タグ

2013年1月29日のブックマーク (11件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ビールとポップコーンと映画 ラストマイルを見た。良い映画だった。 映画館でべそべそ泣いて、鼻を啜りながら車で帰った。感想はこのブログでは書かない。みんな映画館に行って感じてみてほしい。 帰ってからツイッターで感想を漁り、うんうん、わかるわかる、そうだよね、とまた映画を思い出して…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    moromoro
    moromoro 2013/01/29
    >縦割り行政とは、トップダウン組織構造の横連携がないデメリットと、役所型保身体質のマイナス面の負のシナジー効果が生み出した結果
  • 縦割り : しゃんさんの「ビジネス公務員Life」

    縦割りを解消するのは不可能! 縦割りの中での新たな発想と行政リテラシーの向上を! 「公務員仕事は縦割りでけしからん!」ってよく言われます。「縦割り(たてわり)」っていうのは具体的に何かということをまずカンタンに説明しますね。例えばとあるリストラされたサラリーマンが、厚生年金と会社の保険から外れるので、区役所に国民年金の申し込みと国民健康保険の申し込みをしに行ったとします。そうすると、国民年金は3階の窓口までお願いしますと言われ、国民健康保険は2階の窓口までお願いしますと言われます。さらに、失業保険も絡んでくると、ハローワークに行ってくださいと言われます。消費者からすると、ワンストップでサービスをやってもらえた方が早いし利便性が高いのですが、まるで縦で真っ二つに割られた丸太のように担当が別々で、決してワンストップではサービスを提供してもらえず、それぞれの問い合わせ・申し込みはそれぞれの担当

    縦割り : しゃんさんの「ビジネス公務員Life」
    moromoro
    moromoro 2013/01/29
    >縦割り行政は「ある意味でとっても効率的」 >「連携しようとしない」メンタリティーを批判すべき /そだな、ここが問題だな
  • 多重行政 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "多重行政" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2019年7月) 国、都道府県、市町村区とそれぞれ階層が違う行政府が同様の業務を重複して行うことによって相互監視することにより、人為的ミスを防ぐことができる。一方で、別機関が重複した業務を行うため、税金の無駄遣いになるだけでなく事故発生時の責任の所在が曖昧になる(例としては、いじめ問題における学校と教育委員会の法的責任の所在など)。 コストの面から国の地方出先機関による業務が地方自治体の業務と重複することが問題という側面があり、出先機関を地方に移管させることが提言されている。

    moromoro
    moromoro 2013/01/29
    まぁその重複時給にあたるのが多重行政
  • 縦割り行政 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2013年12月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2013年12月) 独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2020年2月) 雑多な内容を羅列した節があります。(2013年12月) 百科事典的でない記述が含まれているおそれがあります。(2020年2月) 出典検索?: "縦割り行政" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 縦割り行政(たてわりぎょうせい)とは、行政機関における、業務内容が重複しているなどの不合理な役割分担。また、各省庁の過剰な管轄意識によって行政サービスが非効率に陥る問題。行政機関ごとに制定さ

    moromoro
    moromoro 2013/01/29
    ちょっと何言ってるかわからないですって言う省庁の人と話したのでメモ。wikipediaでは連携がかけて非効率的な状況が縦割り。その人の中では所掌が重なっていて二重支給されかねないのを避けるのが縦割りで効率的。
  • GoogleAdwordsで彼女を募集したら可愛いお姉さんと知り合えた話 - razokulover publog

    前回、「2年付き合った彼女と別れたのでGoogleAdwordsで彼女を募集してみる」というエントリーを書いたのですが、思わぬ反響がありましてJ-castニュースさんにミニ取材されたり、ついにはyahooニュースにまで掲載されるというトンデモ展開になりました。 Twitterのフォロワーは2日足らずで600代後半から900人近くまでふくれ上がり、ソーシャル力を示すKloutスコアは60になりました。(安倍晋三氏と石破茂氏の間くらいに相当) Twitterでは、男女問わず数々の見知らぬ方から「応援してる」や「彼女できるといいですね♡」といった温かいお言葉を多数いただきましたし、当に心から感謝しております。 また、冒頭の写真の通り、無事GoogleAdwordsの審査に通りまして検索すると広告が表示されるようになりました。Googleの方とはメールの他電話でも手厚いサポートをしていただきまし

    GoogleAdwordsで彼女を募集したら可愛いお姉さんと知り合えた話 - razokulover publog
    moromoro
    moromoro 2013/01/29
     クリック数はよ。コンバージョン率知りたい。
  • 俺「膣コキしてもらえる?」デリ嬢「えっ?」 : 暇人\(^o^)/速報

    俺「膣コキしてもらえる?」デリ嬢「えっ?」 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/28(月) 12:53:17.27 ID:P9U4F0j+0 デリ嬢「ど、どういう事?」 俺「いや、だから膣でチ○ポしごいて欲しいんだけど?」 デリ嬢「それって番ですよね?」 俺「いや、膣コキだから番じゃないよ?」 デリ嬢「意味わかんない」 俺「ス○タの進化版だよ」 デリ嬢「だから、それって番ですよね?」 俺「いや、だから番じゃなくて膣コキだってば」 デリ嬢「…」 55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/28(月) 13:25:53.85 ID:SHQQOefWO 腋コキに見えたけど次元が違ったわ 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/28(月) 12:57:55.99 ID:U98+nNi5O うむ

    俺「膣コキしてもらえる?」デリ嬢「えっ?」 : 暇人\(^o^)/速報
    moromoro
    moromoro 2013/01/29
    ぼくのあたまがわるくてわかりませんでした
  • https://jp.techcrunch.com/2013/01/25/20130124study-finds-that-we-still-believe-untruths-even-after-instant-online-corrections/

    https://jp.techcrunch.com/2013/01/25/20130124study-finds-that-we-still-believe-untruths-even-after-instant-online-corrections/
  • 総務省のP2P「おとりファイル」作戦は,文面を練り直さないと憲法違反であり違法行為(国家賠償請求の原因)になる可能性がある - Cyberlaw

    総務省のP2P「おとりファイル」作戦は,文面を練り直さないと憲法違反であり違法行為(国家賠償請求の原因)になる可能性がある 下記の記事が出ている。 総務省、「おとりファイル」でP2Pファイル共有ユーザーに注意喚起 Internet Watch: 2013/1/25 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130125_585100.html ブログなので詳しいことは書かないが,例の最高裁判決の趣旨等を踏まえて考えると,文面を工夫しない限り,自分自身が著作権を有する著作物(コンテンツ)をP2P経由で流通させている者,他人の著作物を含むものであっても適法な利用の範囲内にあるものとしてP2P経由で流通させている者,単に「場」としてP2Pサービスを提供している者(特に,政府からみれば違法なP2Pサービスにみえるかもしれないが,要するに適法なビ

    総務省のP2P「おとりファイル」作戦は,文面を練り直さないと憲法違反であり違法行為(国家賠償請求の原因)になる可能性がある - Cyberlaw
    moromoro
    moromoro 2013/01/29
    >原則は,事後的に,権利者が個々の権利侵害の事実を個別に主張・立証した上で,賠償請求や差止請求をしたり,刑事告訴したりしなければならないというのが法の世界の常識 /ポエムの流し方でぐぐらんかったのかな
  • 「地方公共団体における情報システムセキュリティ要求仕様モデルプラン(Webアプリケーション)」を一般公開しました - 財団法人 地方自治情報センター(LASDEC)

    現在位置: ホーム   >  情報セキュリティ 対策支援 > 自治体セキュリティ支援室からのお知らせ > 「地方公共団体における情報システムセキュリティ要求仕様モデルプラン(Webアプリケーション)」を一般公開しました 背景 情報システムは住民向けのサービス基盤として欠かせない存在ですが、情報システムを安全に利用する上で避けては通れない問題があります。それが「脆弱性」に関する問題です。  脆弱性とは情報セキュリティ上の弱点のことであり、脆弱性の問題を放置すると、情報の流出や、ホームページ等コンテンツの改ざん、サービスの停止などの問題を引き起こす可能性があります。一見すると安定して動作しているように見えていても脆弱性が内在することもあり、情報システムの調達・構築・運用にあたってこの対処をあらかじめ決めておくことは安定的な運用に欠かせないことです。  特に近年ではWebアプリケーションの脆弱性

    moromoro
    moromoro 2013/01/29
    担当者が何が問題か理解せんとどうしょうもないけど、基本コピペすれば安心ってのは良い。でもコピペったら値段が高くなったで、コピペったどこかから削ってっていう要望が出そうだわな><理解しとらんゆえに。
  • 第55回 「Webアプリケーション調達時の情報システムセキュリティ要求仕様について教えてください」 : [日立]自治体ICT 応援サイト

    Q.地方自治情報センター(LASDEC)が「地方公共団体における情報システムセキュリティ要求仕様モデルプラン(Webアプリケーション)」を公開しました。この背景を教えてください。 はい。近年、電子申請や施設予約システムなど、自治体のシステムではWebアプリケーションが多く採用されています。一方で、Webアプリケーションの脆弱性を狙ったサイバー攻撃なども発生しています。そのため、システム調達時には機能要件だけでなくセキュリティ要件も仕様書に盛り込んでおく必要があります。さらに、納品後に脆弱性が発見された場合の対策や役割分担も、あらかじめ明確にしておくことが大切です。 しかし、このような「非機能要件」を具体的かつ体系的に仕様書に記述することは、容易ではありません。そこで、安全なシステム運用に必要な要求仕様事項をまとめた「特記仕様書」のサンプルが公開されたのです。 「地方公共団体における情報シス

  • 米マカフィー創業者ジョン・マカフィーの伝記映画が2本競作へ : 映画ニュース - 映画.com

    半生が映画化されるジョン・マカフィー写真:AP/アフロ[映画.com ニュース] コンピュータのアンチウイルスソフトウェアで知られる米マカフィー社の創業者、ジョン・マカフィーの波乱の半生を映画化する企画が、2同時に進行していることがわかった。米ハリウッド・レポーターが報じた。 現在67歳のマカフィーは、イギリスで生まれて米バージニア州で育った。コンピュータプログラマーとして米ロッキード社で働いていたときに、自身のコンピュータがウイルス感染したのをきっかけにアンチウイルスソフトの開発に着手。1987年にマカフィー社を設立し、一時は個人資産1億ドルを所有する億万長者となった。 ところがマカフィーは、その後移住した中米ベリーズで12年末、隣人が殺害された事件の重要参考人となり、20歳の若い恋人と3週間にわたりベリーズ国内を逃走した末、グアテマラに不法入国した疑いで逮捕され、最終的にアメリカに強

    米マカフィー創業者ジョン・マカフィーの伝記映画が2本競作へ : 映画ニュース - 映画.com
    moromoro
    moromoro 2013/01/29
    リアルなんたらワロタw