タグ

2019年2月18日のブックマーク (2件)

  • MacのDockをカスタマイズして使いこなす方法

    あなたは下派?右派? MacのDockをもっと使いこなす方法2019.02.17 22:0062,124 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) Dockのカスタマイズ、やってみましょう。 Dockを制するものはMacを制す、なんて誰も言ってないんですけどあながち間違ってもいないというか、仕事の仕方に応じてカスタマイズすることで、今までよりずっと使いやすいMacになること間違いなしです。Dockのカスタマイズ方法、ひとつずつ見ていきましょう。 基Dockまず、macOSのDockはデフォルトで下に設定されています。これは変更できます。まず画面左上のAppleマークからシステム環境設定を選び、Dockへ行きます。そこでDockを右・左・下のうちどこに置くか決められます。 ここでDockの他のカスタマイズもできます。Dockのサイズ、マウスをDock

    MacのDockをカスタマイズして使いこなす方法
    mozunikki
    mozunikki 2019/02/18
    下で非表示でエフェクトあり派
  • もし『蜘蛛の糸』のお釈迦様が光ファイバーケーブルを降ろしたら - わたしのネット

    一 ある日の事です。お釈迦様はいつものように極楽の蓮池のふちを、一人でぶらぶらと歩いていました。池の中に咲いている蓮の花からは、何ともいえないいい匂いが、絶間なくあたりへ溢れています。極楽は丁度朝なのでしょう。 やがてお釈迦様は水面を覆っている蓮の葉の間から、ふと下の様子を見てみました。この極楽の蓮池の下はちょうど地獄の底に当たり、水晶のような水を通して見れば、三途の河や針の山の景色が、双眼鏡で覗いたかのように、はっきりと見えるのです。 するとその地獄の底に、神田タカシという男が一人、他の罪人と一緒にうごめいている姿が目に留まります。神田の様子を見ていると、やがてお釈迦様はよく似た男のことを思い出しました。 その男の名前はカンダタ。カンダタは色々悪事を働いた大泥棒でしたが、小さな蜘蛛を助けた(踏み殺すのをやめてみた)という善行の経験があったのです。それを鑑みたお釈迦様は蜘蛛の糸を降ろし、地

    もし『蜘蛛の糸』のお釈迦様が光ファイバーケーブルを降ろしたら - わたしのネット