2022年2月25日のブックマーク (6件)

  • ウクライナと協議用意 「中立的地位」交渉か―ロシア:時事ドットコム

    ウクライナと協議用意 「中立的地位」交渉か―ロシア 2022年02月25日23時47分 ロシアのラブロフ外相=21日、モスクワ(AFP時事) 【モスクワ時事】ロシアのペスコフ大統領報道官は25日、プーチン大統領がウクライナ側との協議に向けて、代表団をベラルーシの首都ミンスクに派遣する用意があることを明らかにした。ウクライナのゼレンスキー大統領が25日に協議を呼び掛けたことに応じた。 中国主席、対話解決を支持 プーチン氏と電話会談 ウクライナに侵攻したロシア軍は激しい攻撃を続けており、代表団派遣が事態打開に結び付くかは楽観できない。一方、プーチン氏は中国の習近平国家主席との25日の電話会談でもウクライナとハイレベル協議を行う意向を表明した。 ゼレンスキー氏は25日、ウクライナが「中立的地位」を取ることをめぐりロシアと話し合う用意があると表明。「わが国の安全保障に関し、中立的地位について話し合

    ウクライナと協議用意 「中立的地位」交渉か―ロシア:時事ドットコム
    moyasi45
    moyasi45 2022/02/25
    あれだけナショナリズムを煽っていたゼレンスキーがこの決断をできて良かった。悲惨な市街戦、泥沼化を喜ぶのは欧米だろう。
  • プーチン氏、停戦交渉の用意 キエフ包囲で圧力 - 日本経済新聞

    【モスクワ=石川陽平】タス通信によると、ロシアのペスコフ大統領報道官は25日、モスクワで記者団に「プーチン大統領は(ゼレンスキー・ウクライナ大統領による停戦交渉の)提案に応じ、ミンスクに代表団を送る用意がある」と述べた。代表団は国防省、外務省、大統領府の代表で構成されるという。これに先立ち、ゼレンスキー氏は25日のビデオ演説で「これ以上の犠牲者が出ることを止めるため、交渉の席に着くことを呼び掛

    プーチン氏、停戦交渉の用意 キエフ包囲で圧力 - 日本経済新聞
    moyasi45
    moyasi45 2022/02/25
    ゼレンスキーは厳しいが降伏の決断を評価したい。ナショナリズムの地獄は回避できるのだろうか。(外野がウクライナは焦土と化すまで戦え、ロシアに報いを受けさせろと言うほうが無責任だ。
  • ロシアとウクライナが「こじれた」複雑すぎる経緯

    ウクライナに住む当事者の立場を見ること 今にもウクライナ戦争が起きそうだと大手メディアはかき立てている。残念ながら、すでに、ロシアは独立を求めるウクライナの親ロシアのドンバスの2つの共和国に侵攻してしまった。首都キエフなどでも戦闘が行われている。ロシアウクライナの対立の小さな火を、扇で仰いでしまったようである。コロナ禍によって世界で多くの人が亡くなっている最中、むしろ世界の協力と平和を求めるべきなのに、第三次大戦になりそうな戦争の可能性をマスコミも大国の外交もあおってしまったのだ。いったい、世界はどうなってしまったのか。 ウクライナ問題は根の深い問題である。歴史をさかのぼればさかのぼるほど、一筋縄ではいかない問題であることが見えるはずだ。この問題を考える際に、まず考えねばならないのは、ロシアの主張は当に不当なのかどうかである。思考停止は、最初から偏見を持つことにある。相手の立場に立っ

    ロシアとウクライナが「こじれた」複雑すぎる経緯
    moyasi45
    moyasi45 2022/02/25
    ウクライナは地理的に舵取りが難しいというのはわかるが、クーデターでロシア派を排除した時点ではこの侵攻は読めなかったろう。
  • 全滅したウクライナ軍守備隊とされる音声明るみに、ロシア海軍に「消え失せろ」

    (CNN) 黒海に浮かぶ島を防衛するウクライナ軍兵士と、ロシア海軍の将校が交わしたものとみられる音声が明るみに出た。 ウクライナのゼレンスキー大統領によると、スネーク島の守備に当たっていた兵士全員が戦死したと報告されているという。 同大統領は、「国境警備隊の全員が英雄的に死亡したが、降伏しなかった。彼らには死後、ウクライナの英雄勲章が授与されることになる」と述べた。 ロシアの戦艦は24日のある時点で同島に接近。 両者のやり取りとされる音声によると、ロシア軍の将校が「こちらは軍艦、ロシア軍の軍艦。流血と不必要な犠牲を回避するため、武器を置くことを提案する。さもなくば、爆撃を受けることになる」と述べた。 ウクライナ兵士からのものとされる応答は、「ロシア軍艦、消え失せろ」という内容だった。

    全滅したウクライナ軍守備隊とされる音声明るみに、ロシア海軍に「消え失せろ」
    moyasi45
    moyasi45 2022/02/25
    これを美談にしてはならない。
  • ウクライナは「孤立無援」 大統領

    ウクライナの首都キエフでテレビ演説に臨むウォロディミル・ゼレンスキー大統領。同国大統領府提供(2022年2月22日公開)。(c)AFP PHOTO / Ukraine Presidency / handout 【2月25日 AFP】(更新)ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領は25日、ロシア軍の大規模侵攻を前に「われわれは孤立無援で防戦している。共に戦ってくれる者はいないようだ」と述べた。 【関連写真】渋谷でロシア抗議デモ また、ロシアの工作員が首都キエフに侵入したとして、住民に警戒と夜間外出禁止令の順守を呼び掛けた。 大統領によると、ロシア軍が侵攻を開始した24日、民間人を含めウクライナ人137人が死亡、316人が負傷した。 大統領は、自身もロシア側の最重要の標的となっているが、家族と共に国内にとどまっていると語った。(c)AFP

    ウクライナは「孤立無援」 大統領
    moyasi45
    moyasi45 2022/02/25
    この人はナショナリズム煽っただけで何もしていないけれど、EUはウクライナ難民に関心がなさそうだし、規定路線なのかという暗い気持ちになるわ。
  • ウクライナ大統領、市民に抗戦呼び掛け 武器供与も(ロイター) - Yahoo!ニュース

    2月24日、ウクライナのゼレンスキー大統領(写真)は、ロシアによる軍事攻撃を受け、自国を防衛する意向がある市民は申し出るよう呼び掛け、希望者全員に武器を提供する方針を示した。ウクライナ大統領府提供(2022年 ロイター) [キエフ 24日 ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領は24日、ロシアによる軍事攻撃を受け、自国を防衛する意向がある市民は申し出るよう呼び掛け、希望者全員に武器を提供する方針を示した。 ロシア市民に対しても、戦争に抗議の声を上げるよう呼び掛けた。 この日、プーチン・ロシア大統領は、ウクライナでの特別軍事活動を承認。ロシア軍は首都キエフや東部でミサイルなどによる攻撃を実施した。 ゼレンスキー大統領は、ロシアとの外交関係を断絶したと表明。 国民に真実の情報を広げるよう求め、企業には市民に物資やサービスを提供するよう要請した。

    ウクライナ大統領、市民に抗戦呼び掛け 武器供与も(ロイター) - Yahoo!ニュース
    moyasi45
    moyasi45 2022/02/25
    市民に抗戦させたらだめだろ、国軍が負ければ降伏するべき。ゼレンスキーはナショナリズムで現実を見ていないのか、その道は地獄だろうに。