タグ

読んでないに関するmorita_nonのブックマーク (201)

  • 「浅い話をするひと」は何が問題なのか

    最近、「あなたの話は、浅くてつまらない」と言われ、悩んでいる人の話を聞いた。 面と向かって「話がつまらない」と言われるのはなかなかこたえるだろう。 だが、「うまく話ができない」という悩みを持っている人は、たしかにと多いのだと、出版社のかたからも聞いたことがある。 実際、「人は話し方が9割」という、話し方に関するは、150万部も売れている。 人は話し方が9割 いったい何が書いてあるのか。 面白いことに、このは冒頭から ・話し方は、聞き方が9割 ・相手を観察せよ ・相手に喋らせろ ・相手のいう事を反復し、共感し、賞賛して質問せよ ・相手の求めている話をする と、まずは話を聞くことを勧めており、 そのうえで、 ・「べ物」「出身地」「ペット」の話をして共通点をみつけよう ・失敗談を話せ ・余計な一言や正論をストレートに言わない ・可愛がられる話し方をする ・悪口を言わない と、タイトル通りに

    「浅い話をするひと」は何が問題なのか
    morita_non
    morita_non 2025/08/01
    うるせーばーかばーか
  • プライドも、サンクコストも捨てろ「健康診断」しないエンジニアは死滅する - エンジニアtype | 転職type

    2025.06.16 働き方 ナル先生AI 前編に続いてGOROman改めナル先生こと近藤義仁さんのインタビューをお届けする。 後編では「LLM無職」の「ナル先生」としての生活とはどのようなものなのか、さらには格的にLLMが発展した未来におけるエンジニアの役割や求められる資質についても持論をたっぷり語ってもらった。 LLM無職代行 ナル先生(@GOROmanゲーム業界で経験を積んだ後、遊技機業界の企業へ転職。2010年に起業し、22年に散開。14年、VR業界に参画してOculus VR Japanを立ち上げる。その後、Facebook(現Meta)にジョイン。23年にハードウェアスタートアップにて執行役員 兼 CTOに就任。現在、無職(アクティブ無職) AI時代に残された、人間の生きる道とは? ーー今の流れで伺っちゃいますけど、エンジニアは全然いらなくなるってことですか? いや、いら

    プライドも、サンクコストも捨てろ「健康診断」しないエンジニアは死滅する - エンジニアtype | 転職type
    morita_non
    morita_non 2025/06/16
    そうね健康診断は大事だね
  • ホリエモンって案外まともなこと言うね。財務省の話

    財務省解体してもどうしようもない理由を解説します https://www.youtube.com/watch?v=CEUrgY6x8Sk 能登の復興支援に関する議論にはちょっと同意できない部分もある。 だが、日の問題に対して財務省に文句言ってもしょうがないってのは完全同意。 それに「歳入・歳出」がこれまでの政府の長年の努力によってその内容が調整されてきたから、無駄な部分はそんなに発生しないだろう、というのもわかる。 それでも「インフレ対策の給付金」とか「コロナ禍の財政出動」とかは完全に無駄な歳出だと俺は思うけどね。 大体、インフレになれば日の国家資産は減るんだから、資産を守るためにはデフレのほうがいいわけよ。 まあ日国内で生産して海外に対してバンバン売っていくっていうのもわかるけどさ、世界のコーヒー農家を見てみ?価格戦争で勝った結果があの貧困レベル(低実質賃金)だろ。 しかもインフレ

    ホリエモンって案外まともなこと言うね。財務省の話
    morita_non
    morita_non 2025/04/17
    止まった時計も日に二回は正確な時間を指すし。ってことけ?
  • 「この世が終わった」のを知らないのは日本だけだ

    この世が終わった。 自分で予言しておきながら(「バブルは崩壊し資主義が終わりこの世が終わる」、2月8日配信)、まさか当に終わるとは思っていなかった。 この事実に気づいていないのは、世界で日だけである。2月28日の「トランプ・ヴァンス・ゼレンスキー会談」で、この世の終わりがすでに来たことを、世界は目の当たりにし、世界は覚悟を決めたのである。 この分野の話は、連載のパートナーであるかんべえ氏(双日総合研究所チーフエコノミスト・吉崎達彦氏)に譲るべきところが、事態が事態だけに、小幡で申しわけないが、一刻も早く伝えておきたい。 世界の報道は「アメリカへの非難、絶望」 事件そのものについての解釈は、同氏のブログである「かんべえの不規則発言」の3月2日、3日分を読んでいただきたい。同時に「ついにアメリカと欧州の『文化戦争』が始まった」(3月1日配信)は当に的確だった。この後でもふれる、「欧

    「この世が終わった」のを知らないのは日本だけだ
    morita_non
    morita_non 2025/03/08
    終わる終わる詐欺が通じなくなってきたので、もう終わった終わった詐欺に鞍替えすね。
  • 日本のほとんどのタワマンがいずれ中国人所有になる…相続税がなく膨張する中国人マネーが“占領”「日本人は一生賃貸」の地獄絵図 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    この需要を支えているのが、円安を背景とした旺盛な外国人の投資にあることも間違いない。例えば、東京・中央区にある晴海フラッグの3割は居住実態が確認できず、その多くが中国投資家の所有と言われる。 中国事情に詳しいジャーナリストの北上行夫氏が言う。 「中国人の不動産所有の6割は在日中国人と言われますが、残りの4割は中国土や香港の投資家です。彼らはもちろん投資目的もありますが、最大の目的は資産保全です。とにかく海外に安全な資産を置いておきたい。日は距離的に近く、賃料の利回りも中国土よりよく、うってつけなのです」 しかし、日不動産を外国人が次々と所有していく理由はほかにもある。それが、外国の相続税や贈与税の問題だ。 実は相続税やそれに類する贈与税がない国がある。代表的なところでは、中国やインド、マレーシア、シンガポールやオーストラリアだ。アメリカは相続税があるが、基礎控除が15億円以上と

    日本のほとんどのタワマンがいずれ中国人所有になる…相続税がなく膨張する中国人マネーが“占領”「日本人は一生賃貸」の地獄絵図 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    morita_non
    morita_non 2025/03/02
    アメリカも一時んなこと言われておりました。土地建物は持っていけんし、自分以外の誰が持ってようとどうでもええわ。
  • 海外「何で今になってPCゲーム始める日本人が多くなったの?」 : 海外の万国反応記@海外の反応

    8万国アノニマスさん パフォーマンスが良いでしょ ソニーが日を見捨てたりポリコレゲームを作りだしたからPCに切り替えたんだ 依然として任天堂は強いけど

    海外「何で今になってPCゲーム始める日本人が多くなったの?」 : 海外の万国反応記@海外の反応
    morita_non
    morita_non 2025/02/25
    貧乏になったからだと思うよ
  • 日本のエリート層に「武士の姓」が多いという衝撃

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本のエリート層に「武士の姓」が多いという衝撃
    morita_non
    morita_non 2025/01/01
    ヨーロッパはどうなん? 貴族の姓がフツーに多そうだけど。/世界にあまねくフツーに多いというだけやんけ…/金持ちは実は金持っていた!みたいなこと言われてもなあ…
  • 男って好きなコンテンツでも金落とさない。ソースは2.5次元舞台

    感覚的には逆だけどな。男って好きなコンテンツでも金落とさないイメージあるし、直ぐに飽きるイメージある。 女は好きなコンテンツに金落とすし年単位で好きで居続けるから、コンテンツが生き続けられるのは女のおかげであることが多いと思う https://x.com/ezezezzn/status/1864290920952381757 めちゃくちゃ分かりやすいのが2.5次元舞台だと思うんだけど、男ってコンテンツに金払わないから1回1万以上する観劇なんてする気ないしだから男性向けの2.5は流行らない。女はメディミにも興味もってちゃんと金払って見に行くから2.5が流行る。これがジャンルが生き続けるデカい理由になるんだよね。 https://x.com/ezezezzn/status/1864292013484724543 腐媚びや恋愛要素が増えたり女性への配慮で表現を工夫するようになる事を「腐る」と表現

    男って好きなコンテンツでも金落とさない。ソースは2.5次元舞台
    morita_non
    morita_non 2024/12/07
    ホストやヒモが図に乗る理由でもあるよなあ…
  • 日本の成長率、実は「G7首位」?働き手中心の指標で見えてくる別の姿 「人口減少の中、驚くほどうまく対処している」と米大学教授 | 47NEWS

    の成長率、実は「G7首位」?働き手中心の指標で見えてくる別の姿 「人口減少の中、驚くほどうまく対処している」と米大学教授 1990年代のバブル経済崩壊以降、景気の低迷が続いてきた日。「失われた30年」と言われ、最近では名目国内総生産(GDP)がドイツに抜かれて4位に転落したことも話題になった。だが、日の経済成長率は働き手の減少を考慮すれば先進7カ国(G7)首位だった―。米ペンシルベニア大教授らがこんな調査結果をまとめた。 「長期低迷が常識とされてきた日が、G7で首位に立てたのはなぜか」。意外な調査結果に関心を持った私は、調査した教授に、日が良好な結果をたたき出した背景を取材。日の専門家にも話を聞き、さらなる成長に向けて日経済が抱える課題を考えた。(共同通信ブリュッセル支局=仲嶋芳浩) ▽実質成長率だと下から2番目 調査したのは、米ペンシルベニア大のヘスース・フェルナンデス・

    日本の成長率、実は「G7首位」?働き手中心の指標で見えてくる別の姿 「人口減少の中、驚くほどうまく対処している」と米大学教授 | 47NEWS
    morita_non
    morita_non 2024/11/20
    今までこんな感じだったわけですが、https://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je22/h06_hz020101.html 瞬間的に成長「率」が首位になってなんだって?
  • インターネットで民主主義が加速して良かったですね - シロクマの屑籠

    ビバ! デモクラシー! 兵庫県知事選、結果はどうあれ投票率の高さを鑑みれば民主主義が終わったどころか、真の民主主義が高らかに産声を上げたと言っていいだろう。あらかじめ地盤・看板・カバンを備えた既得権益者が勝つ時代は終わった。これからはblog、SNS、動画配信をフル活用した者が勝つ、選挙2.0の幕開けだ。— 犬紳士 (@gentledog) 2024年11月18日 民主主義が三度の飯より好きな人には、ともあれ好ましい選挙だったのではないだろうか。高い投票率。若い世代の意思表示。多くの識者が予想していなかった選挙結果。これらは、普段は投票に行かず選挙活動に関心を持たなかった人たちまで、民主主義が届いていることを示しているからだ。 先日の兵庫都知事選に限らず、昨今、識者やマスメディアが予想していなかった結果となる選挙が相次いでいる。そうした選挙で勝つのは“良識派”を嘆かせる候補だ。選挙活動の公

    インターネットで民主主義が加速して良かったですね - シロクマの屑籠
    morita_non
    morita_non 2024/11/20
    一応、誰でも立候補出来るのですが…供託金制度とかに文句を言う方が良いのでは?
  • 「なぜダメかわかる?」食事の場で自分だけ飲み物を2つを頼んだ部下に注意する上司の言語化能力が高い

    軍神 心湊 一希 @gunshin_ituki 歌舞伎超TV &愛のハイエナ/『club Lillion』『club LiTA』『club SiVAH』『club G.O』事務所はこちら→https://t.co/UxWxKBsz70 https://t.co/5qoYIOv9vl リンク Wikipedia 心湊一希 心湊一希(みなと いつき、1982年8月29日 - )は、日ホスト、実業家、慈善活動家。ホストクラブのブランド『L's collection (エルコレ)』のプロデューサーとして複数の店舗をプロデュースしている。出身は千葉県。源氏名である心湊一希の他にも「軍神」と呼ばれている。。血液型はA型。 1982年8月29日、千葉県にて32歳の母と22歳の父との間に生まれる。実の父親は、心湊が生まれたと同時に失踪。その後、祖父母の家に預けられるも、4歳のときに祖父母が死去。その後

    「なぜダメかわかる?」食事の場で自分だけ飲み物を2つを頼んだ部下に注意する上司の言語化能力が高い
    morita_non
    morita_non 2024/11/12
    マナー講師っぽい。
  • カマラ・ハリス敗北に思う:ハリウッドセレブの支持は、無意味か、逆効果か(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ハリウッドが、とてつもない絶望と悲しみに暮れている。 大統領選でトランプの勝利が判明した現地時間5日朝、アレック・ボールドウィンは、ただ真っ黒な画像をインスタグラムに投稿した。言葉すら出ないというように。一方で、クリスティーナ・アップルゲートは、「女性の権利に反対する票を入れた人は、私のフォローをやめて。あなたたちがやったことは普通じゃないから。そういうフォロワーはいらないわ。それと、私は、ファンのためのこのアカウントを閉鎖する。当に気分が悪い」と、X(旧ツイッター)で怒りをぶちまけている。その後、彼女は少し落ち着いたようで追加の投稿をしたが、ベット・ミドラーは、トランプのキャンペーンを支えたイーロン・マスクが所有するXのアカウントを無言で削除した。 カマラ・ハリスを公に支持し、キャンペーンに貢献したハリウッドセレブには、超大物もたくさんいる。その人たちはまだ何も発言していないが、8年前

    カマラ・ハリス敗北に思う:ハリウッドセレブの支持は、無意味か、逆効果か(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    morita_non
    morita_non 2024/11/08
    結局直近の経済状況次第なのでそういう選挙ハックで当選してもトランプみたいに一期で落ちたりするやん。
  • 独身者の「FIREして早期リタイヤ」はズルいのか…「自分の死後はどうでもいい世代」を生み出した日本の末路 「子どもを持たない高齢者」が急増する時代が来る

    今までニートとか、派遣とか馬鹿にして笑い者にして、自己責任だの、甘えだの、クズだのゴミだのと叩いて、勝手に飢え死にさせとけとか残酷なことばかり吐き捨ててたけど、それらの行為の報いは全部自国、ひいては自分の企業、自分の生活に跳ね返ってくるんだよね。それに国民はおろか、為政者すら気付いてない。 来なら、「お願いしてでも」20~40代なんて安定雇用で「全員」が働いて「頂いて」、結婚してもらって子供最低2人以上、出来れば3人、4人と産んでもらわないと困るのに、その現役世代が、最初の就職ごときですら悲壮感漂わせながら必死に求職活動しないといけなくて、つまずくような社会にしてしまった。 そして一度つまずいたら二度と戻れない社会を、弱者を馬鹿にしてそのまま放置してきた。 現役世代に金の不安を与えたら、それが非婚化・少子化に直結するのは当たり前のこと。当にバカだよ。 社会全体でニートだ派遣だと弱い男性

    独身者の「FIREして早期リタイヤ」はズルいのか…「自分の死後はどうでもいい世代」を生み出した日本の末路 「子どもを持たない高齢者」が急増する時代が来る
    morita_non
    morita_non 2024/10/17
    むかし散々どこぞの国の人間は働かないとか言ってたけど、それと同じようになるだけでは?>日本の末路。そっちの国の方が日本より成長率高いんだから世話ねーし。
  • みんな、子ガチャ外してとんでもないモンスターが生まれてきたらどうしようとか考えないのかな→性犯罪者やホスト狂になったらどうしよう

    りのこ @ring6565 みんな、子ガチャ外してとんでもないモンスターが生まれてきたらどうしようとか考えないのかな。男児の場合性犯罪者になったら嫌だし、女児の場合親の金まで使い込むホス狂いになったらどうしようと思ってしまうのだが。。。たぶんこんなバッドエンド考えない人が子供を作るんだろうね😢 2024-10-12 21:17:24 滝沢ガレソ @tkzwgrs 【こどおじ最終進化形】60代の両親を殴り殺した容疑で息子を逮捕 @愛知 news.ntv.co.jp/category/socie… ▼喜多圭介(36)容疑者 ・同居する父親(61)と母親(61)の殺害容疑 ・「貯金を母親に使い込まれたのでテーブルの脚で殴った。殺意はなかった」と供述 ・「死のうと思ったが無理だった」と両腕に包丁傷 2024-10-13 00:43:52 りのこ @ring6565 「子持ちをバカにしてるんですか

    みんな、子ガチャ外してとんでもないモンスターが生まれてきたらどうしようとか考えないのかな→性犯罪者やホスト狂になったらどうしよう
    morita_non
    morita_non 2024/10/14
    カエルの子はカエル。自分がモンスターでないなら何も問題ありません。自分がすでにモンスターなら子供がモンスターでも問題とは思わないだろうからやはり問題ありません。
  • 英紙「セブン買収は日本が『株主資本主義』を受け入れるかの“テスト”だ」 | 日本の本気度が試されている

    5兆5000億円の買収提案 8月末の金曜日の午前10時過ぎ、激しい豪雨が降りしきるなか、セブン-イレブン国内1号店である東京の豊洲店のレジには3人が並んでいた。 一人はクロワッサンとコーヒー、もう一人はいくらおにぎりとヤクルトに、限定のぶどう味のガム、もう一人はのおやつを買おうとしていた。店の奥から出てきたのは、緑、赤、オレンジのジャケットのユニフォームを着た女性だ。彼女はフライドチキンを持ってきた。 コーヒーとクロワッサンを買った人は言う。「私はどの店よりもセブン-イレブンでお金を使っています。あちこちにあっていつでも行けるし、生活の一部です。べ物もどんどん美味しくなっています。買収されるかもしれないと聞いたけれど、そんなのありえないでしょ?」

    英紙「セブン買収は日本が『株主資本主義』を受け入れるかの“テスト”だ」 | 日本の本気度が試されている
    morita_non
    morita_non 2024/09/16
    USS買収についてアメリカに言ってやってくれ。
  • 自分がヤバい思想にハマらないか俯瞰する仕組みが欲しい|深津 貴之 (fladdict)

    ネットで色々な記事を読んでると、自分の足元とか現在地がよくわからなくなるので、定期的に現在位置とかをチェックする仕組みが欲しいなぁ…というメモ。 1. チェックしたい思想を定義するまず自己診断したい思想やムーブメントを定義し、図のセンターにおく。 「リベラル」「新自由主義」「フェミニズム」とか抽象レベルでも、「地球温暖化」「中絶法」のような具体的な思索でもよい。 2. 上下左右の極端な思想を定義するその分野の思想の、一番極端なバージョンを定義し、図の上下左右に配置する。 超急進 vs 超保守 画面の左右を超急進(既存制度を根からぶっ壊すレベルで進めたい)と、超保守(既存制度を1mmを変えたくない、可能なら巻き戻したい)。 規範遵守 vs 規範無視 画面の上下を、規範遵守(法律と倫理を完璧にコンプリートしたプロトコルで執行したい)と、規範無視(目的の達成のためなら、私刑、暴力、破壊行為など

    自分がヤバい思想にハマらないか俯瞰する仕組みが欲しい|深津 貴之 (fladdict)
    morita_non
    morita_non 2024/09/12
    いらん。自分の思想は自分で面倒見ろ。
  • 「小芝風花」「福原遥」主演でも「日テレドラマ」が惨敗続き 局関係者は「『セクシー田中さん』騒動以来、スタッフがやる気を失っている」(全文) | デイリー新潮

    テレビのドラマに元気がない。7月期の日テレのドラマは8あるが、そのうちゴールデン・プライム(GP)帯に放送されているのは、「GO HOME~警視庁身元不明人相談室~」(土曜21時)、「マル秘の密子さん」(土曜22時)、「降り積もれ孤独な死よ」(読売テレビ制作・日曜22時30分)の3で、いずれも意気消沈としている。 *** 【写真をみる】「こんなに凄いメンツなのに?」主演の二人“以外”も豪華だった それぞれの出演者陣をみる 3のドラマの視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯)を見てみると――。小芝風花・主演の「GO HOME」は、初回(7月20日)8・4%と好スタートを切ったものの、翌週には6・8%に落ち、その後は4~5%に。福原遥・主演の「マル秘の密子さん」は初回(同13日)6・7%から5・4%、4・4%、一時は3・9%にまで落ちた。成田凌・主演の「降り積もれ~」は初回(同7

    「小芝風花」「福原遥」主演でも「日テレドラマ」が惨敗続き 局関係者は「『セクシー田中さん』騒動以来、スタッフがやる気を失っている」(全文) | デイリー新潮
    morita_non
    morita_non 2024/08/30
    やめたらいいと思うよ。ネトフリとかに放送枠を売ったらいいんじゃないかな。
  • 「資本主義を批判するのにマルジェラ着るのはどうなの?」→「意図を持って着ている」・「買うことで加担している」→「そこはまあいいのかな」斎藤幸平vs村上隆が面白い。

    箕輪厚介 @minowanowa 当たり前じゃないですか。 僕と斎藤さんは麻布台ヒルズや東京タワーのふもとの芝学園出身ですよ。 思想の違いはあれど根はシティボーイなのです。マルジェラなど体操着にしてますよ。 x.com/hakuikisiroi/s… 2024-08-26 16:00:30

    「資本主義を批判するのにマルジェラ着るのはどうなの?」→「意図を持って着ている」・「買うことで加担している」→「そこはまあいいのかな」斎藤幸平vs村上隆が面白い。
    morita_non
    morita_non 2024/08/28
    マルジェラって何。別に資本主義下であってもなくても高価なものは存在するやろ。ほいで?
  • 出馬の河野太郎氏、「Xでブロックする人に総理大臣の資質はあるのか」指摘に反論(全文)

    SNSでの誹謗中傷が増えてきている。Twitterの場合はXと名前が変わってから誹謗中傷あるいはフェイクニュースがあまり管理されなくなってきてしまったのではないかと残念に思っている」 「誹謗中傷がある程度野放しになったことで、政治家や芸能人、さらにはオリンピック選手なら誹謗中傷して良いんだと、誹謗中傷される対象がどんどん広がっている。あるいは一般の方も何かあるとXで誹謗中傷される状況になっている。誹謗中傷する方は、SNSの匿名の壁の後ろで人を傷つけて面白がっているのか楽しんでいるのかわからないが、特に責任を問われることもなく誹謗中傷や人を傷つけている人が多数いる」 「私はこれは非常にネットの大きなマイナス面だと思っている。何らかの形で止めなきゃいけない。一つは法的な手段に訴えるということもあるが、もう1つは誹謗中傷する人をブロックすることだ」 「私が懸念しているのが、誹謗中傷してきた人を

    出馬の河野太郎氏、「Xでブロックする人に総理大臣の資質はあるのか」指摘に反論(全文)
    morita_non
    morita_non 2024/08/27
    こころのそこからどうでもいいな。。。。個人として誰が誰をX上でブロックしようがどうでもいいし、そもそも総裁候補としても石破と並んで政策的に論外だし。
  • 「制裁」から見た世界 なぜロシアの攻勢は衰えないのか?【鈴木一人】【竹内舞子】

    すずき かずと:1970年生まれ。英国サセックス大学ヨーロッパ研究所博士課程修了。筑波大学大学院人文社会科学研究所准教授、北海道大学公共政策大学院准教授、同教授などを経て、2021年より現職。13年12月から15年7月まで国連安保理イラン制裁専門家パネルメンバーを務める。著書に『宇宙開発と国際政治』など。 たけうち まいこ:東京大学法学部卒業後、2001年防衛庁へ入庁。07年ハーバード大学東アジア地域研究科修了、22年ニューヨーク大学ロースクール修士課程修了。16年から21年に国連安保理北朝鮮制裁委員会専門家パネル委員を務める。23年より現職。独立行政法人経済産業研究所コンサルティングフェロー兼任。 すべての国がロシア制裁に参加しているわけではない 竹内 日は「制裁」をテーマに議論していきたいと思います。私は、2016年から21年まで国連安保理の北朝鮮制裁委員会専門家パネルの委員を務めた

    morita_non
    morita_non 2024/08/27
    でも入り込んだウクライナの排除すらできとらんようだが…?