ブックマーク / www.hikarujinzai.com (75)

  • 新入社員と就活生に覚悟して欲しい「学生と社会人の違いって何でしょう?」 - ひかる人財プロジェクト

    新入社員(新社会人)の皆さん、社会人生活のスタートおめでとうございます。また就活生の皆さん、すでに内定が取れた方は当におめでとうございます。またまだ日々就職活動に東奔西走し日々頑張っている方は当にお疲れ様です。陰ながらその成功をお祈りしております。 ★若手社員が入社3年間を振り返って ↓↓↓ hikarujinzai.hatenablog.com 既卒・第二新卒の就職をマンツーマンで徹底サポート! 完全無料でサポート致します【第二新卒ナビ】 さて今日はGWのど真ん中ということで、新入社員の皆さんは社会人生活が丁度1ヶ月経過したところですし、就活生の皆さんも大部分の方が就職活動の正念場というか踏ん張りどころだと思うので、よく世間で耳にする「学生と社会人の違い」について私なりの考え方を紹介したいと思います。 私は長年人事に携わっていて、毎年多くの就活生の皆さんとも接触しますし、新入社員の成

    新入社員と就活生に覚悟して欲しい「学生と社会人の違いって何でしょう?」 - ひかる人財プロジェクト
    moriblog
    moriblog 2015/05/03
  • 【尊敬できる上司・部下に慕われる上司】「こんな人についていきたい」社員が辞めないリーダーシップ(リーダー像) - ひかる人財プロジェクト

    ★この記事が漫画になりました!★ ↓↓↓ hikarujinzai.hatenablog.com 私のそこそこ長くなってきた社会人生活を振り返ると過去何人ものリーダーについてきた。一口にリーダーと言っても経営者というか社長を指すこともあれば工場長や店長、課長や部長といったマネージャーを指すこともある。 私がついてきたリーダーの中には今でも忘れられないような、当時はこの人に一生ついていきたいと思えた(今はもう離れてしまっているが)人もいれば、一分一秒でも早くこの人の前から逃げ出したいと思ったとてつもなく酷いというかはずれの人もいた。 また自分自身もいろんな形でリーダーを経験してきたし、今も部長という肩書を持っているのでリーダーと言えなくもないし、今後起業でもすればまさしく経営者というカテゴリーのリーダーになることになるかもしれない。 当たり前のことなのだが、カリスマ性に富み類まれなる先見性を

    【尊敬できる上司・部下に慕われる上司】「こんな人についていきたい」社員が辞めないリーダーシップ(リーダー像) - ひかる人財プロジェクト
    moriblog
    moriblog 2015/05/02
  • 【就活(就職活動)の裏話】人事はあまり語りたくなかった・・・釈然としない企業の採用活動裏事情 - ひかる人財プロジェクト

    今日これからお話しする内容は私が長年人事という部署で働いてきて蓄積された情報に基づいて書いている。直接その企業の人事担当者から聞いた話もあるし、就職活動を取り巻く採用ビジネスに従事する数多くの人達から聞いた話もあるし、書籍やWebで読んだ話もあるし、採用に関するセミナーや勉強会やパネルディスカッションなどで取り上げられていた話もある。 内容が結構暗いというか学生やその親御さんにとっては「ふざけるな」って言いたくなるようなものではあるかもしれないが、今の就職活動(採用活動)の影の部分として知っておいて損はないと思う。就活生の不安を煽るようなことにならないかいささか心配だが、多かれ少なかれ物事には裏と表があるし、どちらが善でどちらが悪かというお話でもないし、大人の事情といったものはどこにでも存在するということは紛れもないことなのでそれを覚悟しておくことも悪くないと思う。 既卒・第二新卒の就職を

    【就活(就職活動)の裏話】人事はあまり語りたくなかった・・・釈然としない企業の採用活動裏事情 - ひかる人財プロジェクト
    moriblog
    moriblog 2015/04/29
  • 【経営幹部や就職・転職・起業を目指す方へ】会計的ビジネスセンスを身につけよう!〜知らないと恥ずかしい会計(簿記)用語一覧 - ひかる人財プロジェクト

    ひかる中年コミュニティ開設! www.hikarujinzai.com (動画配信) 経営幹部を目指している方! 起業を考えている方! 就職・転職を考えている方! 是非ご視聴ください。 ◉決算書を読もう①〜損益計算書の5つの利益 【決算書を読もう①】損益計算書(5つの利益)〜経営幹部を目指す方・就職転職起業を目指す方に捧ぐ ◉決算書を読もう②〜損益計算書の5つの利益から収益力をジャッジする 【決算書を読もう②】損益計算書の5つの利益率から収益力をジャッジする〜経営幹部への昇進・転職起業を目指す方向け ビジネスマンとして今後活躍したいと考えている方にとっては、財務・会計という領域は絶対に避けて通れないものになっている。公認会計士や税理士のようなプロだけでなく一般的なビジネスマンにおいても高度な会計の知識が要求されていると言えると思う。 企業の経営活動において簿記を筆頭とするファイナンスリ

    【経営幹部や就職・転職・起業を目指す方へ】会計的ビジネスセンスを身につけよう!〜知らないと恥ずかしい会計(簿記)用語一覧 - ひかる人財プロジェクト
    moriblog
    moriblog 2015/04/29
  • 【就活生必見!】就職活動で明日面接受ける方向け対策!「面接官が掴みにきている究極のポイント知りたいですか?」 - ひかる人財プロジェクト

    【人気記事】就活を成功させるための心構え ↓↓↓ hikarujinzai.hatenablog.com 2016就職活動も時期的に最高潮を迎えているだろうし、景気も若干上向いてきていてその影響で中途採用も積極的行われているといった現況を踏まえ、面接を近々受けようとしている数多くの方に向けて、今日は面接官が面接で、的確にその精度を高めて掴みたい、見抜きたいと考えている究極のポイントをご紹介したいと思う。 既卒・第二新卒の就職をマンツーマンで徹底サポート! 完全無料でサポート致します【第二新卒ナビ】 面接は就職活動(求職活動)のクライマックスというか正念場と言えると思う。だからこそ採用に際してこれだけはチェックしておかなければならないポイントというものが存在する。 面接で面接官が掴みたい、見抜きたい究極のポイントは非常にシンプルなのであるが、 ◆将来伸びるか?(実力があるか?) ◆すぐ辞めな

    【就活生必見!】就職活動で明日面接受ける方向け対策!「面接官が掴みにきている究極のポイント知りたいですか?」 - ひかる人財プロジェクト
    moriblog
    moriblog 2015/04/26
  • 「はてな」に囚われた男の哀しくて健気な8つのルーティンワーク - ひかる人財プロジェクト

    2015-04-24 「はてな」に囚われた男の哀しくて健気な8つのルーティンワーク ブログ Tweet Share on Tumblr はてなブログに引っ越してきてもうすぐ2ヶ月になる。以前は今ちょっと世間を賑わしているFC2ブログにいたのだが、はてなに引っ越してきて今思うと当に良かったと思っている。 私がブログをはじめたきっかけは、ブログタイトルのひかる人財プロジェクトを社名にして起業しようと考えていて、起業後にブログとかHPとかSNSは必須だと思っていたので、慣れておかなければダメだよな?って感じだった。今起業するかしないかは迷っているというか行動を起こすタイミングを待っている状態なのではあるが、ブログを書く事に熱中しすぎて起業のテンションが少し下がっていることは否定できない。 ブログを書くということにおいても当初自分がはてなブックマークで人気エントリー入りすることなんかまったく考え

    「はてな」に囚われた男の哀しくて健気な8つのルーティンワーク - ひかる人財プロジェクト
    moriblog
    moriblog 2015/04/24
  • 就活生にエール!採用する側(人事)が感じる「就職活動に勝つ戦術は一本のホームラン」 - ひかる人財プロジェクト

    就職活動もいよいよ番というか正念場だ。世の中の景気もアベノミクスの影響か上向いてきているし大企業も採用数を増やし続けているので、コレクターのようにどんどん内定を取り続ける学生もいると思う。でもまだまだなかなか内定の取れない学生もいなくはないのではないか。 今日のブログは一流企業からバンバン内定を取る戦術というよりは、どちらかというと行きたい業界や業種、職種などがそれほど明確になっていなかったり、思いのほか就職活動に苦戦したときのために読んでおいていただければと思う。 あとここで断言しておくが内定が取れる取れないは能力とか人間力が公平に評価されているとは決して言えないような気がしている。むしろ就職活動に勝つため(内定を取るため)に採るべき戦術は案外シンプルなものではないかと思っている。私は中小企業ではあるが10年以上採用に関わっているし、リクナビやマイナビなどで大企業の採用情報というか実情

    就活生にエール!採用する側(人事)が感じる「就職活動に勝つ戦術は一本のホームラン」 - ひかる人財プロジェクト
    moriblog
    moriblog 2015/04/21
  • 【仕事ができない人におすすめ】仕事なんかできなくても大丈夫?「昭和テイストの上司に好かれる・可愛がられる処世術」鉄板5ネタ - ひかる人財プロジェクト

    仕事ができる偉い方(自社、他社問わず社長や役員のような経営層や部長や課長のような管理職)は90%よく遊ぶ。ポジションが上に上がれば上がるほど仕事趣味って方も確かに多いが、基的に当にみずみずしく活き活きと子供のように無邪気に没頭して遊んでる方が多い。 また仕事ができない偉い方(ナンセンスだが不思議と多い)は90%ではなく100%よく遊ぶ。なぜなら当に運だけで出世したり成功した方もいなくはないと思うが、それ以外の方の大部分は今日紹介するような趣味というか遊びをフルに活用して若手のころから上司に可愛がられて世渡り上手で出世した方なのではないかと無責任に勝手に予測している。 そんなこんなで平成生まれの新入社員や若手社員のなかで、もし私のような昭和テイストの上司に可愛がられたいと思っている方がいれば今日のブログを是非読んで損はないと思う。バリバリのベンチャー企業等に入社して時代の先駆者がひし

    【仕事ができない人におすすめ】仕事なんかできなくても大丈夫?「昭和テイストの上司に好かれる・可愛がられる処世術」鉄板5ネタ - ひかる人財プロジェクト
    moriblog
    moriblog 2015/04/19
  • 人事がそっとつぶやく「こんなマネージャーが会社を潰す」8つのタイプ - ひかる人財プロジェクト

    会社はヒト・モノ・カネで動いている。カネ・ヒト・モノでもなくモノ・ヒト・カネでもなくヒト・モノ・カネの順番で必ず表現される。ただ単にこれは偶然の並びで慣れてしまっただけではなく、間違いなく組織においてもっとも重要な経営資源はヒトなのだと考えている。 その中でも会社が成長するうえで最も重要なヒト(ポジション)と言えるのがマネージャー(中間管理職)であることには異論はないと思う。マネージャーにはほぼすべての会社において共通したミッションがある。それは「目標を達成すること」と「会社を成長させること」である。この2つのミッションを遂行できないマネージャーしかいない会社はもしかしたら近い将来潰れてしまうかもしれない。 そこでこの2つのミッションを遂行できない、会社を潰すタイプのマネージャーの意識と行動について考えてみたいと思う。チョイスしたものは偉そうに書いている私自身も耳の痛いものばかりである。こ

    人事がそっとつぶやく「こんなマネージャーが会社を潰す」8つのタイプ - ひかる人財プロジェクト
    moriblog
    moriblog 2015/04/17
  • 【カタルシス】おいコラ!俺!「資格」と「フルマラソン」と「ブログ」で現実逃避してないかい?! - ひかる人財プロジェクト

    『私は平凡なサラリーマンだ!』というフレーズをこのブログで何度使ったかわからない。でも当にそのことに満足して納得して使ったことはもしかすると一回もないかもしれない。 でも現実は雪山のように残酷なほど明白である。私は今自他共に認める、どこからどう見ても立派なというかなんの変哲もない平凡なサラリーマンだ。『平凡』とか『サラリーマン』が悪いことだとは言わないしそれはそれで素晴らしいことだとは思うけど、どうしても我が身においては認めたくないし、遅すぎる感が否めないと思うがもう少し残りの人生をあがいてみたい。 そんな自分の正直な感情をここ数年、誤魔化して鎮静化してくれたのが私にとっては『資格』と『フルマラソン』と『ブログ』である。3つとも大好きだしひとつでもなかったらジグソーパズルのパーツが欠けているかのように自分の人生は完成しないと断言できるものばかりである。 この3つのジャンルに懸命に取り組ん

    【カタルシス】おいコラ!俺!「資格」と「フルマラソン」と「ブログ」で現実逃避してないかい?! - ひかる人財プロジェクト
    moriblog
    moriblog 2015/04/16
  • 総務部長の闇は深い?意外に知られていない私の裏ミッション7つ - ひかる人財プロジェクト

    私は以前も書いたが中小企業の総務部長を生業としている。唐突だが皆さんは総務部長や総務部という部署の任務(ミッション)にどのようなイメージをおもちだろうか? 私は自分の中で総務部のあるべき姿を下記の通り定義づけている。あくまで私の定義なので世間一般で通用するかどうかはわからないがとにかく表向きはこれが総務部のあるべき姿だと位置付けているし、スタッフにもそう指導している。 私が考える総務部の役割 総務部門の業務は、企業内の事務業務を全てつかさどる部門 (1) 経営トップのサポート業務 (2) 全社的コミュニケーター(経営計画や経営戦略の策定など全社的な情報の連絡・調整、業務事項などの全社通達を行う) (3) 他部門のサポート業務(各部門が円滑に効果的に業務を遂行できるよう支援) (4) 全社的活動の推進(全社的活動の準備・PR活動・運営とその支援) もう少し補足すると、総務部は会社のヒト・モノ

    総務部長の闇は深い?意外に知られていない私の裏ミッション7つ - ひかる人財プロジェクト
    moriblog
    moriblog 2015/04/14
  • 【フリーランス】完全(脱サラ)独立か?週末(ハーフ)独立か?40代で独立・開業するならどっちのルートがおすすめ? - ひかる人財プロジェクト

    40代で独立・開業するということはお金のリスクを抱えるということから絶対に逃げることはできない。そこで今日は40代で独立・開業するうえで選ぶべきルートはどのようなルートなのか考えてみたいと思う。 タイトルにもしたように、完全に脱サラして独立するルートと週末のみ副業で始めるルートの2つのルートで考察したいと思うが、まず先にその2つのルートに共通してあてはまる40代(士業)で独立・開業するリスクの回避ポイントを5つほど前提としてあげてみたいと思う。 \(^o^)/40代(士業)で独立・開業するリスクを回避する5つのポイント 1.原価率を下げる(士業はほぼ原価率ゼロ) 2.クライアントにリピートしてもらう(顧問契約はまさしくリピート) 3.マーケティングとクロージングをとことんブラッシュアップする 4.コストを極限まで抑える(イニシャル&ランニング) 5.完全独立にしても週末独立にしてもそれぞれ

    【フリーランス】完全(脱サラ)独立か?週末(ハーフ)独立か?40代で独立・開業するならどっちのルートがおすすめ? - ひかる人財プロジェクト
    moriblog
    moriblog 2015/04/13
  • 【食いしんぼう必見!】見てるだけで喉仏が踊りだし胃袋が笑いだす?『にじゅうまる◎』グルメ番組おすすめ13選 - ひかる人財プロジェクト

    私はべることと飲むことが大好きだ。いや人生をかけているといってもいいかもしれない。1妥協することなく全身全霊でべるものを命懸けで選んでいる。べたり飲んだりするために働いているのかもしれない。そのお陰で体型はだらしなく崩れ続けていて、その余波がや娘にも及んでいて当に申し訳ないと思っている。 そんな私の至極の楽しみが、今日紹介するグルメ番組をビデオに録っておいて、べながら飲みながらゆっくりと見ることだ。まさしくテレビを酒の肴のようにしてだ!ちょっと大袈裟だが脳みそで、心で、DNAで楽しんでいる。今日のタイトル通り見てるだけで喉仏が踊りだし、胃袋が笑いだしてしまう感覚だ。 また紹介されたお店に出かけることも実に楽しい。実際に訪問してみてたまに外すこともなくはないが、店の当たり外れを見極める目も結構肥えてきているので、いいお店に当たった時なんかは楽しくて仕方ない。 そんな私が長年

    【食いしんぼう必見!】見てるだけで喉仏が踊りだし胃袋が笑いだす?『にじゅうまる◎』グルメ番組おすすめ13選 - ひかる人財プロジェクト
    moriblog
    moriblog 2015/04/11
  • 私の保有資格の満足度ランキング(サラリーマンに役立ち度、取得費用、取得に要した時間、開業後の将来性) - ひかる人財プロジェクト

    www.hikarujinzai.com 以前このブログで紹介した今のサラリーマンの仕事に役立っている5つの資格の、取得費用、取得に要した時間、そして開業後の将来性の4つのカテゴリーから満足度をランキングしてみる。 それぞれのカテゴリーで一位に5点、二位に4点、三位に3点、四位に2点、五位に1点で配点して合計点でランキングしてみた。 1.サラリーマンに役立ち度 一位 日商簿記1級:5点 二位 宅地建物取引主任者:4点 三位 行政書士:3点 四位 社会保険労務士:2点 五位 FP技能検定1級:1点 2.取得費用 一位 宅地建物取引主任者:5点 3万円 二位 FP技能検定1級:4点 5万円 三位 行政書士 20万円:3点 四位 社会保険労務士 25万円:2点 五位 日商簿記1級 35万円:1点 3.取得に要した時間 一位 宅地建物取引主任者:5点 2ヶ月 二位 FP技能検定1級:4点 4ヶ月

    私の保有資格の満足度ランキング(サラリーマンに役立ち度、取得費用、取得に要した時間、開業後の将来性) - ひかる人財プロジェクト
    moriblog
    moriblog 2015/04/05
  • 【新入社員必見!】(ちょっと変化球だけど)入社式の日に選んだ伸びるサラリーマンの7つのタイプ - ひかる人財プロジェクト

    今日は入社式だったので伸びるサラリーマンのタイプについて考えてみた。挨拶ができるとか納期を守るとかPDCAが身についているとかフレームワークがどうしたみたいなことはありふれているし、あまりおもしろくないと思うのでちょっと変化球な視点で考えてみたいと思う。 ちょっと面白い内容なので是非 ↓↓↓ ◆平成27年度 新入社員のタイプは「消せるボールペン型」 http://activity.jpc-net.jp/detail/lrw/activity001438.html 私は以前も紹介したようにざっくりいうと20代で社員数100名超のサービス業のマネジメントをやり、30代は会計事務所で100社超のクライアントを担当し、40代で今の100名弱の社員数の中小企業の総務で働いてきた。 だから人を見る目があるとか、立身出世の法則を掌握しているとか、自分が実践できているなんて言わない。というか今の自分を省み

    【新入社員必見!】(ちょっと変化球だけど)入社式の日に選んだ伸びるサラリーマンの7つのタイプ - ひかる人財プロジェクト
    moriblog
    moriblog 2015/04/03