やせの大食いはいるけどデブの小食っていないじゃん?前者は体質のせいで物理的に可能だけど後者は不可能。カロリーをたくさん摂取しないと太れないわけだからデブは100%食い過ぎてる。お前のせい。お前の意志のせい。そんなに食わなきゃいいだけなのに、それができない奴は軽蔑する。 追記:「太りやすい体質」は言い訳にならない。太りやすい体質の人でも食べ過ぎなければ太らない。「食べなくても太る体質」なら本人のせいではないがそんな体質はない(エネルギー保存の法則により物理的に不可能)。
当方女性 知り合いとして話してる分には全然いいんだけれど、時が進むにつれこのパターンになってしまうケースが結構ある こちらとしてはしゃべったり食事いくのは楽しいのでなるべく現状維持したい けど、相手側のテンションが明らかに変わってくると、なんか(自分が興味ないのに付きあわせててしまって)悪いなぁという気がしてくる あと適当に対応してたらストーカー化した事例も経験したので、そういうのも避けたい どうするのがベスト? ・静かにフェードアウトする ・自分はそういう気はないとはっきり伝える ・その他
舛添要一前都知事が税金の公私混同、政治資金の不正使用問題で辞職したことにともなう東京都知事選が31日、投開票され、野党4党の統一候補でジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)=日本共産党、民進党、生活の党、社民党、生活者ネット推薦=は大健闘したものの、及びませんでした。参院選で始まった野党共闘の流れは、首都・東京で三十数年ぶりの野党統一候補に実りました。当選は、前自民党衆院議員の小池百合子氏(64)。安倍政権与党の自民、公明が推薦した増田寛也氏(64)は落選しました。 当選は小池百合子氏 鳥越氏は港区の選挙事務所で「どこでも演説に多くの方が集まってくださり、感謝しています。私の力不足がこの結果につながった」とあいさつ。「自公勢力に対抗するためには野党がまとまらなければダメだと思う。都知事選でも野党4党などのみなさんとの共闘で十分なたたかいができた。衆院選でも統一してたたかっていただきたい」と述
buzzfeedの石戸諭さんが興味深い論考を挙げていたんですが、ここでいう「平和と脱原発」は確かに今回の都知事選の政治的イシューからは遠いというのも大きいんですよね。 「平和と脱原発」ではダメ 惨敗の鳥越さん、そしてリベラルは負け続ける https://www.buzzfeed.com/satoruishido/tochijisen-torigoe-haiboku で、リベラル全体が駄目になったのか? と言われると、これがまた一定の票は取れたりする。おそらく、今回は野党統一候補として鳥越俊太郎さんだったから、担いだ神輿が悪かったという側面もあるかもしれません。 JX通信社の米重克洋さんの記事でもありますが、各社告示時点での調査では鳥越さんが人気を集めていたわけで、ここが例えば別の人物だったら、宇都宮健児さんが野党統一候補だったら、となると、違った意味合いになってくるわけです。 <終盤情勢>
追記。 勘違いしてる人がいるけど、件のデイリー新潮の記事を擁護する意図はまったくない。記事へのクレームは新潮社へどうぞ。 個別取材でギャラが出る例としてタレントのインタビュー記事を挙げる人がいるけど、そういうのは普通に事務所にギャラを払っている。そういうコンテンツ制作のための取材ではなく、報道を目的とした取材でギャラが出ることはないという話。 「謝礼をもらった例もある」と挙げてくる人もいるので、お車代やらお茶代やらで謝礼を渡してるメディアがあるのかもしれない。 小難しいジャーナリズム云々報道倫理云々なんて説明を聞きたい人は、そういう説明をしてくれる人が現れるのを待つか、たくさん本も出てるので読んでくれたらいい。 ただ、「金目当ての情報が集まるから」という理屈はあんまり信じてない。そもそもメディアへの掲載を望む人間や企業は行列を成している。記事になれば、うまくいけば数百万、数千万円の広告に匹
うちの会社、人の出入りが激しい。入社のあいさつメールのあと知らないうちにいなくなっているパターンが多々ある。 営業職の採用だからある意味仕方がない。 営業職だから未達の改善がされない限り利益を生み出していないわけだからいわゆるただ飯喰らいなわけで、会社もいつまでも養って行くわけにはいかず さようならとなるわけだ。 ちなみに営業は26名いる。7月度は100%達成者は18名、50%達成者は2名、残り6名が0%だ。 100%達成者はコンスタントに毎月達成している。それ以外は結構不安定だ。 ちなみに0%の6名のうち3名は噂では退職されたようだ。 BtoCではなく、BtoBの営業だ。 さて、タイトルの件だが、僕はうちの会社はホワイトだと思っているが辞めていく人たちはブラック過ぎると言って退職していく。 未達の常連さんの話だと手取りは10万円切ることもあるとの話だ。しかしながら達成の人の話を聞くと月収
名前:名無しさん投稿日:2016年07月30日 7月22日の配信スタート以降、日本でも大ブームを巻き起こしているスマホゲーム「ポケモンGO」。スマホのカメラを活用して、現実の街を舞台にポケモンを捕獲するというゲームだが、明石家さんまが「タレントにとってポケモンGOは敵」とラジオで宣言し、やくみつる氏も「ポケモンGOの利用者を心の底から侮蔑する」とワイドショーで語るなど、芸能界で「ポケモンGO叩き」の流れが生まれている。 「歩きスマホ」の危険性が指摘され、ニュースでも連日、同ゲームのプレイ中の事故や事件が報道されているが、安全性とは別に「芸能人がポケモンGOを批判せざるをえない事情」があると、テレビ関係者が明かす。 「タレントにポケモンGOを叩いてほしいと考えている制作側の人間は山ほどいますよ」と明かすのは、さるテレビ関係者だ。なぜ、わざわざタレントに悪く言わせたいのか。 「競合するスマホゲ
🌻ナょωレよ″丶)ょぅすレナ🌻 @rna ウナギの代用品を紹介する記事。いい情報なんだけどウナギが絶滅危惧種だって話が回避されてるのはなんでだろう。代用品はお財布に優しいみたいな理由しか書いてない… macaro-ni.jp/31578?social&s… 2016-07-30 15:28:07 🌻ナょωレよ″丶)ょぅすレナ🌻 @rna ウナギ激減 日本が資源保護を主導したい : 読売新聞 yomiuri.co.jp/editorial/2016… 「日本の旺盛なウナギ需要も見直す時期にきているのではないか。きょうは土用の丑の日。伝統の食文化を末永く楽しむため、希少な資源の継承に思いを馳せたい。」 2016-07-30 16:02:23
2016年07月31日 コミュ症になる要因は”環境”?それとも”生まれつきの頭脳”? Tweet 62コメント |2016年07月31日 00:00|心と身体|育児・教育|Editタグ :家庭環境 1 :VIPがお送りします 環境も重要やけど やっぱり生まれつきの頭脳の方が要因が大きいと思うわ 16/07/30 00:09 ID:N+Qc4Klw0.net 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 2 :VIPがお送りします おらコミュ障だけどガキの頃はリア充だったぞ 16/07/30 00:10 ID:GZqMQ6AW0.net 4 :VIPがお送りします >>2 子供のころは頭が悪くても問題ないだろ 問題は大人の付き合いが出来る頭脳に成長できるかってことだと思うそ 16/07/30 00:12 ID:N+Qc4Klw0.net 5 :VIPがお送りします >>4
鳥越俊太郎、池上彰のインタビューを拒否 1 名前: タイガースープレックス(愛知県)@\(^o^)/:2016/07/31(日) 20:30:56.87 ID:i3TCIi110●.net ソースはテレ東 2: 中年'sリフト(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/07/31(日) 20:31:14.02 ID:hgv1yNEf0 小者過ぎワロタwwww 9: 栓抜き攻撃(公衆電話)@\(^o^)/ 2016/07/31(日) 20:31:56.00 ID:wgxp450J0 ファーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 10: ハイキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/07/31(日) 20:31:59.73 ID:PI247KAo0 だせえええええええええええええええ 11: フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/ 2016/07/31(日) 20:32:
追記:こちらにコメントへの回答など書いた。 http://anond.hatelabo.jp/20160801132452 -- 取材に3万円のギャラを要求した吉田沙保里選手の記事に対するブコメが見るに堪えないので、マスコミと呼ばれる業界の隅っこにいる者として、みなさんの説得を試みたいと思う。 吉田沙保里「取材するなら3万円」 記者にギャラを要求し不評 http://b.hatena.ne.jp/entry/news.livedoor.com/article/detail/11825985/ 残念ながら、マスコミが取材対象に謝礼を払うという習慣はこの業界にない。そういう予算の枠もない。せいぜい喫茶店のコーヒー代とか、遠方から来てもらった場合に交通費を渡すくらいだろう。 理由は簡単。取材対象とメディアは常に対等な関係にあるからだ。記事を書くにあたって、取材対象にお金を払うことはないし、逆にお
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く