タグ

2024年4月26日のブックマーク (12件)

  • 箱入りねこねこ - もふもふ日記

    箱の中からしっぽこぶらぶら。 届いた箱の中身を取り出してふと見ると、 既に中に入っているねこねこあるある。 ぎうぎうぎう。 何もそんな狭い所に入らなくてもいいと思うのですが。 人はなぜか得意げ。 なんだかこの箱が気に入ったらしく優雅に身づくろい。 ぺろぺろぺろ。 おててを引っ張ったらがぶがぶされたので、気がすむまで放って置きましょうか。 ふわーあああ、っとおおあくび。 どうやら身づくろいをしているうちに眠くなってきたようです。 そういえば午後はいつも熟睡している時間ですものね。 さて、箱の中身は花瓶に移しましたよ。 そうです。今日届いたのは連休の間に玄関に飾っておく生花です。 桃色の花々ですよきれいですね。 あら。Oちゃんやっぱり寝ちゃいましたね。 こんな狭い所でぐうぐう眠れるとは、ほんとさまは不思議ですね。 うにゃうにゃ寝言を言いながら寝ております。 うるさくないように静かにしていま

    箱入りねこねこ - もふもふ日記
    mp87
    mp87 2024/04/26
    この時期は私の大好きなピンクの季節で癒されます!O次郎先輩も眠くなるポカポカ季節。私も明日からは子猫と昼寝するぞー!
  • 鰹節 | 削り節 - japan-eat’s blog

    「削り節」と「鰹節」って同じ言葉で呼んでしまうけどどこが違うんだろう・・・ 卓を囲んだ会話の中で「サラダに削り節をかけて」、「サラダに鰹節をかけて」と言われた時、なんとなく言いたいことはわかるけど・・・と疑問に思ってしまいませんか? 和が2013年にユネスコ無形文化遺産として認められ、和(日)が世界中の人々から注目されるようになり、和の基となる「だし」という言葉も注目され始めました。 また「だし」にまつわる単語も知られるようになり、鰹節やサバ節などもだしを取る時のアイテムとして認知され始めています。 鰹節の歴史と鰹節を削るわけ 削り節と鰹節の違い 鰹節とは 削り節とは 削り節の種類 花削り(薄削り) 厚削り 砕片(さいへん) 粉末 色の違い 香りの違い 味、うまみの違い 風味の違いをまとめると 鰹節の歴史と鰹節を削るわけ 鰹節は日人にとってとても身近な材です。 鰹節の発祥

    鰹節 | 削り節 - japan-eat’s blog
    mp87
    mp87 2024/04/26
  • 猫動画 ~「僕が何とかしなければ」2023.08.20~ - 猫と雀と熱帯魚

    ゴールデンウィーク中ブログお休みのお知らせ 動画 ~「僕が何とかしなければ」2023.08.20~ 前回の動画 「僕が何とかしなければ」2023.08.20 ちょっと改良が必要 スポンサーリンク スポンサーリンク ゴールデンウィーク中ブログお休みのお知らせ いつも当ブログをご愛読頂きまして誠に有難うございます。 当ブログは4月27日(土)~5月12日(日)までお休みを頂きます。 再開は5月13日(月)を予定しております。 加齢による更年期障害等の影響もあり、身体の調子があまり芳しくないので少し長いお休みを頂きます。 今年ものんびりしながら庭仕事に勤しみます。 皆様も良い休日をお過ごしくださいませ。 動画 ~「僕が何とかしなければ」2023.08.20~ この動画は、2023年8月20日に撮影された動画です。 前回の動画 前回は、チュアブルボールを初めて見た様達の様子をご覧頂きました。

    猫動画 ~「僕が何とかしなければ」2023.08.20~ - 猫と雀と熱帯魚
    mp87
    mp87 2024/04/26
    このボール、結構お高いのでtemuでちょっと安いの買ってみました。本家のとはどう違うのかレポートしてみます!同じくGWは自分の休息のために使おうと思ってます!
  • GWはカレンダー通りです - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ

    日の日替わりランチ 金曜日のロースカツですムシャムシャ 数量限定ですのでお早めにムシャムシャ ご飯の大盛り無料ですムシャムシャ ご飯進みますよ〜 mikyouya.owst.jp GW どうも担当者ですヽ(・∀・) 今日が終わればGWという方もたくさんいらっしゃるでしょうね(*^ω^*) 今年のGWもうちはカレンダー通りの営業となりますので、別段のお知らせはしないですw 今年は週の真ん中がドッシリと平日ですからね(^_^;) 会社員の方々も、そうそう休んでいられないでしょう( ̄▽ ̄) とか言ってめっちゃ暇だったらどうしよう( ;´Д`) とヤキモキしておりますw 下僕のターン!かまってよ〜発動! 先週の終わり頃、神さまミーちゃんがコテンとなっていたのでお邪魔してきましたヽ(・∀・) この前、甘えてきたので今度は下僕が甘えてみました(`・∀・´) youtu.be ん〜 おのれ〜 この前

    GWはカレンダー通りです - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ
    mp87
    mp87 2024/04/26
    今日動物病院で動画見ていたら、猫様は遊んでくれたまえとおっしゃってました。ので、ミーさんは当たりに待ち構えているのかと(笑)人間様はいつまでも下僕ですよ。。。
  • 我が家のあたりは晴天です - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

    始まる前が1番楽しい 今日は主人のお仕事は在宅。 お昼に時間休を1時間とっているので、お昼休みは2時間あります。 平日に限定10ランチがあるお店の行列に間に合うように向かい、美味しいご飯をべてきたいと思います。 ランチが済んだら区役所へ。 自立支援の更新したものが出来上がっているので、主人に着いてきてもらって受け取りに行きます。 いや、逆か。私も近くまでは一緒に行くけど、窓口には主人が行ってくれるんだ…。 前のアレがあるから、障害課の窓口に行くのは怖い。 時間休をとった来の目的はコチラなので、忘れて帰ってこないようにしないと! 時間休を取ると残業が出来ない決まりなので、お仕事は17時で切り上げて温泉GO。 今日はフロの日。来館スタンプが2倍で~す。 ゴールデンウィークは明日からですが、私の中ではもう今日から片脚突っ込んでる感じです。 楽しいイベントは、始まる直前が1番楽しい…。

    我が家のあたりは晴天です - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ
    mp87
    mp87 2024/04/26
    従姉妹が20歳!わかいなぁ。これからの楽しみもいっぱい!若いうちにしかできなこと、いっぱいenjoyして欲しいですね。
  • 雨上がりの畑にテントウムシ - やれることだけやってみる

    鮮やかなサファイアブルーのアイリス。 グーグルさんによるとダッチアイリスだそうです。 二日前にはまだ蕾でした。 お日さまの光を浴びて一気に咲いてくれましたよ。 草ぼうぼう花壇のここだけが華やかです。 ^・ωー^ 花よりサバ。 はいはい。 ^ーωー^ サバを撮るべきー。 鼻の穴の奥が黒いです。 たぶん模様だと思われます。 サバが満足したら、畑に出かけましょう。 じゃがいもの花が咲いているかもしれません。 てくてくてく。 \ ごちになってます / うがーーー。 じゃがいもの葉っぱが穴ぼこだらけに。 犯虫はニジュウヤホシテントウのようです。 こやつらは動きが遅いので手で簡単に取れますが ぷしゅー,゚.:。+゚ とりあえず、こう。 じゃがいもは多少葉っぱをかじられても平気。 しかし増えすぎるとよろしくありません。 光合成に支障が出ると困ります。 そのうちナスも植えたいですし、退散してください。 ぷ

    雨上がりの畑にテントウムシ - やれることだけやってみる
    mp87
    mp87 2024/04/26
    ジャガイモも花が咲きそうですね。ここのところの気温で一気に大きくなりました!てんとう虫さんはカエルさんに食べられてしまうのでいませんが。今年もいっぱい収穫できます様に!
  • テレビみながらゆっくり食事は次の冬までお預けのようです。 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp (当記事にはアフィリエイトを含みます。) ホント 抱っこ好きは ありがたいんだけどー こっちが 事中だろうと おかまいなしだからー・・・ はいはい ちょっと通りますよー(よっこらせ) とか 言わんばかりに 乗っかってくるー そんなんだからー 水菜落とした・・・ また 別日には・・・ 枝豆落とした・・・ やーめーてーにゃー んで、 インスタ 見てたら (久々にログインしたもんで、自分の過去投稿見てた) 2018年にも 同じようなことしてて笑ったw この投稿をInstagramで見る にゃにゃにゃ工務店(@junemutsumi)がシェアした投稿 6年前だぞ! 成長なしかよ、自分っ! いやー 「変わらぬ日常」 って 大切ですよね (笑) その後 やーっと おひざ おりて くれたと 思ったら・・

    テレビみながらゆっくり食事は次の冬までお預けのようです。 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    mp87
    mp87 2024/04/26
    前にのぞいて食べるは、私の実家地方ではツンノメルといいます。前屈みになるという意味らしいです。気がつけば自分も言ってる方言です。
  • 5のつく日は「ゴーゴーカレー」スタンプカード - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、午後から曇りになりました。明日からGWでそれなりの天気予報です。 5のつく日は「ゴーゴーカレー」が定番となってます。松任徳光スタジアム店の限定企画のスタンプカードが早くもコンプリートです(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 松任徳光スタジアム店:2024年04月25日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    5のつく日は「ゴーゴーカレー」スタンプカード - 金沢おもしろ発掘
    mp87
    mp87 2024/04/26
  • 見頃です!舎人公園のネモフィラ - 気になったので、撮ってみた。

    舎人公園のネモフィラが見頃を迎えています!(2024年4月25日時点) 都立舎人公園では無料の「花と光のムーブメント」を開催中!(2024年4月4日〜5月6日) 昼間はネモフィラのブルー花壇、夜は光のエリアのライトアップが楽しめます。ネモフィラ花壇が波打つ光で照らされ幻想的な雰囲気に。お花見広場寄りの噴水では5分間のスモーク&レーザーショーも行われます。(18:30から5回・要確認) 青い空にネモフィラブルーが映えてキレイ♪  後ろの売店「パークスタ日の丘店」では、期間限定で舎人ネモフィラソフトやソーダを販売中です🍦 桜かな。花は終盤でもまだまだピンクです。舎人公園は園内に広がる千桜も人気ですね。 約65haと広い公園には遊べて運動できる様々な施設があります。バーベキュー広場やドッグランもありました。予約や登録が必要な施設もあるので、利用の際には事前確認をおすすめします。 ここは3歳か

    見頃です!舎人公園のネモフィラ - 気になったので、撮ってみた。
    mp87
    mp87 2024/04/26
  • 都電荒川線各駅停車の旅・王子駅前駅・飛鳥山駅『桜咲く飛鳥山公園へ④音無橋』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

    都電荒川線各駅停車の旅・王子駅前駅・飛鳥山駅『桜咲く飛鳥山公園へ④音無橋』 Toden Arakawa Line,Trip that stops at each station,Oji-ekimae-Station,Asukayama Station, "To Asukayama Park where cherry blossoms bloom④Otonashi Bridge" 音無橋 音無橋は、深い石神井川の渓谷によってへだてられていた王子町と滝野川町をつなぐことを目的に架けられたアーチ形鉄筋コンクリート橋です。この橋により交通の便が格段に改善しましたが、架橋に際しては、渋沢翁が建設資金を支援しました。 昭和4年12月に起工し、同6年1月に竣工しました。 引用:渋沢栄一翁コース【あるきたコースチャレンジ】|東京都北区 音無橋の開通と渋沢栄一 | 散策ガイド | 飛鳥山3つの博物館より p

    都電荒川線各駅停車の旅・王子駅前駅・飛鳥山駅『桜咲く飛鳥山公園へ④音無橋』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
    mp87
    mp87 2024/04/26
  • 南丹市 大山祇神社 - sogensyookuのブログ

    3月17日に、丹波の史跡巡りを行った。訪れたのは、京都府南丹市園部町と京都府船井郡京丹波町の史跡である。 国道372号線を東に向かって走り、兵庫県から京都府に入った。 京都府に入ってすぐに、右折南下して瑠璃渓への道を行く。瑠璃渓の手前の南丹市園部町大河内にある大山祇(おおやまづみ)神社を訪れた。 大山祇神社の参道 社伝によれば、この神社は、天暦三年(949年)に藤原純友の弟の純索が、熊野権現を勧請して祀ったのが始まりとされている。 文中三年(1374年)に、楠木正成の弟の楠木正季が社地を現在地に改めたという。 参道を歩いていくと、右手の石垣の上に立派な山桜が生えている。 旧大河内分教場跡の山桜 この石垣のある場所は、明治8年に開校した大河内分教場の跡地である。 旧大河内分教場跡の山桜 私が訪れた3月17日の丹波はまだ肌寒く、山桜は咲いていなかった。もう少し訪問が遅ければ、美しい山桜を眺める

    南丹市 大山祇神社 - sogensyookuのブログ
    mp87
    mp87 2024/04/26
    めちゃくちゃ近所にこんな素晴らしい場所が!!今度行ってみます!
  • 春がそこかしこ - NIIGATAさんぽびと

    河津桜を見に来た県立植物園。 他の花たちも10日前より開花が進み、園内はいっそう春めいていた。 鮮やかな黄色に包まれたサンシュユの木。先日見た時より一段と花が増えていた。 葉よりも先に花が開くので、木全体が鮮やかな黄色に包まれる。 サンシュユ。なんか変わった名前だなあと思ったら、 中国名の「山茱萸」を音読みしたものらしい。 日の植物分類学の父と呼ばれる牧野富太郎がつけた和名が「春黄金花(ハルコガネバナ)」。 見事に咲いた花木を前にすると、どちらの名前もしっくり見えてくる。 園内には染井吉野や河津桜の他にも、いろいろな桜が植えられていて。 イギリスで、オオヤマザクラとコヒガンザクラの交配でできた桜「アーコレード」。 どことなく品がある薄いピンク色の花。 五泉市で見つかったコヒガンザクラの園芸品種「ホザキヤエヒガンザクラ」。 ん? 芝生になんかいるぞ。カラスかな… ズームしてみると オオバン

    春がそこかしこ - NIIGATAさんぽびと
    mp87
    mp87 2024/04/26
    花盛りですね。月末から新潟に行く予定でしたが行けなくなってしまい残念。