PHPカンファレンス関西2016の基調講演です。

PHPカンファレンス関西2016の基調講演です。
はじめまして。サーバーサイドエンジニアの中野(@Hiraku)です。2015年12月からメルカリで働いています。 2016年1月27日(水)の第98回PHP勉強会@東京にて、composerを速くする取り組みについて発表をしてきました。 composerはPHPにおける実質スタンダードなパッケージマネージャです。 このcomposer、日本で実行すると非常に遅く感じます。この原因は普通ならこう表現すると思います。 githubやpackagistが日本から遠いから composerの実装がよくないから しかし発表ではあえて「光が遅いから」という主張をしました。 一般常識として、光の速さ(真空中で秒速約30万km)はとてつもなく速いものという認識だと思います。しかし一方で、地球や宇宙の規模など極限的な状況に携わる仕事をしている人であれば「全然速くない、むしろ遅い」というのが普通の感覚です。
composerが遅くてお嘆きの日本のPHPerの皆さんこんにちは。 表題の通り、追加インストールするだけでcomposerが速くなるプラグインを作りました。 # インストール $ composer global require hirak/prestissimo # アンインストール $ composer global remove hirak/prestissimo インストールした状態でlaravel/laravelをcreate-projectすると、26秒とかでダウンロード完了しました。Laravelは50個ぐらい依存パッケージがあり、同じ環境で普通にインストールすると5分ぐらいは最低かかるので、10倍以上速くなってます。 2016/1/13(水)にPHPBLT#2というイベントがあり、その中で同じデモをしてきました。 Composer並列化プラグイン #phpblt from
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く