タグ

2012年10月23日のブックマーク (14件)

  • 迷惑なんですけど… 何でもかんでもSNSに書いてしまう人たち | ニコニコニュース

    馴染みのバーで飲んでいたら、「イノウエさんですよね?」と言って、相談を持ちかけてきた人がいました。「いや、実は妙なことになってましてね。スマートフォンが普及したからか、SNSが流行っているからか知らないけど、とにかく見たこと聞いたことを、何でもかんでもすぐにツイッターやらフェイスブックやらブログやらに書いちゃう人が周囲に増えてるんですよ。これにはホント困ってまして…」つい愚痴ってしまったら、数時間後には漏れている   このAさん(仮)はマスコミ関係者で、著名人はもとより知る人ぞ知る業界関係者まで、結構な秘密情報を知り得る立場にいます。「なかには、世間に漏れてしまうと自分の信用がなくなってしまう、当にマズいネタもある。そんなネタを知ってる人間は限られるから、いくら『某何々』とかイニシャルを使って対象者をわからなくしても、人や関係者が読んだら漏洩先はアイツかアイツのどっちかだって、すぐに特

  • comm(コム)/もっとつながる、高音質な無料通話アプリ

    comm(コム)は高音質な通話やメッセージのやりとりが全て無料で楽しめるスマートフォンアプリです。大切な人と電話をしたり、仲良しの友だちとわいわいグループトークをしてみよう!Comm 高品質な無料通話で大好きな人と電話をしよう commの無料通話は高品質だから、 大好きな人の声もクリアに聞こえます。 iPhone版 無料ダウンロード Android版 無料ダウンロード ※つながる: 通信の安定性のため、音声データ通信はクライアント・サーバー方式を採用し、大規模サービスで実績のあるネットワークインフラストラクチャを使用しています。上記のほか、第三者機関による調査を行っています。 ※高音質 : 一般的な携帯電話での通話よりも高いビットレートの音声コーデックを使用しています。

    motoson
    motoson 2012/10/23
    内容にはさほど興味ないけど、このページの挙動には興味ある。
  • Twitterについて、理解しておくべきこと - Chikirinの日記

    “顧客への感謝の気持ちを忘れたネット通販企業の経営者”が、“配送会社への感謝を忘れた顧客(しかも女子高生)”を、ツイッター上でいきなり罵倒した事件が話題になってます。 ちきりんもTwitterはすばらしいネットサービスだと思うのだけど、「怖いよね」と思うこともたびたびあります。今日は自戒も兼ねて、「これは忘れないようにしときたい」と思うことをまとめておきます。 1.すべてのツイートは、誰に読まれても不思議ではありません 下記のように思っていたら、それは間違いです。 ・@を付けていない。メンションを飛ばしていないので、人には読まれないだろう ・日語で書いているので、外人は読まないだろう ・自分のフォロアーは20人しかいないので、たくさんの人に読まれることはないだろう ・DMや鍵付きでのツイートが、意図しない人に読まれることは決してありえない 企業(の関係者)が、自社名、自社サービス名&商

    Twitterについて、理解しておくべきこと - Chikirinの日記
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • TechCrunch

    Google is challenging proposed laws that would require online services to implement age checks in a new framework that theorizes how technology companies should approach children’s safety onlin

    TechCrunch
  • TechCrunch

    Google is challenging proposed laws that would require online services to implement age checks in a new framework that theorizes how technology companies should approach children’s safety onlin

    TechCrunch
  • 「理想的な昼寝」を科学する | ライフハッカー・ジャパン

    「昼寝は良いことだ」という研究結果が相次いで報告されています。昼寝は頭をリフレッシュし、創造力や知的能力を高めてくれるそうです。さらに健康や長生きにも良いのだとか。昨今の企業文化の中でも、昼寝は健康的なライフスタイルの一部として認められつつあります。この記事では、「昼寝の必要性の科学的根拠」や「科学者が薦める理想的な昼寝の方法」をご紹介します。 なぜ昼寝が必要か? 忙しい現代社会、わずかな昼寝の時間さえ確保するのは至難のワザです。それどころか、朝から晩まで頭も体も最大限のパフォーマンスを発揮するよう求められています。しかし、進化上の必然や生活習慣上の理由により、私たちの体は昼寝を必要としているのです。 ■睡眠不足 昼寝が必要な一番の理由は? 夜に十分な睡眠がとれていないことです。人によって必要な睡眠時間は異なりますが、「米国立睡眠財団」によると、成人に必要な睡眠時間は7~9時間だそうです。

  • モバイルゲームの歴史を年代別にご紹介します。モバイルゲームの成長と今後について詳しく解説していきます。

    モバイルゲーム 物凄い勢いで勃興したモバイルゲーム業界は、いろいろな課題や問題に直面しながらも巨大化し、今日の時点でのスマートフォン向けゲームの市場へと継承されていきます。 モバイルゲーム歴史 2001 Javaアプリと3Dゲームの登場 Javaが利用できるようになったことにより、ダウンロード型のゲームが供給できるようになりました。 2002 携帯電話端末の大容量化・3D化競争 Java搭載携帯電話端末が登場してからごく僅か1年の間に、アプリのサイズに関しては10倍に広大化し、表現方法も2Dから3Dにシフトし始めました。J-PHONEは『ゼビウス』や『スペースハリアー』などといった昔のアーケードゲームを、ドコモはSIMCITYなどパソコンで世界的規模のヒットを飛ばしたゲームを主力商品としていました。 2003 モバイルゲームの一般化 メモリの制限が厳しいJava仮想マシン上ではなく、OS

    motoson
    motoson 2012/10/23
    なんかワロタ
  • 100年先までの夢や目標を入力できるiOSアプリ | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    100年先までの夢や目標を入力できるiOSアプリ | ライフハッカー・ジャパン
  • 朝日新聞デジタル:「口蹄疫まだ菌が生きているな」吉田・農水副大臣が発言 - 政治

    関連トピックス口蹄疫  2010年に発生した口蹄疫(こうていえき)からの復興要望で農林水産省を訪れた宮崎県の首長らに対し、吉田公一副大臣が「まだ菌が生きているな」などと発言し、郡司彰農水相が口頭で厳重注意した。23日の会見で、郡司農水相が明らかにした。  関係者によると、被害の大きかった西都・児湯地域6市町の首長らが16日、殺処分した家畜の埋却地の再整備で支援を求めた際、吉田氏は「宮崎は口蹄疫初めてでしょ」と話し、首長らが00年にも発生したと伝えると、「じゃあまだ菌が生きているな」と語った。17日、西都市長に「不手際があって申し訳ない」と電話で謝罪したが、郡司農水相は22日に口頭で厳重注意。吉田氏は「地元に心配かけたことは大変申し訳なかった」と述べたという。  吉田氏は農水政務官などを歴任し、今月2日に副大臣就任。宇都宮大農学部卒で、17日の会見では「口蹄疫については、学生時代も勉強した」

    motoson
    motoson 2012/10/23
    菌じゃねーよ!っていうベクトルの話ではなかった件・・・
  • 本の書き出し

    正直いって、初めて会ったときは、チャールズ・ストリックランドが特別な人間だなどとは思いもしなかった。

    本の書き出し
  • 京大話法

    ……ということでちょっと考えてみた(笑) ちなみに安冨先生の「東大話法」は今やWikipediaに単独項目が↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E8%A9%B1%E6%B3%95 各項目一応対応なのでご参考。 【京大話法20則】 1 自分の信念しか考えない。 2 自分の信念に都合のよいように相手の話を解釈する。 3 都合の悪いことに思わず喰ってかかる。 4 関係のない話には関心がまるで無い。 5 いいかげんな話をするとき目が泳ぐ。 6 自分の問題をわざわざ晒してネタにする。 7 その場でもっともアホなポジションに立ちたがる。 8 自分が当事者になりたがり、発言者それぞれに憑依してその想いを語ってしまう。 9 「極端な話」と言って、真実をぶちまける。 10 スケープゴートをくすぐることで隙を生み、読者・聞き手に「おもろいひとや」

    京大話法
  • 社会に出て驚いたこと

    ※10/22下部追記 ※返信追記 ・勉強からの解放 勉強がなくなって楽だ。出来る人はセミナーに通ったり資格の勉強をしたり、業務に係わる勉強を続けるのだろうけど、僕はやらない。 受験に対する強迫観念というのは小学生の頃から大学に入るまで延々と、強く、常にあった。それでも勉強はしなかった。あの、何をやっている時間も常に受験に対しての後ろめたさ、プレッシャーを感じたまま、朝から寝るまでを過ごすのは苦痛だった。家に帰っても予習復習とか、宿題とか、空いている何時間を勉強するかしないかでどれだけの差がつくとか、そういうプレッシャーがあればあるほど何もする気がなくなる。その精神的負担から解放されたというのは大きい。厳密に言えばこれはアホ大学に入学した時から解放されていた。大学を除いて、学生時代に戻りたいとか言う人の気がしれない。 ・未婚者が多い 自分はもう30近くだが、周りで結婚していない人が意外に多い

    社会に出て驚いたこと
    motoson
    motoson 2012/10/23
    いろんな社会があるもんだね
  • holyhollyさんの「死亡フラグかるた」

    なんか次々つぶやいてはる… と思ったら「あ」から「ん」までわずか15分、まとめまで20分の超速togetterでした\(^o^)/

    holyhollyさんの「死亡フラグかるた」