タグ

2011年9月15日のブックマーク (2件)

  • 【G大阪】西野監督モテモテ伝説再び - J1ニュース : nikkansports.com

    男前の指揮官グッズが大人気だ。G大阪は創設20周年記念として、10日から西野朗監督(56)バージョンのコンフィットシャツを販売している。値段は4500円(税込)。通常は選手の背番号が入る背中と右胸の部分にはデカデカと「朗」の文字。“背番号朗”の下には、しっかり「NISHINO」と入っている。 さらに、10月2日浦和戦(万博)だけ着用する黒ベースの「20周年記念ユニホーム」も、限定1000着で希望の背番号を受け付けたが、グッズ担当者によれば、西野監督はMF遠藤保仁(31)やMF二川孝広(31)DF加地亮(31)MF明神智和(33)らの主力に負けない売れ行きだという。若き日に数多くの「モテモテ伝説」を持つ指揮官は「全然知らないんだけど。見てないんだよね」と言いながら、少しうれしそうだった。

    【G大阪】西野監督モテモテ伝説再び - J1ニュース : nikkansports.com
    mozunikki
    mozunikki 2011/09/15
    これはブクマせざるを得ないw
  • プロ野球の不人気理由とサッカーの大人気理由を考える際にJサポとして考えておかねばならないこと - 天声蹴語

    元プロ野球選手の愛甲さんが昨今の野球の不人気について「野球はサッカーと違って世界とのつながりがないから」だと語っている。 まさにその通りで、野球には拡がりがない。たった5球団を相手に年間で140試合を消化して、さらにそこで優勝してもクライマックスシリーズで敗退して、結局3位だったチームが日シリーズを制したりするプロ野球。しかもプロ野球でいくら勝ってもその球団が世界に羽ばたくことがない。世界へと続く道がないのだ。 かろうじてサッカー日本代表のように位置づけられたWBC日本代表は、WBCのたった16カ国で争われる規模感や韓国と何度も対戦するようなシステムがファンをしらけさせ、興奮を奪っている。野球は世界的スポーツではなく、ファンやその他興味位層もそれに気づいてきている。 その気づきを与えたのがサッカーだろう。男子はもとより、U世代やなでしこジャパンなどの活躍によって、世界を相手に戦う日

    プロ野球の不人気理由とサッカーの大人気理由を考える際にJサポとして考えておかねばならないこと - 天声蹴語
    mozunikki
    mozunikki 2011/09/15
    ※欄やブコメを見ていると言いたいことの半分も伝わってなさそう。もうちょっと掘り下げた方がよかったような。