タグ

2011年9月14日のブックマーク (7件)

  • Concurrency in Erlang & Scala: The Actor Model · Ruben Vermeersch (rubenv)

    Concurrency in Erlang & Scala: The Actor Model Applications are becoming increasingly concurrent, yet the traditional way of doing this, threads and locks, is very troublesome. This article highlights Erlang and Scala, two programming languages that use a different approach to concurrency: the actor model. The continuous increase of computer processor clock rate has recently slowed down, in part d

  • Scala Actors: A Short Tutorial | The Scala Programming Language

    Introduction With the advent of multi-core processors concurrent programming is becoming indispensable. Scala's primary concurrency construct is actors. Actors are basically concurrent processes that communicate by exchanging messages. Actors can also be seen as a form of active objects where invoking a method corresponds to sending a message. The Scala Actors library provides both asynchronous an

  • Radium Software Development - Reconsidering Custom Memory Allocation

    Giới thiệu website Bóng đá Socolive TV - Trang web xem bóng đá trực tiếp 24/7 HD không có quảng cáo, chất lượng tốt nhất trên thị trường. Với hàng ngàn giải đấu bóng đá trong nước và quốc tế, Socolive TV cung cấp dịch vụ xem trực tiếp 24/7 với chất lượng HD siêu mượt. Với hàng trăm bình luận viên và phòng chat sôi động, người hâm mộ bóng đá sẽ có những trải nghiệm thú vị nhất. Giới thiệu những nét

  • ちょこっとスケッチ、ちょこっとイラストのススメ(前編) | シンクアイデアズ

    今日は、普段使いのモレスキンノートやトラベラーズノートに、スケッチやイラストをちょこっと付け加えたい方への応援企画をお送りします。前編、後編に分かれています。 ハヤテノコウジのイラストは入院生活から始まりました ハヤテノコウジはノートやスケッチブック、ケント紙などにイラストを描いています。幼少期は絵をよく描いていて、小学校のころには図工の時間が大好きでした。ところが中学~社会人初期まで絵を描く、ということから離れていました。それでも日常をつづる日記や旅行記には、少し挿絵みたいなものが入っているのが最近わかって、ああ、全然描いていないわけじゃなかったんだねと気付きました。1999年に3週間入院、2か月リハビリという状態になって、その時に時間があるので絵を再開しました。絵といっても、私は絵の学校に行ったわけではなく、勉強したわけではなく、言ってみれば落書きです。入院中、術後の痛みが和らいできた

  • 「クックパッド」にインターンに行ってきた - And Q.

    8/1〜今日まで、「クックパッド」にインターンシップでおじゃまさせていただいてました。 まだ何日かお手伝いさせていただけることになっているので、完全におしまいというわけではありませんが、 1ヶ月クックパッドにいて感じたことを書こうと思います。 ・サービスをつくるということ 皆さんご存知クックパッドは、Webサービスをつくっている会社です。 サービスをつくるということは、つくっておしまい、ではなくて、使ってくれる人から意見をもらって、 その人達のために改善、改良を繰り返していくということになります。 実際、自分も何かアプリをリリースしていてこのあたりは実感しています。 自分も欲しい機能を足したりするし、ユーザから「これこれこういうのが欲しい」と言われて、 「ああ、確かに。じゃあつくりますか。」という軽いノリで機能追加をしたりしてます。 ただクックパッドにいる人たちは、そのユーザ一人ひとりに

    「クックパッド」にインターンに行ってきた - And Q.
    mrkn
    mrkn 2011/09/14
    "冷凍された豚バラとベーコンの見分けもつくようになりました" "この経験は大学の同期には薦められない。速すぎてついてこれない"
  • 心機一転

    今日は、いつもよくしていただいている皆さんに、ちょっとした報告があります。 大和田純は、サイジニア株式会社を退社することになりました! 入社するまで ぼくが学生であった最後の年の、夏。ぼくは東京に滞在して、当時はほとんど「人がいて、机と椅子と夢があるだけ」くらいのサイジニアのオフィスで、ワーワーと騒いだりしていた。立ち上がったばかりの頃の会社のお手伝いをしていた。年齢がひとまわりくらい上の、創業メンバー6人を相手に「お前らウェブの最先端だのなんだの言っているけれど、ぜんぜんウェブのことを分かってねーじゃねーか」みたいなプレゼンをして、その場にいた、日語が分からない Martin が、資料にあった「Get Real!」だけを覚えていて、ぼくのことを「狂った若者」だと認識していた。 (そのとき、オフィスのベランダで流しそうめんを楽しみました) さらにさかのぼって、大学の学部生のときの、研究室

    心機一転
    mrkn
    mrkn 2011/09/14
    来年の6月29日の記事が楽しみですね。
  • scala/ruby - tech.cm55.com

    RubyScala Javaの欠陥、Rubyの欠陥を埋めるものとしてScalaが選択されつつある。 ここでは特に、なぜRubyではだめなのか、他の方の言を紹介する。 なぜ Lift に違和感を覚えるか 一刻も早くJava から Ruby へ移行したいと思っていた。しかし、実際に Ruby で開発を行ってみると、そこには譲れないトレードオフがあった。Eclipse 上の Java コードは、死んだ文字列ではなく、呼びかければ応えてくれるオブジェクトだったが、Aptana RadRails 上の Ruby コードは、それとは程遠い代物だった。補完はまともに働かず、依存先へのナビゲーションや依存元の検索はインテリジェントでなく、リファクタリング支援は貧弱。これは、特定ツールの未成熟の問題というよりも、動的型付け言語のアイデンティティに関わる問題だろう。そして、Rails アプリケーションの実行

    mrkn
    mrkn 2011/09/14
    使いたくなければ使わなければ良いと思うんだけど。動的型付け言語としてRuby以外に良く使用されてるSmalltalkやLispやJavaScriptなどに言及してない事が、この記事が参考にならない事を物語っていると僕は思う。