タグ

ブックマーク / shinyakizaki.blog74.fc2.com (2)

  • 木崎伸也ブログ 書き込みについて

    厳しい書き込み、ありがとうございます。 これは嫌味でもなんでもなく、フリーライターという上司がいない立場の人間にとって、厳しい意見を言ってもらえるのは、当にありがたいことなんです。今回の書き込みでも、自分でわかっていながら、曖昧にしていたことが指摘され、深く考えさせられることがいくつかありました。すぐには結論を出せないことですが。 ひとつみなさんに気がついて欲しいのは、Jリーグのクラブも、リーグ自体も、大きなポテンシャルを持っているというのに、それを生かしきれていない、ということ。 実にもったいない。 ドイツから日に戻り、一番強く感じたのが、それでした。 いいか悪いかは別にして、Jのクラブには世界的な企業を、親会社として持つチームが多い。 昨季、ブンデスリーガで”秋の王者”に輝いたのは、世界3大ソフト会社『SAP』の創業者が出資するホッフェンハイムだった。そして、優勝したのは『フォルク

    mozunikki
    mozunikki 2009/07/12
    ライターなんだからコメント欄なんか閉じて無視すりゃいいのに。雑誌に記事が出せるってことは一定の支持はされてるってことだろう。俺は支持しないけどw
  • 木崎伸也ブログ オススメの監督

    今まで何人かの監督を取材してきて、「この人、日に合いそうだなぁ」と一番感じたのが、当時バレンシアにいたキケ・フローレスでした。 戦術が好きで、コンピューターを使いこなし、最新のフィジカルトレーニングを大胆に導入する。でもって、父親がサッカー選手で、母親が芸能系の人だからか、ボンボン独特の余裕がある。きっと日の気難しい経営者ともうまくやれるでしょう。 今、彼フリーですよね、確か。 もし監督に困っているJリーグのクラブで、多少の投資をいとわないクラブがあれば、ぜひキケ・フローレスを、このタイミングで狙って欲しい――と勝手に思っています。 たとえば神戸に。 2009/07/06(月) 15:32:48| サッカー | トラックバック:0 | コメント:0

    mozunikki
    mozunikki 2009/07/12
    コメント欄が読みどころ。
  • 1