タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (449)

  • 閲覧したサイトのスクリーンショットを自動的にFlickrにアップロード·Web2Flickr MOONGIFT

    Web2FlickrGoogle Chrome用のソフトウェアです。 IT系の方々であればWebブラウジングしない日はないといっても過言ではないでしょう。そこで見たサイト、情報を全てFlickrに登録してしまおうというChrome機能拡張がWeb2Flickrです。ちょっと怖い気もしますが面白いソフトウェアです。 インストールします。 通常のWebブラウジングをすると自動的にスクリーンショットが撮影されてFlickrにアップロードされます。もちろん自分しか見られない設定なのでその点はご安心を。 こんな感じでどんどんスクリーンショットで埋まっていきます。 セキュリティに考慮してHTTPSのサイトについてはスクリーンショットは保存しないとのことです。蓄積してみると実際、どんなWebサイトを良く訪れているかといった情報が分かって面白いかも知れません。くれぐれも自己責任でご利用ください。 MOO

    閲覧したサイトのスクリーンショットを自動的にFlickrにアップロード·Web2Flickr MOONGIFT
    moromoro
    moromoro 2013/06/21
    銀行や証券のキャプチャお漏らし!
  • レスポンシブ、CSS3を使ったクールなギャラリー·least.js MOONGIFT

    least.jsはJavaScript製のソフトウェア()です。 スマートフォンの時代になって写真コンテンツが増えています。そして求められるのは写真コンテンツをいかに格好よく見せるかです。今回はレスポンシブWebデザインのギャラリー、least.jsを紹介します。 デスクトップサイズ。写真が5列で整然と並んでいます。 マウスオーバーで半透明なフィルタがかかります。 クリックで拡大。キャプションも下に表示されます。 タブレットくらいのサイズ。写真の列が3列に変わりました。 写真の拡大は変わらず。 さらにスマートフォンサイズ。写真は縦1列になります。 この場合は拡大してもさほど変わらないですね。 least.jsのアニメーションは格好が良く、一旦前の写真が引っ込んだ後に次の写真が読み込まれるようになっています。大きな写真を奇麗に見せたい時に使ってみたいライブラリです。 MOONGIFTはこう見

    レスポンシブ、CSS3を使ったクールなギャラリー·least.js MOONGIFT
  • クライアントサイドの全文検索エンジン·lunr.js MOONGIFT

    lunr.jsはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 Webサイトを運営していて、煩雑な仕組みになりがちながらも実装を考えなければならないのが全文検索エンジンです。もし作ろうとしているのがWebアプリケーションであれば、いっそのことクライアントサイドで提供してみるのはいかがでしょう。lunr.jsを使えば手軽に実現できます。 デモアプリケーションです。左上に検索ボックスがあるのが分かるかと思います。 検索はインクリメンタルに行われます。ただし全文と言ってもタグとして指定された文字だけに限定されるようです。 インデックスの作り方です。まずindexとしてフィールドを作り、その後addメソッドを使ってオブジェクトを追加していきます。 lunr.jsではテキスト処理部分を別で設ける事ができますので非英語圏では別途分かち書きを行ってインデックス化でき

    クライアントサイドの全文検索エンジン·lunr.js MOONGIFT
    moromoro
    moromoro 2013/06/01
    原始的だけどいいかもしれんなw
  • Xcodeで意味不明なエラーが出たらDerivedDataを削除しよう·DerivedData Exterminator MOONGIFT

    DerivedData ExterminatorはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア(2-clause BSD lisence)です。 Xcodeで開発している時にビルドは失敗するしクリーンもできないし、仕方なくDerivedDataがあるディレクトリにいってプロジェクトのIDを見つけてフォルダごと削除…なんて面倒なことをした経験はないでしょうか。そんな不満を解消してくれるのがDerivedData Exterminatorです。 インストールするとXcodeの右上にClear DerivedDataというボタンが追加されます。 メニューにも項目が追加されます。これをクリックすると開発中プロジェクトのディレクトリが削除されます。 機能は至って単純で、プロジェクトのDerivedDataフォルダを削除するのみです。全てのプロジェクトのフォルダを削除する機能もありますが、これはほぼ

    Xcodeで意味不明なエラーが出たらDerivedDataを削除しよう·DerivedData Exterminator MOONGIFT
  • 画像を読み込んでクライアントサイドでGIFに変換·gif.js MOONGIFT

    gif.jsはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 画像は高品質でサイズが大きければ良い、なんて思われがちですが決してそれだけでは価値ははかれません。そう感じさせてくれるのがアニメーションGIFの存在です。今回はクライアントサイドだけでGIFを生成するgif.jsを紹介します。 表示されているのはGIF画像ですが、実際の元画像はJPEGになります。しかも複数の画像を組み合わせてアニメーションGIFを生成する事もできます。 上の写真と比べてちょっと動いているのが分かるかと思います。速度だって自在に変更できます。 こちらはクオリティを変更できるデモ。品質を落とせばファイルサイズも小さくなります。 品質を高くすればちょっとしたノイズが目立たなくなりますが、それでもGIFの限界はあると言えるでしょう。 GIFの生成処理は重たいため、Web Worke

    画像を読み込んでクライアントサイドでGIFに変換·gif.js MOONGIFT
  • Python製、HTML5のミュージックストリーミングサーバ·CherryMusic MOONGIFT

    CherryMusicPython製、GPL v3のオープンソース・ソフトウェアです。 ローカルにある音楽を聞く際に使っている音楽プレーヤは何でしょう。iOSをお持ちの方であればiTunesを使っているかも知れません。その他のMP3プレーヤで、ローカルにMP3ファイルがたくさんあるという方はCherryMusicを使ってみましょう。 セットアップスクリプトです。ダウンロード含めて自動で行ってくれる優れものです。 サーバが立ち上がったらブラウザからアクセスします。最初にセットアップを行います。メディアファイルのディレクトリを指定します。 ログインします。最初は管理者アカウントを作成しますので自由に入力します。 CherryMusicにログインしました。ここがダッシュボードになります。まずbrowseボタンを押します。 そうすると設定で指定したディレクトリ以下にある音楽ファイルが一覧されます

    Python製、HTML5のミュージックストリーミングサーバ·CherryMusic MOONGIFT
  • Google Chromeをターミナルに変身させる·exterminate MOONGIFT

    exterminateはGoogle Chromeをターミナル風にするソフトウェアです。 ターミナルというと味気ない白と黒のインタフェースというイメージがありますが、今回はグラフィカルな表示もできるユニークなターミナル(っぽいソフトウェア)exterminateを紹介します。 起動しました。ターミナルのように見えますが、実際にはChromeです。 普通にターミナルとして使うこともできます。 画像を開くことができます。 exterminateを実行するとまずChromeがターミナル風になって立ち上がります。そこでxtshowコマンドとともに画像のパスを渡すと画像を表示します。さらに同時に複数ユーザが接続したり、HTMLファイルを用意してexterminate中に表示させることも可能です。 exterminateはnode.js/JavaScript製、MIT Licenseのオープンソース・

    Google Chromeをターミナルに変身させる·exterminate MOONGIFT
    moromoro
    moromoro 2013/05/26
    入れた!入れたよ!
  • より平坦に進める道を案内してくれる·Flat Route Finder MOONGIFT

    Flat Route FinderはGoogleマップの二点間における平坦な道を案内してくれるソフトウェアです。 Googleマップでは二点間のルートマップを表示してくれる機能があります。そこにさらに付加価値を提供してくれるのがFlat Route Finderです。 二つの地点のルートが出ます。それに合わせて坂のこう配も出ます。 高低を描いた地図の方をクリックするとマーカーが詳細を表示します。 ぐりぐり動かして遊べます。 スタートとゴールのマーカーを動かすこともできます。 Flat Route Finderはその名の通り、平坦なルートを案内してくれるのが特徴です。ルートに合わせた高さもビジュアル化してくれるので、どこら辺が最も疲れるのかと言った情報も一目で分かります。 Flat Route FinderはJavaScript製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明

    より平坦に進める道を案内してくれる·Flat Route Finder MOONGIFT
    moromoro
    moromoro 2013/05/26
    より平坦でない道を選ぶために使えるな
  • 一行の記述で使えるJavaScriptグラフライブラリ·Chartkick MOONGIFT

    ChartkickはRailsやそれ以外のシステムで手軽に使えるグラフライブラリです。 Web上にグラフを描こうと思うと途端に面倒な気がしてしまいます。そこで使ってみて欲しいのがChartkickです。Railsとの親和性の高いグラフ描画ライブラリです。 線グラフ。 円グラフ。 棒グラフ。 複数シリーズ(円グラフは対応していません)。 ChartkickはGoogleチャートまたはHighchartsを使ってグラフを描きます。Railsでは1行で出力できていますが、実際にはJSONデータを出力しているだけなのでRailsでなくとも使えます。さらに直接JSON出力ではなく、scriptタグを使ってグラフデータの読み込みを別処理化することもできます。 ChartkickはRuby/JavaScript製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 MOONGIFTはこう見る グ

    一行の記述で使えるJavaScriptグラフライブラリ·Chartkick MOONGIFT
    moromoro
    moromoro 2013/05/26
    色んな出力ページで
  • ついにここまで。PHP製のWeb IDE·Codiad MOONGIFT

    CodiadはPHP製のWeb IDEです。 Webブラウザベースで開発を行う時代が格化しています。サーバのファイルを直接触るのではなく、ローカルの開発環境として考えてみると面白そうです。今回はCodiadを紹介します。 セットアップです。PHPファイルを配置するだけです。 先ほど決めたID/パスワードでログインします。 ログインしました。左上がファイルブラウザ、左下がプロジェクト一覧、そして右側がファイルのエディター部になります。 PHPのコードを編集しています。ハイライト処理も拡張子によって自動で適用されます。 HTMLは開くタグを書くと自動的に閉じタグが追加される便利機能もあります。 ファイルの拡張子によって自動的にアイコンが付加されます。 スプリットビュー。 設定は右側に隠れています。 設定項目。テーマ機能もあります。 対応拡張子一覧。結構多いです。 CodiadはPHPで作られ

    ついにここまで。PHP製のWeb IDE·Codiad MOONGIFT
  • 工業製品風の出力をWebに·Industrial.js MOONGIFT

    Industrial.jsは体温計やタンクなどでの進捗表示ができるライブラリです。 処理の進捗を表すのにプログレスバーがよく使われますが、今回はメータグラフを使った手法を紹介します。利用するライブラリはIndustrial.jsです。 メーター表示です。液体や温度計風で面白いです。 その他LED、電光掲示板風もあります。 Industrial.jsではタンク、温度計、LED、電光掲示板、ゲージと種類が用意されています。いわゆる工業系の計測機器、出力機器を模しています。それぞれJavaScriptで指定するだけで使えるので手軽です。素材などを用意する必要もないので、プログレスバーの代わりに適用することも考えられるでしょう。 Industrial.jsはJavaScript製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 MOONGIFTはこう見る リアル、ネットに限らず顧客がい

    工業製品風の出力をWebに·Industrial.js MOONGIFT
  • HTML5でレイトレーシング·Zen Photon MOONGIFT

    Zen PhotonはHTML5ベースのレイトレーシングアプリケーションです。 3Dに限りませんが物体をよりリアルに見せる上で光源は欠かせません。光源は主にライトや太陽であり、一つの場所から照射されることが多いようです。それをJavaScriptで実現するのがZen Photonです。 最初の表示です。中央に光源があって、放射状に発散しています。 マウスを使って線を描くことで光源を遮ることができます。 さらに区切ってみました。 もっと派手に。 Zen Photonでは一つの光源の元に線を引き、その光源の流れを遮ることができます。3Dゲームなどを作る際に参考になるのではないでしょうか。 Zen PhotonはJavaScript製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。 MOONGIFTはこう見る リアルで軽量な3Dレンダリング技術を持ったUNR

    HTML5でレイトレーシング·Zen Photon MOONGIFT
    moromoro
    moromoro 2013/05/20
  • マルチプラットフォームで使えるバージョン管理フロントエンド·RabbitVCS MOONGIFT

    RabbitVCSはLinux、Debian、Linux用のバージョン管理フロントエンドです。 開発の現場では当たり前になっているバージョン管理システム。様々なバージョン管理がありますが、それらをまとめて扱えるクライアントソフトウェアがRabbitVCSです。 インストーラーです。 インストールが終わったらアプリをFinderに登録します。 後はこのようにメニューが出ますので必要な処理を選択します。 コンテクストメニューです(公式サイトより) コミットダイアログです。 Mac OSX版ではまだ思った動きをしなかったですが、LinuxやDebian版が提供されており今後に期待ができます。扱えるバージョン管理システムはSuversion/Git/Mercurialを予定していますが、現時点ではSuversionのみのようです。 RabbitVCSはLinux/Mac OSX用のオープンソース・

    マルチプラットフォームで使えるバージョン管理フロントエンド·RabbitVCS MOONGIFT
  • PhotoshopでのRetina対応リソースの生成を自動化·Retinize It MOONGIFT

    Retinize ItはPhotoshop用アクションで、Retina対応のリソースを作成する作業を自動化します。 iPhone 4S以降、Retinaディスプレイに対応したリソースの作成が求められるようになりました。都度2倍にして@2xをつけて保存が面倒に感じているデザイナーの方はRetinize Itの利用をお勧めします。 Photoshopアクションが登録されました。 元画像。 保存ダイアログが出ます。この後、2倍の画像も保存確認されます。 2倍の画像が保存されました。 こちらは等倍。都度拡大して保存といった手間がなくなります。 Retinize ItはPhotoshopのアクションです。元の画像に対して等倍の画像をWeb用として保存させ、次に2倍に拡大したものをまた保存させます。繰り返しの作業は面倒ですが、F6がショートカットキーとして登録されていますので、作業負担が楽になるのでは

    PhotoshopでのRetina対応リソースの生成を自動化·Retinize It MOONGIFT
    moromoro
    moromoro 2013/05/18
    これは便利
  • 手軽にリアルタイムコラボレーションを実現する·幽玄 MOONGIFT

    幽玄はnode.jsとWebSocketを使ったテキストのリアルタイムコラボレーションソフトウェアです。 Web上でコラボレーションできるテキストサービスは既に数多くありますが、幽玄はとてもシンプルに共有できる手軽なサービスになっています。 専用のURLが生成されます。これを知り合いに伝えましょう。 記述した内容はリアルタイムにコラボレーションされます。 特に認証の仕組みはないので、URLが分かっていれば誰でも共有ができます。社内で立てると便利そうです。共有の反応はよく、書いていく文字が次々と共有されてストレスを感じません。 幽玄はnode.js/JavaScript製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。 MOONGIFTはこう見る リアルタイムコラボレーションで求められる技術はWebSocketです。そして何百人ものユーザが同時に接続して

    手軽にリアルタイムコラボレーションを実現する·幽玄 MOONGIFT
  • フィードを登録して読む。硬派なフィードリーダー·Stringer MOONGIFT

    Stringerはアンチソーシャルなフィードリーダーです。 Googleリーダーの終了発表以来、フィードリーダーに対する注目が集まっています。Feedlyに人気が集まっていますが、まだまだ分かりません。そんな中紹介したいのがアンチソーシャルリーダーをうたうのがStringerです。 最初にパスワードを設定します。 使い方のチュートリアルです。 フィードを取り込みました。 記事はエンターキーを押して消化します。 Stringerは個人のものであり、今流行のソーシャル系の機能は全くありません。機能はシンプルで、UIも質素ですが、それだけに質実剛健なリーダーと言えるのではないでしょうか。 StringerはSinatra/Ruby製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 MOONGIFTはこう見る 最近は何でもソーシャルという流れがあります。とりあえずFacebookやT

    フィードを登録して読む。硬派なフィードリーダー·Stringer MOONGIFT
  • 複数バージョンのMySQLをインストールして切り替える便利スクリプト·mysqlenv MOONGIFT

    mysqlenvは異なるバージョンのMySQLをインストールしたり切り替えられるインストーラーです。 最近プログラミング言語はrvmやnodebrewなどユーザ環境下でインストールできてバージョンの切り替えが簡単に行えるものが流行っています。そんな環境切り替えをMySQLでも行えるようにするのがmysqlenvです。 インストールします。 installコマンドで指定したバージョンのMySQLがインストールできます。 mysqlenvが対応しているのは3.23、4.0、4.1、5.0、5.1、5.5、5.6系となっています。特に5.5系はMariaDB、Percona、Twitterが選べるようになっていますので、それぞれのDBの特性をチェックするのに使えそうです。起動や停止、切り替えはコマンドから簡単にできます。 mysqlenvはBashスクリプト製のソフトウェア(ソースコードは公開さ

    複数バージョンのMySQLをインストールして切り替える便利スクリプト·mysqlenv MOONGIFT
    moromoro
    moromoro 2013/05/12
    お、入れとこ
  • Xcodeを使った開発をより便利にしてくれるパッケージ管理·Alcatraz MOONGIFT

    AlcatrazはXcode向けのプラグイン、テーマ、テンプレートを配布するパッケージ管理ソフトウェアです。 iOS/Mac OSXアプリの開発IDEとして有名なXcode。その周辺にはXcodeをより便利にしてくれるソフトウェアが多数存在します。Alcatrazはそんなパッケージを管理するためのソフトウェアです。 インストールはターミナルでコマンドを実行するのみです。 立ち上げました。色設定系のパッケージがたくさんあります。 All Packagesを選べば、プラグイン系のパッケージが数多く並びます。 チェックボックスをクリックするとインストールが開始されます。 Xcodeのプラグインやテーマを探して個別にインストールするのは大変ですが、Alcatrazを使えばXcodeの中でインストールができるようになります。iOS/Mac OSXアプリの開発をより便利にしたい方は要チェックです。 A

    Xcodeを使った開発をより便利にしてくれるパッケージ管理·Alcatraz MOONGIFT
  • MySQL/SQLiteのER図を描くPHPスクリプト·mysqlviz MOONGIFT

    mysqlvizはMySQL/SQLiteの構造を可視化するライブラリです。 DBを使ったシステムを構築していると必要になるのがER図ではないでしょうか。そんなER図を実際のデータベースのダンプファイルをベースに描き出すのがmysqlvizです。 ヘルプです。 まずdotファイルを生成します。 さらにdotファイルをpngに変換して得られた結果です。 mysqlvizはMySQLSQLiteに対応しています。MySQLの場合はダンプファイル、SQLiteの場合は実際のデータベースファイルを読み込んでdotファイルを出力します。後はGraphvizを使ってPNG画像に変換する仕組みになっています。 mysqlvizはPHP製、GPL v3のオープンソース・ソフトウェアです。 MOONGIFTはこう見る mysqlvizの面白いところはMySQLについてはダンプファイルを使っているということ

    MySQL/SQLiteのER図を描くPHPスクリプト·mysqlviz MOONGIFT
  • Googleリーダーからこっちへ。シンプルで使い勝手の良さそうなフィードリーダー·CommaFeed MOONGIFT

    CommaFeedはJava製、Webベースのフィードリーダーです。 2013年7月でサービス終了になるGoogleリーダー。既に移転先は決まっているでしょうか。まだ、という方はCommaFeedをチェックしてみて下さい。 トップページです。 Googleリーダーへのアクセス権限を求められます(オプションです)。 Googleリーダーに似たUIです。シンプルでいい感じ。 Jキーで読み進めます。この辺りもGoogleリーダーに似ています。 ?キーでヘルプ表示。まだスター機能はなさそう。 設定画面です。カスタムCSSを使えばよりGoogleリーダーに似せられるはず。 インタフェースはGoogleリーダー風で使い勝手が良さそうです。自分で立てる分には広告もなく使えるでしょう。個人的に足りないのはスター機能くらいですが、カスタマイズして追加すれば十分と言えそうです。 CommaFeedはJava

    Googleリーダーからこっちへ。シンプルで使い勝手の良さそうなフィードリーダー·CommaFeed MOONGIFT