
2024年の日本人の出生数が初めて70万人を割る可能性が強まった。厚生労働省が24日公表した人口動態統計の速報値によると、24年1~11月に生まれた赤ちゃんの数は、前年同期比5.1%減の66万1577人だった。速報値には外国人を含む。少子化に歯止めがかからず、同様の傾向で推移すれば日本人だけの出生数は通年で69万人程度となりそうだ。 【グラフ】日本で人口減少が進む本当の理由 今の少子化対策は正しいのか 物価高で子育てへの経済的不安が高まったことや、未婚傾向が進んだことが響いたほか、新型コロナウイルス禍で結婚する人が大幅に減ったことも背景にあるとみられる。 日本人の出生数は19年に90万人を、22年に80万人を割った。23年は統計のある1899年以降で最少の72万7277人だった。3.8%ほど減少すれば24年は70万人を割り込む計算だ。現時点で公表されている最新の出生数は24年1~8月分で
去年9月、中国南部の※深センで日本人学校に通う10歳の男子児童が男に刃物で襲われて死亡した事件で、現地の裁判所は24日、40代の被告に対して死刑を言い渡しました。 ※深センの「セン」は土へんに「川」 中国広東省の※深センで去年9月、日本人学校に通う10歳の男子児童が、保護者と一緒に登校中に男に刃物で襲われて死亡しました。 中国当局は現場で拘束した中国人の40代の男を起訴し、24日、初めての裁判が現地の裁判所で開かれました。 NHKを含め日本のメディアには傍聴は認められず、広州駐在の貴島善子総領事が裁判を傍聴しました。 日本の外務省によりますと、殺人の罪に問われたのは鐘長春被告(45)で、裁判所は「インターネットで注目を集めるために刃物を購入し何ら罪のない児童を殺害し犯行後にメディアに電話をかけるなど極めて悪辣かつ重大で極刑が相当である」と指摘し、死刑を言い渡したということです。 24日の裁
100億円規模を目指す 「ポテりこ」は、ジャガイモを使用した「じゃがりこ」ブランド発祥のホットスナック。現在はアンテナショップ「カルビープラス」などで取り扱っている。店内で揚げて提供する商品で、外側の「カリッと感」と、ホクホクとした中身が特徴だ。見た目はじゃがりこのような円筒状で、じゃがいもをカットした一般的なフライドポテトとは形状が異なる。 同社が現在、冷凍食品事業として展開しているのは、こうした業務用やグループ会社のカルビーポテトが手掛けるOEM商品など。現在の売上規模は年間10億円ほどだが、家庭用などへの本格参入によって、近いうちに100億円規模を目指すという。 同社の江原信(まこと)社長は「ただの冷凍食品ではなく、カルビーらしい特徴のある冷凍食品を全国のスーパーに卸したい」と説明。第一歩として家庭用「ポテりこ」の商品化を進めたい考えだ。業務用と家庭用の比率は、現時点では「家庭用がや
2025年1月31日 1:57 追記 予定していた計画メンテナンスが完了しました。ご協力ありがとうございました。 いつもはてなブックマークをご利用いただき誠にありがとうございます。はてなブックマーク開発チーム、ディレクターの id:yone-yamaです。 はてなブックマークにて、深夜にサーバーの計画メンテナンスを行います。 メンテナンス中は、ブラウザ版、アプリ共に、サービスの閲覧やブックマーク機能などの利用に影響がありますのでご注意ください。 メンテナンス予定期間 2025年1月31日(金) 深夜 1:30〜3:00(合計1時間半) メンテナンス中に影響を受ける機能 ブラウザ版・アプリともに、以下の操作が行えないタイミングが発生します。 新規にブックマークされたページのタイトル・概要の取得 ドメイン変更に伴うブックマークの移行 お気に入りユーザーの追加と削除 マイホットエントリーの更新
パート従業員の女性らは「年収の壁」に応じて、「働き方」を調整しているという=東京都練馬区のスーパー(鴨志田拓海撮影) 政府・与党は、所得税が生じる「年収103万円の壁」の引き上げを巡り、150万円を上限に引き上げる方向で調整に入った。24日、政権幹部が明らかにした。国民民主党は178万円への引き上げを求めていたが、与党は昨年末に123万円を提示したため、両者の交渉は中断していた。国民民主の理解を得られるかが焦点となる。 国民民主は、与党が提案した引き上げ幅では不十分だと反発していた。政府高官は産経新聞の取材に「引き上げは150万円以内だ」と述べた。別の与党幹部も「150万円までであれば、物価上昇率などで引き上げ根拠を説明できる」と語った。 石破茂首相は24日召集の通常国会に少数与党で臨まなければならない。国民民主に譲歩し、早期成立を目指す令和7年度予算案への賛成を引き出したい考えだ。 10
立憲民主党が政策立案への人工知能(AI)活用に乗り出した。立民の小川淳也幹事長は1月23日、AIエンジニアの安野貴博氏とオンラインで会談し、安野氏が提唱するAIを使った民意解析などの実証実験に立民が参加すると伝えた。国民民主党も参加を予定しており、政界でもAIを巡る競争が激しくなってきた。 「有権者と政党とのコミュニケーションの密度、ボリュームを上げる可能性があり、期待と希望を持っている」 小川氏は安野氏との会談後、政策立案にAIを活用する狙いをこう表現した。その上で、実験で得られた解析結果を夏の参院選の公約策定に生かす考えも示した。小川氏は「われわれが考えていることが、世間のニーズとどの程度マッチしているのか。技術の力を借りながら、議論したり意思決定したりする必要性がある」と強調した。 実験参加には約100万円の月額費用が必要となり、さらに党が自前でエンジニアを招かなければならない。立民
ヤンキースのレジェンド投手で野球殿堂唯一の「満票選手」であるマリアノ・リベラ氏(55)と妻のクララさんが、自宅と教会関連のサマーキャンプで起きた児童性的虐待を隠ぺいしたとして告発されている。ウエストチェスター群の州最高裁判所に提出された訴状で明らかになった。 【写真】ゴジラ松井秀喜と談笑するリベラ 米報道によると、現在リベラ氏はニューロシェルにある教会の牧師を務めている。2018年に当時10歳だった原告の女性はクララさんに誘われ、フロリダ州のゲインズビルの教会主催のサマーキャンプに参加。そこで参加者の年上女性から寮やシャワー室で体を触られるなど繰り返し性的虐待を受けたという。 相談を受けた女性の母親がリベラ夫妻に被害を訴えたが「教会とサマーキャンプに迷惑をかけないように」と沈黙するように脅されたと主張。その後、教会関係者の男性からも性的虐待を受けたという。訴状では「リベラ夫妻は性的虐待を終
1月23日昼、元SMAPの中居正広(52)が芸能界からの引退を発表した。国民的タレントの引退は大きなニュースとなっているが、情報番組で使われた映像資料に注目が集まっている——。 ■【画像】「この時に時間が戻れ」中居正広、“トラブル1か月前”に見せていた「SMAP共演ショット」 中居は昨年12月19日発売の『女性セブン』(小学館)で、深刻な女性トラブルを起こして9000万円もの解決金を払って示談していたことが報じられ、『週刊文春』(文藝春秋)や『スポーツニッポン』などで後追い記事が出る事態に。中居のレギュラー番組を放送するテレビ局は対応に追われ、22日時点で全出演番組からの降板と冠番組の終了が決定していた。 騒動後、中居は公の場に姿を見せることなく、23日に有料の会員サイトを更新し、ファンに向けて引退を文章で発表した。 「中居さんの引退発表当日の『情報ライブ ミヤネ屋』(日本テレビ系)や、翌
ホワイト社会:清廉潔白しか生き残れなくなる社会のこと(岡田斗司夫だっけ?) 炎上世論時代:炎上が世論形成する時代のこと(今考えた) 前はもっと「なあなあ社会」「義理と人情社会」だったと思う 極端に言えば任侠物がまだ受け入れられてた時代ね、ヤクザはヤクザであって暴力団じゃなかった頃があった それが平成で過渡期を迎え、令和でホワイト化された でも、それを一番加速したのはインターネットだと思う インターネット世論の生態系が特殊なんだ ネタ提供者:一般人、週刊誌、SNS、企業、暴露系ストリーマー 拡散者(発信者):オールドメディア、Web記事、動画作成者(Youtuber)、SNS ノイジーマイノリティ:言論界隈、俺ら、コメントで過激なこと、極端なことを書く人、陰謀論者、バカ サイレントマジョリティ:コメントを書かない人、オールドメディアの視聴者、リテラシーがあり慎重な人、バランスを取る人、穏健派
1/23に発表された第97回アカデミー賞のノミネートで、長編ドキュメンタリー部門に伊藤詩織監督の『Black Box Diaries』が5本の中に入った。同部門で日本人監督の作品がノミネートされるのは、アカデミー賞史上でも初めて。大きな快挙ではあるが、同作の中で使用された映像と音声が波紋を広げている。裁判以外では出してはいけないはずの防犯カメラの証拠映像、警察官との電話の録音などが同作で使われているからだ。実際に作品を観た筆者にとっても、これらは作品の根幹となる部分だっただけに混乱は収まらない。 ココがポイント最高裁判所は双方の上告を棄却する決定をし、伊藤さんの性被害を認めた判決が確定 出典:テレ朝news 2022/7/8(金) 訴訟のルールにのっとり提出されたものを目的外使用すれば、証拠の少ない性被害での証言や映像提供者がいなくなってしまう 出典:共同通信 2024/10/21(月)
くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日本の政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事
ゴーストアンドウィッチ ヤマザキコレ 呪いを背負った少女は、逃げて、逃げて、逃げて、アイルランドへ辿り着く。 彼の地にて銀髪の老いた魔女がもたらす約束は、彼女の望み通りか或いは……。 『魔法使いの嫁』の著者が送る本格ダークファンタジー。
トランプ米大統領は23日、ジョン・F・ケネディ元大統領、弟のロバート・ケネディ元司法長官、黒人の公民権運動指導者のマーチン・ルーサー・キング牧師の暗殺に関する機密文書を全て公開するよう命じる大統領令に署名した。今後公開される機密の内容が注目される。
ミュージシャンGACKTが24日までにX(旧ツイッター)を更新。中居正広氏のタレント引退発表について、私見をつづった。 【写真】これ、裏があるとしか思えないんだがな GACKTは中居氏の引退発表を伝える一部メディアの記事を添付。「これ、裏があるとしか思えないんだがな」とだけ記した。 この投稿に対し「裏とは…」「GACKTさん同じくです。きな臭い感じがぷんぷんします」「裏がえらいことになってるんでしょう」「声を上げてくださってありがとうございます」「真相は闇の中…」などとさまざまな反響の声が寄せられている。 中居氏をめぐっては昨年12月、女性とのトラブルが報じられ、これまで全レギュラー番組がなくなっていた。そして中居氏は1月23日、ファンクラブ向けの有料サイトで芸能活動引退を発表。「関係者各位の皆さま、ご迷惑をおかけしました。重ねて、お詫び申し上げます。大変、大変申し訳ございませんでした」と
大リーグ、ドジャースの元通訳の水原一平被告が大谷翔平選手の口座から不正な送金を行ったとして銀行詐欺などの罪に問われている裁判で、アメリカの検察は水原元通訳に4年9か月の禁錮刑と大谷選手への賠償金として1697万ドル、日本円にして26億円余りの支払いなどの量刑を求めるとした文書を裁判所に提出しました。 大谷翔平選手の専属通訳だった水原一平被告は大谷選手の口座から1700万ドル近くを不正に送金したなどとして、銀行詐欺の罪とうその納税申告をした罪でアメリカの検察から起訴されています。 検察は23日、水原元通訳の量刑について、4年9か月の禁錮刑と禁錮刑後3年間の監督指導に加え大谷選手に対しておよそ1697万ドル、日本円にして26億円余りの賠償金の支払い、それに、日本の国税庁にあたるIRS=内国歳入疔に対しておよそ115万ドル、日本円にして1億8000万円の支払いを求めるとする文書を裁判所に提出しま
山里亮太「自分たちに甘いと思う方もいるかもしれません」中居正広氏の騒動についてひぼう中傷「やめてほしい」と訴え…「DayDay.」 日本テレビ系情報番組「DayDay.」(月~金曜・午前9時)が24日に生放送され、元タレント・中居正広氏(52)が女性トラブルにフジテレビ社員の関与が報じられた問題で引退を発表したこと、さらに同局の社員向け説明会が23日に開かれたことを報じた。 トラブルに社員の関与が報道されたフジテレビの港浩一社長と嘉納修治会長が出席し、約4時間半にわたって行われたことも伝えた。 中居氏の芸能界引退についてMCの山里亮太は「擁護と言われるのが怖いが、本当にまだ真実は分かっていない。ネットとかで書かれていることによって攻撃され、こうやって終わらせられてしまうというのはすごく怖いことだなと思う」とコメント。 さらに「真実かどうか分かっていない中で被害者とされている方がいて、その方
お笑いコンビ「メイプル超合金」カズレーザー(39)が24日、フジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)に出演。同局が前日23日に中居正広氏の女性トラブルに同局の編成幹部が関与したと報じられている問題を受け、初めて社員に向けた説明会を開催したことに言及した。 【写真あり】トラブルで引退した芸能人 説明会には、嘉納修治会長と港浩一社長が出席し、第三者委員会の設置や27日にオープンな会見を開くことなどを説明。用意された約400以上の席は埋まり、立ち見する社員も出る中、港社長の進退を問う厳しい質問も相次ぎ、時に怒号が飛び交う場面もあった。約4時間半、約1100人の社員が鋭い視線を経営陣に向けた。 港社長は「会見が終わって失敗したと思った」「報道する立場からしたらあり得ないことをした。反省している」と淡々と語った。こうした発言のたびに出席者から深いため息がもれた。自身の進退を
くらげ@通常運行モード @kurage313book 貧困についていっておくと、どんな頑丈で今稼げてる人でも、手足の一本吹っ飛んだり、ガンになったり、目が見えなくなったり、脳の一部が壊れるだけで一瞬で貧困への扉は開くよ。それも予告なしに唐突に開くよ。その扉から守ってくれるのは「社会保障」だよ。 2020-08-22 19:23:47 くらげ@通常運行モード @kurage313book 人間、あっさり「働けない身体」になるよ。たまたま足が滑ったとか、車にぶつけられとたか、寝違えたとか、ヘッドホンで少し大きめの音を聞いたとか、それだけで十分に働けない身体になるよ。そしたら貧困一直線だよ。いつまでも健康ではいられないよ。 2020-08-22 19:31:49
さいたま市教委が、同市に住むトルコの少数民族クルド人の女児(11)が在留資格を失ったのを機に、通っていた市立小学校から除籍していたことが分かった。文部科学省は、在留資格がなくても住所を確認できる書類があれば義務教育を受けさせるよう自治体に指導しているが、市教委はより厳しい書類の提出を求めており、政府方針に違反する可能性がある。(池尾伸一)
大きく世の中が変わっている。 そして、その変化のスピードはとてつもなく速い。 そんな時代という名の猛スピードで走る超大型トラックと激しい衝突事故を起こす人がいた。 それがたまたま中居くんだったというだけの話だ。 もちろん褒められたものではない。 性交渉があった女性と、その後示談をしなければいけない行為。 それが立派な行いだとは言えないだろう。 しかし、ほんの少し前、ひょっとしたらそれこそ数年前であれば、 示談したことが暴露されるようなこともなかっただろうし、 暴露されたとしても示談したならばそれで仕方がないだろう、 で済んでいた可能性も大いにある。 あるいはそもそも示談する必要もなかったかもしれない。 世の中、そんなもんだよね、と被害者の女性自身が納得していたかもしれない。 しかし、時代は大きく変わった。 それはもう許されなくなってしまった。 フジテレビの人たちも運がなかったとしか言いよう
近年の漫画界を語る上で外せない作品の一つに『ワンパンマン』がある。ご存じのように、ONE先生によるWeb漫画として始まり、その斬新な世界観と圧倒的なギャグセンスが話題を呼んだ。ヒーローの中でも最強の男、サイタマがどんな相手も一撃(ワンパンチ)で倒してしまうというシンプルかつ痛快な設定。さらにその設定を支える絶妙なテンポ感やキャラクターのバリエーション。リメイク版では村田雄介先生が作画を手掛け、圧倒的な画力でファンを魅了してきた。アニメ化も成功し、世界中で人気を博している。しかし、ここ数年、どうにも「ワンパンマンがもうめちゃくちゃ」だと言わざるを得ないような状況が続いている。とくに、Web連載版に関しては「なかったことになったんじゃないか?」と思うほどの混乱が生じ、そもそも原作自体が全く進んでいないのでは…という声も少なくない。今回は、そんな『ワンパンマン』をめぐるファンの混乱と、作品が抱え
【画像】懸念的中 中国籍観光客が列車にはねられ死亡 なぜ線路で撮影?現場でわかったその理由きょう(2025年1月23日)午前、JR函館線・朝里駅構内で中国籍の観光客の女性が列車にはねられ、意識不明の重体で搬送されましたが、その後、死亡しました。 女性は線路上で写真を撮影していたということです。 現場周辺では観光客のマナー違反などが問題となっていて、早急な対策が求められています。 踏切近くで停車している列車。 警察官などが列車の前方部分を入念に調べています。 23日午前11時半ごろ、JR函館線朝里駅構内で、中国籍の60代女性が新千歳空港行きの快速エアポートにはねられる事故がありました。 女性は意識不明の重体で病院に搬送されましたがその後、死亡しました。 事故があったのは踏切からおよそ50メートル離れている線路上で、通常ならば立ち入りできない場所でした。 なぜ女性はこの場所にいたのでしょうか?
女はまだいいよ。男は助ける必要ない だって暇空茜も立花孝志も斎藤元彦もみんな氷河期世代じゃん こいつらの支持者の主要層も氷河期(暇空の取り巻きのなるって奴が動画の視聴者層を暴露してた) わかり手とか白饅頭とかもへもへとか、差別系・女叩き系のインフルエンサーもほぼ氷河期。 青織亜論も氷河期らしいし。 こいつらを好んでフォローしてるのも大体氷河期 ネオ麦茶、酒鬼薔薇聖斗、加藤智大、青葉真司、常軌を逸した犯罪者は大体氷河期 ネット上の誹謗中傷の加害者は40代男性+50代男性だけで50%近くを占める シンプルに社会の敵じゃん なんでこんなキチガイばっかなの? こいつらが存在するだけでどれほどのリソースが食い潰されてきた?どれだけの善意が踏み躙られてきた?どれだけの若年層がこいつらに影響されて弱者や女性を呪う化け物に成り果てた? 氷河期は大変だった? せいぜい就活が大変だっただけだろ。それはいつの時
元SMAPの、中居正広の電撃引退が波紋を呼んでいる。 《私、中居正広は本日をもって芸能活動を引退いたします。なお、会社であります【(株)のんびりなかい】につきましては、残りの様々な手続き、業務が終わり次第、廃業することと致します》 【写真あり】「TBSアナと会食」夜の中居正広を発見 1月23日、女性との性トラブルをめぐり、自らのファンクラブサイト「のんびりなかい」で、引退を表明した中居。9日に謝罪文を掲載した際には、トラブルがあった事実を認め、《示談が成立したことにより、今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました》と、芸能活動を存続する意向を示していたが、テレビのレギュラー番組6本は、すべて終了・降板となり、彼の“戻る場所”はなくなった。 さらに、トラブルのきっかけとなった疑惑のあるフジテレビからは、次々とスポンサーが離れ、同局は第三者委員会の設置を検討する事態に。バラエテ
第97回米アカデミー賞のノミネート作品が23日発表され、性被害を実名で告発したジャーナリスト伊藤詩織さんが監督した「Black Box Diaries」が、長編ドキュメンタリー賞にノミネートされた。また、西尾大介監督の「あめだま」が短編アニメ賞にノミネートされた。授賞式は3月2日にロサンゼルスで開かれる予定。 【写真】伊藤詩織さんの性被害を描いた監督映画 「許諾ない映像使用」と指摘 「Black Box Diaries」は、2月16日に受賞作が決まる第78回英アカデミー賞のドキュメンタリー賞にもノミネートされている。 伊藤さんのドキュメンタリーを巡っては、性被害に関する民事訴訟で伊藤さんの代理人を務めた弁護士が、許諾のない映像や音声が使われていると指摘するなど混乱が生じている。酩酊(めいてい)状態の伊藤さんがホテルに連れて行かれる映像や、警察官が伊藤さんに内々に捜査の進捗(しんちょく)状況
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く