タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (978)

  • Apple、「iPhone 5」のバッテリー交換プログラムを8月29日から開始

    Appleは8月22日(現地時間)、一部の「iPhone 5」のバッテリー駆動時間が急に短くなるといった現象を認め、バッテリー交換プログラムを実施すると発表した。 対象となるのは2012年9月~2013年1月に販売された特定のシリアル番号(こちらのページで確認できる)のiPhone 5。 日では8月29日からプログラムをスタートする。手続きは、正規サービスプロバイダー、Apple Store、Appleテクニカルサポートのいずれかで行える。 プログラムの対象になるiPhone 5のバッテリーを既に自費で交換している場合は返金の可能性もある。 手続き方法などについては、サポートページを参照されたい。 iPhone 5は2012年9月に発売された。同端末については今年の4月、スリープボタンの不具合が見つかり、無償交換プログラムが実施されている。 関連記事 Apple、一部のiPhone 5

    Apple、「iPhone 5」のバッテリー交換プログラムを8月29日から開始
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    motoson
    motoson 2014/08/15
  • Perfume登場で品切れ「泣ける!広島県」ガイドブック、配布再開

    広島県の観光客誘致を目的に県が発行した「泣ける!広島県」ガイドブックの増刷分の配布が8月13日にスタートする。Webサイトで午前10時から申し込みを受け付けるほか、東京・銀座の広島県ブランドショップ「TAU」などで無料配布する。 広島出身のアーテイスト・Perfumeなどが登場し、広島の楽しみ方などを案内する無料のガイドブック。初版は5万部印刷し、うち2000部のWeb予約を受け付けたところ、2時間余りで品切れになり、「TAU」ではガイドブックを求める顧客が行列を作るなど、予想を上回る反響だったという。 「Web申込みできなかった大勢の方々から電話やメールで増刷を求められた」とし、3万8000部の増刷を決定。増刷分はWebサイトのほか、TAUや「名古屋PARCO」(名古屋市)、「ひろしま夢ぷらざ」(広島市)などで配布する。

    Perfume登場で品切れ「泣ける!広島県」ガイドブック、配布再開
    motoson
    motoson 2014/08/13
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • はてな、社長交代 創業者・近藤淳也さんは「会長職という立場で改めて新サービス創出に注力」

    はてなは8月1日、経営陣の体制変更を発表した。創業者である近藤淳也さんに代わり、サービス開発部部長を務めた栗栖義臣さんが新たに代表取締役社長に就任する。近藤さんは会長となり、「改めて新サービスの創出にも注力する」という。 2001年の同社創業以来13年にわたり社長を務めてきた近藤さんは、自身のブログで、アイデアと新規性を最優先に動いていた時代から、計画的な開発、品質の高いサービス提供、人員拡大などの面で「大人の」会社に育った――としつつ、「はてなの価値の核であると考えておりますユーザー様向けのサービスにおいては、必ずしも期待したとおりの目覚ましいサービスの成長や、新サービスの創出ができていないという自覚」もあるとこれまでの歩みを振り返る。 今後は、開発組織をマネジメントしてきた栗栖新社長に経営を託し、「会長職という立場で改めて新サービスの創出にも注力する」という。 栗栖新社長は08年に入

    はてな、社長交代 創業者・近藤淳也さんは「会長職という立場で改めて新サービス創出に注力」
  • Google X、人体の謎に迫る長期プロジェクト「Baseline Study」始動

    Googleの次のムーンショットプロジェクトは人体の謎の解明──。米Wall Street Journalが7月24日(現地時間)、同社のGoogle X部門が取り組む新プロジェクト「Baseline Study」について、同プロジェクト統括者への取材を基に報じた。 このプロジェクトでは、協力者から抽出する膨大な生体データ(心拍数などだけでなく、尿、血液、唾液、涙などの成分も)を解析することで、健康のBaseline(基準値)を割り出すというもの。特定の病気について研究するのではなく、生体の状態や病態を示す指標、「バイオマーカー」を発見し、健康維持や病気の早期発見に役立てることが目的だ。 プロジェクトを統括するのは昨年3月にGoogle Xに参加したアンドリュー・コンラッド博士(50)。同氏が取締役を務める米ヘルスケア企業Flatiron Healthのプロフィールによると、同氏はUCL

    Google X、人体の謎に迫る長期プロジェクト「Baseline Study」始動
  • Foursquare、チェックイン機能分離完了に向けてロゴも刷新

    位置情報サービスの米Foursquareは7月23日(現地時間)、5月に発表した公式アプリ「Foursquare」からのチェックイン機能分離を24日に完了すると発表した。 5月の発表から現在にかけて、ユーザーの4分の3が既にチェックイン専用アプリ「Swarm」に移行したという。同社はまだFoursquareでチェックインを行っているユーザーに、24日中にSwarmに移行するよう呼び掛けた。AndroidおよびiOSアプリはこのページのリンクからダウンロードできる。 新生Foursquareはお勧めスポット検索専用アプリになる。ユーザーが入力した好みや過去のチェックインデータに基いて、パーソナライズしたお勧めが表示されるという。同日Googleが発表したGoogle Mapsの新機能と同様に、現在地からの距離と朝ランチかなどのフィルタリングが可能だ。

    Foursquare、チェックイン機能分離完了に向けてロゴも刷新
  • “動くフィギュア”登場へ ロボット技術と融合

    ロボット技術とキャラクターフィギュアをかけあわせ、“動くフィギュア”が可能になるという世界初のモーションフィギュアシステム「MF201」をスピーシーズ(東京都三鷹市)が開発した。 高さ25センチの全身骨格に搭載された20個の関節を、特殊なワイヤー駆動方式で動かす。タブレットを使って動作を指示したり、あらかじめ録音したセリフや音声を再生できる。 体の各部にモーターを内蔵する一般的なロボットと異なり、サーボモーターや制御用のCPUは足元のユニットに格納。骨格だけのスリムな形状にすることで、アニメや漫画のキャラクターを“ガワ”をかぶせて表現することが可能になっているという。関節自由度は合計20軸だが、骨格の形状や関節の数はフィギュアに合わせて任意に変更可能としている。 同社はソニーで犬型ロボット「AIBO」の開発に携わった春日知昭さんが創業した。キャラクター用フィギュアの内部として利用するなどを

    “動くフィギュア”登場へ ロボット技術と融合
  • タミヤがミニ四駆公式動画公開 歴代200種以上のマシンがずらり

    タミヤが、歴代200種以上のマシンが登場するミニ四駆の公式ムービー「Keep on Running」を公開した。 30年以上のミニ四駆の歴史を振り返るように、数々の車体をコマ送りのように並べてコースを疾走する様子を描く。SF映画などで利用されるモーションコントロールカメラを使用し、ディティールにこだわった3分間の映像だ。

    タミヤがミニ四駆公式動画公開 歴代200種以上のマシンがずらり
  • 冲方丁さん、自作の2次創作“全面解禁”を提案 「グレーゾーン」ではないあり方の模索

    「天地明察」などの小説や、アニメのゲームの原案・脚を手がける冲方丁さんが7月17日、自作の2次創作を全面解禁することを自身のブログで提案した。2次創作は「長らく黙認と放置が業界の通例」だったが、「グレーゾーン」のもとあいまいだった権利や利用のあり方を明確化し、海賊版や違法利用の抑制を目指す狙いだ。 冲方さんは自身の作品について、(1)2次創作の全面解禁、(2)メディアミックスは2次創作の延長ではなく独立した1次作品として明確化、(3)2次創作者によるファングループを作り、優先的に作品に関する情報を提供する、(4)著作者とファンがともに違法作品抑制に取り組む環境の整備――の実現を目指すという。 2次創作については許諾する作品を限定した上で公表し、「元作品名と、その2次創作であることを作品や冊子の冒頭に明記すること」を条件とすることで契約書などの実務作業をなくし、満たすものは自動的に許諾。そ

    冲方丁さん、自作の2次創作“全面解禁”を提案 「グレーゾーン」ではないあり方の模索
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    motoson
    motoson 2014/07/14
    いいんじゃね
  • 「#アマゾンポチ」ツイートでカートに追加 「Amazonソーシャルカート」日本でスタート

    Amazon.co.jpは7月11日、Twitterと連動した新機能「Amazonソーシャルカート」をスタートした。Twitterで共有された商品リンクのついたツイートに専用ハッシュタグを付けて返信(リプライ)すると自動でカートに追加され、後から確認・購入できる。 AmazonアカウントとTwitterアカウントを連携させた上で、気になる商品のリンクを含むツイートに@付きで返信し、ハッシュタグ「#アマゾンポチ」をつけてツイート。カートに追加されると、「@MyAmazonJP」からカートの中身を確認するURLとともにリプライで通知がある。 常に流れていくTwitterのタイムライン上で出会う商品を、すぐにカートに保存することで見逃しや買い忘れを防ぐとしている。 米国でTwitterとの提携により5月にスタートしたサービスを国内展開する(英語版のハッシュタグは#AmazonCart)。日では

    「#アマゾンポチ」ツイートでカートに追加 「Amazonソーシャルカート」日本でスタート
  • 「こいつ動くぞ!」現実に 実物大ガンダムを動かすプロジェクト始動 2019年実現目指す

    「機動戦士ガンダム」の実物大モデルを5年後の2019年に実際に動かすプロジェクトガンダム GLOBAL CHALLENGE」を7月9日、バンダイなどが発表した。高さ18メートルの実物大ガンダムを動かすアイデアを国内外から募集し、実現を目指す。ガンダムシリーズの富野由悠季監督は「ようやく、絵空事で考えていたものが形になる」と期待する。 2009年に東京・お台場で公開された実物大ガンダムは首の一部が動くだけだったが、新プロジェクトではシリーズ40周年となる2019年に実際に動かすことを目指す。動かすためのアイデアは世界中から募集し、日が軸となって実現を進める。 プロジェクトを担当するのは、サンライズ、創通が設立した「一般社団法人 ガンダム GLOBAL CHALLENGE」。技術監修は橋周司・早稲田大学理工学術院教授が務める。7月下旬にWebサイトでアイデア募集要項を公開。実際に動かす「

    「こいつ動くぞ!」現実に 実物大ガンダムを動かすプロジェクト始動 2019年実現目指す
  • Googleの創業者コンビ、人工知能や自動運転カーを語る

    Googleの共同創業者、ラリー・ペイジCEOとサーゲイ・ブリン氏は7月3日(現地時間)、米ベンチャーキャピタルKhosla Venturesの年次カンファレンスに登壇し、ビノド・コースラ氏とGoogleの方針や取り組みについて語った。 機械学習人工知能についてのコースラ氏の問い掛けにブリン氏は、機械学習にフォーカスした“脳プロジェクト”をはじめとする多数の取り組みを進めていると語った。脳プロジェクトでは映像入力の処理技術を開発しており、自動運転カーに応用しているという。ブリン氏は、いつの日か完全な推論が可能な人工知能を構築したいとし、1月に人工知能企業DEEPMIND TECHNOLOGIESを買収したのもその一環だと語った。 自動運転カーについては、普及すれば社会に大きな変化をもたらせるとブリン氏は語った。老人や障害者に移動手段を提供できるが、さらに普及すればコミュニティーやライフ

    Googleの創業者コンビ、人工知能や自動運転カーを語る
  • 「21世紀の新たな“立ち読み”の形」 Twitterで読める電子書籍ビューワー、KADOKAWAの狙い

    Twitterカードの仕組みを利用し、コミックや書籍などのePubデータをツイートに埋め込むことで、他サイトに遷移せずタイムライン上で数ページを試し読みできる。最後まで読み切ると、ワンクリックで電子書籍購入ページへ移動する。 期待するのはTwitterユーザー間の拡散力を利用した新規読者の獲得だ。RTで紹介しやすく、感想やおすすめのコメントとともに、出版社や作家主導ではなく読者同士のソーシャルリーディングを一層促進するのでは――と、角川アスキー総研の社長を務める角川会長は期待する。 対応作品は「tw-epub.com」にまとめられており、作品ページからツイートすれば誰でも埋め込みツイートを投稿できる。現在は決められた冒頭の数ページを読める仕様だが、今後特に共有したいページをユーザーが選べる機能などを拡充していく予定だ。 オープン時点で約7000点が対応。現在までに他社を含む2万点の掲載依頼

    「21世紀の新たな“立ち読み”の形」 Twitterで読める電子書籍ビューワー、KADOKAWAの狙い
  • 「ルンバ」に続く第2弾は雑巾掛けロボット「ブラーバ」 から拭き/水拭き、どちらもOK

    ロボット掃除機ルンバを開発する米iRobotの新製品として、床拭きロボット「ブラーバ380j」が7月4日に国内発売される。フローリングやタイルなどの固い床を、自動でから拭き/水拭きする。直販価格は3万3000円(税別)。 「素足で過ごしたくなる毎日」をうたい、掃除機では難しい皮脂汚れやべこぼし、花粉やハウスダストを、雑巾やモップいらずでスッキリ掃除できるロボット。スタートボタンを押すと自動で室内を走り、出発点に戻ってくる。 体前方のクリーニングパットにドライ/ウェットのクロスを装着。市販の掃除用シートの使用も可能だ。付属のマイクロファイバークロスは洗濯して何度も利用できる。ドライモードは直線的な往復運動、ウェットモードは人間がモップがけするように前後に細かい動作――と、設定に応じて動きが変化する。

    「ルンバ」に続く第2弾は雑巾掛けロボット「ブラーバ」 から拭き/水拭き、どちらもOK
  • 東京駅が舞台のアニメ「時季は巡る」、ネットでフルバージョン公開

    開業100年目を迎える東京駅を舞台にした短編アニメーション「時季(とき)は巡る~TOKYO STATION~」が、このほどYouTubeで公開された。 結婚を間近に控えた29歳の女性を主人公に据え、亡き父の古い懐中時計や東京駅を物語に絡めながら「時間を超えた家族愛」を描く作品。東京駅をPRする目的で、東京ステーションシティ運営協議会、エムオン・エンタテインメント、そしてアニメーション制作会社のA-1 Picturesが共同で制作した。 関連記事 東京駅、開業100年を短編アニメでPR 制作はA-1 Pictures 開業100年を迎えた東京駅の魅力を伝える短編アニメが制作された。現在はティザームービーのみで、フルバージョン公開は5月を予定。 新海誠監督の短編アニメ「だれかのまなざし」、YouTubeで無料配信 新海誠監督の短編アニメ「だれかのまなざし」がYouTubeで全編公開された。 タ

    東京駅が舞台のアニメ「時季は巡る」、ネットでフルバージョン公開
  • Twitter、GIFアニメの公式サポートを復活

    Twitterは6月18日(現地時間)、これまで公式Web(Twitter.com)およびモバイルアプリでサポートしていなかったGIFアニメを正式にサポートすると、GIFアニメ付きのツイートで発表した。 Twitterはサービス立ち上げ当時はGIFをサポートしていたが、ある時期からサポートしなくなり、投稿画像は静止画で表示されていた。 ヘルプの「Twitterでの画像の投稿」のページによると、複数の画像を一度にツイートする場合はGIFアニメを含めることはできず、またGIFアニメにはタグ付けできない。 プロフィール画像とヘッダー画像ではGIFアニメをサポートしないが、これまでサポートページに「アニメーションGIFはサポートしておりませんので、予めご了承下さい。以前アップロードされたアニメーションGIFは引き続く問題なく表示されますが、現在はアップロード不可能です」と書かれていたのは削除され

    Twitter、GIFアニメの公式サポートを復活