タグ

moriyoshiのブックマーク (676)

  • 日本のユーザー企業は忍者のようなプログラマーをもっと登用して重用すべきでは - 達人プログラマーを目指して

    あの記事から一年、ひがやすを氏が以下のエントリーで、プログラマーとして、新しいサービスを作ることの難しさについて書かれています。 僕と君とSIerの生きる道 - yvsu pron. yas 確かに私自身は、サービスを作る側に回った(まだISIDにいるけど、ベンチャーで働いているようなものです)のですが、身を持って面白いサービスを作る難しさも経験しました。 面白いサービスを作るのはほんとうに難しい。その後、マネタイズにも成功するのはさらに難しい。サービスを作る側に回って成功するのはほんの人握りの人なんです。 もともと一年前におっしゃっていたことは、SIerのビジネスに将来性はないから優秀なプログラマーは自分でサービスを作る側に回らなくてはならないし、単によいコードを作れるだけでなくて、自分からアイデアを考えられるようにならなくてはならないということだったかと思います。一年前この記事を読んだ

    日本のユーザー企業は忍者のようなプログラマーをもっと登用して重用すべきでは - 達人プログラマーを目指して
    moriyoshi
    moriyoshi 2012/02/13
    ニンニン
  • 僕と君とSIerの生きる道 - ひがやすを技術ブログ

    SIerに対するバッシングは、高まる一方です。 私もSI業界からはさっさと抜けだしたほうがいいのエントリでSIerには未来がないからサービスを作る側に回ったほうが良いと書きました。 確かに私自身は、サービスを作る側に回った(まだISIDにいるけど、ベンチャーで働いているようなものです)のですが、身を持って面白いサービスを作る難しさも経験しました。 面白いサービスを作るのはほんとうに難しい。その後、マネタイズにも成功するのはさらに難しい。サービスを作る側に回って成功するのはほんの人握りの人なんです。 これは、自分でやってみての正直な感想。やらなきゃわからなかったことなので、自分のしたことに対する後悔はありませんが、日々ものすごいプレッシャーです。 チャレンジし続けないと落ちぶれてしまうのエントリの通り、私は現状維持を嫌い、常に新しいことにチャレンジする前向きな性格ですが、それでもこのプレッシ

    僕と君とSIerの生きる道 - ひがやすを技術ブログ
    moriyoshi
    moriyoshi 2012/02/11
    ブログを書いてどもりなどが克服できるなら。
  • Big Sky :: Vim scriptはウェブアプリケーション記述言語やったんやー

    こんにちわ。昨今、ウェブ開発の進化はすざましいですね。PythonPerlJava、色んな言語で書かれていると思います。 もちろん編集にはVimを使っているかと思います。 でも編集だけ? 違うよね! Vim scriptはウェブアプリケーション記述言語なんだよ! Plack::App::Vim package Plack::App::Vim; use strict; use warnings; use parent qw/Plack::Component/; use Plack::Request; use Encode; use JSON::PP; sub prepare_app { my $self = shift; $self->{vim} ||= 'vim'; if (!$self->{server}) { open(my $f, "vim --serverlist|"); my

    Big Sky :: Vim scriptはウェブアプリケーション記述言語やったんやー
    moriyoshi
    moriyoshi 2012/01/28
    ごいすー
  • dankogaiさんへの返信 : 小野和俊のブログ

    昨日、「メンテナビリティの高いソースコードを目指して」というエントリを書いたところ、dankogaiさんから、「コードも見せていないお前にコードを語る資格はない」と怒られてしまったので返信エントリ。 実はブログを初めて1,2年くらいの頃はコードを含むエントリをそこそこ書いてたのですが、プログラマーでない知人から「何の話か全然わからなかった」と言われ、またdankogaiさんも指摘している通り、「コードについて書く方がコードを書くより読まれる現実」があり、コードを含むエントリはJava Programming Tipsという別のブログに移した経緯があります。 ではどこに力を入れているかというと、私が一番力を入れいてるのはDataSpiderという商用ソフトウェアの設計と実装ですが、これはアプレッソの50人の社員を10年間支えてきてくれているソフトウェアなので「はい、どうぞ」とソースコードをお

    dankogaiさんへの返信 : 小野和俊のブログ
    moriyoshi
    moriyoshi 2012/01/26
    弾さんのクローズドソースなプロダクト一覧を見てみたい。逆に。
  • コードについて書く方がコードを書くより読まれる現実 : 404 Blog Not Found

    2012年01月26日13:00 カテゴリCodeArt コードについて書く方がコードを書くより読まれる現実 ビューティフルコード Andy Oram / Greg Wilson 編 "38 Beautiful Coders" 著 / 久野禎子 / 久野靖 訳 [原著:Beautiful Code] ご高説もっとも。 小野和俊のブログ:メンテナビリティの高いソースコードを目指して ソフトウェアを中長期にわたってメンテナンスしていく場合、メンテナンスしやすいコードと、メンテナンスしにくいコードとの間には、同じ機能を実現していたとしても、その価値には雲泥の差があります。 で、どこですか? あなたの、コードは。 blogの記事も、5000を超えて久しい。コードが入ったものもあるし、入っていないものもある。 これくらい書いていると、いやでもわかることがある。 読者のほとんどは、コードを読みたくな

    コードについて書く方がコードを書くより読まれる現実 : 404 Blog Not Found
    moriyoshi
    moriyoshi 2012/01/26
    何をつたえたいのか正直よくわからなかったが、僕はそれでも読まれるコードを書きたいです。
  • ソーシャルランチ

    tell-o 🍥 @tell_k 生活費的な意味で? それとも性的な意味で? RT @flag_boy: 安い女子デザイナとかにエンジニアになればえるぞって話をするらしい。

    ソーシャルランチ
    moriyoshi
    moriyoshi 2012/01/11
  • SQLインジェクションを自分のプログラムで行う実験をしたいのですが、うまく出来ません

    SQLインジェクションを自分のプログラムで行う実験をしたいのですが、うまく出来ません。 あまり知識がないので初心者向けで説明していただけるとありがたいのですが、実験で自分のJSPプログラムにSQLインジェクションを行うためにログインフォームから受け取ったユーザとパスワードでMYSQLにアクセスし指定のテーブルを表示するプログラムを作っています。 環境はもちろんローカル環境です。 以下はプログラムの一部です。 String user = request.getParameter("user"); String pass = request.getParameter("pass"); String url= "jdbc:mysql://" + sv+ "/" + db + "?user=" + user + "&password=" + pass + "&useUnicode=true&cha

    SQLインジェクションを自分のプログラムで行う実験をしたいのですが、うまく出来ません
    moriyoshi
    moriyoshi 2011/12/28
    徳丸さんのウォッチ範囲もすごい..
  • cat コマンドでネコを走らせる - hogehoge @teramako

    というツイートが昨日RTで流れてきたので、面白いなと思ってやってみている。 https://github.com/teramako/scripts/blob/master/shell/cat.sh cat コマンドは来 concatenate をするコマンドである。ということで、これに反した場合にネコを出して矯正させようという趣旨である。単なる bash スクリプトである。~/bin/catとして放り込むのが良かろう。 C言語版、Perl版等のもうちょっと高級な言語での書き直しを望みます。(僕はCもPerlも得意じゃないので...) 標準入力がない、かつ、ファイルが2つ以上指定されていない 標準入力がある、かつ、ファイルが1つ以上指定されていない 「標準入力がない、かつ、ファイルが指定されない」に修正 場合にネコがでる。 ずさーーーーとネコが流れてきて 最後に と注意される仕様。 因みに

    cat コマンドでネコを走らせる - hogehoge @teramako
    moriyoshi
    moriyoshi 2011/12/08
    POSIX じゃないけど、GNU shutils の sleep も BSD 系の sleep も知る限り引数に小数点を指定できるのでそれでいいじゃないか。
  • /

    moriyoshi
    moriyoshi 2011/11/01
    バルス!
  • http://///

    moriyoshi
    moriyoshi 2011/10/28
    ///
  • text.ssig33.com - 知人が退会出来ないことで有名な GREE を退職出来ない話。

    知人が退会出来ないことで有名な GREE退職出来ない話。 匿名ダイアリーにでも書こうと思ったが、文章および内容の責任を明らかにする為に名前を明らかにして書く。 知人がグリーを退職しようとしている。その人がグリーに入社した経緯を書くとその人を簡単に特定出来てしまう。しかし簡単に書くと、 100% 意で入社したとは言えない(と僕は傍目に見て思う )。 その知人は極めて優秀なインフラエンジニアだ。コードも書ける。得難い人材と言えると思う。 しかし一身上の都合でグリーを退職することとなり、その旨会社に伝えたところ「辞めるなど許さない」「君は四人分の働きをしていたのだから四人分の金を払え」などと極めて理不尽な、脅し としか受け取れないリプライを受けていた。 さらに退職にあたって「IT エンジニアとして今後一定期間働かないこと(要約)」極めて受け入れ難い契約を追加で要求された。 また退職の書面が

    moriyoshi
    moriyoshi 2011/10/26
    競業避止契約、悪い方に拡大解釈してるだけの可能性も。離職票も何日くらい発行されなかったのか、など気になる。決してあちらの肩を持つ気もないが。
  • 部下をお持ちのようですが、新人教育のコツみたいなのを教えていただきたいです。 - taichiインタビュー

    厳密な意味では部下はいません。 社内において自分より知識や経験が少ない社員に対して知識を共有する為の活動は行っています。 コツと言うべきかは難しいですが、気を付けている事は何点かあります。 ・出来るだけポジティブな表現を使う。 ネガティブな表現や二重否定を出来るだけ使わない様に気を付けています。 加えて社内にいる間は、ポジティブな感情を見せ、ネガティブな感情を見せない様に振る舞っています。 但し、現時点においては、僕自身が不快に思う事が相応に少ない為、その様な振る舞いが出来ています。 ・フェアである事に気を付ける。 フェアであるとは何かは極めて難しい問題で、妥当で明確な表現をする程の理解にまだ至っていないのですが、自らの振る舞いや、相手との関係性がフェアであるかを常に自問自答しています。 例えば、一方的に威圧したり、自分の知識や価値観を押し付けたり、人格否定したりするのは

  • 悪いモンスターじゃないそうですがモンスターはみんなそう言うとおもうんですが - taichiインタビュー

    それは哀しい価値観の相違です。 善悪は相対的な価値観ですが、 少なくともあなたに対して明確な悪意を持って活動している訳では無いよ、 と言う事を表明する為に繰返し「悪いモンスターではない」と言っています。 一番多い誤解は、僕が「自らが善良である」と表明しているという誤解です。 善良である事と邪悪である事は、緩やかなグラデーションを描いているもので コインの裏表では無いと考えていますので、この様な表現になります。 自らが凡そ人間とはかけ離れている事自体は理解しています。 つまり、あなたと多くの面で価値観が相違しているだろうと想定しています。 我々に必要なのは対話と相互理解です。

  • mixi足あと廃止に寄せて - 最速転職研究会 | コメント mixiって今ほとんどがモバイルでアクセスされてたはずだけど、スマホ以外のガラケーでもこの問題が起きるの?

    mixiが6年以上に渡って放置してきた足あと機能を使って訪問者の個人特定が可能な脆弱性を修正した。簡単に説明するとmixi以外のサイトからでもユーザーに気付かれずに、その人のmixiアカウントを特定するということが出来たが、出来なくなった。(正確にはユーザーが気付いたとしても特定された後) アダルトサイトが訪問者のmixiアカウント収集したり、ワンクリック詐欺サイトがmixiアカウント特定して追い込みかけたり、知らない人からメッセージ送られてきてURL開いたらmixiアカウント特定されてたり、そういうことが今まで出来ていたのが出来なくなった。 過去にもいろんな人が言及してるし、すでに終わった議論だと思ってる人もいるだろう。世間一般にどれぐらい認知されていたのかはよく分からないが、少なくとも技術者やセキュリティ研究者の間ではよく知られている問題だった。 http://internet.kil

    mixi足あと廃止に寄せて - 最速転職研究会 | コメント mixiって今ほとんどがモバイルでアクセスされてたはずだけど、スマホ以外のガラケーでもこの問題が起きるの?
    moriyoshi
    moriyoshi 2011/08/17
  • なぜ優秀なプログラマは人を雇わないか - 人生を書き換える者すらいた。

    僕の知っている範囲だと、優秀なプログラマはフリーランスか小規模な法人のオーナー社長であることが多い。人を雇っている場合でも、ほんの数人である。もちろん僕もその一人。そりゃまあGoogleMicrosoft社には凄いプログラマもいるだろうけど、日人だと当に一匹狼系の人が多い。 僕もフルタイムの従業員を雇って1年以上経ち、人を雇うと何が起きるのかについてけっこう分かってきた。なので、なぜこのようになるのかについて考えてみた。 なんと金銭的な面「だけ」でも、合理的な理由をつけることができる。僕を含めた何人かを平均したモデルで例を出してみよう。すごく単純化しているけれど。 いま一人の優秀なプログラマがいて、平均的な会社でサラリーマンとして働いても年俸1000万取れる実力があるとしよう。この人が独立した場合、「好きなプロジェクトを選べるのでやる気が出る」「独立していることについてのリスクプ

    なぜ優秀なプログラマは人を雇わないか - 人生を書き換える者すらいた。
    moriyoshi
    moriyoshi 2011/06/06
    この方にはいつもすごいなあと思わされるのだけど、ね……。
  • 高木浩光@自宅の日記 - ウイルス罪について法務省へ心からのお願いです

    ■ ウイルス罪について法務省へ心からのお願いです (時間切れなので完成度がいまいちのまま公開。後で書き直すかも。) ウイルス罪法案の国会答弁でバグ放置が提供罪に該当する事態は「ある」とされた件について、多くの疑問の声があがっている。ただ、その声の多くは、どんなバグでも罪になると誤解している様子がある。議員の質問では「重大なバグ」と、状況を限定して尋ねたものだった点に注意が必要である。「重大なバグ」とは、たとえば、電子計算機が動かなくなってしまうような、そういう破壊的な結果をもたらすものなどを指すのだろう。 そうすると、法務省は今回の不安の声に対応してこう釈明するかもしれない。「どんなバグでも犯罪になるわけではありません。法務大臣の答弁は、重大な結果をもたらす場合について述べたものです。通常のバグであれば、『不正な』に該当しないことから罪には該当しませんので、ご安心ください」と。続く国会の法

    moriyoshi
    moriyoshi 2011/05/30
  • http://xn--h9ja.jp/

    moriyoshi
    moriyoshi 2011/05/29
    短縮URLサービス
  • どうも周知徹底が不足しているようなので再度のお願いとなりますが、C死ね。

    確かにCでしか書けない類のプログラムは存在する(例を挙げるならKernel)が、それはCの存在を赦す理由にはならない。確かにCに輪をかけてさらにダメな類のプログラミング言語は存在する(例を挙げるならC++)が、それはCの存在を赦す理由にはならない。確かにCでしか書けないダメプログラマは存在する(例を挙げてほしければここにおまえの名前を入れろ)が、それはCの存在を赦す理由にはならない。結論:C死ね。 そもそも計算機にできて算盤にできないことなど存在しない。存在しないんだぞ。なのに何故人はプログラムを書くのか。それはオートメーションのためなのであり、奴隷的使役から人類の尊厳を開放して、この地上に楽園を築くためである。まあそこまで大上段に振りかぶって普段から書いてる輩はいないにせよ、プログラミングとは楽をするため、豊かな人生を実現するため、誰かの幸福のために行うものだ。違うか?じゃあなぜプログラ

    どうも周知徹底が不足しているようなので再度のお願いとなりますが、C死ね。
    moriyoshi
    moriyoshi 2011/05/24
    どの言語も何かしらプライマリーな用途というかドメインを前提につくられているはずで、そこをはみ出した使われ方がされたときに面倒が起こるのかと。
  • 西尾泰和のはてなダイアリー

    moriyoshi
    moriyoshi 2011/05/23
  • このまま眠りつづけて死ぬ

    moriyoshi
    moriyoshi 2011/05/23