記事へのコメント58

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    invent
    invent 404 Blog Not Found:コードについて書く方がコードを書くより読まれる現実

    2012/05/31 リンク

    その他
    yu0488
    yu0488 コードは見えなければ見えない方がいいというような考えはすごく好き。システムというのは、どれだけ意識させないかだと思う。

    2012/02/02 リンク

    その他
    z0rac
    z0rac Happy Hacking!

    2012/01/31 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen プログラミング用に限らず、他の言語を読めない人は『で、それで何が言いたいの?』さえ分かれば(つまり、『あらすじ』)、気が済む事が多い。

    2012/01/31 リンク

    その他
    gabuchan
    gabuchan (Mac OS) grep dankogai `find /System/Library/Perl -type f -name \*.pm` で弾さんのコードが読めるよ!

    2012/01/29 リンク

    その他
    yuchan893n
    yuchan893n 「多くの人は必要としませんから。必要としてほしいのは私の勝手でしかない」では寂しい。作り手が愚痴るのを「私怨にこだわるばかりで、需要がわかってない愚か者」と揶揄するのは本末転倒な気がする

    2012/01/29 リンク

    その他
    baboocon19820419
    baboocon19820419 本blogの記事も、5000を超えて久しい。(中略)これくらい書いていると、いやでもわかることがある。読者のほとんどは、コードを読みたくないのだ、ということ。

    2012/01/28 リンク

    その他
    takkunn1611
    takkunn1611 404 Blog Not Found:コードについて書く方がコードを書くより読まれる現実

    2012/01/27 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「記事中にコードが一行あるだけで読者は半減する」「コードについて語る方が、コードそのものを語るより多くの人が耳を傾ける」「そしてコーダーでさえその例外ではない」

    2012/01/27 リンク

    その他
    k_gobo
    k_gobo よくわかんなかったんだけど、結局読まれたいの読まれたくないのどっちなの?

    2012/01/27 リンク

    その他
    fumokmm
    fumokmm で、どこですか?あなたの、コードは。/これはうなずける。

    2012/01/27 リンク

    その他
    yohshiy
    yohshiy API の説明の場合とかだと、数十行の長い説明よりも数行のサンプルコードの方がわかりやすいということは多いけど。

    2012/01/27 リンク

    その他
    ikeike443
    ikeike443 飲んでるのでは

    2012/01/27 リンク

    その他
    delphinus35
    delphinus35 コード付きの記事は読まれない。そんなもんなのか……

    2012/01/27 リンク

    その他
    tengo1985
    tengo1985 主張はそれでいいのか知らないけど、いちゃもんだよな

    2012/01/27 リンク

    その他
    momontyo
    momontyo 誰もが技術者じゃないし、学ぶかわりに金払ってる面もあるからねえ。(それだけでもないけど)

    2012/01/27 リンク

    その他
    zakkiver24
    zakkiver24 小野さんの話は保守・運用者の話。小飼弾の話はブログ読者の話。

    2012/01/26 リンク

    その他
    r-west
    r-west いいぞ2人とももっとやれ/しかし一般ネタよりコーディングネタの読者が少ないのは当たり前だけど、コーディングネタでもコードがあると読者が減るの?なんで?

    2012/01/26 リンク

    その他
    o_masaaki
    o_masaaki Now browsing:404 Blog Not Found : コードについて書く方がコードを書くより読まれる現実

    2012/01/26 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 しかし雑誌ならともかくblogの場合アクセスしてみないとコードがあるかどうかわからないのでは

    2012/01/26 リンク

    その他
    chess-news
    chess-news 本当のヒーローは問題が発生する前に解決するから名前を知られることはない。

    2012/01/26 リンク

    その他
    new3
    new3 コーダーとかリーダーとか、プロとかアマとか気にしたこと無いな…Jcode.pmのコードが見たいと思って見たけど勝ちも負けもない。処理が気になったから見ただけ

    2012/01/26 リンク

    その他
    gyu-tang
    gyu-tang オープンソース開発者に有利だなあ

    2012/01/26 リンク

    その他
    mizchi
    mizchi Ubuntuフォーラムの「GUIがあるんだからGUIでやる方法を教えて下さい!」「うっせーコマンドラインでやれ」的な抗争を思い出した

    2012/01/26 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji ☆付けたくなったのは初めてかも?

    2012/01/26 リンク

    その他
    igrep
    igrep "「コードが見たい」と思われたら負けだと思え。"

    2012/01/26 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 「でもユーザはコード読みたがらない」とループしそうな。/コーダーも、他人のソースの前ではユーザになるパターンは多いし。汚い・綺麗とか読み込んで書いた人のルール見つけんと判断し辛い。

    2012/01/26 リンク

    その他
    Hamachiya2
    Hamachiya2 なつかしの「単著もないのに」を思い出しました

    2012/01/26 リンク

    その他
    itachisoft
    itachisoft 読みたくもない他人の汚いコードを今日も読んだ。

    2012/01/26 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety 行動で示して欲しいという提案

    2012/01/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    コードについて書く方がコードを書くより読まれる現実 : 404 Blog Not Found

    2012年01月26日13:00 カテゴリCodeArt コードについて書く方がコードを書くより読まれる現実 ビューティ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/27 techtech0521
    • Yahhoi2013/03/08 Yahhoi
    • invent2012/05/31 invent
    • sypho2012/04/10 sypho
    • fukudamasa092012/04/09 fukudamasa09
    • haya_action2012/02/09 haya_action
    • mwng2012/02/08 mwng
    • komenokami2012/02/08 komenokami
    • TERMINATOR_T8002012/02/07 TERMINATOR_T800
    • taketomato2012/02/03 taketomato
    • aki032012/02/02 aki03
    • yu04882012/02/02 yu0488
    • ntakah002012/02/01 ntakah00
    • swimming_pooh2012/02/01 swimming_pooh
    • nebokegao2012/01/31 nebokegao
    • z0rac2012/01/31 z0rac
    • guldeen2012/01/31 guldeen
    • TokyoIncidents2012/01/30 TokyoIncidents
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事