タグ

2016年3月2日のブックマーク (9件)

  • 人工知能を「魔界村」に入村させ、ゲーム実況という仕事を人間から奪おうとする動画が公開される

    人工知能によって将来奪われる職業」の存在が少し前に話題になりましたが、今度は人間から「ゲーム実況」というお仕事を奪いかねない、「魔界村」を人工知能にプレイさせる動画が登場しました。 人工知能はまず、ゲーム画面から敵や地面、障害物などの位置情報を受け取り、それに対してどんな操作をしたらいいかを出力します。これだけではあっという間に死んでしまいますが、これを10回、100回、1000回と繰り返し行わせ、もっともマップの右側まで進めた操作パターンを次の世代へ引き継ぐ仕組み。こうして世代を重ねていくことで、少しずつですが先へ進めるようになっていくというわけです。詳しくは投稿者のブロマガ内で説明されています。 左上に表示されているのが、人工知能が認識しているゲーム画面 上手なプレイをしたものだけが生き残り、世代を重ねてプレイを上達させます。 動画では人気の中ボス、レッドアリーマーの突破が目標です。

    人工知能を「魔界村」に入村させ、ゲーム実況という仕事を人間から奪おうとする動画が公開される
    moritata
    moritata 2016/03/02
  • ハッカソン基礎知識

    ここ数日ハッカソンでエゴサしていると、色々と誤解がありそうなので、ここらでハッカソン基礎知識(2016年度版)を書いておく。 ハッカソンとは ハック+マラソンの造語。期間中に缶詰になって、プログラミングをする、プログラマーの為の遊び。 ここ7年くらいで、企業が「私達のAPIでハックしてください」という事で、賞金出したりしてる。 原理的なハッカソン(今40歳以上くらい?)だと「旅館に泊まって、みんなでバグ潰す、サークル合宿」のイメージが強く 最近のハッカソン(20〜30歳くらい?)だと「企業の製品を合法的に改造して、新しい使い方を提案して勝負するイベント」のイメージが強い。 現代ハッカソンの利点 非公開のAPIが使える 一般には公開されてない製品のAPIが使える。場合によってはマニュアルまで貰える。極まれに未発売製品まで触らせて貰える。 企業側も「新サービスや社内APIを使った時、何の化学反

    moritata
    moritata 2016/03/02
  • 岡田有花。はるかぜの件で懲りてない。 | ブログ運営のためのブログ運営

    はるかぜの件がITmediaで記事になっていたが、これ岡田有花の記事だろ。 こいつはITmedia自体はやめてるけど、今でも時たま署名記事は書いている。 これは2週間前の記事だが、岡田有花の署名は入ってるわけだ。 “俺の嫁”召喚装置「Gatebox」実現へ、技術ゼロから挑んだIoTベンチャー 「選ばれしオタクに届けたい」 (1/5) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1602/15/news072.html はるかぜちゃんが「芸能人卒業宣言」 公式LINEスタート http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1603/01/news095.html こっちの記事は無署名。 はるかぜはITmediaの岡田有花に宣伝してもらって有名になってるし、岡田有花もRTしてるから、この記事も当然岡田有花であろう。 一応岡田有花

    岡田有花。はるかぜの件で懲りてない。 | ブログ運営のためのブログ運営
    moritata
    moritata 2016/03/02
  • Gitを一度はあきらめた人のためのわかりやすいスライド9選

    エンジニアの方はすでにGitを使用している方も多いと思いますが、最近ではGitを活用しているデザイナーの方も増えてきました。今回はGit初心者の方にもわかりやすく解説されているスライドをまとめてみました。Gitは使っているけど、うまく活用できていないという方にもオススメです! デザイナのためのGit入門

    Gitを一度はあきらめた人のためのわかりやすいスライド9選
    moritata
    moritata 2016/03/02
  • 健全化しないゲーム業界と規制に期待するユーザー [ゲーム業界ニュース] All About

    健全化しないゲーム業界と規制に期待するユーザー「グラブる?」のCMで多くの人が知っているモバイル端末向けゲーム「グランブルーファンタジー」の返金騒動が波紋を呼んでいます。ことは、グランブルーファンタジーだけではなく、ゲーム業界全体の問題として広がっていきそうです。一方、ユーザーの中には、むしろ規制されることを望むような声もあります。なぜ、そんなことが起きているのでしょうか。 かつて、モバイル端末向けゲームに良くみられた課金手法の「コンプガチャ」が社会問題になったことがありました。キャラクターやアイテムなどが出る1回数百円のくじ引き、いわゆる「ガチャ」において、複数のキャラクターを揃えることでさらに良いものがもらえるという方式です。しかしこれは消費者を混乱させ、当たる確率を分かりにくくさせるもので、景表法に違反する「絵合わせ」に該当するという見解が消費者庁から出されたのが2012年でした。

    健全化しないゲーム業界と規制に期待するユーザー [ゲーム業界ニュース] All About
  • 新聞社は「ソニーの失敗」を笑っていられない

    ――『サイロ・エフェクト』では、多くの優良企業がサイロ(気密性に優れた穀物貯蔵庫)のように風通しが悪くなる様子を克明に描いています。 非常に頭のいい人たちが、サイロ化によっておかしなことになってしまう。会社で何が起こっているのかを正確に理解できなくなるのです。その問題を書きたかった。日では東芝、タカタなどで大きな問題が起きていますが、その背景にもサイロ化がある。 生え抜き幹部の弊害 ――日企業の特性として生え抜き社員が経営幹部を占めていることが多い。雇用の形態とサイロ化にも関係がありそうです。 サイロ化は、日だけでなく多くの巨大組織が陥る問題です。しかし、その会社の中でしか仕事をしたことない人、特定の部門でしか働いたことがない人ばかりが集まっている企業で問題が起きやすいのは事実でしょう。1つの企業や部門しか知らない人は、どんなに優秀な人であっても視野狭窄に落ち入りやすい。 生え抜きの

    新聞社は「ソニーの失敗」を笑っていられない
    moritata
    moritata 2016/03/02
  • 【やじうまPC Watch】SIMD命令実行時にMacBook Airから出る電磁波でメリーさんの羊を鳴らす強者登場 ~無線転送用ハードウェアがないPCで無線転送を実現、AMラジオで受信可能 - PC Watch

    【やじうまPC Watch】SIMD命令実行時にMacBook Airから出る電磁波でメリーさんの羊を鳴らす強者登場 ~無線転送用ハードウェアがないPCで無線転送を実現、AMラジオで受信可能 - PC Watch
    moritata
    moritata 2016/03/02
  • prompt_toolkit がアツい - methaneのブログ

    とりあえず mycli と aws-shell のスクリーンキャストを見てください。 prompt_toolkit はこのようなリッチコンソールアプリを作るためのライブラリです。 Windows でも動きます。 Jupyter (ipython notebook) を切り離した、コンソール版の ipython も次のメジャーバージョンでは readline ベースから prompt_toolkit ベースに作りなおされています。 ipython 以外にも ptpython というシェルもあり、 ipython の各種 magic が不要な場合はこちらで十分でしょう。 https://github.com/jonathanslenders/python-prompt-toolkit#projects-using-prompt-toolkit には、他にも prompt_toolkit を採用

    prompt_toolkit がアツい - methaneのブログ
    moritata
    moritata 2016/03/02
  • ハッカソンの揉め事の内実

    実際のシリコンバレーツアーの賞品(シリコンバレーへの旅費とホテル代で1万ドル。ツアーの目的は500startupsでのプレゼン。) はこちらのハッカソンです。 http://peatix.com/event/52344 ハッカソン優勝時のメンバーから、2人が辞退したので、I氏が人を集めた。 メンバーが変わることを主催者に相談し、プロダクトを完成させるためということで、主催者もそのメンバーをツアーに加えることを承認した。 呼ばれたメンバーはヘルス系のアプリを、ツアーの目玉の500startupsでのプレゼン前日の夜遅くまで、開発していた。(I氏は寝ていたが。) プレゼン当日もI氏は英語が喋れないので、基的に他のメンバーがプレゼン。 帰国後にもサービスの開発を続けるようI氏がメンバーに迫ったが、I氏のツアーでの酷い対応にメンバーは続けないことを選択。 さらに、嫌がる学生には特許を書くよう強要

    moritata
    moritata 2016/03/02