moty0815のブックマーク (1,322)

  • 部活生必見! NBAで活躍するシューティングコーチ、デイビッド・ナースが教える『シューティング』の基礎と応用 | バスケットボール総合情報サイト バスケットカウント BASKET COUNT

    TOP > 中学・高校・大学 その他 > 部活生必見! NBAで活躍するシューティングコーチ、デイビッド・ナースが教える『シューティング』の基礎と応用 NBAのシューティングコーチとして活躍するデイビッド・ナースが11月に来日し、シューティングに特化したクリニックを実施した。数回に分け、小学生から高校生までのプレーヤー約250名とコーチ約150名が受講したクリニックの内容を『バスケット・カウント』に掲載する。 すべてのプレーにおいて基となるシュートの技術、そのベースとなる部分を学ぶことは、まだプレーを始めて日が浅いミニバス世代から、大人のプレーヤーの再確認まで有用となるはず。毎日のシューティングの手助けになれば幸いだ。 【基】パーフェクトショットを作る『7つのステップ』 基礎となるシュートのフォームを正しく学び、自分のものにすることが重要。間違ったフォームでどれだけ練習しても上達しない

    部活生必見! NBAで活躍するシューティングコーチ、デイビッド・ナースが教える『シューティング』の基礎と応用 | バスケットボール総合情報サイト バスケットカウント BASKET COUNT
    moty0815
    moty0815 2016/12/23
  • デザイナーと一緒に仕事をする上で気をつけていること - Qiita

    はじめに この記事は CrowdWorks Advent Calendar 2016 6日目の記事です。 僕はエンジニアなのですが、クラウドワークスに入る前はウェブサイトの受託制作を主にやっていて、必然的にデザイナーと一緒に仕事をすることが多かったことから、どうしたらケンカせずに仲良くやっていけるか両者の価値を最大化できるかについて、よく考えたりしてきました(いまも考え続けています)。 ウェブデザイナーとコーダー(マークアップエンジニア)との違いだとか、デザイナーもコードが書けるべきだという議論だとか、最近は特にデザイナーとエンジニアの境界が曖昧になってきた印象もありますが、それでもやっぱり、エンジニアとデザイナーとでは理解し合えていない部分が少なからずあったりするかと思います。 そこで今日は、いままでの経験から、エンジニアである僕がデザイナーと仕事をする上で気をつけていること、気に留めて

    デザイナーと一緒に仕事をする上で気をつけていること - Qiita
    moty0815
    moty0815 2016/12/18
  • イケイケなベンチャーの開発チームが、大企業的な開発チームになってしまう5つの兆候 - Qiita

    はじめに この記事は CrowdWorks Advent Calendar 2016 18日目の記事です。1 やすにしと申します。世間一般的に言う、ジャーマネ的なことをやらせていただいております。組織というのはナマモノでして、常に変化し、課題の種のようなものを見過ごすと、後々大変なことになることが多くあります。とはいえ、うまくいっても空気のように当たり前となりますし、うまくいかないと批判の的になるというなんとも世知辛い役割ですね。 我々も、5人ほどのエンジニアだった組織が、9ヶ月ほどで30人を超え、大きな変化を迎えました。人数が多くなるということは、課題が変容し複雑になるということ。当然ながらその複雑な課題に対して対処するわけですが、そこで多くの会社は「マネジメント」をしようとします。ただ、そのマネジメントもやり方を間違えると、活力や改善や変革をする芽を奪ってしまい、一気に硬直化し、数人だ

    イケイケなベンチャーの開発チームが、大企業的な開発チームになってしまう5つの兆候 - Qiita
    moty0815
    moty0815 2016/12/18
  • 【定番】 新しいWebサービスを開発・運営するときに使いたいサービス 【2016年末版】 - Qiita

    トレタ アドベントカレンダー3日目担当の増井です。 最近、新しいサービスリリースに少し関わることがあり、そこに向けてオススメした開発で役に立つサービスをここでもまとめてみることにしました。 私が、実際にトレタやキタヨンを作るときに使ったサービスを中心に上げています。特に使った方がいいサービスには [必須]を書いてみました。 他にもオススメのサービスがあったら、コメントで教えていただけると嬉しいです! BrowserStack [必須] https://www.browserstack.com http://qiita.com/tags/BrowserStack 言うなら"Browser as a service"。色々なブラウザをリモートで操作してWebの動作確認をしたり、指定したURLのスクリーンショットを多種多様なブラウザで撮ってきてくれるサービス。 Chrome Extensionを

    【定番】 新しいWebサービスを開発・運営するときに使いたいサービス 【2016年末版】 - Qiita
    moty0815
    moty0815 2016/12/16
  • 作ったクックパッドレシピは1万品!つくれぽ達人・絶賛の【ボリュームおかず】4選 | クックパッド

    日々の料理作りで気になるのが、べる家族の反応。働き盛りのパパやべ盛りの子供がいる家庭だと、「ボリューム」は大事なキーワードですよね。今日は家族大満足のボリュームおかずを紹介します。

    作ったクックパッドレシピは1万品!つくれぽ達人・絶賛の【ボリュームおかず】4選 | クックパッド
    moty0815
    moty0815 2016/12/06
  • いまこそみんなが絶対読んでおくべき「王道SEO」人気記事ベスト10

    検索エンジンの裏をかく手法では一時的に検索エンジンをだませても、ユーザーからのいい評価を集めることはできません。マーケターだけではなく、Webに関係するすべての人が読んでおきたい「王道的なSEO」の関連記事をKADOKAWAが運営するオンラインメディア「WPJ」からアクセス人気順に紹介します。 『まずい!検索に出ない…を避けるためにスタートダッシュで実践すべきSEOの基』 新しく立ち上げたサイトがなかなか検索結果に出てこない…まずい…! そんなとき、検索エンジンの基的な仕組みを知らないと対応も難しいですね。もう特別なSEOは必要ないといっても知っておきたい、リンクジュースの基とは? 2.逆SEOってなに?

    いまこそみんなが絶対読んでおくべき「王道SEO」人気記事ベスト10
    moty0815
    moty0815 2016/12/01
  • ウェブページの読み込みを高速に! FacebookのInstant Articlesの導入方法 - ICS MEDIA

    ウェブページの読み込みを高速に! FacebookのInstant Articlesの導入方法 Facebookアプリのニュースフィードに流れている記事を選択したものの、読み込みが遅く記事を読むのを諦めた経験はありませんか? 記事を選択すると媒体側のサイトへアクセスしコンテンツを表示しますが、読み込み時間が遅いとせっかく良い記事を作成してもユーザーが離脱してしまう可能性があります。 記事で提案したいのは、Facebookでのページ表示を高速化させる技術「Instant Articles(インスタント記事)」です。Facebookアプリから外部ウェブページを読み込むのに平均8秒程かかると言われていますが、Instant Articlesを利用すると10倍の速度で表示できるようになります。 読み込み速度が改善すれば、快適にブラウジングできるため利用者にとっては嬉しいことでしょう。また、離脱率

    ウェブページの読み込みを高速に! FacebookのInstant Articlesの導入方法 - ICS MEDIA
  • ウェルク(WELQ)問題は根本的な「医療×キュレーション」そのものにある

    ここ近年、医療ベンチャーなども目立っており、同時に、健康情報サイトなども活気付いている。 いま問題となっているのが、DeNA運営の医療キュレーションメディア『ウェルク(WELQ)』だ。 私自身、これまで、そして今も医学や情報系のサービス立ち上げやメディア運営などにいくつか携わっているので、この問題がとても深刻なものだと思っている。 そもそも、医学や健康情報系のサイトは以前から多く存在していて、アフィリエイト目的の個人から企業まで多く存在している。 最近では医療ベンチャーが運営し、医者監修のもとで提供しているメディアも増えているし、医療分野の専門家を編集部に加えて、運営しているところも多く確認できる。 また、マネタイズを図っているところを見ると、やはりアフィリエイトでの広告収入やタイアップで利益を作っているところが多く、DeNAのウェルクに関しても同じだと言える。 ただ一点、明らかな問題点が

    ウェルク(WELQ)問題は根本的な「医療×キュレーション」そのものにある
    moty0815
    moty0815 2016/11/25
  • 時間がないベンチャーでも読んだ方が良い本やサイト | ランサーズ社長日記

    ランサーズを起業し8年が経ちましたが多くのを読み漁り、課題解決のヒントをもらったり、正解のない意思決定で思い悩んだ末のあと一歩を踏み出す勇気をもらったり多くのに助けられました。 振り返ると経営のフェーズによって読んでいるの種類も全然違うし、未だに何度も何度も読み返すもあれば、そのタイミングでは参考になったけど1度だけ読んだだけのものまで様々。 自分の血肉になり意思決定に手垢をつけてくれたような「このやサイトがなかったら今がない」というものだけを厳選して経営のフェーズ毎にまとめてみました。フェーズによっては古いもありますが、今でもエッセンスは色褪せてないものを集めてみました。 起業する前 起業する前というのは、そもそも起業すべきなのか、起業するということはどういうものなのかを知るために色々なを読みました。起業家の体験談、起業というものを体系的に扱っているもの。その中で特に背中を

    時間がないベンチャーでも読んだ方が良い本やサイト | ランサーズ社長日記
    moty0815
    moty0815 2016/11/25
  • FLOCSSを使ってCSSファイルを20,000行から9,000行にした話 - Qiita

    入社して僕が最初にアサインされたのがこのプロジェクト。 サービスをスタートさせたのは今年の2月。最初は外注でとりあえずサービスを作ることに集中していたらしい... その結果、どのスタイルがどこに作用するか全く分からないCSSの魔境でした。 これでは簡単なページを追加するにも一苦労。 そこで、20,000行あるCSSファイルのリファクタリングに踏み切りました。 当時の問題 スタートアップのサービスなのでもっと機能を追加したり、変更したりしたいと言う要望は日に日に大きくなっていました。 一方で、実際に機能を作ったとしてもそれを view に反映させるのも日に日に苦しくなっていました。 僕たちを苦しめていた理由は以下の通りです。 どこにスタイルが作用しているか分からないので、CSSを安易に変更ができない。 新しい部品を付け足す時にCSSの影響範囲を考慮しなくてはならず、プロダクトのUI変更が困難

    FLOCSSを使ってCSSファイルを20,000行から9,000行にした話 - Qiita
    moty0815
    moty0815 2016/11/24
  • 無料でオススメ!WordPressの参考にしたいテーマ40個まとめ【日本語対応】

    世界中で利用しているウェブサイトやブログの数も増えている、WordPress。テーマを切り替えることで、デザインや機能を自由にカスタマイズできる点も人気の理由でしょう。 しかし、テーマの種類もとても多く、どれを利用したらいいか分からないというひとも多いのではないでしょうか。 今回は、これからWebサイトを制作しようと考えているひとにオススメしたい、無料で利用できる高機能WordPressテーマ40個をまとめました。どれも日語に対応しており、ページの読み込みスペードやSEOを考慮したものなど、カスタマイズしやすく実用的なテーマを集めています。 詳細は以下から。 無料でオススメ!WordPressの参考にしたいテーマ40個まとめ【日語対応】 Philomina 写真イメージをたくさん利用するブログやウェブサイトに適したテーマで、ファッション系のクリエイティブコンテンツに重宝します。 デモペ

    無料でオススメ!WordPressの参考にしたいテーマ40個まとめ【日本語対応】
    moty0815
    moty0815 2016/11/19
  • Facebookでは記事より動画の方がリーチ数が2倍に!Facebook動画が認知拡大にも広告にも最適な理由とは | オクトバ

    Facebookでは記事より動画の方がリーチ数が2倍に!Facebook動画が認知拡大にも広告にも最適な理由とは投稿日:2016/11/18 更新日:2016/12/23[PR記事] facebook、Twitter、Instagram、YouTubeなどのプラットフォームで、様々なPRを仕掛け、成功経験を持つ各社による、最前線のマーケット動向や、実践的なノウハウを語ったセミナー記事です。 内容盛りだくさんなので、4回に分けて掲載します。 今回は2回目、テーマは「facebook,twitterで圧倒的リーチを拡大する最前線ノウハウ」です。 (文中の画像はクリックで拡大します) ~Facebook動画の種類~ 株式会社LaughTech CVO(チーフビデオオフィサー) 竹 タイスケ:よろしくお願いします。最初に簡単に自己紹介からさせてもらいます。 あまり表に立ったことないので、初めて見

    Facebookでは記事より動画の方がリーチ数が2倍に!Facebook動画が認知拡大にも広告にも最適な理由とは | オクトバ
    moty0815
    moty0815 2016/11/19
  • Googleの無料BIツール「Google Data Portal(グーグルデータポータル)」の使い方 | 解析レポート作成時間がゼロに! | Ledge.ai

    Top > ラーニング > Googleの無料BIツール「Google Data Portal(グーグルデータポータル)」の使い方 | 解析レポート作成時間がゼロに!

    Googleの無料BIツール「Google Data Portal(グーグルデータポータル)」の使い方 | 解析レポート作成時間がゼロに! | Ledge.ai
    moty0815
    moty0815 2016/11/19
  • Responsive Web Design JP(日本国内の秀逸なレスポンシブWebデザインを集めたギャラリーサイト)

    国内の秀逸なレスポンシブWebデザインを集めたギャラリーサイトです。

    Responsive Web Design JP(日本国内の秀逸なレスポンシブWebデザインを集めたギャラリーサイト)
    moty0815
    moty0815 2016/11/17
  • 【UIデザインを紐解く】見出しデザインで意識するポイントとバリエーションまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、デザイナーのみやです。 最近PS4を買って、趣味が積みゲーからゲームになりました。 今回は「見出しのデザイン」についてお話ししようかと思います。 見出しを使う理由 デザインの話の前に見出しを使う理由を考えてみましょう。見出しは下に続くコンテンツや文章を読んでもらうためのキッカケになるものです。つまり各コンテンツのタイトルにあたるような存在です。ユーザーが、自分が興味のあることを扱っているかどうかの判断材料になります。 見出しを見て、その内容を読むかどうかを判断しているため、以下のような見出しはユーザー体験が悪くなり離脱の可能性が高くなります。 説明的すぎる 内容と関係ない そもそも見出しがない 見出しをデザインする理由 単純に見出しを付けることが目的ならマージンを調整するだけでも付けられます。では、なぜ見出しをデザインするのかというと、気付きと統一感のためです。 気付き 先程の

    【UIデザインを紐解く】見出しデザインで意識するポイントとバリエーションまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    moty0815
    moty0815 2016/11/17
  • 人事考課を分かりやすく解説!評価設計と報酬分配の3つのポイント | LISKUL

    「人事考課ってどんな風に設計したらいいの?」そんなお悩みをお持ちの人事担当者いらっしゃいますよね?私も人事担当している間は、ずっと人事考課の問題に悩まされます。 社員が納得する人事評価の設計方法 結果に対するメンバーからの不満に触れたり、評価のプロセスが原因で上司部下がもめて仲裁にはいったり、退職予定者と面談すると人事考課に対する不満をぶつけられたり。また経営者からも会社の問題を考課制度と捉えられ、さまざまな要望をもらったことが何度もあります。 会社が正しく動くために、人事考課ってどんな風に考えて設計したらいいんだろう、そんな疑問を整理してみたいと思います。人の不満につきあうのは身も心も削られます。自分自身の安定のためにも、整理してみましょう。 そもそも人事考課(評価)とは?そもそも人事考課(評価)とは、従業員の業績や業務に関する能力を評価して、昇給や昇進などの人事制度に反映する仕組みのこ

    人事考課を分かりやすく解説!評価設計と報酬分配の3つのポイント | LISKUL
    moty0815
    moty0815 2016/11/17
  • SEO診断を無料ツールで簡単にできる!3つのステップでサイトを改善 | LISKUL

    SEO診断と聞くとどんなことを思い浮かべるでしょうか?プロの知識がないと無理、素人がやると時間と労力ばかりかかる等々、自分の手でやるには少し荷が重い作業の印象があるかもしれません。 今回は、SEO領域を主軸に、コンサルティング、サイト内部分析、SEOツール開発を行う『サクラサクマーケティング社』が、実際の調査に使用しているツール「サクラサクLABO」を使用して、自分で簡単にSEO診断を行うための方法を、3つのステップで解説していきます。 サクラサクマーケティングのSEOコンサルティングサービスの資料をダウンロード(無料) ※記事はサクラサクマーケティング株式会社提供によるスポンサード・コンテンツです。 SEO診断の重要性SEOの目的はやはり「集客」にあることは言うまでもありませんが、集客を増やすためには、集客キーワードの掲載順位を上げていくことが重要になります。ツールを活用してサイトの改

    SEO診断を無料ツールで簡単にできる!3つのステップでサイトを改善 | LISKUL
    moty0815
    moty0815 2016/11/17
  • 無料検索順位チェックツール「Serposcope」は無制限にキーワード・サイト登録可能な有能ツール【Mac利用可】

    2016/07/10に公開されたバージョン2.5.1では、(僕の環境では)モバイル登録できなくなりました。登録項目はあるのでおそらく不具合だと思います。もしかしたら、次のバージョンが出るまではモバイルでのキーワード登録はできないかも。 グループごとにキーワードを登録できる Serposcopeは、カテゴリごとにキーワードを分けて登録することができます。 以下のように、グループごとにキーワードを登録し、サイトも競合サイトとともに登録することで、他サイトの順位動向も見ることができます。 Serposcopeでは、このグループ化は必須なので、自然とキーワードなどが整理されます。 もちろんグループ機能はGRCでも利用できます。 GRCのグループ化は、後からでも変更できますし、手軽に設定できるので、使い勝手はこちらのほうが上かも。 サイト全体の順位変動具合を分かりやすく表示 Serposcopeは、

    無料検索順位チェックツール「Serposcope」は無制限にキーワード・サイト登録可能な有能ツール【Mac利用可】
    moty0815
    moty0815 2016/11/16
  • ハンバーガーメニューはもう古い!代わりに使えるモバイル用ナビメニュー5つまとめ

    ウェブサイトを制作しているひとなら、モバイル端末におけるハンバーガー型ナビゲーションメニューの見つけにくさと効率の悪さ、またどれだけUXデザインの邪魔になっているのか、いくつもの記事を読んだことがあるでしょう。(この問題の参考にしたい記事はこちらやこちら、こちら、こちらからどうぞ。) 幸いにも多くのサイトやアプリで、より効率的な解決法となる代替アイデアが試されています。今回紹介しているアイデアは、他のものより優れているというわけでなく、コンテンツや内容によってパフォーマンスや実行できるかどうかは変わってきます。 01. タブ型ナビゲーションメニュー もしウェブサイトやアプリの項目が限られている場合、ユーザーはできるだけ素早くそカテゴリを切り替えたいところ。そんなときは、タブ型ナビゲーションが良い解決方法となるでしょう。 タブはもっともシンプルなナビゲーションパターンですが、デザインを制作す

    ハンバーガーメニューはもう古い!代わりに使えるモバイル用ナビメニュー5つまとめ
    moty0815
    moty0815 2016/11/15
  • オブジェクト指向プログラミングのためのモデリング入門

    オブジェクト指向では、モデリング(分析)、設計、実装は、切れ目のない一体の活動。初期の分析は初期の設計であり、初期の実装。毎日分析し、毎日設計し、毎日実装しながら、一歩一歩、モデルも実装も進化させていく。Read less

    オブジェクト指向プログラミングのためのモデリング入門
    moty0815
    moty0815 2016/11/13