タグ

2010年1月13日のブックマーク (5件)

  • どうやら、受け手の問題の公算が高い | okkyの日記 | スラド

    『えぇええっ??! なぜ知らない…』が面白かったので、実験をしてみた。被験者の皆さん、ありがとう。 やったことは簡単。Expectというプログラミング言語があるが、これの存在を知らない人に、多分小学校の先生ならこういう手順で教えるだろう、というパターンで教えてみた。対象は不幸にして私と飯をくった数人。飯時に10分程度とはいえ講義をらったわけだ。可哀想に。 . 使った、パターンはこう。 まず、彼らが良くやっている作業を自動化する方法を考えろ、と言うその際に問題になりそうなポイントが、パイプのバッファリング周りだという事を理解させるで、Expectの説明をするここで一旦止める。で、明らかに腑に落ちない、という顔をしている人から順に、「で、最初の問題の答はわかった?」と聞いていく。最後に、「最初の問題は Expect を使うと解けるんですよ」という答を教える実験としては 4 まで。 5 は腑に

  • 日本の小惑星探査機『はやぶさ』、今年帰還へ | WIRED VISION

    前の記事 おすすめ『iPhone』アプリ:2009年版 日の小惑星探査機『はやぶさ』、今年帰還へ 2010年1月13日 Lonnie Morgan Hayabusa (image: nasa.gov public domain) 「ハヤブサ」と聞くとゲーム『Halo』を思い浮かべる人もいるかもしれないが[Haloのキャラに「ハヤブサアーマー」がいる]、ハヤブサとは2003年に打ち上げられた日の探査機の名前でもある。 そのミッションは、小惑星イトカワ(小惑星25143)に到達して着陸し(厳密に言えば違うが)、小さな岩と塵のサンプルを収集して離陸し、地球に戻ってくることだ。 すべてがうまくいけば、この小型ロボットは今年の6月に地球に帰還し、小惑星に訪れてサンプルを持ち帰ることに成功した最初の地球船になる。 このミッションは、途中でいくつかの障害に直面したため、宇宙航空研究開発機構(JAXA

  • Mac 版 Chrome で作業を大幅加速! 必須の 8 個の拡張機能 | シゴタノ!

    ▼編集後記: 最近、業の作業をいつでもどこでも進めることができるように、2.53GHz、8GB メモリ、256GB SSD ドライブの Macbook Pro を導入しました。 8GB メモリの効果で Pararells で Windows 環境がストレスなく動作するだけでなく、256 GB SSD ドライブのおかげで再起動にかかる時間は 20 秒を下回りました。もちろん、HDD がないので静かです。 お値段もそれなりにしてしまいますが、その後のストレスを考えるならこうした投資もよいものだと思う…のは Mac 病の重症例でしょうか?

  • 自分でホスティングできるオープンソース系プロジェクトマネジメントツール『Collabtive』 | ライフハッカー・ジャパン

    PHP設定済のWebサーバー向け: プロジェクトマネジメントツールは秘密情報の宝庫。プロジェクトの内容からスケジュール・メンバーまで、ひとたびデータが漏洩すると大変なことになってしまいます。そんなことから、第三者のサーバーでプロジェクトマネジメントツールを使うのは抵抗アリ。かといって、高い料金を払って専用ツールを使うのもチョット...。では自分でホスティングしちゃうというのはいかがでしょう?『Collabtive』はオープンソースのプロジェクトマネジメントツールです。 『Collabtive』は、PHPが設定されたウェブサーバー向けのオープンソース。プロジェクトマネジメントツールとして必要な機能は一通りそろっておりプロジェクト別・タスク別の進捗状況が一覧でチェックでき、カレンダー機能もバッチリ、メッセージ送信も可能です。ご関心のある方はこちらのデモで実際にチョコっと触ってみるといいかも。ち

    自分でホスティングできるオープンソース系プロジェクトマネジメントツール『Collabtive』 | ライフハッカー・ジャパン
  • 研究者データベース - 発声練習

    いろいろあって住み分けがいまいち分からない。でも、頻繁に更新されているようで重畳。担当者のみなさまはぜひがんばって欲しい。でも、入力の手間は省いてね。 J-GLOBAL:科学技術振興機構(JST)が作っている学術ポータルサイト。研究者データベースのReaDはこれに統合された。2005年から大学教員しているのに未だにデータがほとんどない(確か、去年までは私の名前すらなかった)。所属大学から求められているデータは毎年提出しているのに・・・。 研究者人材データベース JREC-IN:求職用データベース。運営は科学技術振興機構。 研究者リゾルバ:国立情報学研究所(NII)が作っている研究者データベース。ReaDは研究者自身に情報の提供を求めているが、こちらは、科研費番号などから公開済み情報を統合してデータベースを作っている。 Researchmap:研究者データベースじゃないけど、似たような働きな

    研究者データベース - 発声練習