タグ

後で考えるに関するmorita_nonのブックマーク (10)

  • 戦前は学校でも軍隊でも体罰が絶対禁止だった : 少年犯罪データベースドア

    2013年02月15日00:51 戦前は学校でも軍隊でも体罰が絶対禁止だった 拙著『戦前の少年犯罪』の参考文献にも使った江森一郎『体罰の社会史』なんかを基に、欧米のように殴ったりせず子どもをのびのび育てる日の江戸時代からの伝統をまとめた「日の体罰の前史」というページがあるんですが、途中で戦前には体罰がなかったとかあったとかいう妙な話になっています。 我が国の歴史の基的な処がこうも混乱したままで、正しい日像が日人に共有されていない状態では困りますので、整理しておきます。 戦前にも体罰はありましたが、戦前は体罰が絶対悪で、明確に「犯罪」として処理されていたのです。 なんか、戦中は違うと読み取る方が多いみたいなので、念のため書き加えておきますが、戦時中も体罰が絶対悪で、明確に「犯罪」として処理されていたのです。 変わったのは戦後になってからです。 戦前の新聞を読んでいる方なら、教師が生

    戦前は学校でも軍隊でも体罰が絶対禁止だった : 少年犯罪データベースドア
    morita_non
    morita_non 2013/02/15
    体罰もカレーライスも軍隊経由で広まったことは間違いないようだ。ある程度の期間寝食を共にすることの功罪か。学生時代の寮生活を思いだした。
  • 『まあ、皆ほんとに労働しない(と思われている)人嫌いだよね - 猿゛虎゛日記(ざるどらにっき)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『まあ、皆ほんとに労働しない(と思われている)人嫌いだよね - 猿゛虎゛日記(ざるどらにっき)』へのコメント
    morita_non
    morita_non 2008/09/11
    kmizusawaさんのコメント
  • 秋葉原の事件と日雇いの現実

    秋葉原の事件の犯人が派遣会社員だったことでいろいろ言われてる。自分自身、若い頃はシフトに自由がきくのが魅力で日雇いでいろんな工場に行ったけど、まぁ最近テレビで話題になってる派遣会社の多くは「前日に言ってた仕事内容と実際違う」なんてザラだし(鍋焼きうどんに具をのせる仕事→寒い工場内でスーパーに卸す刺身盛り合わせ作り)、実際現場で違う仕事をふられたり(大手衣料品店の値札付け→衣料品の入ったダンボール積み上げ)ってこともある。後者は派遣契約的にアウトな気もするけど。でもそんなことよりも耐えられなかったのが現場での「非人間的扱い」だった。朝礼で工場の人に「おめーらみてーのは使えねーのが多いから、使えなかったらすぐ帰らせるから」と言われ罵声が飛び交う中での仕事。もちろんきちんと仕事をしていれば工場の人も優しい。スポット派遣だと毎日違う人が来る。多くの派遣はまともに挨拶もできない。そのなかで工場の方も

  • 意味分からない - 無産大衆

    http://d.hatena.ne.jp/spiders_nest/20080511/ ここのコメント欄にいる愉快な人たちについて。 自己責任とか自助努力を云々する人は一人で勝手にやってればいいのに、なんだって労組の取り組みとか運動に口出しするんだろう。大体、全部が人のオレ道徳に過ぎないじゃないか。そんなもん、社会的係争点に対しての何のアプローチにもなってないし、他人たちと話す言葉にすらなってないよ。勝手にクソサラリーマンでもしてればいいじゃない。寄ってきて、ガタガタ自分のオモシロ規範を他人に押し売りするってのはどういう了見なんだろう。 あと、ある特定の業種全体のパイが小さくなったから労働者切り捨てるのが合理的な選択である…って、それ単に経営側の論理じゃねえかよ。なんで労働者が経営側の論理なんか聞く必要があるんだろう。ほんとに理解できないんだけど。階級的な敵対性を元にして行われるべき労

    意味分からない - 無産大衆
  • 時間旅行は可能か? - 言語ゲーム

    体調が悪くて、明日死んだらどうしようと悩んでいるうちに、素晴らしいアイデアが浮かんだので書いておく。それは時間旅行は可能か?もし可能だとしたら、それは一体どういう結果を生むのかという問題についてだ。 結論を先に言うと、時間旅行が不可能な数学的理由は無いと考えられる。あなたは過去に旅して、両親の結婚に干渉する事が出来る。それによって、両親から生まれる子供の人生は変わるだろう。しかし、残念ながらあなたの人生を変える事は出来ない。 関数型言語の実行モデルは歴史と同じ性質を持つと考えられる。ある出来事、例えばあなたの存在を考えた時、その誕生について後から変更する事は出来ない。これは、関数型言語の副作用の禁止に対応する。副作用の禁止によって、ある事件から派生する同時刻の結果は、お互いに干渉する事が出来ない(お互いの未来に干渉する事は可能である)。 主流の命令型言語のモデルは、時間旅行が可能なモデルに

    時間旅行は可能か? - 言語ゲーム
    morita_non
    morita_non 2008/05/09
    一読しただけじゃよく分からない・・・
  • ベーシック・インカムという脅迫 - 過ぎ去ろうとしない過去

    「魚を取ってやるのではなく魚の取り方を教えるのだ」は最近みんなが大好きなたとえですが、実際に先進国が途上国に対してしたことは異なっていて、つまり「魚を直接取るよりも釣りざおをつくって魚と交換してもらえばよいじゃない」と吹き込んだのです。かくして魚が取れなくなって釣り人が魚を売らなくなったとき、可哀想な釣りざお職人は飢え死にしたのでした。 さて、問題はベーシック・インカムです。 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50907051.html ぼくはこんな醜悪な記事を書く人に尻尾を振る人々が全く理解できないのですが、ともあれこれはある種の主張ではあるし、ベーシック・インカムという言葉に踊らされてうっかり賛同したくなる気持ちもわからないではありません。 ポイントは、またしても「選択の自由」です。 ベーシック・インカムが始まれば、当然それで飲んで打っ

    ベーシック・インカムという脅迫 - 過ぎ去ろうとしない過去
    morita_non
    morita_non 2008/05/07
    Joel on Softwareを読んで考えたのとあわせて。
  • osakana.factory - 日本の子供たちからインターネットが消える日

    osakana.factory(おさかなファクトリー)は、未識 魚(みしき さかな)による個人プロジェクトです。萌え系 CGや、PhotoShop・画像処理などの技術情報、お絵描き講座、フリーソフトウェアなどの公開、情報社会学系のデムパ発信等を行っています。 作者: 未識(みしき) 魚(さかな) mishikiMishiki SakanaSci-hubで論文を読むと違法ダウンロードになるという脅しは、かなり怪しい。すべての論文の著者がジャーナルに複製権や公衆送信権を完全に譲渡しているとは考えにくい。よく読めば一般論や「場合もある」と逃げてるが、記事の書き方が汚い。… https://twitter.com/i/web/status/1666512099378597889(2023/06/08 03:27:01) 学術論文の値段というのは実に不透明だ。学会誌ならまだ分かる。だが投稿する研究者

    osakana.factory - 日本の子供たちからインターネットが消える日
  • 2008-03-07 - おまえにハートブレイク☆オーバードライブ

    『インビテーション』原稿のためにジュンク堂にて新刊リスト(自作)を手に新書をひたすら読み潰していたら(経費的スペース的に全部買うわけにはいかないから屋で一次選抜をするんですよ、何日か詰めて)、ブルーバックスの新刊に『算数オリンピックに挑戦』というのがあって、まあいちおう目をとおしておくかと棚に行くと、『入試数学 伝説の良問100』というタイトルのが並べて置かれていた。ああそういやおれってば理系だったんじゃんとか思い出し(笑)、手に取ってパラパラめくったら、ものすごくナイスな問題を発見したのでメモってきた(笑)。1995年京大後期文系だそうです。こんなの。自然数の関数、をを7で割った余りによって定める。(1)すべての自然数に対してを示せ。(2)あなたの好きな自然数を1つ決めてを求めよ。そのの値をこの設問におけるあなたの得点とする。(強調引用者)小粋ですなあ。しかも、に適当な数を代入すると

  • 東大卒無職男性(30)の腐った脳みそ:スポーツを侮辱すんな

  • 「疑似科学」批判についてメモ - Living, Loving, Thinking, Again

    承前*1 「水伝」問題を巡る大坂洋さんとplasirという方の論争; http://d.hatena.ne.jp/osakaeco/20080203/p1 http://plaisir.genxx.com/?p=183 ここで抜けているのは、(「疑似科学」も含めた)科学に対する哲学的批判なのだろう。換言すれば、如何にして限定された意味領域(finite province of meaning)としての科学を全体的な生活世界の中に位置づけるのかという問題。 また、大坂さんが指摘している、 ディスコミュニケーションの原因は、私も含めて、ほとんどの人間が幸福な形で科学を受容できていないことにあるように感じます。一方が自分の発言を科学的とし、相手の発言を非科学的とするとき、一般的に、それは「オレは偉くて、オマエはアホ」という意味付けをもって受けとられます。それは発言者にそういう意図がない場合にでも

    「疑似科学」批判についてメモ - Living, Loving, Thinking, Again
    morita_non
    morita_non 2008/02/06
    配分可能なものか私にはよく分からない。
  • 1