mr_mayamaのブックマーク (12,128)

  • 洗濯機を「せんたくき」と呼ぶ人、0人説

    「せんたっき」と呼ぶよね? 水族館も「すいぞっかん」と読むよね? 旅客機も「りょかっき」と読むよね? そういう奴なんだよ、君たちは

    洗濯機を「せんたくき」と呼ぶ人、0人説
    mr_mayama
    mr_mayama 2025/05/28
    たいいく
  • マンション価格高騰 “外国人投資目的購入”実態調査へ 国交省 | NHK

    高騰が続くマンションの価格をめぐり、外国人による投資目的の購入が要因の一つにあると指摘されていることから、国土交通省は、その実態を把握するため物件の登記情報を活用した初めての調査を行うことになりました。 東京23区の新築マンションの平均価格が1億円を超えて高騰する中、その要因の一つとして外国人による投資目的の購入が指摘されています。 しかし、具体的な実態を示す統計データがなく、国土交通省は、初めての調査を行うことになりました。 調査には、法務省から提供を受けている物件の登記情報を活用します。 登記情報には、国籍の項目はなく、購入者が外国人かどうかは明記されていませんが、住所の項目から把握するということです。 調査は、都内のマンションを中心に行う方針で、年間およそ11万件に上る登記情報を数年分調べ、外国人購入者の割合や増減の傾向などを分析することにしています。 外国人による不動産購入は法的に

    マンション価格高騰 “外国人投資目的購入”実態調査へ 国交省 | NHK
    mr_mayama
    mr_mayama 2025/05/28
    遅…
  • 巨大なヨコエビ類「ダイダラボッチ」は世界の深海の半分以上に生息している可能性 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見るYoutube 深海は不思議と謎と神秘に満ち溢れている。新たな研究によると、世界の深海の半分以上に「ダイダラボッチ」と呼ばれる大型のヨコエビ類が潜んでいる可能性が高いそうだ。 ダイダラボッチは、甲殻類の一種、端脚目ヨコエビ類最大の種で学名を「Alicella gigantea」という。 19世紀に初めて発見されたダイダラボッチは、これまで超レアな生物とされてきたが、どうやらそうではなかったのだ。 西オーストラリア大学の研究者によると、なんと世界の深海の最大59%に生息しているという。 この研究は『Royal Society Open Science』(2025年5月21日付)に掲載された。 世界最大のヨコエビ類「ダイダラボッチ」 ダイダラボッチ科ダイダラボッチ属のダイダラボッチは、世界最大のヨコエビで、体長は最大34cmに達する。 ちょっと肩透かしだっただろうか

    巨大なヨコエビ類「ダイダラボッチ」は世界の深海の半分以上に生息している可能性 | カラパイア
    mr_mayama
    mr_mayama 2025/05/28
    俺もこういう存在になりたい。何年も変わらず安定して全世界で繁栄を続ける。素晴らしい。
  • トランプ氏、ロシアに対する制裁を近日中に発動か プーチン氏に対する怒り募らせ

    (CNN) トランプ米大統領は現在、ロシアウクライナ紛争の現状に対し憤りをあらわにし、近日中にロシアに新たな制裁を発動することを検討している。事情に詳しい関係者が明らかにした。 トランプ氏が先週、ロシアのプーチン大統領と電話会談した際、プーチン氏はウクライナとの停戦にあたりロシア側の要求をまとめた「和平に関する覚書」を近日中に起草し送付するとの意向を示していた。しかし、この会談から1週間以上が経過してもなお米国はロシアからその文書を受け取っていないという。 一方で、ここ数週間にわたり複数の制裁措置が検討されてきたものの、トランプ氏は今のところ承認していない。 同氏は27日にSNSで「ウラジーミル・プーチンが気づいていないのは、私がいなかったらロシアには当にひどいことがすでにたくさん起こっていたはずだということだ。当にひどいことだ。彼は火遊びをしている!」 関係者によれば、トランプ氏は

    トランプ氏、ロシアに対する制裁を近日中に発動か プーチン氏に対する怒り募らせ
    mr_mayama
    mr_mayama 2025/05/28
    ゼレンシキー「話が積み上がってない」トランプ「話が積み上がってない」プーチン「話が積み上がってない」武器輸出国「まだまだ続けるンゴ」北「派兵しまーす」諸外国「はよ終われ」
  • 日本人の語彙力、ガチエグいほど爆上がり 衛府嵐大が調査

    衛府嵐大学情報文学部(京都府)の研究チームは27日、日人の語彙力がガチでエグいレベルにまで高まっているという調査結果を発表した。どの世代もマジでヤバいくらい語彙数が増えており、「これはちょっとウケる」と指摘している。 チームでは、全国の10代から90代の男女2千人に800字程度の作文を書いてもらい、その中にブチ込まれている単語数を計測した。10年前の調査に比べて、どの世代もエグいほど語彙が多く、特に大学生はガチでビビるほど爆上がった。 また、SNSの影響を調べたところ、「草」「神」「横転」など、普段絶対使わなそうな言葉もエグいほど使われており、調査をガチで仕切った王張(ワン・チャン)教授は「ダルいくらいヤバい」とぶった切る。特に近年は投稿のエモみもバグるレベルでマジ意味不明な感じで、「ガチでエモすぎてもうマジ無理」と話す。 日人の語彙力がガチで上がった理由について、論文は「ワンチャンS

    日本人の語彙力、ガチエグいほど爆上がり 衛府嵐大が調査
    mr_mayama
    mr_mayama 2025/05/28
    ガチでヤバみがエグいからアレしていく
  • iOSアプリ開発もLLMで自動運転する

    potatotips #91

    iOSアプリ開発もLLMで自動運転する
    mr_mayama
    mr_mayama 2025/05/28
    猫も杓子もClaude MAX
  • RooCode に自動でリファクタさせるオーケストレーター用プロンプト

    Deno + Claude4 + RooCode。Claude 4 が進化しているので、それに合わせて Roo のプロンプトを書き直した。 リポジトリはここ たぶん .roo/rules/rules.md と .roo/rules-orchestrator/01_workflows.md だけ見ればいいです。 オーケストレーター用のプロンプト システムプロンプト側 AI へのお題はダイクストラによる経路探索の実装。 効いたこと ハイラムの法則と単一責任原則に言及しながらリファクタさせる https://ssaits.jp/promapedia/glossary/hyrums-law.html eslint の warn でかなり積極的なルールを採用して、それを根拠にリファクタリングさせる 最初は 単体ファイルだけで eslint を回す 通常のテストではログが邪魔になるので通所の CI で

    RooCode に自動でリファクタさせるオーケストレーター用プロンプト
    mr_mayama
    mr_mayama 2025/05/28
    ありがたや🙏
  • デジタルアドレス|日本郵便株式会社

    住所を、もっと便利にしよう。 無意識のうちに感じていた、 たくさんの不便を解決しよう。 いま、私たち日郵便の、 新たなインフラづくりへの挑戦が 動き出しています。 デジタルアドレス。 それは、たった7桁の英数字で、 住所が伝わる仕組み。 もしもこれが、世の中に浸透したら。 長い住所を書くストレスが減らせる。 スマホやパソコンでの、 住所入力が楽になる。 引越しの時、いくつものサービスで 変更手続きをしなくてすむ。 言うなればこれは、 「住所」のパラダイムシフト。 とても大きな変化だからこそ、 社会全体での実用化には 少し時間がかかるけれど。 まずは郵便局アプリでの、 ゆうパック送り状作成から ご利用いただけます。 さあ、あなたも住所を7桁に。 デジタルアドレス、はじまります。

    デジタルアドレス|日本郵便株式会社
    mr_mayama
    mr_mayama 2025/05/27
    もしかして元々転居先サービスで内部で使ってたコードなんじゃない…?
  • 「沖縄の人々は先住民族でなく日本人」琉球王家末裔の尚衛氏「『中国のもの』主張に反論」

    琉球王家の末裔(まつえい)で第二尚氏第23代当主、尚衛(しょう・まもる)氏は24日、那覇市内で開かれた「戦後80年・沖縄県祖国復帰53周年記念祭典」で、「沖縄の人々のDNAを紐解くと、先住民族ではない。日人だ」と述べた上で「国連の誤った勧告や『沖縄は中国のもの』との主張は歴史を無視したもので、毅然(きぜん)と反論すべきだ」と語った。国連を巡っては2008年10月、自由権規約委員会が日政府に対し、「沖縄の人々を先住民族として認めよ」と勧告した経緯がある。 琉球王国を治めた尚家は1879年、明治政府の沖縄県設置に伴い、首里城を明け渡した。尚家は東京移住が命じられ、王国は消滅した。 尚氏は、最後の国王、尚泰王(しょうたいおう)の当時の判断について「激動の国際情勢の中、沖縄の民の未来を見据え、日への帰属を選んだ歴史的決断だ」とし、「滅亡ではなく日という国家への統合を選択した結果となる」と語

    「沖縄の人々は先住民族でなく日本人」琉球王家末裔の尚衛氏「『中国のもの』主張に反論」
    mr_mayama
    mr_mayama 2025/05/27
    人種を強調して分断して奪おうってのはウクライナでもアイヌでもやられてる認知戦の一種だからあえてこう言ってんだろ。素晴らしいスピーチ。クリミアやドネツク見てみろよ「しゃーないか」ってムードがそうさせてる
  • 泥臭さのある淡水魚は日本では好まれにくく、食べて減らすが難しい→中国での臭み消しの調理法が興味深い「そういう効果もあるのか」

    すぽんちゅ @Iwatekko6969 アメリカザリガニやブラックバスが方々で悪さしてるのに、日人はこれが淡水だと何故に頑として「べて減らす」という選択肢を全く持てないのか。 TikTokとかでザリガニべる動画見ると美味そうなんですよ。チリや各種香辛料と一緒に大量に茹でて大量にべる。→ 2025-05-25 18:27:03 すぽんちゅ @Iwatekko6969 味が淡白であり、可部が少ないので、香辛料多めで味付けし、枝豆みたいに大量に茹でるのがコツとか。 まず腰の部分をポキッと折って尻の身をべ、頭の部分のザリガニ味噌をチュチュッと吸ったら、ハサミを分解して肉をべる。これがワンストロークらしい。→ 2025-05-25 18:28:44 すぽんちゅ @Iwatekko6969 海洋資源の維持管理が下手、というか、維持する気がハナからなさそうな日人が気になったら全国のアメ

    泥臭さのある淡水魚は日本では好まれにくく、食べて減らすが難しい→中国での臭み消しの調理法が興味深い「そういう効果もあるのか」
    mr_mayama
    mr_mayama 2025/05/27
    いつでも海産物が食べられるから環境のために手間をかけて自分が食べるというのは味とか以前に無理だろ/綺麗なダム湖のバス捌いて食べたことあるけど美味いよ
  • 国民民主、支持率下落に危機感…山尾氏ら擁立にSNS「変な流れになってきた」

    【読売新聞】 夏の参院選を前に国民民主党が政党支持率の下落に危機感を強めている。過去の言動に批判があった議員経験者の擁立を巡り、躍進の原動力となってきたSNSで反発が広がっているほか、地方選での公認候補の落選や議員の不祥事も重なって

    国民民主、支持率下落に危機感…山尾氏ら擁立にSNS「変な流れになってきた」
    mr_mayama
    mr_mayama 2025/05/26
    政治に敏感な層が支持してたから間違えば支持を失う。むしろ至極まともで、今の「何してもなんとなく支持がある」自民党や立憲より健全っぽい。
  • 【2025年5月完全版】RAG の教科書

    はじめに 昨今、AI の進化により、様々な分野での応用が進んでいます。特に、自然言語処理(NLP)の分野では、RAG( Retrieval-Augmented Generation)が注目されています。RAG は、情報検索と生成を組み合わせた手法であり、特に大規模言語モデル(LLM)と組み合わせることで、その性能を大幅に向上させることができます。 また、NativeRAG や GraphRAG, AgentRAG などさまざまな RAG のバリエーションが登場しており、これらは特定のユースケースやデータセットに対して最適化されています。 今回は、RAG の基的な概念から、RAG のプロジェクトの進め方、精度向上の方法に至るまで詳しく解説します。 みなさんの GenAI Application の開発に役立てていただければ幸いです。 記事は 5 万文字を超える大作となっております。 お時

    【2025年5月完全版】RAG の教科書
    mr_mayama
    mr_mayama 2025/05/26
    得られるものより正確性を出すためのコストが高いしなかなか理解されない。Difyで軽く実装して行けそうならGo、沼りそうなら諦め、ぐらいがちょうど良いんでは。
  • Visual Studio Codeが本体にAI関連機能を組み込みへ、「オープンソースのAIエディタ」になると表明

    Visual Studio Codeが体にAI関連機能を組み込みへ、「オープンソースのAIエディタ」になると表明 Visual Studio Code(VS Code)の開発チームは、今後VS Code体にAI関連機能を組み込んでいき、VS Codeのあらゆる機能面でAIの組み込みを容易にしていくことで、VS Codeを「オープンソースのAIエディタ」にしていく方向性を明らかにしました。 Today, we're announcing plans to make VS Code an open source AI editor. We believe AI development should stay true to VS Code's core principles: open, collaborative, and community-driven. Let's build th

    Visual Studio Codeが本体にAI関連機能を組み込みへ、「オープンソースのAIエディタ」になると表明
    mr_mayama
    mr_mayama 2025/05/26
    こうなると思ってたのでClineとかRoo codeみたいなアドオン使ってた節はある
  • 高校受験の際、市役所に住民票を取りに行ったら、戸籍がないことが発覚し「存在していない」と言われた女性の話 その後も無戸籍者である彼女の苦難は続き…

    ライブドアニュース @livedoornews 【告白】「市役所で『存在してません』と言われ…」 24年間“無戸籍”だった女性の苦悩 abema.go.link/6759R 女性は住民票を取りに行った際に、戸籍がないことが発覚。当時交際していた男性との間に子を授かるも、戸籍がないため結婚できず、相手の母親に罵られたという。 pic.x.com/NLneiJY6uF 2025-05-21 19:30:01 リンク Yahoo!ニュース 「紙切れ1枚で悲しい思いしなくて良かった」“無戸籍者”の苦悩…120年ぶりの民法改正で解決する?(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース 今、ネット上で戸籍制度の必要性について論争が勃発。そんな中、実は日には戸籍に関することで、生きづらさを抱えた人たちがいる。それが「無戸籍問題」。 様々な事情により、出生届が出されておらず、戸 リンク ABEMA

    高校受験の際、市役所に住民票を取りに行ったら、戸籍がないことが発覚し「存在していない」と言われた女性の話 その後も無戸籍者である彼女の苦難は続き…
    mr_mayama
    mr_mayama 2025/05/24
    戸籍と住基わかってないブコメ全部ブロックしたい
  • どんなにAIが利口になっても、選挙をAIに任せてはいけない - シロクマの屑籠

    p-shirokuma.hatenadiary.com AIの脅威は色々あるけど、現在の私には、民主主義や個人の自由にとっての脅威が一番気になる。AIに意見を言わせる振舞いが増え、社会のなかで当たり前になったら、それってヤバいやつなんじゃないか? って意見を上掲リンク先に書いた。 シロクマ先生の警鐘にブコメを投げた後もなんかモヤってる。 grokにファクトチェックさせる人はgrok以前も別の何かに判断や主体を委ねている、たぶん。マスコミとか有名インフルエンサーに。 だからAI以前に民主主義が滅びそうなのはトランプや兵庫県知事選騒動でも明らか→https://t.co/nAmNJt18Pf— まめ狸@パラオ泊地 (@mametanuki) 2025年5月24日 それに対して、「もうSNSをとおしてアジテーターの言いなりになっている」「アメリカではトランプが当選している」といった指摘をする人が

    どんなにAIが利口になっても、選挙をAIに任せてはいけない - シロクマの屑籠
    mr_mayama
    mr_mayama 2025/05/24
    政治をAIに任せるんだよ
  • タワーマンションからの景色に飽きない人の特徴

    タワーマンションからの景色に飽きない人の特徴タワーマンションの景色に3日で飽きるという人はうんざりする程沢山いる。 しかし私は仕事柄タワマン住民と会う機会が多く、景色に飽きないという人の意見をたくさん聞く。そこで今日は飽きない人の特徴を書きたいと思う。 タワマンの景色飽きる問題についてここまで詳細に書いた文章は無いと思う。 30〜40階がゴールデンゾーンまず階数の話から。景色に飽きない人たちに共通するのは「30〜40階」に住んでいることだ。 20階以下だと、正直普通のマンションの上層階と大差ない。車や人の動きは見えるが、「タワマンの景色」という特別感はない。一方50階を超えると、今度は高すぎて人や車が米粒のようになってしまう。建物の細部も判別できなくなり、ただの箱庭を見下ろしているような感覚になる。 30〜40階だと絶妙なのだ。人の動きはギリギリ認識できるし、建物の用途や構造も推測できる。

    タワーマンションからの景色に飽きない人の特徴
    mr_mayama
    mr_mayama 2025/05/24
    タワマンはいい。飽きない自信はある。ただし終の住処にするには長谷工の平凡なマンションの方がいいぞ/修繕と中国人の割合を考えると10年で売る前提がいいな
  • “あとで読む”の「Pocket」がサービス終了

    “あとで読む”の「Pocket」がサービス終了
    mr_mayama
    mr_mayama 2025/05/24
    なんか良いブクマサービス無いかなぁ〜🙄
  • 「JAなんか解体してさ、農家同士がお金を出し合って倉庫や施設を持ったりしたほうがいいと思う」新しい組織の画期的なアイデアが人気に

    ロングロー @longlow1 やっぱりJAなんか解体してさ、農家同士がお金を出し合って倉庫とか施設とか持つようにした方が良いと思うんだよね。 そうすれば大企業相手にも交渉力持てるし。 経営が安定しないなら、金融とか保険とかの事業もやってさ。 これまでにない画期的な組織が生まれるんじゃないかな!? 2025-05-23 15:35:50 ロングロー @longlow1 「コストが上がるから米の値段も上がる」というのは、ちょっと違うんですよね。 実際、コストは何年も前から上がり調子で、ロシアの侵攻から一気に上がった感じですが、その間も米価はそんなに上がりませんでした。 価格を決めるのは、どこまでも需要と供給のバランスなんですよね。 x.com/hirox246/statu… 2025-05-22 19:12:44

    「JAなんか解体してさ、農家同士がお金を出し合って倉庫や施設を持ったりしたほうがいいと思う」新しい組織の画期的なアイデアが人気に
    mr_mayama
    mr_mayama 2025/05/24
    別の問題だけどマーケティングやる時についつい同業ばっかり見て似たり寄ったりになる現象ってあるよねっていう。抜け出せた人らは変な目で見られるし成功しても疎まれがち。社会的コンフォートゾーン現象というか。
  • 【コラム】石破首相のギリシャ発言こそ舌禍、極めて危険-リーディー

    農林水産相を辞任した江藤拓氏は、現代日の「マリー・アントワネット」として語り継がれることになるかもしれない。 コメ価格が過去最高値を更新する中、江藤氏は自分でコメを買ったことはなく、支援者からもらったコメが「売るほど」あると発言。事実上、コメが高過ぎるなら、もらったコメをべればいいと国民に言い放ったのだった。 パンがなければケーキをべればいいと言ったという風説が流れたアントワネットは、フランス革命で断頭台のつゆと消えた悲劇の王妃だ。 江藤氏はその後「ウケを狙った」と釈明したが、この1年でコメの価格が倍になるこの国で笑う者はほとんどいなかった。当然ながら同氏は辞任に追い込まれた。石破茂首相は「全て任命権者たる私の責任だ」と述べ、国民に謝罪した。 石破氏が江藤氏の誤りを認めたのは正しい。だが、自ら発した言葉にも目を向けるべきだ。日のメディアは江藤氏の発言ばかり取り上げるが、石破氏自身も

    【コラム】石破首相のギリシャ発言こそ舌禍、極めて危険-リーディー
    mr_mayama
    mr_mayama 2025/05/22
    うん。
  • 『ソフトウェアエンジニアがHondaに転職して感じたこと4選』の記事削除について - Honda Tech Blog

    Honda Tech Blogにて5月19日に公開した『ソフトウェアエンジニアがHondaに転職して感じたこと4選』は、しかるべき確認手順を経ずに記事が公開されたため当該記事を削除しました。予告なく当該記事を削除したことで、ブログをご覧いただいている読者の皆様にご不便をおかけして申し訳ございません。 今後の運営改善に努めてまいります。

    『ソフトウェアエンジニアがHondaに転職して感じたこと4選』の記事削除について - Honda Tech Blog
    mr_mayama
    mr_mayama 2025/05/22
    ふふふ