タグ

2009年1月15日のブックマーク (22件)

  • 紙技シューティング! ペーパーマン

    紙技シューティング!ペーパーマン!

    紙技シューティング! ペーパーマン
    motemen
    motemen 2009/01/15
  • Rubyリファレンス

    組み込みライブラリは Ruby 体に組み込まれているライブラリです。 このライブラリに含まれるクラスやモジュールは、 require を書かなくても使うことができます。

    motemen
    motemen 2009/01/15
  • moved

    This site has been moved. Please visit the new site.

  • 15quzzle.rb - まめめも

    15 パズルを quine で作ってみました。 eval((%w[a=0;loop{a=(0..15).sort_by{rand};b=a.reverse;b=a[0,4]+b[8,4]+a [8,4]+b[0,4];n=0;16.times{|i|b[i]>0&&(0..i).map{|j|b[j]>b[i]&&n+=1}};n% 2>0&&break;};eval$s="b=0x#{a.map{|n|"%x"%n}.join}"+%w[;i=(m=0..15).find {|i|1>b&m=15<<4*i};t=m|n=m<<4*o=("AdABrBlBAuA"=~/(.)#{ARGV*''}\1/||04|| 0)-4;( n<1 ||n>1<<64||[255<<12]&[t>>040||0,t>>16, t]!=[])?t=0:i +=o;; ## s ####### ="eva

    15quzzle.rb - まめめも
    motemen
    motemen 2009/01/15
  • タ→ク→ラ→ー→ン→村→の→少→女完成で動画うp:アルファルファモザイク

    ※CM解説(てきとー) ガキ「お母さんあれはなに?」 「『Kra-Sue』と呼ばれるタイのオバケよ」 「アレは夜中にべ物をさがすんだよ」(伏線) ガキ「お父さんあれは?」 「あっちは『Kra-Hung』と呼ばれるおばけだよ。いつも飛び回っているんだ」 ガキ「お父さん。あそこに生えてるバナナべておk? 安価なんだけど?」 「だめだ。バナナは『バナナオバケ』のモノなんだ」 バナナの木の前に立っているババアが写る ガキ「ということは、あっちのジャックフルーツの前に立っているババアじゃジャックフルーツのオバケってことだね!」 「いや、あれは、ただの旅行者だ」 ガキ「お父さん、今度は青いオバケだ」 「おい、デカイの。何でここにたっているんだw  この野郎!」(株板 金くれ風) 「俺たちは夕飯たべているんだ、あっちへいけ」 「うるさい!うるさい!うるさい!」(メロンパン

  • Music Player Daemon Wiki

    About[] Music Player Daemon (MPD) is a flexible, powerful, server-side application for playing music. Through plugins and libraries it can play a variety of sound files while being controlled by its network protocol. For more information, read about what mpd is and is not. Navigation[] About the server: Features · OS Compatibility · Embedded · Windows Compatibility Downloads: Clients · Companions

    Music Player Daemon Wiki
    motemen
    motemen 2009/01/15
  • cgit - a fast webinterface for git

    generated by cgit v0.8.1-55-g0192 at 2009-01-06 03:13:18 (GMT)

    motemen
    motemen 2009/01/15
  • はじめてのひき - IntSizetIterator

    vector<int> をどうぶん回すべきか。ありそうな主張を適当にまとめてみる。個人的には、 まわりのコードにあわせる 仕事じゃなければ、例外として気分で逆らってみたりする 仕事なら基 const_iterator 趣味でかつ gcc の warning option つけてるような時は size_t 適当な時は int 例外として気分で変える なんか書いてない派閥の主張とかある人は足してくださると良いかとー

    motemen
    motemen 2009/01/15
  • インターネット側からiPhone上のソケットに接続できました « ku

    実は私、NokiaがNokia端末上で動くMobile Web Serverを出した時にセットでついてたMWS:Rationale - OpenSourceに今までのウェブサーバなんか全く全然インタラクティブじゃない、インタラクティブっていうのはこういうのを言うんだ!と書かれているのを読んで以来、ケータイウェブサーバウォッチャーです。 今日、帰宅途中に @shachi @cqa02303 photoアルバムじゃなくて、ftpやhtmlサーバを内臓したカメラアプリっていいんじゃないかと思うですよ Twitter / fladdict: @shachi @cqa02303 photoアルバ … というのを読んで、そういえば今すぐ日の携帯で動かせるウェブサーバ CeHttp - bits and bytesでためした限りはSoftbankだと外からも繋げられたから、もしかしておなじSonft

  • クローリングしてる暇があるなら…論文かいたら? | EDGE Datasets(研究用データセット)

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    クローリングしてる暇があるなら…論文かいたら? | EDGE Datasets(研究用データセット)
    motemen
    motemen 2009/01/15
    かわいい…。
  • https://blog.8-p.info/2009/01/unittest-js

  • MIT Course 16.399: « Abstract Interpretation »Home Page

    Spring term 2005 Content: Course information Instructor Course objective and themes Course description Course notes Course schedule Assignments Personnal project Grading Final exam problem Bibliographic reference Course Information: Course number: 16.399 Title: Abstract Interpretation Units: H level course, 3-0-9 Lecture hours: Tuesday 11:00–12:30 and Thursday 11:00–12:30 (see the course schedule

  • A Monad Tutorial for Ocaml | Enfranchised Mind

    motemen
    motemen 2009/01/15
  • シェルのプロンプトにgit「ブランチ」を表示するやつ - while (”im mirrored”);

    git function prompt-git-head-name() { local git_dir="$(git rev-parse --git-dir 2>/dev/null)" if [ -z "$git_dir" ]; then return 1 fi local head_name='' local additional_info='' if [ -d "$git_dir/rebase-apply" ]; then if [ -f "$git_dir/rebase-apply/rebasing" ]; then additional_info="REBASE" elif [ -f "$git_dir/rebase-apply/applying" ]; then additional_info="AM" else additional_info="AM/REBASE" fi he

    motemen
    motemen 2009/01/15
  • 配偶者がうつ病になったときにするべき、たった一つのこと - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    配偶者がうつ病になったときにあなたがする、たった一つのこと、それは病院へ行くこと。病院へいって担当医とあうこと。 配偶者の主治医を訊いておいて、その医師を指定して面会予約を取る。もし不明でも、受付で「○○の配偶者です。○○の治療計画について担当の先生にお話を伺いたい」といえば、向こうでよしなにするだろう。 患者の家族と主治医の面談は治療行為の一環であり、健康保険の対象になる。なので初診料も込みで1500円前後を用意しておけばよい。患者人の勘定に付き、再診扱いとなる。コメント欄には初診なら2000円から3000円ではないかという指摘あり――id:aoahcwさんの場合はいかがでしたか?)。時間は面会に30分、診療前待ち時間に15分くらいを最低はみておきたい。余裕があれば、少しはやめにいって、配偶者の通っている病院の雰囲気をみておきたいが、無理にする必要はない。面談が終わったあとや次回以降で

    配偶者がうつ病になったときにするべき、たった一つのこと - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    motemen
    motemen 2009/01/15
  • XBOX360 - まとめ

    購入時のススメ どのモデルを買えばいいのか分からない 安くプレーしたいならエントリーモデルが一応お勧め 容量気にすること無く楽しみたいなら通常版 キネクト同梱版 360の性能をフルに楽しみたいなら通常版(旧基盤) ハイエンドなユーザー向けのエリート 新たな保証プログラムをよく読んで購入 体購入の際は、延長保証をつけてくれるお店に行こう。 通販で購入するか店頭で購入するか 体取り扱いの注意 セーブにはUSBメモリ(市販のものOK)かハードディスクドライブ(HDD)が必要です。 安定した場所に置きましょう。 ACアダプタの設置場所に注意 説明書を最初に読みましょう。 ディスクを入れた状態で傾けてはいけません ゲームプレイ中に、ダッシュボードに戻ったり、電源を切らないでください。 閉鎖空間で起動しない 現在、市場に流れているハードはレッドリング対策済み Xbox(旧箱)ソフトの互換率は約50

    motemen
    motemen 2009/01/15
    "PC用(Ф3.5)のマイクやヘッドフォンを使うことは出来ますか?" → できるらしい!
  • うごメモはてなと DSi について - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    ニンテンドーDSiショップで手に入る「うごくメモちょう」で何ができるのか、という話。 メモを書いたり、そのメモを見たりできます。また、書いたメモを「うごメモシアター」に投稿できます。 扨、DSi で「うごメモシアター」にアクセスしてみましょう。「サービス提供:株式会社はてな」って書いてあります。 で、「みんなの作品」っていうのと、「★をつけた作品」っていうページがあります。 「みんなの作品」では、文字通り、皆の書いたメモを見る事ができます。誰が書いたのか(コレ、スゴイのは、原作者と作者の両方が記載されてます。改変が有ったのかどうか分かる仕組みなのね)、閲覧回数、ダウンロード数(メモはDSiにダウンロードできるわけ)、そして、★スターの数、ID などが分かる様になってます。 「★をつけた作品」ってのは、まあ、ブックマークね。 あと、「投稿する」ってのが有って、コレは作品の投稿用。それと、「投

    うごメモはてなと DSi について - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
  • 形態素解析辞書 UniDic

    人気デベロッパー Play’N Go は、2017年にユニークなスロットを発売しました ムーンプリンセス. オンライン スロットゲーム ムーンプリンセス このゲームは、そのユニークなオプション、シンプルな操作性、アニメをモチーフにしたカラフルなグラフィックにより、瞬く間にプレイヤーから人気を集めました。 スロットマシンの ムーンプリンセス は、漫画『美少女戦士セーラームーン』のテーマを明らかにする。第1巻は1992年に発売され、現在も人気があります。を可能にします MoonPrincess は、長年にわたり最高のスロットのリストをリードし、プレイヤーに寛大な配当だけを提供し、ゲームプレイへの関心を保証します。 すべてのシンボルが雰囲気を強調する オンライン スロットゲーム ムーンプリンセス, 心地よいサウンドトラックがゲームプレイを引き立て、音楽をパーソナライズできるため、ユーザーはスロッ

    motemen
    motemen 2009/01/15
  • 最適化数学で新年の挨拶

    追記(2009.1.2 13:39)詳しい解説をブログに書きました。http://mikumikulab.sblo.jp/ Phunなどを使ってピタゴラ的な感じの年賀状が作れないだろうかと思って始めたのですが、日頃から最適化のお世話になっている身分としてはこういうものが良いかなと方針転換しました。 回っている点はすべて等速円運動です。青点と赤点の軌跡にこの形を造らせるためにそれぞれ24変数の最適化問題を作り、遺伝的アルゴリズムと 滑降シンプレックス法を組み合わせた数値計算で近似最適解を求め、各円の配置などを決定しています。緑は…見たとおりの方法です。今回はこれで勘弁してください。 仲間内だけに見せるつもりでしたが、せっかく手間をかけたので公開用も作りました。

    最適化数学で新年の挨拶
    motemen
    motemen 2009/01/15
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • コマンドが失敗したらプロンプトを赤くする - blog.8-p.info

    しばらく前から、コマンドの終了ステータスをプロンプトの色に反映させるようにしている。 終了ステータスとは C言語なら int main(int argc, char* argv[]) { ... return 0; } この return している 0 が終了ステータス。この整数値の下位 8bit がプロセスの終了時に親 (そのプロセスを起動したプロセス) にわたる。 終了ステータスの指定方法はいろいろある。C言語の場合 main 関数の戻り値以外にも exit 関数の引数でも指定できる。Ruby, Perl の場合、そもそも main 関数は無くて exit 関数に引数を与える方法だけがつかえる。 この値はシェル上で $? で参照できる。 % perl -e 'exit(0xdead)'; echo $? 173 % 慣例として、正常終了のときは 0 を返すことになっている。 % ls

    motemen
    motemen 2009/01/15
  • Latest topics > 「ディアスポラ」「順列都市」をよく読み返す僕にはたまらなかった、SFで青春な「ゼーガペイン」 - outsider reflex

    Latest topics > 「ディアスポラ」「順列都市」をよく読み返す僕にはたまらなかった、SFで青春な「ゼーガペイン」 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 女性を殺した後に細切れにしてトイレから流して捨てたというあの事件 Main 2つ目のパッチが取り込まれたよー » 「ディアスポラ」「順列都市」をよく読み返す僕にはたまらなかった、SFで青春な「ゼーガペイン」 - Jan 14, 2009 2006年の作品なんだけど、今頃になってバンダイチャンネルで見た。 うわあああ何でこれリアルタイムで見なかったんだ自分!!! 後悔した。アルティールのプラモ欲しくなってきた。(でもまだVF-25が未着手のまま……) 表題の通りで、ディアスポラ