タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Google Calendarに関するmoromoroのブックマーク (3)

  • 自社独自のデータを使ってCalDAVサーバを立ち上げる·Radicale MOONGIFT

    RadicaleはPythonで作られたシンプルなCalDAVサーバ。 RadicaleはPython製のオープンソース・ソフトウェア。ガラケー、スマートフォンで最も良く使われている機能の一つがカレンダーではないだろうか。特にスマートフォンは外部サービスとの連携が容易なので、Googleカレンダーや自社のカレンダーシステムと連携させているかも知れない。 CalDAVならばクライアントは自由 この外部との連携をする時にキーになる技術がCalDAVだ(Exchangeもあるが)。WebDAVは今ひとつ流行らないが同様のカレンダー向け技術であるCalDAVは既に多数使われている。そんなCalDAVサーバを自分でも立てたいならばRadicaleを使ってみよう。 RadicaleはPython製のCalDAVサーバだ。とてもシンプルな仕組みで、コマンド一つで立ち上がる。通常の予定の他、イベントやTo

    自社独自のデータを使ってCalDAVサーバを立ち上げる·Radicale MOONGIFT
  • Googleカレンダーを表示する·CalVis3 MOONGIFT

    CalVis3はGoogleカレンダーを取得し、独自のカレンダーに表示する。 [/s2If] CalVis3はHTML/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。カレンダーを使ったWebアプリケーションは多い。だが開発している最中に常に頭にちらつくのがGoogleカレンダーの存在だ。機能を充実させればさせるほど、Googleカレンダーの強さが分かってきてしまう。 カレンダー そんな時には一歩引いて考えてみよう。カレンダー入力インタフェースとしてGoogleカレンダーを徹底活用してしまうのだ。後は入力されたデータをどう表示するかが決め手になる。それを実現しているのがCalVis3というソフトウェアだ。 CalVis3はHTMLJavaScriptを使ってGoogleカレンダーからデータを取得し、表示するWebアプリケーションデモだ。二種類あり、一つはカレンダーの下に詳細を表示す

  • Googleカレンダーライクな動作を実現するにはこれ·dhtmlxScheduler MOONGIFT

    GoogleがAjaxを頑張りすぎているせいで、一般的なWebシステム開発においてもAjaxを多用したシステムが求められるようになっている。特に表計算やカレンダー、メールなどそれまでローカルで使っていたものを置き換えようとした際に起こる問題だ。 カレンダーを導入しようと思った時に「Googleカレンダーみたいにドラッグできないの?」なんて言われたことはないだろうか。そんな時にはdhtmlxSchedulerの採用を検討しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはdhtmlxScheduler、JavaScriptによるカレンダーライブラリだ。 dhtmlxSchedulerはまさにGoogleカレンダーライクな操作が可能になっている。ドラッグして予定の時間を選択すれば、タイトル入力欄に変わる。そこで予定のタイトルを入れれば完了だ。編集ももちろんできる。表示は日/週/月と切り替えるこ

    Googleカレンダーライクな動作を実現するにはこれ·dhtmlxScheduler MOONGIFT
  • 1