タグ

関連タグで絞り込む (179)

タグの絞り込みを解除

ネタに関するmorzのブックマーク (258)

  • 話しかけないでもらえますか?:アルファルファモザイク

    ■あずささんで 「ブリ(゚∀゚)ハマチ」  「アルトネリコ3」で使われていたという「ブリ(゚∀゚)ハマチ」なBGMに合わせて、おっぱいの大きいことに定評のある三浦あずさが踊ってくれる動画だよ。

  • 涼宮ハルヒの消失 朝倉涼子のおでん / 2点セット [劇場版 涼宮ハルヒの消失] | キャラクターグッズ販売のジーストア|GEE!STORE

    劇場アニメーション「涼宮ハルヒの消失」で登場する『朝倉涼子のおでん』が誕生。定番の大根とコンニャクに、昆布とタマゴも入ったおいしいおでんです。温めてからお召し上がり下さい。 [仕様] ■内容量:360g ■賞味期限:180日 [お召し上がり方] 袋のまま熱湯で5~6分間温めて下さい。 電子レンジ使用の際は必ず別容器に移して加熱してください。 ※こちらの商品は、入荷日により、発売日以降のお届けとなる場合がございます。予めご了承下さい。 商品の写真および画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。 メーカーの都合により、商品のデザイン・仕様・発売日などは予告なく変更となる場合があります。 商品の詳細につきましては、各メーカー様にお問い合わせください。 画像・テキストの無断転載、及びそれに準ずる行為を一切禁止いたします。 ©2009 Nagaru Tanigawa・Noizi Ito

    涼宮ハルヒの消失 朝倉涼子のおでん / 2点セット [劇場版 涼宮ハルヒの消失] | キャラクターグッズ販売のジーストア|GEE!STORE
  • 電子レンジ+チョコで「光の速度」を確認する実験 | WIRED VISION

    前の記事 ジョブズCEOが「前言を撤回」した実例6選 カジノのスポーツ賭博、リアルタイムで巨額の賭け 次の記事 電子レンジ+チョコで「光の速度」を確認する実験 2010年2月18日 Kathy Ceceri All images: Kathy Ceceri バレンタイン・デーのチョコレートの余り物をレンジでチンすれば、物理定数の1つである光の速度を確かめることができる。 チョコレートはこの実験の材料として最適だ。というのも、マイクロ波にものを温める性質があることが最初に発見されたのは、レーダーに使用するマイクロ波発生装置に近づきすぎたある科学者が、ポケットの中のチョコバーが溶けだしたことに気付いたことがきっかけだったからだ。 [科学者の名前はパーシー・スペンサー(Percy LeBaron Spencer)。1945年、レイセオン社で働いていた同氏が作動中のマグネトロンの前に立っていると、

  • 動作が急に鈍くなった - 秀シリーズサポートフォーラム/秀丸エディタ&関連ソフトサポート会議室

    >F5を押せば「名前をつけて保存」とするよう設定していたのに、急に動作が遅くなりました。昨日までは円滑に動作していたのになぜ遅くなったのか?それと、CTRL + Nを押せば新規ファイルが次から次へと現れるのに、急に動作が鈍くなり作業が困難になってきています。至急、改善してください。 昨日まではスムースに行っていたのに、今日、急に鈍くなったのはなぜか? 秀丸エディタの設定を何か変更したという訳でないのでしたら,原因は秀丸エ ディタではなくて,パソコンそのものの方にあるんじゃないかと思います. -------------------------------------------------------------- 以下,もしもパソコンそのものが原因だと仮定して話をさせていただきます. -----------------------------------------------

    morz
    morz 2010/01/29
    自作ソフトをシェアウエアにしようか迷っている人が読んだら確実にフリーソフトを選ぶレベル。なのだ。
  • 人生観が変わった名言 ニュース速報BIP

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/16(土) 12:27:10.81 ID:TuBgIw/H0 「あなたが一番影響を受けたは何ですか?」 「銀行の預金通帳だよ」 バーナード・ショウ (ノーベル文学賞) 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/16(土) 12:31:37.79 ID:TuBgIw/H0 We shall go on to the end, we shall fight in France, we shall fight on the seas and oceans, we shall fight with growing confidence and growing strength in the air, we shall defend our Island, whatever the cost may be

  • 海外ドラマのCG凄すぎワロタww :【2ch】ニュー速クオリティ

    >>26 すごすぎる でも役者にとってはちょっとつまらないことになったろうなw 実際にその場に行って気分に浸れるってのが役者の醍醐味なのに

    海外ドラマのCG凄すぎワロタww :【2ch】ニュー速クオリティ
  • トーマス・ベアデン――攻殻機動隊における“上部構造”とは

    ホモサピエンスという種のすべての個体の頭脳をリンケージし、単一の「頭脳」へ――攻殻機動隊でクゼ・ヒデオが試みた“革命”は、人類の進化についての大胆な仮説を立てたトーマス・ベアデンの思想が反映されています。 「わたしたち人類の進化は第5段階にあり、より高次の段階へと進化しなくてはならない」――突然こんなことを伝えられれば、多くの人はそこに宗教的なにおいを感じ取ることでしょう。しかし、こうしたことを科学的に考える研究者も少なからず存在します。 そんな研究者の1人に、トーマス・ベアデンも名を連ねています。ベアデンは20年間の軍歴を持つ元米国陸軍大佐で、陸軍に在籍中は、ミサイルを専門としていました。1971年にジョージア工科大学で原子力工学の修士号を取得し、ノースイースト・ルイジアナ大学で数学の学位も得ています。退役後しばらくは航空宇宙関連の企業でミサイル関係の業務についていましたが、その後ニコラ

    トーマス・ベアデン――攻殻機動隊における“上部構造”とは
    morz
    morz 2009/12/20
    ネットが人類を一つにするのが次の進化?
  • 「最近の若者はダメ論」まとめ

    近ごろ「最近の若者はダメ」が、(また)流行っているようなので、自エントリをまとめてみる。もし、「最近の若者は…」を見かけたら、ここを思い出してほしい。 きっかけは、職場の飲み会。「近ごろの若い連中はダメだ!」と一席ぶつオッサンがいたこと。それって、昔から言われてますね、と返すと、「何年何月何日に誰が言った!?出典どこだよ?何の根拠でそう断定できるんだよ?」ってオマエは小学生か。そこで調べてみたところ… ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 1. 近ごろの若者は当事者意識がなく、意志薄弱で逃げてばかりいて、いつまでも「お客さま」でいる件について [URL] 「最近の若者はダメだ」と昔から言われているが、特に今の若者はひどい。当事者意識が欠如しており、いつも何かに依存し、消費し、批判するだけの「お客さま」でいつづけている――という小論。出典を隠すと、内田

    「最近の若者はダメ論」まとめ
  • 理系クンが書くマニュアルが読みづらい理由:日経ビジネスオンライン

    この人とは思考や行動、視点がまったく噛み合わない! なぜだ? という現象、どなたもご経験おありと思う。同様に、製品の仕様、販売の現場、サービスについて「いったいなんでまたこうなるんだ」という経験も然り。作り手と買い手のコミュニケーションのギャップはなぜ生まれるのか。それを解く鍵はどこにある? ・・・という大テーマを、今回は極めてライトに考えてみたい。 お相手は『ワタシの夫は理系クン』を上梓した渡辺由美子さん。「自分が結婚した相手は、もしかして変わっているのでは・・・」という、ありがちといえばありがち(?)な悩みを、旦那さまの思考法を「理系クン」と名付け、解析し、コミュニケーション方法を編み出すまでを抱腹絶倒で描いた快作だ。 こので展開されるテーマを、自らも「理系クン」だと自覚する福地健太郎さん(科学技術振興機構 研究員)、そして「名乗れるほどハイレベルじゃないけど、他人事とは思えない」と

    理系クンが書くマニュアルが読みづらい理由:日経ビジネスオンライン
  • 知らない人は損してるなあと思うこと :【2ch】ニュー速クオリティ

    知らないと損するってか、知らないと病気になること。 これからの季節、加湿器を使うに当たって やっすい加湿器を使ってるor買おうと思ってる人は要注意。 "加湿器病"でググってみれ。

  • さくっと世界一周計画: 今更ながら酷すぎる民主党政権

    ★民主党3ヶ月の輝かしい実績 [ 選挙前 ] → [ 選挙後 ] ・子供手当します → 財源は地方と企業にも負担させます ・高速道路無料化します → 無料化は北海道限定です。旧国鉄の借金は税金で返します ・事業仕分けでムダを削減 → 事業仕分けに強制力なし。財務省が主導してます。 ・埋蔵金を発掘して財源に充てます → 埋蔵金ありませんでした ・農家への戸別所得補償をします → 予算が膨らんで首が回らないので見直します ・国家公務員の天下り根絶 → 郵政の3役に天下りのボスを配置しました ・国家公務員の人件費2割削減 → 法案を再来年以降に先送りしました ・暫定税率を廃止 → その代わり環境税を導入します ・赤字国債を抑制します → 過去最大の国債発行になります ・1円から収支報告書を提出してクリーンな政治を → 総理が数億単位で脱税してました ・内需を拡大して景気回復 → 株安&円高 デフ

    morz
    morz 2009/12/13
    実績というより犯罪歴のようだ。
  • かすり傷だと思ったら、致命傷だった。

    十数年前、自分がまだ、さいたまのとある県立高校の生徒だった頃、友達以上、恋人未満の知り合いが一人いた。 入学して、たまたま入った委員の仕事で一緒になったその人は、凄くクールでかっこいい人だった。一緒に仕事をして、色々話をして、それでその人のことが気になって、金魚の糞みたいに後ろをくっついて歩いているうちに、なし崩し的にそういう関係になった。自分はその人のことが好きだったし、多分、その人も自分に好意を持っていてくれたのは間違いないと思う(でも、あんなに素敵な人が、クズみたいな自分に好意を持ってくれたなんて、ウソみたいな話だ)。二人で文化祭を回ったり、その人の所属していた管弦学部の演奏を聴きに行ったり、色々、もっと親しくなる機会はあったと思う。でも、それ以上距離を縮めることは結局なかった。それどころか、自分自身が、お互いの関係に泥を塗るようなことを沢山した(なんて馬鹿だったんだろう)。それで、

    morz
    morz 2009/12/12
    後悔先に立たず/自虐もほどほどに
  • 科学史上最悪のスキャンダル?! "Climategate" - 化学者のつぶやき - Chem-Station

    一般的な話題 科学史上最悪のスキャンダル?! “Climategate” 2009/12/7 一般的な話題, 化学者のつぶやき, 日常から Climategate, クライメイトゲート, 二酸化炭素, 京都議定書, 国連機構変動枠組条約会議, 温暖化, COP15 投稿者: StarryNight 既に海外のメディアでは大きく取り上げられており、日でも数々のサイトで取り上げられていることなのでご存知の方も多いかと思いますが、去る11月に起きた、「Climategate事件」についてのつぶやきです。(*筆者が尊敬する科学者H.M氏より情報提供・ご協力を得ての執筆です) 長いので先に簡単にまとめると、 ・地球温暖化に関する大御所研究者のこれまでのデータとemail等が流出 ・そのデータから、研究の不正・印象操作が発覚(地球温暖化はCO2が主要因ではない&そもそも温暖化してない?!) とのこと

    morz
    morz 2009/12/08
    イギリスが温暖化を否定するドキュメンタリー作っていたような
  • 伊集院光 on Twitter: "もう僕の作った時の意味と違うから言葉自体に興味無いです。RT @kiku_yarou @HikaruIjuin 伊集院さん、「中二病コミック」という本をご覧になった事がありますか?・・・いや言葉の発案者としてどう思ってるのかなあ…と前々から気になっていたので…。"

    もう僕の作った時の意味と違うから言葉自体に興味無いです。RT @kiku_yarou @HikaruIjuin 伊集院さん、「中二病コミック」というをご覧になった事がありますか?・・・いや言葉の発案者としてどう思ってるのかなあ…と前々から気になっていたので…。

    伊集院光 on Twitter: "もう僕の作った時の意味と違うから言葉自体に興味無いです。RT @kiku_yarou @HikaruIjuin 伊集院さん、「中二病コミック」という本をご覧になった事がありますか?・・・いや言葉の発案者としてどう思ってるのかなあ…と前々から気になっていたので…。"
    morz
    morz 2009/12/05
    あれ、じゃあ作った当時の意味って…?
  • 新型eneloopと旧型eneloopとの見分け方

    (03/02) 6月までにVision Proが米国外でも発売か、米国での需要が一段落で (03/02) AppleがマイクロLED開発チームを解散、マイクロLED搭載Apple Watchの開発も中止に (03/01) 新生活SALEでFireタブレットやEcho Budsなどがお買い得(3/5まで) (02/29) 3月登場のM3 iPad Proは少し薄型になることが判明 (02/29) Vision Pro向けに空間ビデオと空間写真への変換ツールがGitHubで公開 (02/29) Appleのアカウント名が「Apple ID」→「Apple Account」に変更されるかも (02/29) ダイソーのスマホアプリが登場、店舗の在庫検索に対応 (02/28) MetaのハイエンドヘッドセットQuest Pro 2、LGと共同開発で2025年発売へ 2009年11月16日 バッテリー

    新型eneloopと旧型eneloopとの見分け方
    morz
    morz 2009/11/18
    eneloopの新旧は「王冠マークの有無で見分ける」
  • 液晶保護シートを微塵の混入もなく貼るコツ | 週アスPLUS

    最近の保護シートは固めなので混入した気泡は逃がしやすくなりましたが、埃はどうしても入ってしまいますよね。お風呂場など湿気のある所で作業するといいなんて説もありますが、デジガジェをそんな危険地帯に持って行くなんてオススメできません。それに、さほど効果ないッス(実践経験アリ)。 私が推奨する貼り方は、“とにかくまず貼ってしまう”です。何度貼り直してもいいので、位置だけは正確に。 そして、粘着性の高いテープ(フツーのセロハンテープでいい)でエッジを持ち上げ、裏から丸めたテープをペタペタし、埃を除去してからまた貼る! を各エッジで行なうのです。ペタペタ用テープは、できれば粘着性の低いモノがいいですが、なければセロハンテープの粘着面を指の腹で少し触り、粘着度を低下させて使ってもいいです。

    液晶保護シートを微塵の混入もなく貼るコツ | 週アスPLUS
    morz
    morz 2009/11/18
    いつもなにかはいりこんじゃう
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Pyramid Head is the long-running scary sexual terror monster from the Silent Hill franchise. Metal Gear Survive is a zombie game created from the bones of the Metal Gear universe. What better way to unite these two titan franchises than by putting Pyramid Head in Metal Gear Survive?

    Kotaku - The Gamer's Guide
    morz
    morz 2009/11/12
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
  • 永遠に10代でいる方法

    元ネタ もう少しで、10代(0x)卒業か http://twitter.com/Michiaki/status/3280240680 @Michiaki 様は 0x (16進数) でもうすぐ10代卒業ってことなので今31才かしら? そういやエイ子も16進法で22歳だったと思うけど、基数変換すれば永遠に10代でいることも可能よね。 ってことで永遠に10代でいるための変換表を作ってみました。 表の前に基数についてちょっとだけ説明。 普段使ってる数の計算方法は10進数といって、数が10になったら桁上がりします。 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10 …以下永遠に続く 桁上がりの位を変えたら別の基数となります。例えばコンピュータ関係の話でよく出てくる2進数だと2で桁上がりします。 0 (0), 1 (1), 10 (2), 11 (3), 100 (4), 101 (5

    永遠に10代でいる方法
    morz
    morz 2009/10/22
    基数変換による
  • ダイソンの「羽根がない無音扇風機」、初使用レポート | WIRED VISION

    前の記事 ヒトゲノムの3D構造は「丸めた麺のようなフラクタル」 ダイソンの「羽根がない無音扇風機」、初使用レポート 2009年10月14日 Daniel Dumas James Dyson氏は一風変わった製品を作ることに執着してきた。掃除機からハンドドライヤーまで、空気を圧縮したり出したりする革新的な方法と、目を引くデザインが巧みに組み合わせられている。[James Dyson氏は英Dyson(ダイソン)社の創業者。1947年生まれで、紙パック不要のデュアルサイクロン掃除機の発明者として著名] しかし、われわれ(Wiredブログ『Gadget Lab』のメンバー)でさえ、羽根のない扇風機『Air Multiplier』の梱包を解いたときは驚かずにいられなかった。 こんな扇風機が機能するわけがない。青い輪っか型のシリアルが巨大化したようなこの輪から、大量の空気が出てくるはずなどないではないか

    morz
    morz 2009/10/14
    グレーの土台に羽根があるんじゃ…