タグ

ネタとこれはすごいに関するmorzのブックマーク (31)

  • 電子レンジ+チョコで「光の速度」を確認する実験 | WIRED VISION

    前の記事 ジョブズCEOが「前言を撤回」した実例6選 カジノのスポーツ賭博、リアルタイムで巨額の賭け 次の記事 電子レンジ+チョコで「光の速度」を確認する実験 2010年2月18日 Kathy Ceceri All images: Kathy Ceceri バレンタイン・デーのチョコレートの余り物をレンジでチンすれば、物理定数の1つである光の速度を確かめることができる。 チョコレートはこの実験の材料として最適だ。というのも、マイクロ波にものを温める性質があることが最初に発見されたのは、レーダーに使用するマイクロ波発生装置に近づきすぎたある科学者が、ポケットの中のチョコバーが溶けだしたことに気付いたことがきっかけだったからだ。 [科学者の名前はパーシー・スペンサー(Percy LeBaron Spencer)。1945年、レイセオン社で働いていた同氏が作動中のマグネトロンの前に立っていると、

  • 海外ドラマのCG凄すぎワロタww :【2ch】ニュー速クオリティ

    >>26 すごすぎる でも役者にとってはちょっとつまらないことになったろうなw 実際にその場に行って気分に浸れるってのが役者の醍醐味なのに

    海外ドラマのCG凄すぎワロタww :【2ch】ニュー速クオリティ
  • さくっと世界一周計画: 今更ながら酷すぎる民主党政権

    ★民主党3ヶ月の輝かしい実績 [ 選挙前 ] → [ 選挙後 ] ・子供手当します → 財源は地方と企業にも負担させます ・高速道路無料化します → 無料化は北海道限定です。旧国鉄の借金は税金で返します ・事業仕分けでムダを削減 → 事業仕分けに強制力なし。財務省が主導してます。 ・埋蔵金を発掘して財源に充てます → 埋蔵金ありませんでした ・農家への戸別所得補償をします → 予算が膨らんで首が回らないので見直します ・国家公務員の天下り根絶 → 郵政の3役に天下りのボスを配置しました ・国家公務員の人件費2割削減 → 法案を再来年以降に先送りしました ・暫定税率を廃止 → その代わり環境税を導入します ・赤字国債を抑制します → 過去最大の国債発行になります ・1円から収支報告書を提出してクリーンな政治を → 総理が数億単位で脱税してました ・内需を拡大して景気回復 → 株安&円高 デフ

    morz
    morz 2009/12/13
    実績というより犯罪歴のようだ。
  • お前等ノートパソコンにステッカー貼らないよな?:アルファルファモザイク

    ■編集元:ノートPC板より「お前等ノートパソコンにステッカー貼らないよな?」 1 [Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 18:49:34 ID:O8lC9uAV ★前スレ お前等ノートパソコンにステッカー貼るよな? http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1122990944 ★専用うpろだ http://32769.progoo.com/rental/img_bbs2/bbs.php?pid=32769 ぷいぷい! 7 [Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 22:17:01 ID:pu6y74aP 一応参考になりそうな記事を。 まんぼうの道具箱 別館 痛ノートPCの作り方(投げて痛いとかそういうのとは違います) http://pink-banbi.blog.so-net.ne.jp/20

  • 猫がベッド占領して寝れないんだがwwwwwwwwww:ハム速

    がベッド占領して寝れないんだがwwwwwwwwww カテゴリ動物 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/08(木) 03:19:03.34 ID:p1wCxfW/0 どかしてもいい?嫌がられない? 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/08(木) 03:19:45.75 ID:0WreiNae0 次から布団でうんこしだすよ 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/08(木) 03:20:11.72 ID:fXAtSY250 一緒に寝ちまえ 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/08(木) 03:21:13.41 ID:p1wCxfW/0 一緒に寝れるレベルじゃない ど真ん中占領されてる 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:200

    morz
    morz 2009/10/08
    うぎゃああああああああ飛び込みたい
  • NEWs保存道場 宗教を同人に例えてみる

    morz
    morz 2009/07/09
    素晴らしくわかりやすい
  • ビックカメラの“謎のピアノマン” その正体は…(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    周囲を気にせず、一心不乱に電子ピアノを弾き続ける“謎のピアノマン”=東京都千代田区のビックカメラ有楽町店館(写真:産経新聞) デパートや楽器店の電子ピアノ売り場で演奏している人といえば、音色を確かめているお客さんか、PRのために弾く販売員が思い浮かぶ。ところが、ビックカメラ有楽町店館の電子ピアノ売り場では、ホームレス風の男性が超絶技巧を披露し、リサイタル状態になっているという。“謎のピアノマン”のうわさを確かめるべく、ある平日の午後に同店を訪ねてみた。 [クローズアップ]黙々とピアノを弾く“謎のピアノマン” ■真野和男、77歳 地下2階の電子ピアノ売り場にその男性はいた。野球帽にマスク、オレンジ色のベスト。ちょっと怪しげな格好だ。しかし、一歩ずつ近づき、ピアノの音色が聞こえてくるにつれ、不思議な空気に包まれた。 ビックカメラのCM曲や販売員の売り出しの声で騒々しい店内で、男性の

    morz
    morz 2009/07/03
    そういえばこの前ケーズ電気で…
  • 電子工作の経験がなくても、誰でもハードウェアを自作できる時代が来ていた! : akiyan.com

    電子工作の経験がなくても、誰でもハードウェアを自作できる時代が来ていた! 2009-06-07 『電子工作』 なんとなく興味はあるけど、電気回路なんてまったくわからないし、はんだごてとか使うのもやたら危なそうだし...というイメージが(少なくとも個人的には)ある電子工作の世界。 そんなイメージは、とあるセミナーでぶっ壊されました。 なんと、最近の電子工作の世界は「プログラミング未経験でもperlCGIやPHPぐらいならできそう」と同じくらいのところまできていたのです。 たとえば、PCを使わずに「人が通ったことをセンサーで感知して、自動的にtwitterにpostする機械」を、電子工作経験がほぼゼロの僕でもちょっとがんばれば作れそうと思えるぐらいでした。 「できたらいいなあ」が「やればできちゃう」ぐらいになってて、なんだか、視野がぐぐっと広がった感じがしてかなりテンションがあがりました。

    電子工作の経験がなくても、誰でもハードウェアを自作できる時代が来ていた! : akiyan.com
    morz
    morz 2009/06/08
    イベント内容を動画で公開することはないのかな?/センサー&記録系はいろいろ遊べそう。ネットに繋がるならなおさら。
  • 確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く

    「なんだこりゃ」と思ってよく“読んで”みると「へー」と驚くコピペ文章が最近2ちゃんねるに登場し、スレッド(スレ)の題そっちのけでコピペに関する考察レスが交わされる……なんてことも起きている。 コピペ文はひらがなとカタカナだけで書かれており、一見すると2chでたまに見かけるうわごとにしか見えない。だがよくよく“読んで”みると、「確かに読める」と、ちょっと驚く。どうして「読める」のかは、コピペ文自体が説明してくれている。 「【ネット】「ウィキペディアが与える影響を調べるため」学生がもっともらしい嘘の書き込み 多数の欧米大手紙がだまされて引用」では、このコピペが2レス目に登場。「読めた」「人間の脳すげー」といったレスが相次ぎ、題へのレスと入り交じって何のスレなのか分からない状態になっていた。 コピペが登場したスレには、人の記憶と認識に仕組みについて考察や、読める人と読めない人の違い、現象学的

    確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く
    morz
    morz 2009/05/08
    たしかに読める。この自動補完能力は錯視と似たようなものか。/誤字脱字の言い訳に使われそう
  • @nifty:デイリーポータルZ:最近の知育菓子がすごい

    子どものお菓子のジャンルに「知育菓子」というものがある。 子ども達に豊かな創造力を育んでもらいたいというねらいで作られていて、子ども達はまるで工作をしているようにべるまでの時間も楽しむことができる。 これを手に取って観察したところ、大人でも確実に楽しめそうなのだ。「知育菓子」を買いそろえて心ゆくまで遊んでみることにした。 (ほそいあや) 知育菓子の元祖 おなじみ「ねるねるねるね」は知育菓子の先駆けだ。デイリー読者世代ではほとんどの人がご存知だと思う。 1978年の登場以来、このような実験系のお菓子が同じメーカーから次々と出されている。まさに知育菓子のルーツといえる。 体に悪いと勘違いされがちだが、赤キャベツ色素などを使い、phによって色が変化する性質を利用しているため安全性は高い。 自分も子どもの頃、興奮しながらねっていた。子どもは自分で混ぜたりこねたりする作業がすきなのだと思う。大人な

    morz
    morz 2009/04/30
    手を良く洗ってからつくりませう
  • コードが絡まない「ファスナー式ヘッドホン」 | WIRED VISION

    前の記事 海洋生物の傑作動画9選 iPod ShuffleとKindleの音声対決、ブレードランナー版(動画) 次の記事 コードが絡まない「ファスナー式ヘッドホン」 2009年4月28日 Charlie Sorrel Image:Yanko Design 『iPod』や『iPhone』用アクセサリを製造している米Belkin社や米Griffin Technology社などのメーカーには、奮起してほしい。この、実に革新的なコンセプト・デザインを製品化する必要があるのだ。 このデザインは、デザイン専門サイト『Yanko Design』の運営者の友人であるJi Woong氏が考え出したものだ。 『Y.I』ヘッドホンは、2のコードを1に噛み合わせる内蔵ファスナーで、コードが絡むのを防ぐだけではない。古いTシャツを、超オシャレなファスナー式のトップスのように見せる効果もある。 筆者が特に気に入っ

    morz
    morz 2009/04/29
    青歯のヘッドホンがこれで出てくれたら!/既存のヘッドホンとファスナーを瞬間接着剤でくっつけて作れそうだな…
  • Noolab -- Yukkurizer - アニメキャラゆっくり化CGI

    2022/04/09 ハイライト 2022/04/09 広島 花屋 noo. 2022/02/08 ハイライト 2022/02/01 ハイライト 2022/01/17 とある 街を 灯す ひとつの テロワール 2022/01/09 ハイライト 2022/01/08 Mississippi mud wreathe 2022/01/06 swag 2022/01/05 noo. 広島 花屋 2021/12/05 Christmas workshop 2021/12/05 2021 christmas 2021/08/01 ico bag new 2021/05/30 広島 花屋 noo. 2021/04/11 2021母の日 2021/03/18 invincible. 2021/02/17 「 coal と ravenala 」 2021/02/17 「 ショコラ と 私 」 2021/02

    morz
    morz 2009/04/17
    アニメ顔認識を使ってゆっくり画像を上書き。是非笑い男バージョンも欲しい。
  • 仮面の裏側が見える人・見えない人:「ホロウマスク錯視」研究 | WIRED VISION

    前の記事 未来派の3輪電気自動車『2e』試乗レポート(動画) 仮面の裏側が見える人・見えない人:「ホロウマスク錯視」研究 2009年4月 9日 Lizzie Buchen Image credit: Flickr/atöm お面の裏側に存在する凹んだ顔を、普通の凸面の顔として知覚する、「ホロウマスク錯視」と呼ばれる錯視がある[Hollow face錯視、凹面顔錯視とも呼ばれる]。 下の動画でこの錯視を経験することができるが、それが目の錯覚だと分かっていても、凹面の顔を凹面と見ることができず、脳が凹面を凸面ととらえてしまう。 この錯視は、人間の脳が視覚世界を解釈する際の戦略によって起こる。それは、実際に目に見えるもの(ボトムアップ処理と呼ばれる情報処理法)と、過去の経験に基づいて見えると予想されるもの(トップダウン処理)を組み合わせて判断するという戦略だ。 「トップダウン処理では、ストック写

    morz
    morz 2009/04/09
    顔にだけ特に効果有り。統合失調症・酒・ドラッグ状態だと錯視を起こさない。
  • 次期ロシア正教会総主教のネット人気投票、日本人大主教がダントツ1位に…「日本アニメのファンが原因」とロシアマスコミ : 痛いニュース(ノ∀`)

    次期ロシア正教会総主教のネット人気投票、日人大主教がダントツ1位に…「日アニメのファンが原因」とロシアマスコミ 1 名前:サルモφ ★ 投稿日:2009/01/22(木) 20:44:18 ID:???0 昨年12月5日にロシア正教会総主教・アレクシー2世が亡くなった。後継者は今年1月27日から29日まで開催される全国教会総会において、秘密投票で選ばれる。即位式は2月1日に行われる予定だ。 秘密投票は2回行われる。だが、その結果はもう明らかである。次期総主教になるのは、 12月6日から総主教代行になったキリル大主教だろう。その確率はほぼ100%と 言ってもよい。誰もがそう思っていた。 なんと日人の候補が支持率1位に 最初は予想通り、キリル大主教がリードしていた。しかし1月13日に突然、候補者の 列のはるか後方に掲載されていた東京の大主教、ダニイル主代郁夫(ぬしろ・いくお) が77%以

    次期ロシア正教会総主教のネット人気投票、日本人大主教がダントツ1位に…「日本アニメのファンが原因」とロシアマスコミ : 痛いニュース(ノ∀`)
    morz
    morz 2009/01/24
    これはきっと「面白い顔に投票」されただけなんだ、たぶんそうなんだ。だってw
  • 「 2 」か「 9 」で割ってみる - ナイトシフト

    先日、飲んでたときに「 9 」という数字が面白いというになったのですが、「 数字が合わないときに『 9 』で割ったりするよね。 」と言ったら誰もやってなかったのでその話をします。たぶん、会計に携わってる人なら知ってる人も多いはず。 例えば、経理の仕事をしてたりすると、仕訳を全部入力したのに帳簿の残高と実際の預金残高が合わないということがあると思います。会計の仕事をしていない人でも、家計簿ソフトを使ってて、レシートを全部入力したのに現金の残高が合わないなんていうことがあるんじゃないでしょうか。そんなときは闇雲に間違いを探しはじめないで、とりあえず差額を「 2 」か「 9 」で割ってみるといいかもしれません。割り切れると↓こんな可能性が考えられます。 「 2 」で割り切れる → ±を逆に入力してる可能性がある「 9 」で割り切れる → 桁間違い or 数字の一部を逆に入力してる可能性がある  

  • これが日本銀行の旧地下金庫だ! (1/3)

    銀行のための銀行として営業し、日国の紙幣である日銀行券の発行と管理を行なっている日銀行(以下、日銀)。普通の銀行と違い、個人や一企業が口座を作ることができないため、普通の人が足を運ぶことはほとんどない。そんな日銀で12月22、24、25、26日の4日間「にちぎん☆NIGHT」という市民参加型のイベントが開催された。 このイベント、タイトルからは内容がさっぱり想像がつかないが、日ごろは謎のベールに包まれている日銀の業務や歴史などを、日銀トップの白川総裁や日銀スタッフが説明してくれるというものだ。4日間のイベントのうち初回となる12月22日に開催された白川日銀総裁による市民講座「日銀行への招待」の模様と、24日から26日に開催された市民講座のコースにも含まれていた“日銀行旧地下金庫”見学の様子を紹介していこう。 市民講座「日銀行への招待」 白川総裁が講演者として壇上に上がり、日

    これが日本銀行の旧地下金庫だ! (1/3)
    morz
    morz 2009/01/17
    行ってみたい
  • 第二新卒の人が知っておくべきたった一つのマナー

    今月から自分の会社に第二新卒の人(新卒で入った会社が去年潰れたらしい)が入ってきたけど、ちょっと無作法なところがある。 会社にいるほかの人にはさん付けなのに入社一年目の僕に対してだけ君付け。 朝の挨拶も他の人には「益田さんおはようございます」というのに僕には「増田君おはよう」。先週昼休みに「増田君昼ごはんべに行こうよ」とかいわれたんで「こっちのほうが目上なんだから敬語使えよ」といったら「なんでそんなに怒ってるの?私と同期なんだから目上じゃないでしょ」とか非常識な答えが返ってきてうんざりした。 増田を見てる第二新卒の人たちも入社後トラブルを起こさないように第二新卒より新卒のほうが目上だという一般常識を知っておいてほしい。 これは社会人としての最低限のマナーだから。

    第二新卒の人が知っておくべきたった一つのマナー
    morz
    morz 2009/01/15
    うっかりタメ口を聞いてしまったときに一瞬般若の顔をされたことを思い出した。付き合いづらいなぁ。
  • 次期米大統領の専用リムジンは「化学兵器にも耐える戦車」:動画 | WIRED VISION

    次期米大統領の専用リムジンは「化学兵器にも耐える戦車」:動画 2009年1月 8日 社会 コメント: トラックバック (0) Jose Fermoso 車体は今後黒一色に塗装されると報道されている。Photo Credit: Brend Priddy & Co/DetNews.com Barack Obama次期米大統領の就任式が今月20日(米国時間)に迫っている。この日は、米国の政権上層部がそっくり入れ替わるだけでなく、大統領専用リムジンの長い伝統に連なる新たな1台がお披露目を迎える日でもある。 大統領専用車の専門家らによると、オバマ氏の専用リムジンは米General Motors社のトラックをベースにした『Cadillac』で、獣並みの頑丈さを誇り、「窓のあるキャタピラー戦車」のようだと評されている。 この車両の主な特徴の中でも特筆すべきなのが、厚さ12センチ以上の窓と、頑丈なトラック

    morz
    morz 2009/01/12
    ドアが耐火金庫みたいだ。
  • 植物のDNAと融合し、太陽エネルギーだけで生きているすごいウミウシ

    以前に「官能的なナメクジの交尾ムービーの真相」として、知られざるナメクジの生態をお伝えしましたが、世界には光合成を行って自分で栄養を作り出すウミウシがいるそうです。 私たちの知らないところでいったい何が起こっているのでしょうか。 詳細は以下から。 Solar-powered sea slug harnesses stolen plant genes 記事によると、2週間の間、このウミウシ「Elysia chlorotica」に餌の藻「Vaucheria litorea」を与えると、何もべずに1年ほどの寿命を全うして生き延びます。これは、光合成によって栄養を作り出しているためですが、そのために必要な葉緑体は単体でははたらきません。葉緑体のもつDNAは不完全なため、おおもとの植物細胞の核にあるDNAが必要になるからです。植物細胞をもたないウミウシがどのようにして葉緑体を機能させ続けているのか

    植物のDNAと融合し、太陽エネルギーだけで生きているすごいウミウシ
    morz
    morz 2008/11/26
    他生物の能力や機能を取り込んで自分のものにする…
  • 驚異的なバランス感覚で目を疑うような積み方をする石のアート

    形も大きさも違う石や岩をバランスだけで上に積み重ねるパフォーマンスアート。あまりにもできすぎているため、画像加工したものか、何かトリックがあるのではないかと疑ってしまうほどにすごい光景となっています。 ちょっと風が吹いただけでもバランスが崩れてしまいそうですが、一度積み上げるとなかなか崩れないようです。 詳細は以下から。 A-stone-ishing: The artist who balances heavy rocks on top of each other | Mail Online 接触部分がほとんどないのになぜか崩れない。 異世界の風景のようです。 製作者のBill Dan氏。積み上げるときは完成時のイメージを持たずに行うとのこと。 石だけでなくレンガも積み上げます。 も乗せられる。 Bill氏の元にはあまりにも多くの疑いの声が届くため、トリックがないことを説明するのに疲れて

    驚異的なバランス感覚で目を疑うような積み方をする石のアート
    morz
    morz 2008/09/28
    これは接着剤を疑われても仕方ない