タグ

2017年7月13日のブックマーク (4件)

  • 日本の家電の「絶望的な使いづらさ」について | CoardWare Blog

    ※記事文やコメント欄は長文ばかりのため、パソコンやタブレットなどの大きいディスプレイで読まれることをオススメします。 スマホのような小さいディスプレイだと「長文全体から意味を汲み取る能力」が大幅に低下するためです(それでもスマホの閲覧を意識して改行を多く入れています)。 追記を3つ行いました。 – 追記1 2017/07/15 – 追記2 2017/07/19 – 追記3 2021/01/20 —以下文— ふと思い立ち、「国内家電は使いやすいのか」を念頭に入れ、その視点を意識しながら家電を使い、この一年間を過ごしてみました。 なぜそれをするキッカケになったのかと言うと、実家に帰省した際に、「洗濯機」の使い方がわからず挫折したからです。 ちなみに僕は今までにMacWindowsLinuxも使ってきており、プログラミングもやってきているので、 平均以上の「マシン」への打たれ強さはある方

    日本の家電の「絶望的な使いづらさ」について | CoardWare Blog
  • 【サッカーコラム】Jリーグの開催時期、「秋春制」を導入するより欧州に「春秋制」を売り込め

    【No Ball,No Life】日サッカー協会の田嶋幸三会長(59)が、11日に行われたJリーグ実行委員会のJ1、J2、J3の部すべてに出席した。会長は各クラブの代表者にJリーグの開催時期を現行の「春秋制」から、欧州主要リーグが採用する「秋春制」に移行する利点を訴えたという。 田嶋会長をはじめとする「秋春制」推進派は、シーズン移行によって、欧州主要リーグの日程に合わせて決められる、国際大会の日程に対応しやすくなることや、日選手の欧州移籍がより活発になることで、日本代表の強化につながると強調している。Jリーグの場合、降雪地での冬季開催が難しいことなどから、以前から反対するクラブもあるが、世界基準に合わせることを目的に、田嶋会長はシーズン移行の意義を自ら各クラブに伝えた。 田嶋会長が示すように、欧州の主要リーグと開催時期をそろえることのメリットは大きい。逆にいえば、ワールドスタンダードが

    【サッカーコラム】Jリーグの開催時期、「秋春制」を導入するより欧州に「春秋制」を売り込め
    mozunikki
    mozunikki 2017/07/13
    そんなバカンスの時期に休むなとか誰が聞いてくれるの。
  • スーパーに置いてある全種類の肉食べた

    でも何も起こらなかった。

    mozunikki
    mozunikki 2017/07/13
    ちゃんと順番があるんだよ?
  • 自転車のLEDライトを地面に向けろ(追記)

    山の中でもない。街のど真ん中でLED(しかも高輝度)を何個もつけて走ってるやつなんなの。迷惑すぎる。ほんとうに迷惑。クソ迷惑。 光源が真正面から来ると目潰しになることぐらい想像できないのか。出来てたらやってないか。 光の塊が走ってくる上にどのくらい横幅あるのかすら見えない。言っても聞かない。くそったれ。 追記状況を書いてないせいで誤解が生まれていたので書く。 場所は街灯のある市街地。歩行者も多い場所。それで自分は歩行者で自転車も歩道を走っている。(逆走がどうとかいう話ではない) ライトの位置は前輪の横とかカゴの下ではなくハンドルに後付しているものでおそらくamazonとかで売ってるルーメンのでかいやつ。(上下には角度は変えられる) これ直射だと300m先まで照らせるとか書いてあるような商品がゴロゴロある。わからないなら1200ルーメン LEDとかでyoutubeで検索してみるといい。 リン

    自転車のLEDライトを地面に向けろ(追記)
    mozunikki
    mozunikki 2017/07/13
    迷惑に思われるってことは認識されてるってことなので安全。