2007年2月23日のブックマーク (12件)

  • 気が違ってるのはどちらか

    ある日私は気が違った。世界の方が変わったとのだと思いたいが、常識的に考えると、やはり私の気が違ったのだろう。しかし、当にそうなのだろうか。私の気が違ったのではなく、皆の気がすでに違っていたのではないだろうか。私は今でもそのように思っている。 私の家にかわいい女の子がやってきた。名前はみい。照れ屋で少しはにかんだ笑顔がとてもかわいらしかった。彼女は人見知りをしたが、私には特別懐いてくれたので、私と彼女はよく遊んだ。場所はもっぱら近所の草原だった。なぜかうちにはハンバーガーがたくさんあった。父が何やらツテがあるらしく、私も大好きだったので、それをお昼ご飯に持って行き、ピクニック気分で毎日のようにでかけた。そこで私と彼女は二人で寝転がりながら、いろいろなことを話した。最近あったこと、そしてこれから先の将来のことを。私はかわいいお嫁さんになりたいな、と照れながら言った彼女の横顔が今でも忘れらない

    気が違ってるのはどちらか
    mr_little
    mr_little 2007/02/23
    ミノタウロスの皿を思い出した。人間は今でこそ食う側の立場にあるけれど、その立場を無視してしまえば犬や猫や豚や牛と同じ生き物なのだよね。その逆もしかり。そういえば忘れていた、食事のときに死を思うことを。
  • ネット弁慶増加のおかげで、アナログな生き方の彼は勝ち組になれた

    「最近、儲かってしょうがないんだよ」 とある有限会社を経営している友人と 久々に会って飲んだときの話だ。 その時の話を要約したのが上の一言。 3時間以上話をしたが、主旨はこれだけだった。 なんでもここ2,3年、アシで情報を稼ぐ人が 大幅に減ったらしく、超がつくくらい簡単に 人脈を構築できるようになったらしい。 そのツテでどんどん仕事を受注して、 元々仕事はできるやつだったから評判も良くなり、 新たな、もっと儲かる仕事がくるようになる。 好循環のお手みたいなケースになっているそうだ。 「ネットの普及のおかげで、外に出て人脈を作ろうとする 積極性のある人が減ったんだろう」と彼は予想している。 「とある企業の社長が、『メールだけでアポを取ろうとする、 自分ではなく相手にリスクを負わせる人が多いんだよ』 って、この前こぼしていたよ」 という話も補足として聞くことができた。 「お前も勝ち組になりた

    ネット弁慶増加のおかげで、アナログな生き方の彼は勝ち組になれた
    mr_little
    mr_little 2007/02/23
    「ネット弁慶」ってのは何でもネットで済ます人のことを指しているんだろうか。本来の意味と違う気がする。だとするとタイトルがあんまよくないような。
  • タルタルソースも空を飛ぶ:冒険でしょ! - livedoor Blog(ブログ)

    ここにの中の世界に夢を抱いた少年がいた。の中では、少年と同じくらいの年齢の少年が冒険をし、様々な困難を乗り越えておりました。ある日その少年は自分もの中の人たちのように誰も行ったことのない地へ行きたい、冒険をしてみたい、きっと楽しいに違いない、そう思うようになりました。 少年は冒険をするためにはどうしたらいいか、母親に尋ねました。 「そんなくだらないことを考えている暇があったら勉強しなさい」と母親に怒られました。 次に少年は父親に同じ質問をしました。 「この世界にはもう未開拓なところなんてないんだ。お父さんもそういうことを子供のころ考えたけど、やっぱりの中はの中なんだよ。冒険なんていうのは想像の中にしかないんだ」と父親に諭されました。少年は悲しくなりました。 あきらめられない少年は次の日、祖父に同じ質問をしました。 すると祖父は何も言わず、隣の部屋に行き、一枚のメモを持ってきました

    mr_little
    mr_little 2007/02/23
    ホントが嘘に変わる世界で~。
  • 「それ、知ってます」は禁句 | 九十九式

    2006年6月6日 火曜日 at 23:46 コメント、トラックバックを受け付け中です。 トラックバックURL: (※ 文中に当方へのリンクのないトラックバックは、無効送信として処理されます) コメント / トラックバック 66 件 shidho Says: 2006年6月7日 at 12:29 なるほどね。 castingvote Says: 2006年6月7日 at 13:04 「それ、知ってます」と言うのを止めて、相手の話をさえぎらずに相槌を打つ。うなずきメソッドに近いな。 usj12262 Says: 2006年6月7日 at 13:49 関係ないけど「今やるとこだったのに!」とむきになってみたい hatayasan Says: 2006年6月7日 at 14:28 「とっておきの話を「それはもう知ってますよ」と1回でも言われたら、もうその人には話をしたくなくなるだろう」ありそう

    mr_little
    mr_little 2007/02/23
    ほう、それでそれで?
  • http://www.alfasystem.net/jhs/jhs.htm

    mr_little
    mr_little 2007/02/23
    誰しも一度くらいはゲームを作りたいと思ったはず。将来はゲームを作る仕事に就きたいと漠然と思っていたことは自分にもあったけれど、今は薄れてしまった。作り手ってやつが複雑だと知ったからだろうか。
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 過去の自分に1通だけメールが送れるとしたら

    歯は毎日磨いとけ! 体鍛えとけ! 好き嫌いすんな! TV見すぎんな!  ゲームはほどほどにしとけ! 外に出ろ!  友達は大切にしろ! たくさん遊んどけ! 部活はとにかく頑張れ! 目一杯汗と涙流しとけ! 泣くな! 男だろ! けど泣きたい時は泣け!  そして泣いた分だけ笑え!! 心の底から笑っとけ!!! もっと楽しく生きてくれ・・・

    mr_little
    mr_little 2007/02/23
    未来の自分からメールが来たとしてもスパムと決め付けて削除しそうだ。
  • 2006-06-11

    うーす。ここ最近、テトリスDSの合間にwikipediaで気になる単語を洗い出して読み耽りという休日生活を続ける鍬鋤です。wikipediaは面白いけど、時間の消費の凄さに驚くわ。 上にも書いたけど、ネットの合間にwifi対戦から、病気が悪化して、wifi対戦の合間にネットやってる始末。Newマリオもちょくちょく遊んではいるものの、総時間プレイ数は比較にならんと思うです。 とは言っても、まだまだ4人対戦で350戦程度の試合数。一等賞回数はいまだ100未満(現時点で90強)。レートは平均6000台前半をうろちょろしてる状態です。このレート、5,000〜6,000台はそんなに差がなかったりするんだけど、アベレージで6,000台中盤以上をキープし続けてる人とは明確な腕の差が認められ、対戦グループにそういった人が入った場合、死線を覚悟しまくり。 逆にたまーに5,000台のグループに放り込まれると、

    2006-06-11
    mr_little
    mr_little 2007/02/23
    まともに接続できたのはテトリスでの4人対戦時くらいのもので、どうぶつの森とかポケモンはすぐに切れてしまうこと多数。つながりがゆるい気がする。
  • インターネットはマスメディアになるのか?

    ライブドアによるニッポン放送買収騒動を契機に、インターネットとテレビ(マスメディア)の関係が改めて議論されています。2004年のインターネット広告費がラジオ広告費を上回ったというニュースを聞くと[1]、広告主にとってインターネットがマスと同列の存在となりつつあるという印象を受けます。実際、1カ月に何百万というアクセスがある有力サイトの場合、消費者へのリーチ(広告メッセージの到達範囲)の点で雑誌やラジオと比べ遜色ないといえるでしょう。 では、インターネットはマスメディアになれるのか? これを考える上で興味深い議論を紹介しましょう[2]。ゲーム理論には「共通知識」(common knowledge)という概念があります。これは、お互いにあることを知っていることをお互いに知っており、そのことをさらにお互いに知っている(無限の繰り返し)…ということです。Eメールなどで共通知識を成立させるのが難しい

    インターネットはマスメディアになるのか?
    mr_little
    mr_little 2007/02/23
    え、インターネットってマスメディアじゃなかったの、とか思っている時点で僕はダメダメですね。
  • 【埋】ネタを積み上げろ! - 「涼宮ハルヒ」と「ぱにぽに」に見るネットマーケティング

    日曜コラムです、こんばんは。 ここ1~2ヶ月ほど、「涼宮ハルヒの憂」 の話題が ネット上を埋め尽くしたことは記憶に新しいことでしょう。 エンディングに組み込まれた動きの激しい独特のダンスシーンは、 YouTubeにアップされて瞬く間に広がりました。 そのエンディングテーマ曲「ハレ晴レユカイ」には、 「ネギま!」の「ハッピーマテリアル」以来となるオリコン ランキング上位奪取の運動が起こり、その影響もあって、 Weeklyシングルランキング5位にまで上り詰めました。 ■涼宮ハルヒが起こしたYouTubeの憂、ネットマーケティングの大成功例。 http://mitaimon.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/youtube_e773.html 原作を読んでいるものは、うっかり解説したくなる。 原作を読んでないものはその解説を読んで、原作が欲しくなる。 そして読んで

    【埋】ネタを積み上げろ! - 「涼宮ハルヒ」と「ぱにぽに」に見るネットマーケティング
    mr_little
    mr_little 2007/02/23
    親近感の湧くアニメは売れる。ちなみに僕はハルヒもぱにぽにも好きです。見事に策にはまってます。
  • 友達付き合いが疲れる?

    小学校の掛け算の問題について その2 └ gree (05/09) └ ボボコフ (12/14) └ い (12/04) └ ボボコフ (08/18) └ かき (08/18) 新助っ人スタルツ登場 └ ボボコフ (04/01) └ ボボコフ (04/01) └ ルーパー (03/31) └ しばさん (03/31) スパム対策が上手くいかん └ ボボコフ (01/19) └ ローゼンカバリー (12/29) └ ボボコフ (12/14) └ ローゼンカバリー (12/14) └ ボボコフ (12/14) └ ローゼンカバリー (12/14) └ ローゼンカバリー (12/14) └ ボボコフ (12/14) 三輪車で石焼芋の謎 └ ボボコフ (12/14) └ おさる (11/27) └ ボボコフ (11/12) └ ゼロエミッション (11/12) └ ボボコフ (10/27) └ 和

    友達付き合いが疲れる?
    mr_little
    mr_little 2007/02/23
    全部社会が悪いんだ、と思うんだけどどうだろう。
  • 技術(お堅い小説)より愛着(ラノベ)。 - モノーキー

    セックスなんてくそくらえ - 読むということ、ブログ・アート(via:はてなブックマーク) >それでわかったことは、作家の作品を読む際、作品単独で読むよりも、総合的に、かつ時系列で読むことで、非常に刺激的な読書ができるのだという、至極あたりまえのことであった。 当たり前の話だけど作家を時系列に読むんじゃなくて、登場人物を時系列で読んで楽しむのがラノベとか思った。 作家の思考の変遷を追うことより、登場人物の思考の変遷の方を重視するというのかな。もちろん登場人物の思考の変遷は作家の思考の変遷とシンクロしてるわけだけれども。 ライトノベルってのは、長篇の連作でキャラクターを使いまわす。 売れるのはシリーズもので、短篇の連作ばかりの人はあまり注目されない、メディアミックスしにくいからだろう。 ハルヒのブームをみればわかるけど、ラノベを精読してる人たちなんてアニメ見る人よりも圧倒的に少な

    mr_little
    mr_little 2007/02/23
    ラノベなんて数えるほどしか読んでいない。別の本を新規開拓する気にはなれないから。はまった作品に愛着が湧いてしまって、新規開拓するよりいつまでも入り浸っているほうが好きなんだ。きっと。
  • 人力検索はてな - なんで皆さんは、ダラダラと長文をかくのですか?

    なんで皆さんは、ダラダラと長文をかくのですか?

    mr_little
    mr_little 2007/02/23
    言いたいことがたくさんあるんだから仕方ないじゃないか。