2021年9月19日のブックマーク (5件)

  • LUKE’S LOBSTER!表参道キャットストリートで食べるロブスターロール〜スタバでフラペチーノのカスタムを覚えた日〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

    どうも!最近、毎週楽しみにしてるYouTubeがあります!スーツさんが自転車で中山道を日橋から京都に向かっている企画です😂 東海道も面白かったのでついつい見てしまいます🚴‍♂️ さて、この日は仕事で表参道にいたので前から気になっていたお店に行ってきました!! LUKE’S LOBSTER 今はお店は移転して表参道キャットストリートにあります! 休日はカップルばかりで嫌になります😂 そうこのお店のうりはロブスターなのです🦞 ロブスターロール 美しい…😁 オレンジジュースは普通だった(笑) プリッとした肉厚のロブスターがたっぷりでシンプルな味付けながらも、めちゃくちゃ美味しかったです🤤 ポテトにはスリラチャの赤備えソースが付いてました! かなりホットな味になります🔥 皆さんも表参道に来たらロブスターなんていかがでしょうか? お一人でも小生みたいにお店の裏の路地でべれば大丈夫で

    LUKE’S LOBSTER!表参道キャットストリートで食べるロブスターロール〜スタバでフラペチーノのカスタムを覚えた日〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
    mrespresso
    mrespresso 2021/09/19
    ロブスター!すごい美味しそうです♪スタバのカスタマイズ、いい感じで〜でいい感じです😆追加シロップは1プッシュか2プッシュ、聞かれることがありますよ〜。
  • ナパ・シャルドネとペコリーノアボカドで宅飲みしながら想うこと - ツレヅレ食ナルモノ

    美味しいワインがあれば、簡単おつまみもご馳走になる。 ラザフォード・ヴィントナーズ シャルドネ ナパ・ヴァレー 2014 近頃家主ご執心のナパ・ヴァレー。メインがお魚だったこの日は白をチョイス。これが実に風味が良くて、フルーティーで、美味しい。 2014年なんてほんの数年前、な感覚ですが、もう7年も熟成されているんですね。 サクっと出来て最高に美味しいおつまみは、アボカドとペコリーノ・ロマーノ。 アボカドをカットして、オリーブオイルとブラックペッパー、そしてペコリーノ・ロマーノをたっぷりスライス。 ペコリーノ・ロマーノはイタリア最古の羊乳チーズで、私は料理にもよく使うのですが。当はパルジャミーノ・レッジャーノが欲しいところ、風味が似ているこちらを代用しています。 パルジャミーノ・レッジャーノは、熟成期間も長くお値段もかなり上がります。ペコリーノ・ロマーノでも私には充分過ぎるほど。 パルメ

    ナパ・シャルドネとペコリーノアボカドで宅飲みしながら想うこと - ツレヅレ食ナルモノ
    mrespresso
    mrespresso 2021/09/19
    美味しいおつまみで宅飲み出来るのは贅沢ですね✨お店で飲んだら…と費用対効果を考えちゃいそう😅shokoさん、色々調べられていて勉強になります。チーズ卸し金買いたいな。。。
  • 呪術廻戦・宿儺(すくな)のデニッシュコロネ ~ シート生地からのコロネ成形(連続生産ライン) - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    結構アニメ好きで、呪術廻戦のTV放送はすべて録画して観ていました。 そのような折、コンビニでふと目に留まった両面宿儺(すくな)の指、ならぬ『宿儺のデニッシュコロネ』。 今回はノリで商品の紹介と連続生産ラインでのコロネの成形について解説します。 そして最後にノリで買った商品も。 【 目次 】 コロネの成形 宿儺のデニッシュコロネ(160円 税込) 外観 断面 風味・感・味 感想 これって、ありですか! コロネの成形 既に定番商品として定着しているコロネですが、生産性を求める連続生産ラインに対して、成形は少々やっかいな工程となります。 一般的にコロネ型と呼ばれます円錐形の型に細長くロール成形した生地を巻きつけていくのですが、この加工操作の自動装置を私は見た記憶がありません。 いかに近代化された工場においても、この操作はおそらく作業者の手作業に頼らざるを得ないのでは、と思っています。 ところ

    呪術廻戦・宿儺(すくな)のデニッシュコロネ ~ シート生地からのコロネ成形(連続生産ライン) - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    mrespresso
    mrespresso 2021/09/19
    食べたらやばいパン😆買ってみたいと思ってました〜。早速買いに行ってきます♪
  • 英語系Youtuber「Kevin's English Room」が面白い♪その② 〜マルチリンガルになった学習法 - まったり英語育児雑記帳

    英語系Youtuber「Kevin's English Room」さんの動画紹介の続きです。 www.pandamama-eigoikuji.xyz 今回はお三方のうちの1人、やまちゃんがマルチリンガルになった学習法についてです。 やまちゃんは、なんと9ヶ国語を習得しているマルチリンガルなのだそうです。 どうやって多言語を理解できるようになったか、動画で説明されています。 日生まれ育ちでなぜ英語ペラペラ?革命的な勉強法が明らかに!! www.youtube.com やまちゃんは、「Hippo」という言語交流研究所の会員なのだそうです。 Hippoとは、 日語と英語のような2言語よりも、多言語の音声に触れている方が人間のことばに普遍的な基礎構造が豊かになり、大人になってから出会う新しい言語に対しても柔軟で楽に習得できるようになる という考えの元に活動を行なっている言語交流研究所です。 今

    英語系Youtuber「Kevin's English Room」が面白い♪その② 〜マルチリンガルになった学習法 - まったり英語育児雑記帳
    mrespresso
    mrespresso 2021/09/19
    私もHippo調べた事ありました、なんかすごいですよね😅学習法でアウトプットが重要ってのがとってもわかります!うちの主人は下手でもめっちゃ話しかけてます。後は語彙だなと思うんですがインプットが出来てません😓
  • *飲食店のテイクアウト再開と【アボカド種から発芽】その後〜2ヶ月の様子* - Xin Chao HANOI

    アボカドの種を育てている様子を先日記事に書きました。発芽してから2ヶ月がたったその後の様子をご報告していきたいと思います^^ 前回ここまで成長していたのが・・・ 【35日目】 こんなに育ちました。 身長もかなり伸びて20センチあります。この頃になると、茎がしっかり真っ直ぐ伸びてました。 葉っぱ5枚はすくすく育ち、1だった根っこも2〜3生えてきました。 さらに5日後。 【40日目】 5枚の葉っぱが大きくなってきました。 形も色もすごく綺麗。 それから茎の部分には、新たな小さい葉っぱの赤ちゃんが出てきました↓ 可愛いですね(笑)♡ これも大きくなってくるのでしょうか。 更に15日後。 【55日目】 身長はどうやら止まったみたいで、既存の5枚の葉っぱだけが大きくなり重みでペロンと垂れるようになってきました。 茎から出てきた小さい葉っぱはどうやら成長が止まってしまったようです。 根っこはヒゲの

    *飲食店のテイクアウト再開と【アボカド種から発芽】その後〜2ヶ月の様子* - Xin Chao HANOI
    mrespresso
    mrespresso 2021/09/19
    スタバ再開嬉し過ぎますね😆アボカド、我が家は根っこがニョキニョキすごいことになって、鉢植えにしたとたん枯れてしまいました😢 タイミングが遅かったのかも…ショコラさんのアボカドの成長楽しみにしてます😊