タグ

CGMとsbmに関するmorutanのブックマーク (3)

  • はてブに使われるんじゃなくて、はてブをどう使うか - 最終防衛ライン3

    はてブというか、ソーシャルブックマークに関する話題が多いので取り上げてみた。 まぁ日でソーシャルブックマークといえば、とりもなおさずはてブのことを指すみたいですけど。 はてブ論争まとめリンク ポケットはてなは著作権ではないのか問題 ポケットはてなは著作権侵害ではないのだろうか はてブの反応は侵害じゃないよ派多数 ↓ 具体的にどのような批判か追記 ポケットはてながやっているのは、つまりはこういうこと はてブの反応 ↓ ひろゆきによる反応 集合知を多数決で作るのは間違い。 : ひろゆき@オープンSNS はてブの反応 はてブ同調問題 どっちが正しいとかはどうでもいいが はてブの反応 ↓ 二極化に対して注目 ブクマ米での二極化が興味深い ↓ はてなは違う意見を言うと潰されるよ はてな村民は、声の大きいヤツに同調し、魔女狩りを行う最低の村か?(googel キャッシュ) ↓ 増田自身が記事改変し、

    はてブに使われるんじゃなくて、はてブをどう使うか - 最終防衛ライン3
    morutan
    morutan 2007/09/19
    最近の衆愚論のまとめ的エントリでわかりやすい。んで、「文句言うより工夫しろ」、と。自分の場合、「fav、タブ、コメントの質」などで第一選別 → favお試し期間 → 継続fav, / さようなら 、って感じかなぁ。
  • メディア・パブ: プロが編集したニュース 対 集合知で編集したニュース

    伝統的なメディアが提供するニュースと,読者参加型のメディアが提供するニュース。どちらのニュースに接する機会が多いだろうか? 以前なら,新聞社やTV局などのメインストリームメディアが提供するニュースに頼るほかなかった。ところが最近は必ずしもそうではない。ユーザーの集合知によって編成されるソーシャルニュースサイトが台頭してきたからだ。 では,メインストリームメディアが提供するニュースと,ソーシャルニュースサイトが提供するニュースとでは,どう違うのだろうか。例えば,NYT(New York Times)とDigg とでは,接するニュースにどれくらい違いが生じるのだろうか。それに答えるレポートが,Project for Excellence in Journalism (PEJ)から出た。 PEJは,07年6月24日から29日までの1週間,ソーシャルニュースサイトやメインストリームメディアを対象に

    morutan
    morutan 2007/09/17
    いわゆる「社会の木鐸」とか、サスティーン的マイニュースな課題ってやつ。「興味のタコツボ化」、と。でも、元々関心を醸成されてたって問題もあるからなぁ。新聞的な関心と生活圏の関心が離れてる問題もあるし。
  • A tale of two social newsfilter sites: Digg and Newstrust - Boing Boing

    A tale of two social newsfilter sites: Digg and Newstrust Howard Rheingold says, "This San Jose Mercury News story compares the well-known and for-profit Digg with the lesser-known and probably far more important not-for-profit Newstrust." Excerpt: Two years ago, the inspiration for creating a Web site for news junkies hit two men with vastly different ambitions. One hoped to make boat-loads of mo

    morutan
    morutan 2006/12/30
    NewsTrustとDiggという2つのニュースアグリゲーターについて。前者のほうがはるかに重要なはずなのにヒットしなかったという現実。プロモーションの重要性ということもあるのだろうけど・・cf.専門家のblog
  • 1