タグ

2010年5月13日のブックマーク (13件)

  • 日本を滅ぼすのは外人じゃない

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー 現代社会において、移民ほど重要な問題はない。最近、私はそのことを改めて痛感した。 ある夕会で、フランス人の客人2人が日経済について激論を交わし始めた。在京14年のエコノミストは、日には若い世代が少ないため「日が将来生き残るには移民を受け入れるしかない」と主張した。すると、日で24年間銀行員として働いた経験のあるもう1人が、にべもなく言い返した。「だが、ヨーロッパの将来にとって最大の問題も移民だ」 グローバル化は、すべての文化的、人種的、地政学的な壁を取り払ってくれると思われた。200年前のフランス革命が掲げた夢、つまりすべての人間が共通のルールの下で暮らす時代がようやく到来した、と。 世界の国々は、異なる文化や人種の人々が互いに高め合いながら平和に暮らすカリフォルニア州のようになるだろう。そうなれば、「世界規模の移住傾向」にはばかることなく抵

    日本を滅ぼすのは外人じゃない
    motowota
    motowota 2010/05/13
    日本国籍取得条件を、(基本的には)日の丸君が代に敬意を表すること専制させることにしてはどう?右も左も異論続出と思うけど。
  • https://green.ap.teacup.com/mutuo/183.html

    motowota
    motowota 2010/05/13
    ブログ主の酪農家の方は耐えてくれ!というしかない。政治家特に民主党の政治家は国民の生活が第一というなら産業建て直しのための施策を打つべし。
  • 【コラム】科学者は物乞いしているという意識がなさ過ぎる - AMOKNの日記

    といっても、日の科学者ね。 日の研究者は給料も研究費もほとんど税金でまかなわれている。アメリカだと寄付という形があるが日ではほとんどない。 ということは、研究室の規模にもよるが、国民一人一人に年間1円とか30銭とかのお金を出して貰って自分の好きなこと(だけ)を調べているわけ。 この金額を高いと考えるか安いと考えるか。 少なくとも国民および世界中の人々のためになることを明らかにしており、その価値が一人当たり1円を越えるようなら安いものといえるだろう。 そう考えると、意外と簡単にクリアできそう。むしろ、もっと貰っても良いんじゃない?とか思いそうだが、あくまでも平均して1円だからね。 さて、研究、特に基礎研究の9割以上はほとんど直接的には人の健康増進に全く寄与しない。巡り巡って、そのうち役に立つときが来るというものが1割もあればよい方か。むしろ、研究とはそういった見返りを求めるものではない

    【コラム】科学者は物乞いしているという意識がなさ過ぎる - AMOKNの日記
    motowota
    motowota 2010/05/13
    研究報告は日本語でしろ、って科研費の報告書を書くんでは?
  • 掘り出しニュース:札幌で民家半焼 飼い主起こし、愛犬焼け死ぬ - 毎日jp(毎日新聞)

    北海道】9日午前2時ごろ、札幌市西区八軒9西2の無職、山キヨさん(88)方から出火。木造2階建て住宅を半焼した。札幌西署によると、山さんは娘(60)と2人暮らし。出火当時は就寝中だったが、娘が室内で飼っていた犬のミニチュアダックスフントの鳴き声で目を覚まし、山さんを起こして逃げたという。2人にけがはなかったが、犬は火に巻き込まれ助からなかった。

    motowota
    motowota 2010/05/13
    切ねえ・・・
  • 日本経済の不都合な真実 - ガジェット通信

    世界経済の中で日が勝ち残っていく競争力、データで見るとはっきりとわかる現実はなかなか厳しいものでした。今回は大元隆志さんのブログ『ASSIOMA』からご寄稿いただきました。 日経済の不都合な真実 私も含めて日に対してどのようなイメージを持たれているでしょうか? 私は日に対してこのようなイメージを持っていました。 1) 経済大国日は世界に対して大きな影響力を持っている 2) 日人は貯蓄好きで、国全体で1400兆円の個人金融貯蓄がある 3) 高度な技術と、高品質で日製品はブランドであり、世界中で人気がある しかし、経済産業省から先日発表された、『日の産業を巡る現状と課題』 *1 を見ると、今まで日という国を何も知らなかったという事実に気づきました。50ページにもわたる資料ですが、その一枚一枚がとても重要な事が記載されていますので、是非一読される事をお勧めします。 *1:『日

    日本経済の不都合な真実 - ガジェット通信
    motowota
    motowota 2010/05/13
    マスコミとか営業とか企画とか経営には技術なんかないんだよ。フレームワーク(笑)とかメソッド(笑)を活用したルーチンワークだけ。
  • 政治家に必要な資質を真面目に考えない人たち - 常夏島日記

    昨日の谷亮子の記者会見を見て、あと、Qちゃん民主要請拒否 スポーツ現場主義-Nikkansports.com(あるいは高橋尚子、民主党の参院選出馬要請拒否 「政治の勉強をした人が…」 : にゅーす特報。)を読んで思ったこと。 高橋尚子の「政治の勉強をした人が国民の代表になるべきです」というのは一つの見識だとは思うのですが、そうはいっても、これまでだって、政治の勉強をした人とはとても言えない人が、どんどん政治家になっています。お笑い芸人とか、俳優・女優とか、スケート選手とか、スキーヤーとか、プロレスラーとか。扇千景のように、政治家としてのトレーニングを積んで大成した人もいますが、そうでないのにかつての人気だけで何度も当選してきた人も多数です。 それで思い出すのが、毎年4月になると話題になる「理想の上司ランキングです。その年就職した新社会人が選ぶアレです。ちなみに今年は「新社会人『理想の上司

    政治家に必要な資質を真面目に考えない人たち - 常夏島日記
    motowota
    motowota 2010/05/13
    id:ymScott さんのはてブコメがすべて。
  • "経営学の巨人"P.F.ドラッカー いままた大人気の秘密(FORZA STYLE) @gendai_biz

    "経営学の巨人"P.F.ドラッカー いままた大人気の秘密 小説『もしドラ』が、30代の若いビジネスマンを中心に大ヒット 「仕事に行き詰まった時には、いつも彼のを手に取ってしまいますね」 (40代・電器メーカー・課長・男性) 「会社の人間関係に悩んだ時、彼の言葉に何度救われたか分かりません」 (30代・品メーカー勤務・女性) "経営学の巨人"と称される、P・F・ドラッカーのが今、バカ売れしている。しかも、冒頭のコメントのように、経営者や幹部社員だけではなく、普通のサラリーマンやOLの読者が急増中だ。'05年に亡くなった経営学者の著書がなぜ今ブームなのだろうか。 ベストセラー『もしドラ』と『マネジメント』のカンケイ ドラッカー研究の第一人者で、日で出版されたドラッカーの大部分を翻訳した、「ドラッカー学会」代表の上田惇生氏は、その背景をこう分析する。 「昨年はドラッカーの生誕100年に

    "経営学の巨人"P.F.ドラッカー いままた大人気の秘密(FORZA STYLE) @gendai_biz
    motowota
    motowota 2010/05/13
    イノベーションとかキャズムとかブルーオーシャンとかあったけど、ドラッカーだけが永続してるんだよね。あと、上田訳がクソなのはまじ?
  • 日本社会はなぜ「解雇規制緩和論」を受け入れようとしないのか~大竹文雄・大阪大学教授に聞く(下)

    1981年ダイヤモンド社入社。週刊ダイヤモンド編集部に配属後、エレクトロニクス、流通などの業界を担当。91年副編集長となり金融分野を担当。01年から04年5月末まで編集長を務める。主な著書に「ドキュメント住専崩壊」(共著)ほか。 辻広雅文 プリズム+one 政治・経済だけではなく、社会問題にいたるまで、辻広雅文が独自の視点で鋭く斬る。旬のテーマを徹底解説、注目の連載です。 バックナンバー一覧 規制が強く閉鎖的な経済は、市場の内側にいる既得権者と市場の外にいる弱者を隔て、格差を広げる。正社員と非正規社員の二極化が進む日の労働市場がその典型だ。改革には正社員の解雇規制の緩和が有効である。だが、日社会はいっこうに受け入れようとしない。一体、なぜだろうか。『競争と公平感―市場経済の当のメリット』(中公新書)で、解雇規制緩和論を展開する大竹文雄・大阪大学教授に聞いた。 ―前回に続いて、「日

    motowota
    motowota 2010/05/13
    解雇規制緩和側のポジショントーク。八代尚宏と同じ?まずは、公務員や独法職員の既得権をなくしてからだ。
  • なぜAppleはiPadのSIMロックを許したのか? | iPhone 3G Wiki blog

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    なぜAppleはiPadのSIMロックを許したのか? | iPhone 3G Wiki blog
    motowota
    motowota 2010/05/13
    アップルからみたら、NTTドコモはビジネスパートナーとしてあまりにトンデモだから、ということでしょ。ドコモがFOMA網だけで、BeeTV以上のパケット能力を全国で提供できるかは微妙だし。
  • 「課長 島耕作」を気取る上司に絶縁状!タコツボ職場で爆発した中堅社員の“その後”

    1967年、岐阜県大垣市生まれ。2006 年からフリー。主に人事・労務分野で取材・執筆・編集を続ける。著書に『あの日、負け組社員になった・・・』『震災死 生き証人たちの真実の告白』(共にダイヤモンド社)や、『封印された震災死』(世界文化社)など。ウェブサイトでは、ダイヤモンド社や日経BP社、プレジデント社、小学館などで執筆。 はい上がれる人、はい上がれない人――「負け組社員」リベンジの十字路 格差の固定化と大不況のダブルパンチに見舞われた日の企業社会では、「負け組社員」が続出している。労働問題に精通した著者が、徹底取材で得た生のエピソードを基に、世のビジネスマンが負け組からはい上がるためのノウハウを詳しく教える。 バックナンバー一覧 「社内が“タコツボ状態”になっている」 コンサルタント気取りでこういった発言をする上司がいる。部下は、それを批判することがなかなかできない。 連載13回目は

    motowota
    motowota 2010/05/13
    リーダーとしてはいいけどマネージャーとしてはダメな管理職の典型ですね。id:nimai さんの通り脱北しかなかったでしょう
  • 東京図書館制覇!

    東京の図書館巡りをしている管理人による図書館訪問記や、東京都の公立図書館の情報、いろいろな視点での図書館ランキングやリストも掲載しています。2005年から2007年の3年間で東京23区の区立図書館を全て制覇(訪問)し、多摩地域・島嶼部にも足を伸ばしはじめたものの、新築・移築した区立図書館へ行ったり、気になる図書館イベントに行くなどもしていて、東京都全域の制覇はまだまだ道のり遠く…というところです。 最新の更新情報

  • Libron(リブロン) - 図書館をもっと身近に

    Libron(リブロン)とは Libron は Amazon のページから素早く最寄りの図書館の蔵書を検索し、貸出予約ができる便利なツールです。 図書館蔵書検索サイト「カーリル」(https://calil.jp/)の提供するAPIを利用することで、全国7000以上の図書館(1400館以上の大学図書館を含む)に対応しています。 サポートのお願い 2010年よりLibronはオープンソースかつ無料で提供しております。継続して開発を続けるためには、使っていただいている皆さまからの支援が必要です。1杯のコーヒーという形でサポートをいただけると大変ありがたく思います。 ※ クレジットカードの明細には「合同会社つくる社」と表示されます。 更新履歴 3.0.18 - 2023/01/23 以外の商品ページでも検索のローディングアイコンが表示されてしまうバグを修正しました。 3.0.17 - 2023

  • JR北海道、新幹線延伸後 小樽−函館間の並行在来線を経営分離−北海道新聞[経済]

    JR北海道の中島尚俊社長は12日の定例記者会見で、北海道新幹線が札幌に延伸した場合、並行在来線となる小樽−函館間(253キロ)の経営を分離する意向を表明した。沿線自治体による路線維持か、バス転換が避けられないため、自治体の反発は必至。同意取り付けに向けた協議は難航しそうだ。 中島社長は、札幌延伸で新幹線に利用客が集中するため並行在来線の維持は困難とし、「小樽−函館間を経営分離したい」と述べた。札幌−小樽間は、札幌、岩見沢、千歳を含めた都市間移動の需要が見込めるため、JR北海道が経営を続ける考え。 経営分離区間には函館−新函館(北斗)間(18キロ)も含まれる。函館市は新函館から市中心部へのアクセス確保のためJRによる経営継続を求めているが、中島社長は「札幌−小樽間に比べ輸送人員はかなり少ない」とし難色を示した。 経済記事一覧 13日 JR北海道、新幹線延伸後 小樽−函館間の並行在来線を経営分

    motowota
    motowota 2010/05/13
    山線廃止フラグが立ちました!せめて、小樽~余市は残してやろうよ。