タグ

phpに関するmoriyoshiのブックマーク (12)

  • 興味のある言語にSSIと書いておいたら面接で爆笑された - tohokuaikiのチラシの裏

    extends http://d.hatena.ne.jp/moriyoshi/20100204/1265242273 PHPエンジニアを募集してるSNSを運営してる会社の採用面接を受けた時の話。 転職エージェントに作れと言われて作ったシートに、「興味のある技術/言語」という欄があったんです。 CSS/HTML/Flashとか色々書いたけど、プログラミング言語の中で興味があるのはSSIだったので、SSIと書いておいたのですが、それを見た坊主頭でパンツの派手な面接官のリアクションが酷かった。 面接官「SSI・・・ふははっ!SSI!」 面接官「SSIやってるんですか?wwwww」 俺「(唖然)は、はい・・まだ#includeを理解したぐらいですが。。」 面接官「SSI・・・ニヤニヤ」 その人はPHP体のコミッタで、当然PHPのコードを書いている人だったので、 SSIが「Server-side

    興味のある言語にSSIと書いておいたら面接で爆笑された - tohokuaikiのチラシの裏
    moriyoshi
    moriyoshi 2010/02/05
    坊主頭の面接官ってあれか!
  • Shibu's Diary: [XPまつり2009LT]コンカツ女子のためのIT技術者の落とし方

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 XPまつり参加の方々、スタッフ、スピーカー、LTトーカーのみなさん、お疲れ様でした。いろんな意味でアジャイルな運営でしたが、個人的には運営のVIPはキータムラーさんかな、と思います。努力の割にすごいクオリティで、なんでこんなイベントができたのか・・・経験以外にどういう要素があったのか、良くわからないぐらいですが、すごく楽しく過ごせました。 参加者の方が結構楽しんでいたという噂の、匿名希望さんのLTの資料と、トーク原稿を人から預かりまして、アップロードして欲しいと言われたのでアップします。プレゼンテーションZENの要素が入ると、スライドだけアップしても意味が分からなくなってしまうのですが、それを補足しようとすると結構たいへんですよね。誰かいい方法あれば教えて下さい。 発表資料(

  • PHPの「えせプログラミング言語」の弊害 - moriyoshiの日記

    先日のエントリーでも少し触れたが、PHPの最大の問題点は、それが持つ「一見その言語構造がよくあるプログラミング言語の形をとりながら、プログラミング言語の最も大切なところを外している『えせプログラミング言語』である」点にある。Webアプリケーションの開発で注意すべき部分とは何かを根底の部分でちゃんと理解せずにPHPアプリケーションを作ると、後々ひどい目に会うので注意が必要である。 その意味では「PHPでプログラミング言語を学ぶ」などもっての他だし、「JavaでもPHPと同じようなプログラミング言語を作ってWebアプリの開発を効率化しよう」などという発想もとても危険である。 PHPの発想の根底には、「HTMLテンプレート用言語とロジック記述用言語の統一により、開発コストを減らそう」という CGI 時代の安易な発明がある。PHPは、その前近代的な発想を通じて、テンプレートとロジックを同じファイル

    PHPの「えせプログラミング言語」の弊害 - moriyoshiの日記
    moriyoshi
    moriyoshi 2009/10/13
    コメント欄の炎上が足りない
  • Boost.phpを触ってみた - モノノフ日記

    今年のPHPカンファレンスジャパンで個人的に一番面白かったid:moriyoshiの発表に触発されてBoost.phpを試してみました。 試した環境 debian lenny githubからBoost.phpを取得する とりあえず最新版だけ欲しい人は--depthオプション使うとすぐダウンロードも終わります。moriyoshi/boost.php · GitHub $ git clone http://github.com/moriyoshi/boost.php.git Boostのソースコードを取得する 動作させるのにBoostが必要なのでダウンロードして適当な所に展開。パッケージに含まれるヘッダファイルだけ必要なのでビルドは不要。yumやaptでさっくり入れてもよいかと思います。 添付しているテストコードをビルドしてみる githubから落としたBoost.phpのコードにテストコー

    Boost.phpを触ってみた - モノノフ日記
    moriyoshi
    moriyoshi 2009/09/07
    素晴らしいフォローアップ。日本語のチュートリアル用意してなかったのでうれしすぎる。
  • 教科書はいらない - 書評 - PHP逆引きレシピ : 404 Blog Not Found

    2009年07月06日14:30 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages 教科書はいらない - 書評 - PHP逆引きレシピ 翔泳社片岡様より献御礼。 PHP逆引きレシピ 鈴木憲治 / 安藤建一 / 山田直明 / 八木照朗 / 山義之 / 河合勝彦 ある意味実にPHP的な一冊。PHPは、これ一冊あれば十分だと強く感じた。 PHPを使うにしても、使わないにしても。 書「PHP逆引きレシピ」は、「PHPでプログラミングを習う」のではなく、「PHPで動くWebサイトを作る」に徹した一冊。PHPは後者に特化した言語である故に、前者には徹底的に向かない。書を読めば、PHPを全く知らないプログラマーにもそれがわかるし、PHPを日時使っている人も、そのことが改めてわかるはずだ。 目次 - | PHP逆引きレシピ オフィシャルサポート より 第1章 準備 1.1 サー

    教科書はいらない - 書評 - PHP逆引きレシピ : 404 Blog Not Found
    moriyoshi
    moriyoshi 2009/07/06
    関数名と言語自体の設計を一緒にするところがなあ。でもプログラミング言語を学びたくて選ぶ言語でないというくだりには1000%同意。
  • 第25回 PHPのアキレス腱 ── セッション管理 | gihyo.jp

    PHPにはHTTPセッション管理モジュールが標準で付いてきます。このセッションモジュールには非常に重大なセキュリティ上の脆弱性が修正されずに残っています。その脆弱性とはセッションアダプションです。 セッションアダプションとは、セッション固定化攻撃に利用される脆弱性です。PHPのセッション管理モジュールがセッションアダプションに脆弱であることは、かなり以前、何年も前から知られています。しかし、開発者の理解不足より脆弱性が放置されたままになっています。 セッションアダプションとは セッションアダプションとは、ブラウザ等から送信された未初期化セッションIDをそのまま利用してセッションを初期化してしまう脆弱性です。ユーザが送信してきたIDでも第三者に予想できない文字列であれば大丈夫なのでは?と考える方もいると思います。その通りで第三者に予想できなければ問題ないですし、仮に予想できてもログインする際

    第25回 PHPのアキレス腱 ── セッション管理 | gihyo.jp
    moriyoshi
    moriyoshi 2009/05/17
    ブクマしているひとは大丈夫と思うんだけど d:id:ockeghem を読んで頭を整理してからこれを読んだ方がいいとおもう。老婆心ながら。
  • array_unique関数がPHP5.2.10から後方互換性を取り戻します - hnwの日記

    「array_unique関数がPHP5.2.9から後方互換性を失いました」の内容について、PHPの中の人も認識を改めたようです。次のようなタレコミがありました。 【速報】「sort()関数は相当おかしい」と PHP 開発者を訴えていた問題で、原告の hnw さんが最高裁で勝訴の模様 http://news.php.net/php.internals/43980 http://wassr.jp/user/moriyoshi/statuses/e04jq6Xu3o id:moriyoshiさんの地道な働きかけのおかげだと思います。ありがとうございます。 そんなわけで、array_uniqueの第2引数のデフォルト値をSORT_STRINGにする(=5.2.8以前の挙動に合わせる)ことで落ち着いたようです。先ほどsnapshotを取って来たところ、5.2系も5.3系も直っていました。 また、P

    array_unique関数がPHP5.2.10から後方互換性を取り戻します - hnwの日記
    moriyoshi
    moriyoshi 2009/05/17
    振り返って見るとid:hnwのメールアドレスが .deドメインとかだったら意外とすんなりバグとして受け入れられたかも。信じたくない現実だけど。
  • へぼへぼCTO日記 - メールアドレス(addr-spec)の正規表現

    能書き 前エントリを書いてからいろいろと調べていて驚いたんだけど、日語のwebsiteで、それなりにまともにRFC822(RFC2822,RFC5322)に準拠した(もしくはきちんと意図的に準拠していない部分を選択している)正規表現はPerlだろうがPHPだろうがRubyだろうが軽くぐぐった程度では見当たらない。PerlのモジュールのEmail::AddressもEmail::Validも程度の差はあれ問題を抱えている。そこらへんの既存の出回ってる正規表現にどういった問題があるかなんてことは次回エントリにて。 というわけで、PerlPHPRubyでRFC5322準拠なメールアドレス(addr-spec)の正規表現を以下に示します。尚、addr-specの最終的な正規表現のみならずそれを作成するに至る部分も併記してあります。これは、最終的な正規表現だけでは難解すぎてとても理解できないか

    moriyoshi
    moriyoshi 2009/03/22
    domain-literalはIPv6なアドレスを書くときに必要ということはない?
  • GREE Engineering

    404 お探しのページは見つかりません GREE Engineering トップへ戻る

    GREE Engineering
  • Tickets :: [#6418] Face recognition

    moriyoshi
    moriyoshi 2008/03/12
    やばいなんかしないと。。。
  • http://qbnz.com/highlighter/

  • What the heck is TSRMLS_CC anyway? - Sara Golemon

    If you've ever worked on the PHP internals or built an extension, you've seen this construct floating around here and there, but noone ever talks about it. Those who know what this is typically answer questions from those who don't with "Don't worry about what it is, just use it here here here and here. And if the compiler says you're missing a tsrm_ls, put it there too..." This isn't laziness on

    moriyoshi
    moriyoshi 2007/04/16
    あとで訳す
  • 1