タグ

ブックマーク / gigazine.net (461)

  • 台湾の夜市ではこのような食べ物や料理を食べ歩くことができる

    1週間通い続けてもべ尽くせそうにない屋台の数。ぶらりと歩いたら熱を帯びた材や料理から、欲をかきたてる匂いが漂ってきます。我慢することなんて無理でした。毎日のように夜市に通っていました。 こんにちは、自転車で世界一周をした周藤卓也@チャリダーマンです。タイのナイトマーケットといい、台湾の夜市といい旅の最後はべてばかりでした。太りました。「いや、取材ですから」と、そのような言い訳にしたいので、ちょっと遅くなったのですが、台湾の夜市にある屋台飯をまとめてみました。 ◆台湾と夜市 日中は暑すぎるので夜の方が動きやすいという気候要因。事は外で済ますという国民習慣。こうした事情もあって、台湾では夜市が人々の生活に根付いています。どこの都市でも夜になると屋台が集まる場所がありました。 ◆饒河街観光夜市 2年連続2度目、今年7月後半は台湾に滞在していました。台湾の中心になる台北市ではたくさんの

    台湾の夜市ではこのような食べ物や料理を食べ歩くことができる
  • 【訃報】「ドラえもん」スネ夫役・「銀河鉄道999」車掌役の声優・肝付兼太さん死去

    「ドラえもん」のスネ夫(初代)役をはじめ数多くのアニメで活躍し、「劇団21世紀FOX」主宰として演劇活動でも知られる声優・俳優の肝付兼太さんが肺炎のため亡くなりました。80歳でした。 肝付兼太:所属俳優:81produce http://www.81produce.co.jp/list.cgi?man+1265331211440 81produce http://www.81produce.co.jp/index.shtml 肝付さんは1935年11月15日生まれ。役者に憧れ、帝京高校在学中に演劇部を設立。高校卒業後は勤めをしながら劇団七曜会に所属、やがてNHKのラジオドラマに出るようになって、役者専業に。ただし、専業になってもべていけるわけではなかったため、アルバイトをしていたとのこと。 テレビアニメには「鉄腕アトム(1作目)」や「エイトマン」といったごく草創期の作品から携わり、197

    【訃報】「ドラえもん」スネ夫役・「銀河鉄道999」車掌役の声優・肝付兼太さん死去
  • 卓上に都市の風景を再現する都市型フィギュア「GEOCRAPER」に今後はエヴァの「第3新東京市」が登場の予定

    およそ10cm四方の建物フィギュアを組み合わせて卓上に都市の風景を再現できる拡張型都市開発フィギュアが「GEOCRAPER」です。2016年9月24日(土)と25日(日)に一般公開される「第56回 全日模型ホビーショー」でも大きなジオラマがどーんと展示されていてまるで物のような風景を見ることができるのですが、その裏ではなかなかに興味をひく発表が行われていました。 GEOCRAPER WEB https://geocraper.localinfo.jp/ GEOCRAPERは全日模型ホビーショーの、PLATZのブース内に展示されています。 通路に面する位置にどーんと展示されたGEOCRAPER。およそ1.5m四方のテーブルの上に、ウオーターフロントや空港の風景が再現されています。 立ち並ぶビルの街並みと、その間をぬうように走る道路、そして都会の中にある公園の風景などが再現されています。

    卓上に都市の風景を再現する都市型フィギュア「GEOCRAPER」に今後はエヴァの「第3新東京市」が登場の予定
  • ディープラーニングで人間と同じトーン・スピード・抑揚を再現して自然な音声を出力する「WaveNet」をDeepMindが開発

    Google人工知能開発部門の「DeepMind」が、状況や感情に応じてトーンや「間」などを使い分けて、まるで人間が話しているかのような自然な音声を出力する技術「WaveNet」を開発しました。すでに英語中国語で、既存のテキストトゥスピーチ(TTS)技術を圧倒する品質を実現しています。 WaveNet: A Generative Model for Raw Audio | DeepMind https://deepmind.com/blog/wavenet-generative-model-raw-audio/ Google's DeepMind learns to reproduce human speech, tricks us into starting robot apocalypse http://www.neowin.net/news/googles-deepmind-le

    ディープラーニングで人間と同じトーン・スピード・抑揚を再現して自然な音声を出力する「WaveNet」をDeepMindが開発
    motoson
    motoson 2016/09/12
  • 2016年秋季開始の新作アニメ一覧

    3ヶ月に1回の番組改編期がやってきて、また数多くの新作アニメがスタートします。例年、春(4月)と秋(10月)の改編は、夏(7月)と冬(1月)の改編に比べると新番組が多いという傾向があるのは確かなのですが、2016年秋季の開始番組はショートアニメ、ネット配信のみの番組なども合わせると60作品以上あります。追記:その後、追加作業を行ったところ70作品以上に増加しました。 このクールは数が多いこともあってかオリジナル作品が多めで、オリジナル続編モノやメディアミックス企画を除いても終末のイゼッタ、装神少女まとい、ナゾトキネ、クラシカロイド、ガーリッシュ ナンバー、フリップフラッパーズ、アイドルメモリーズ、ユーリ!!! on ICE、戦国鳥獣戯画と9がスタート。続編を入れると機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズなども入ってきて、その数はさらに増加します。 原作アリだと、平野耕太のマンガを原作とし

    2016年秋季開始の新作アニメ一覧
    motoson
    motoson 2016/09/10
    いつもの
  • 脳内のニューロンがどのようにして動いているかをプレイして実感できる「Neurotic Neurons」

    by Bryan Jones 人がどのように学習しているのか、そして1度学習してしまった「恐れ」や「不安」はどのようにして消すことができるのかを、脳内のニューロンの働きを実際に体験することで理解できるのが「Neurotic Neurons」です。 Neurotic Neurons http://ncase.me/neurons/ 上記ウェブサイトにアクセスすると、インタラクティブなムービーが再生されるので、まずはニューロンを1つをクリックします。 すると信号が軸索を通って隣のニューロンへと送られ、さらにその信号が隣のニューロンへと運ばれていき、全体が活発化していくのがわかります。これは単純化されたモデルですが、脳で起こっているのはだいたいこんな感じのこと。 ここで「恐れ」と「安心」につながるニューロンが登場。ウェブサイト作成者のニッキー・ケースさんは「人に失敗だと見なされること」「誰かの近

    脳内のニューロンがどのようにして動いているかをプレイして実感できる「Neurotic Neurons」
  • 天地創造の神のごとく地面を盛り上げマグマを発生させるゲームをプレイすると地球の構造などの科学的知識が身につく「Earth Primer」

    一言で地球と言っても、その構造や性質をきちんと理解するには勉強が必要です。アプリの「Earth Primer」は、文章や画像だけではなかなかイメージしにくい地球の仕組みについて、タップすると山を作ったりマグマを発生させたりできるアニメーションで学べるゲームになっているとのことなので、実際に試してみました。 Earth Primer http://www.earthprimer.com/ Earth Primerはスタート時に全てのコンテンツをプレイできるのではなく、プレイしながら新しいコンテンツを増やしていくゲームシステムになっていて、起動したら左上にある地球が表示されているサムネイルをタップ。 サムネイルをタップすると、地球は誕生してから45億4000万年経過していて、長い期間かけてその形を変え続けてきたという説明が表示されました。これはゲームの導入部になり、テキストを読んだら画面を右か

    天地創造の神のごとく地面を盛り上げマグマを発生させるゲームをプレイすると地球の構造などの科学的知識が身につく「Earth Primer」
  • 指先サイズで500円なのにWi-Fi内蔵・Linux搭載でIoTにも使えるコンピューター「Omega2」

    指先でつまめるほどの小さな基板にCPU、メモリ、Wi-Fiなどを搭載し、拡張モジュールを組み合わせることでIoT用マシンとしても活用が可能なLinuxコンピューターの「Omega2」がクラウドファンディングサイトのKickstarterで出資を募っています。 Omega2: $5 Linux Computer with Wi-Fi, Made for IoT by Onion — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/onion/omega2-5-iot-computer-with-wi-fi-powered-by-linux Omega2は筆箱に入る消しゴムぐらいの大きさの基板にクロック周波数580MHzのCPUを搭載したLinuxコンピューターで、メモリ容量64MB・ストレージ容量16MBのベーシックモデルと、メモリ容量128

    指先サイズで500円なのにWi-Fi内蔵・Linux搭載でIoTにも使えるコンピューター「Omega2」
    motoson
    motoson 2016/08/03
  • 渋滞回避を狙った中国の「またがりバス」がまさかの実車化、今後は実験走行も開始

    2016年春にはSNSなどで拡散されたこともあって、道路をまたぐように走って渋滞の車列をクリアする中国の「またがりバス」を目にしたことがある人も多いはず。そのエキセントリックなアイデアに度肝を抜かれた人も多いと思いますが、なんとそんなバスは単なるネタではなく大まじめに開発されており、なんと実車が一般に公開されました。さらに、今後は実車を使っての走行実験も行われる模様です。 China finally built an elevated bus that straddles traffic and it's totally bizarre | The Verge http://www.theverge.com/2016/8/2/12360620/china-TEB-elevated-straddling-bus-unveiled 北京の東に位置する秦皇島(チンファンダオ)の市内で公開された「

    渋滞回避を狙った中国の「またがりバス」がまさかの実車化、今後は実験走行も開始
    motoson
    motoson 2016/08/03
    ホンマに作ったんかい
  • 「World Wide Web」が生まれて10000日が経過

    by SEOs 多くのサイトのURLにくっついている「WWW」は「World Wide Web」の略。他の文書への「リンク」や、文書内に「画像」「動画」などを配置することで、情報をスムーズに公開・閲覧するためのシステムとして生み出されました。その、初期の提案がティム・バーナーズ=リーによって行われたのが「1989年3月12日」。2016年7月28日はそこから数えて「ウェブ1万日目」にあたります。 なお、ティム・バーナーズ=リー人によれば、World Wide Webという名前は当初「情報の鉱山」という意味になる「The Information Mine」にしようとかと考えていたそうですが、略称が自身の名前である「TIM」になることから中止。情報ネットワークを世界に広がるクモの巣に見立てて「World Wide Web」と名付けられています。 当初「インターネット10000日」と書いていま

    「World Wide Web」が生まれて10000日が経過
    motoson
    motoson 2016/07/30
  • Twitterアカウントが本物であることを示す「認証済みバッジ」のリクエストシステムが登場、申請方法まとめ

    Twitterでは、企業や有名人のなりすましを防いでアカウントが物であることを示すため、青色のチェックマークの「認証済みバッジ」が使われています。これまでは、Twitter側から声がかかったアカウントだけが認証済みバッジをつけることができたのですが、新たにユーザー側から認証済みバッジをリクエストできるシステムが登場しています。 認証バッジをリクエストできるシステムをご用意しました | Twitter Blogs https://blog.twitter.com/ja/2016/0720verified アカウントの認証リクエスト | Twitterヘルプセンター https://support.twitter.com/articles/20174924# Twitterによれば、「認証バッジは、多くの方々に影響を与える可能性がある音楽、演劇、ファッション、政府、政治、宗教、ジャーナリズム

    Twitterアカウントが本物であることを示す「認証済みバッジ」のリクエストシステムが登場、申請方法まとめ
  • トルコの軍事クーデターで一体何が起きていたのかがわかるムービー・写真まとめ、街中を走り回る戦車・人々を銃撃するヘリコプター・低空飛行する戦闘機など

    トルコ軍参謀総長代行が「クーデターは失敗に終わった」だったと宣言した軍事クーデターは約60人~90人が死亡、兵士ら約1500人が拘束されました。一体どのようなものだったのか、現地のムービーなどをまとめました。 【閲覧注意、クーデター直後の凄惨な様子が含まれているため自己責任で再生・閲覧してください】 Gilgoさんのツイート: "Video from Istanbul bridge. Soldiers shout at passing cars "There is curfew, everybody go home." https://t.co/8T2JeK5iTo"(イスタンブールに続く橋を封鎖するトルコ軍) Video from Istanbul bridge. Soldiers shout at passing cars "There is curfew, everybody go

    トルコの軍事クーデターで一体何が起きていたのかがわかるムービー・写真まとめ、街中を走り回る戦車・人々を銃撃するヘリコプター・低空飛行する戦闘機など
  • IMAXシアターでの映画体験を自宅で楽しめる「IMAXプライベートシアター」

    「watch a movie or be part of one(映画を見るのか、映画の一部になるのか)」という大胆なキャッチフレーズを使っているIMAXが、通常の映画館よりも高い品質で映画を楽しめるIMAXシアターと同等の映画体験を家でも楽しめるという「IMAXプライベートシアター」を一般向けに販売しています。 IMAX Private Theatre http://www.imaxprivatetheatre.com/en/index.aspx Imax Private Theatre Brings the $1 Million Screening Room Home - Bloomberg http://www.bloomberg.com/news/articles/2016-06-28/imax-private-theatre-brings-the-1-million-screen

    IMAXシアターでの映画体験を自宅で楽しめる「IMAXプライベートシアター」
  • 電車の中でお酒を楽しむ非日常が味わえる京阪・中之島駅の「ホーム酒場」に行ってきました

    関西の大手私鉄の1つである京阪電鉄は、駅のホームと電車に立ち飲み席やお座敷、ちゃぶ台席などを置いて酒場に変身させてしまうという驚きのイベント「ホーム酒場」を2016年6月22日(水)から25日(土)の4日間にわたって開催しました。普段なら、駅のホームでビール缶を「プシュッ」とやるのは少し気が引けるわけですが、この日だけはなんの気兼ねもなしにお酒を楽しめるイベントになっているようだったので、実際の雰囲気を楽しんできました。 中之島駅ホーム酒場|臨時列車・オリジナルグッズ|京阪電気鉄道株式会社 http://www.keihan.co.jp/traffic/specialtrain-goods/event-formsakaba/ ということで、足取りも軽く京阪電鉄の中之島駅に向かいます。駅の通路には、ホーム酒場の会場への案内を示すポスターも。 会場入り口に到着。通常の改札口とは別の入り口から会

    電車の中でお酒を楽しむ非日常が味わえる京阪・中之島駅の「ホーム酒場」に行ってきました
  • 論文を失業中の教授などが代わりに書いてくれるサービス「UnemployedProfessors.com」

    by randychiu 2016年5月にアイオワ大学で留学生の替え玉受験・論文代行・不正入学などを請け負う業者の存在が明らかになりましたが、それよりも以前から、アメリカには失業中の教授らが学生の論文を代わりに書いてくれるサービスが存在しています。 Buy College Essays, Custom Term Papers http://unemployedprofessors.com/ UnemployedProfessors(@TheUprofessors)さん | Twitter https://twitter.com/theuprofessors サービス名はストレートに「Unemployed Professors(失業中の教授たち)」。仕組みは非常に簡単で、論文や宿題を出されたときに、このサイトにユーザー登録して、やってくれる人にお任せしてしまい、自分はパーティーに繰り出したり

    論文を失業中の教授などが代わりに書いてくれるサービス「UnemployedProfessors.com」
    motoson
    motoson 2016/06/21
  • 科学の「再現性」が危機に瀕している

    by Carlos Henrique 2015年、心理学研究者のグループが直近の心理学研究論文100の再現を試みたところ、実験結果を再現できたのは39でした。元の報告が間違っていてたとは必ずしも言えませんが、科学分野では再現性に関する問題が多く残されていることが判明しています。そこで、総合学術雑誌のNatureが、1576人の科学者に対して「現代の再現性に危機を感じているか?」「原因は何だと思うか?」といったアンケートを行い、結果を公開しています。 1,500 scientists lift the lid on reproducibility : Nature News & Comment http://www.nature.com/news/1-500-scientists-lift-the-lid-on-reproducibility-1.19970 Natureの調べによると、

    科学の「再現性」が危機に瀕している
  • 人類初の「火星で生まれた子」が地球へやってくる「The Space Between Us」最新予告編

    火星の植民地化プロジェクトに参加する女性宇宙飛行士が、宇宙へ飛び立った後になって妊娠していることが発覚。こうして生まれた人類初の「火星で生まれた子」が、地球へやってきて自身のルーツを探りながら、地球の女の子と恋をする……というSFロマンスが「The Space Between Us」です。 The Space Between Us | Official Trailer | STX Entertainment - YouTube NASAの発表会 この中で、ついに人類が火星のテラフォーミングに取り組む計画が発表されます。 そして奥に見えるのは火星行きのスペースシャトル 火星のテラフォーミングに挑戦する、偉大なる宇宙飛行士たち 物語はトントン拍子で進み、ロケットが発射され…… 無事宇宙ステーションに到着します。 しかし、宇宙に旅立ってから女性宇宙飛行士が妊娠していることが発覚。 緊急事態ながら

    人類初の「火星で生まれた子」が地球へやってくる「The Space Between Us」最新予告編
  • なぜSF映画のスクリーンには「青色」が使われるのか?

    SF映画には現代に存在しないような未来を感じさせるデザインが用いられていますが、1968年から2011年の間に公開されたSF映画を調査したところ、劇中で登場する「未来のデバイス」のスクリーンやインターフェースには、ほとんど全てに青色のデザインが使われていることがわかりました。 Future Screens are Mostly Blue - 99% Invisible http://99percentinvisible.org/episode/future-screens-are-mostly-blue/ SF愛好家でデザイナーのChris Noesse氏とNathan Shedroff氏は、数年にわたって現代のデザインとSF映画のデザインを勉強し、SF映画のデザインを参考に現代で成功するデザインを指南する「Make It So: Interaction Design Lessons f

    なぜSF映画のスクリーンには「青色」が使われるのか?
  • 鉄道の歴史を体感できSLにも乗れる「京都鉄道博物館」を先行公開イベントで見てきた

    2016年4月29日、JR京都駅の近くに「京都鉄道博物館」がオープンします。これは、以前同じ場所にあった「梅小路蒸気機関車館」を拡張・リニューアルしたものですが、大阪・弁天町駅前にあった交通科学博物館の収蔵物も合流し、その全体を楽しみ尽くすには1日だけでは足りないかもしれないと感じるほどの施設が完成。グランドオープンは4月29日なのですが、抽選の先行公開で中をちょっとだけ早く見てきました。 京都鉄道博物館 http://www.kyotorailwaymuseum.jp/ 場所は京都府京都市下京区観喜寺町、梅小路公園の西端にあります。 ◆京都駅から博物館へ 最寄り駅はJRの京都駅。徒歩で20分、バスでも10分ほどとのことだったので、行きは歩いて行くことにしました。 モノが小さいのでこれまでは気づかなかったのですが、中央口を出たところにこんなSLの碑のようなものが。京都駅と梅小路公園の場所を

    鉄道の歴史を体感できSLにも乗れる「京都鉄道博物館」を先行公開イベントで見てきた
  • 日本アニメ100周年を記念して「100年後のアニメ文化のため」のプロジェクトがスタート

    2017年、日のアニメーションはなんと100周年を迎えます。この記念すべき年を迎えるにあたり、現在世界中から注目される日のアニメーション技術を後世に残し、かつ、さらに進化・発展させていこうというプロジェクト「日のアニメーション100周年プロジェクト」のスタートが発表されました。これは、100年後の日アニメの担い手たちのための創造基盤を作り、世代・性別・国境を越えた世界中の人々に「夢と絆・愛と勇気・心豊かな感動・生きる力」を伝えることを目的としたプロジェクトです。 日のアニメーション100周年プロジェクト http://anime100.jp/ 発表会の登壇者は左から株式会社タツノコプロ顧問 笹川ひろし氏、東京国立博物館フィルムセンター主任研究員 映画室長 とちぎあきら氏、株式会社アニプレックス代表取締役 植田益朗氏、株式会社サンライズ代表取締役社長 宮河恭夫氏、日アニメーション

    日本アニメ100周年を記念して「100年後のアニメ文化のため」のプロジェクトがスタート