タグ

2006年7月2日のブックマーク (9件)

  • 農家の恐ろしい実態 まとめサイト

    ※農家ネタはこの下の記事から始まります。 WCの陰に隠れて、 自民党と民主党がとんでもない法案を可決してしまいました。 ★非常事態発生!!遂に日に朝鮮人が押し寄せる法案が可決、成立!!! ★ 自民党来推進していた「北朝鮮人権法案」とは、北への「経済制裁のみの法案」でした。 これに対し民主党も二月に「北朝鮮人権侵害救済法案」として「独自案」を国会提出。 これは「脱北者を難民と認定し、日の定住資格を与える」という条項を盛り込んだものです。 法案成立を急ぐ自民党は、ここへ来て民主案(脱北者支援)も受け入れる考えに方針を転換… 脱北者支援について「施策を講じるよう努める」の明記で合意し、13日衆院を通過。 そして16日、法案は修正されぬまま自公民3党などの賛成多数で可決、成立しました。 スパイ防止法さえ無い日が脱北者の移住を支援し、脱北者支援NGOにまで血税を投入… orz そんな

  • 一連のアフィリエイト騒動について:カイコウ

    ネタバレですけど、バレても多分問題ない範囲内だとは思います。 ■ゲド戦記 「命を大事にしない奴なんて、大嫌いだ」 散々メディアで宣伝され、実際にその発言を聞いてもやや錆び付いたようにしか思えないこの発言。 確かに、命とはとても大切なものであり、最近では他の表現や、表面的な感情移入、もしくは場面、物語展開などの構成を優先するあまり、「命が大切なもの」というその基的な道徳概念さえおざなりにしてしまっている作品も多いので、この点のみは評価しても良いと僕は判断した。 但し、厳しい事を言わせて貰えば、この作品は他にも様々な問題提起を投げかけているが、それに対する制作者の考え方が反映されていない。 現代社会における問題を恐らくは反映したと思われる、幼児虐待、薬物問題、親殺し等である。 これらは唐突に画面上で問題提起がされるものの、殆どフォローらしきフォローも無いまま、物語は終わってしまう。散文的に問

  • てれびのスキマ - ベタタモリ

    どんな芸人でも、自分の得意な「よくする話」ってのがある。 タモさんほど長い間番組を持っていると、そういう「あ、これ前も聞いたな」っていう定番の話は数多い。 そんな、タモリのベタ話を集めてみました。 ●思考 ・自分はどうも客観的に色んな話を聞くと、半分アニメ化してるらしい。テレビの中だけで存在する物らしい歩いてるとホントに驚かれる。もう一番凄かったのがパッと見て「タモリ、歩いてる」って言われた事。 ・失踪?考える。何か乗り物に乗ってて事故か何か起きるじゃない? そしたら、その場からス〜と逃げ出して、失踪してみようと思う。このまま消えたらどうなるのかな? それ思う。 ・O型。もう物凄い大ざっぱ。で、ある部分なんかココだけはちゃんとしてるってとこある。他はもう全部大ざっぱ。 ・子供の扱い方分かんない。何か怖い。何かズバリ欠点を言われそうな感じがする。 ・大体お笑いはもう必死に何とかやってモテよう

    てれびのスキマ - ベタタモリ
  • LifeHack: 椅子で寝る技術

    Created: Kazuki Ohta, 2006/06/22 Last Update: Kazuki Ohta, 2006/06/22 前書き 仕事場に泊まらなければならない事がある。学校に泊まらなければならない事がある。でも少しばかり椅子で寝よう。そんなあなたに送ります。 準備 肘掛けの無い椅子。基的には横に並べるので肘掛けが有ると困る。高さを調節できるバーが有ると好ましい。以下の様なものが一般的。

  • 「これは犯罪だ」とジーコ監督 | ニュースの現場で考えること

    サッカーW杯の予選リーグ。昨日の日・クロアチア戦のあと、ジーコ監督が、試合の開始時間について、怒りをぶつけている。テレビの都合で、あんな酷暑の中で、二試合も連続して試合を行うハメになったと。 日の主要メディアは、このジーコ発言をほとんど報じていないようだ。ネット上では、「日敗北の戦犯は電通だ」などとして、すでに随分と話題になっているのだが。 BBCは、Japan boss angry at match timingsというタイトルの下、 Japan coach Zico criticised World Cup organisers after his side played their second consecutive match, against Croatia, in hot weather.  と報じている。それによると、ジーコ監督は "It's a crime that

    「これは犯罪だ」とジーコ監督 | ニュースの現場で考えること
  • 林囓(リンカジ)Switch time to Mac !: Mac OS X にビュアーソフトは不要!?

    This domain may be for sale!

  • 電通、「ハンドルネーム等により運営されているサイト」からのリンクを固くお断り | スラド

    Anonymous Coward曰く、"広告業界最大手の株式会社電通のWebサイトにある「このサイトのご利用にあたって」を見ると、著作権よりも先に「リンクについて」が規定されており、「当社サイトへのリンクは、原則お断りいたします。特に以下のリンクは固くお断りいたします」とされている。 挙げられている特に固くお断りとする例としては、公序良俗に反する内容を含んだサイトなどのほか、「サイトの管理・運営者が不明、またはハンドルネーム等により運営されているサイト」を挙げており、差別的無断リンク禁止条項を含むのが特徴となっている。"

  • メイリオとヒラギノを比較する | なつみかん。

    メイリオとヒラギノを比較する 2006.06.22 Thursday barlog ≫+||||≪ - 2/28 ↑こちらでWindows Vistaに搭載される新フォント「メイリオ」の開発バージョンをダウンロードできるみたいです。というわけで早速DLしてMacのヒラギノと比較してみました。それぞれ、Mac OS X のブラウザ Safari での表示です。 メイリオ メイリオは新ゴっぽい、と言うかややクセが強い感じ。MSゴシックよりははるかにマシですが。ただ、これはあくまでMac上での描画であり、実際Windows上ではこんな感じ(↓)かと。 <添付資料>Windowsの次期バージョンWindows Vista(TM)において日フォント環境を一新(Microsoft) ヒラギノ角ゴ W3 Macのデフォルト。 ヒラギノ丸ゴ W4 ヒラギノ明朝 W3 やはりこういう文章には明朝体や教科

    メイリオとヒラギノを比較する | なつみかん。
  • Validator は完璧じゃない - lucky bag

    (X)HTMLCSS やフィードなどが、仕様に準拠しているかチェックしてくれる Validator がいくつかある。こういったチェックツールってのはケアレスミスなんかを発見するのにスンゲェ便利なわけだけど、盲目的にチェック結果を信じてしまうのはよろしくない。 例えば、一個前のコメントで書いたけど、CSS Validator にもバグがある。単位なしの整数値を line-height の値に指定するとエラーを吐く。line-height: 1.0; などと小数点付きの実数値で指定するとエラーを回避できるんだけど、小数点なしの整数値でも Valid 。仕様書を見ても、小数点なしの整数値は不正だなんて書いちゃいない。 Firefox の拡張「Html Validator for Firefox and Mozilla」でも、ins 要素にブロック要素を内包させてるとNotice: inse