タグ

2015年8月28日のブックマーク (3件)

  • 女子教育「コサイン教えて何になる」 鹿児島知事、撤回:朝日新聞デジタル

    鹿児島県の伊藤祐一郎知事が、27日に開かれた県の総合教育会議で、女性の高校教育のあり方について、「高校でサイン、コサイン、タンジェントを教えて何になるのか」「それよりもう少し社会の事象とか植物の花や草の名前を教えた方がいいのかなあ」と述べていたことが分かった。知事は28日の定例記者会見で「口が滑った。女性を蔑視しようということではない」と発言を撤回する考えを示した。 総合教育会議での発言は、25日に公表された全国学力・学習状況調査の結果について、知事の目標設定を問われた場面だったという。知事は28日の記者会見で「サイン、コサイン、タンジェントの公式をみなさん覚えていますか。私もサイン、コサインを人生で1回使いました」と釈明した。

    女子教育「コサイン教えて何になる」 鹿児島知事、撤回:朝日新聞デジタル
    morita_non
    morita_non 2015/08/28
    知事のコメント見る限り…俺も分からないサインコサインを女が理解(してオレを見下すのは)するのは許せない。みたいな感じなんだろか。
  • NHK「まれ」で主人公が妊娠&出産 視聴者から批判の声 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと NHK朝ドラ「まれ」の24日放送分に、批判的な声があがっているという 主人公が双子を妊娠するという展開に、キャラ設定が崩壊だとツッコミが 「計画なさ過ぎてビックリ」「ふざけた脚だ」などの意見が聞かれた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    NHK「まれ」で主人公が妊娠&出産 視聴者から批判の声 - ライブドアニュース
    morita_non
    morita_non 2015/08/28
    あのドラマは初めからネットでいうところの炎上マーケティング狙いなのではないかと思うようにもなった。「いい加減な脚本」というレベルを超えている気がしなくもない
  • 大学入試改革の基本方針 新テストに記述式問題 NHKニュース

    大学入試の抜的な改革に向けて具体策を検討している文部科学省の有識者会議は、大学入試センター試験に代わる新たなテストについて、最初の4年間は短文の記述式の問題を導入するなどとする基方針を示しました。 また、文部科学省はこのテストを年に複数回実施する方向性を示していましたが、問題の難易度を平準化できるかや高校の授業日程への影響、それに会場となる大学側の負担など課題があるとして、今後、十分な検討が必要だとしています。 一方、高校在学中に学習の定着の度合いをはかるため、平成31年度から新設する予定の「高校基礎学力テスト」は、当面、国語、数学英語の3教科で行う方針です。テスト結果は進学や就職の際に活用することを想定していますが最初の4年間は試行期間と位置づけて学習改善だけに利用すべきだとしています。有識者会議は年内に最終報告書をまとめる予定です。

    morita_non
    morita_non 2015/08/28
    大量の人間の思考力の有無を計るのに記述式試験が良いとか言い出す人間は、そもそも何も考えてないと思うぞ。