タグ

2010年11月11日のブックマーク (15件)

  • Officeに複数の脆弱性、最大深刻度は「緊急」

    Officeに複数の脆弱性、最大深刻度は「緊急」 マイクロソフトはパッチを公開、IEのゼロデイ脆弱性には未対応 マイクロソフトは2010年11月10日、「Office」などに関するセキュリティ情報を3件公開した。そのうち1件は最大深刻度(危険度)が最悪の「緊急」、残り2件が上から2番目の「重要」。細工が施されたファイルを開くと、悪質なプログラム(ウイルスなど)を実行される恐れなどがある。対策はセキュリティ更新プログラム(修正パッチ)の適用。 今回公開されたセキュリティ情報のうち、最大深刻度が「緊急」のものは次の1件。 (1)[MS10-087]Microsoft Office の脆弱性により、リモートでコードが実行される (2423930) このセキュリティ情報には、Officeに関する脆弱(ぜいじゃく)性が5件含まれる。データ処理などに関する脆弱性で、細工が施された文書ファイルを読み込ん

    Officeに複数の脆弱性、最大深刻度は「緊急」
    mrmt
    mrmt 2010/11/11
  • 「Flash Player」にアクセス制限回避が可能な脆弱性

    独立行政法人 情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC)と一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は、Adobeが提供する「Flash Player」にアクセス制限回避が可能な脆弱性が確認されたと「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。 Windows版、Macintosh版、Linux版、Solaris版の「Adobe Flash Player 10.1.85.3」およびそれ以前のバージョン、Android版の「Adobe Flash Player 10.1.95.2」およびそれ以前のバージョンには、クロスドメインポリシーファイルによるアクセス制限が回避される脆弱性が存在する。 この問題が悪用されると、細工されたウェブページにより、ウェブサイトのクロスドメインポリシーが迂回され、ウェブサイト管理者の意図

    「Flash Player」にアクセス制限回避が可能な脆弱性
    mrmt
    mrmt 2010/11/11
  • 10代に名刺ブーム? Twitter、mixiアカウントを名刺交換、その理由は…。 | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト

    最近、10代の若者を中心にちょっとした「名刺ブーム」が起きているという。記者も高校生のバンドマンから「うちのバンドのHPを見てほしい」と名刺を渡された事が何度かある。また、宣伝代わりに名刺サイズのチラシを配っているという学生もいた。電子書籍化が進み、携帯電話は赤外線で互いのアドレスを交換できるこの時代に、20世紀の遺産とも言うべき名刺が再び注目されているのは、いったいなぜか。 最近は中高生を中心に、mixiやモバゲーなどのSNSサイトに加え、前略プロフ、リアル、Twitterなど、ほとんどの人が自分自身の「アカウント」を持ち、自分固有の表現の場を所有している学生が多い。メールやチャットなどのダイレクトなやり取りではなく日頃の何気ないつぶやきや写真を自身のページに投稿し、それを友人が見てコメントする…といったコミュニケーションが10代のネットコミュニケーションの主流だ。 実は、そこで役立つの

    10代に名刺ブーム? Twitter、mixiアカウントを名刺交換、その理由は…。 | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    mrmt
    mrmt 2010/11/11
  • R0013980

    東京地下鉄の立体模型

    R0013980
    mrmt
    mrmt 2010/11/11
  • Nasty IE 0day exploit hosted on Amnesty International site

    mrmt
    mrmt 2010/11/11
  • Heroku | Cloud Application Platform

    Spotlight Data on Heroku Build data-driven apps with fully managed data services. Move Fast Unleash your inner startup Choose Heroku for the same reasons disruptive startups do: it’s the best platform for building with modern architectures, innovating quickly, and scaling precisely to meet demand. Developers Focus on your apps Invest in apps, not ops. Heroku handles the hard stuff — patching and u

    Heroku | Cloud Application Platform
    mrmt
    mrmt 2010/11/11
  • フォントブログ

    フォントブログ閉鎖と一部記事の移管について 平素はフォントブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 数年前よりブログの更新を中止したまま、諸般の事情で過去の記事は公開をしていましたが、 時代に合わない内容や、すでに古い情報をこのまま残しておくのは良くないと考え、 フォントブログを閉鎖することにいたしました。 これまでお世話になった方々、私に様々な機会を与えてくださった方々、 そして約25年間に当ブログをご覧いただいた方々に心より感謝いたします。 私自身2014年に関東から地元へUターンをし、 書体デザイナーやフォントメーカーの方、文字関係者の方と直接お会いする機会が減ってしまったこと、 また私自身の環境の変化により、以前のように情報収集をする時間の確保が難しくなってしまいました。 フォント好きとして初心に帰り、過去の一部の記事は順次個人サイト (PETITBOYS) のブログのほうへ

    フォントブログ
    mrmt
    mrmt 2010/11/11
  • MSが新統合コミュニケーションプラットフォーム「Lync」を披露、ExchangeやOfficeとの連携強化

    マイクロソフトは2010年11月9日、年内にリリース予定の「Microsoft Lync Server 2010」(以下、Lync)に関する説明会を開催した。Lyncは、プレゼンス、IM(インスタントメッセージ)、オンライン会議、VoIP電話などの機能を提供する次期ユニファイドコミュニケーション(UC)プラットフォーム。「Office Communications Server 2007 R2」の後継製品にあたり、現在、RC(製品候補)版が提供されている。 Lyncでは、連絡を取りたい相手を視覚的に検索できるように、ユーザー一覧に顔写真を掲載できるようにした(写真1)。顔写真の横には、各ユーザーのプレゼンスを緑、赤、黄の3色で表示する。写真の上には、不在理由や現在の状態を自由に書き込めるコメント欄を設けた。また、プレゼンスの内容を拡充し、連絡の可否、連絡を取る意思の有無、対応可能な連絡方法

    MSが新統合コミュニケーションプラットフォーム「Lync」を披露、ExchangeやOfficeとの連携強化
    mrmt
    mrmt 2010/11/11
  • HTTPセッションハイジャックツール、さらに登場Idiocy | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firesheep, a Firefox extension designed to demonstrate just how serious this problem is. HTTPセッションハイジャックを簡単に実施できるFirefoxエクステンションFiresheepが登場してから10日ほどが経過しようとしている。この短時間の間に多くのできごとが起こった。HTTPセッションハイジャックの脆弱性を放置していると指摘されたWebサービスはその対応を約束し、すでにいくつかのサービスはHTTPSのみでのサービス提供を開始するなどの対応を取り出している。 Firesheepの開発者はFiresheep, a week later: Idiot Shepherds - codebutlerにおいてFiresheepに触発されて開発された新しい2つのツールを紹介した。紹介されたツールは次のとおり。

    mrmt
    mrmt 2010/11/11
  • 英国通信事業者の偽Outlook Web Accessサイト見つかる

    2010年8月下旬、英国最大手の電気通信事業者である「BT Group plc」(ブリティッシュ・テレコム、BT)のOutlook Web Accessサイトがフィッシング詐欺に利用される事件が発生した。大企業の従業員が利用するメールのアカウントを盗み、様々な情報を入手することを狙ったものと思われる。 そっくりなページでログイン情報を盗む BTが利用しているWebメールサービス「Outlook Web Access」のログインページをまねたフィッシングページが確認され、この英国最大手の電気通信事業者がフィッシング詐欺の対象となっていることが明らかになった。「Outlook Web Access」は、インターネット経由でMicrosoft Outlookの機能を利用できるもので、従業員は外出先や自宅で、自分のメールボックスにアクセスできる。この偽のログインページにアクセスし、通常通りメールア

    英国通信事業者の偽Outlook Web Accessサイト見つかる
    mrmt
    mrmt 2010/11/11
  • 急成長Androidで頻発する特許訴訟 - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    Google Inc.がソフトウエア・プラットフォーム「Android」を発表してから約3年。ようやく2010年秋以降になって,国内大手メーカーが手がけるAndroidをベースにしたデジタル機器が続々と市場に投入されます。シャープの「GALAPAGOS」ブランドのタブレット端末やスマートフォン,東芝のタブレット端末「FOLIO 100」,ソニーの「Google TV」対応液晶テレビなどです。 このようにインターネットへの接続機能を持つデジタル機器のソフトウエア・プラットフォームとしてAndroidを採用する動きは,ますます加速しそうです。例えばソニーは2010年5月に,Google社とAndroidを搭載した機器の開発で提携しており,Google TVを皮切りに,今後複数のAndroid機器を投入してくる,と見られています。 Androidが機器メーカーから大きな支持を得ているのは,この

    mrmt
    mrmt 2010/11/11
  • 求人市場が回復傾向――メディカル・SNS分野で求人増加 - @IT自分戦略研究所

    人材採用・育成の専門紙「日人材ニュースHRN」、キャリア支援ニュースサイト「日人材ニュースCarrera」から、IT業界の雇用に関する記事を転載してお届けします。 「求人動向」をテーマに、ニュースを2紹介します。 「求人広告件数が大幅に増加」「求人市場は回復傾向」のようです。冬の時代が、ようやく終わりの兆しを見せ始めているのでしょうか? ■求人市場は回復傾向。メディカル業界・SNS企業で求人増 インテリジェンスは、2010年7月~9月の「転職求人倍率」をまとめて発表した。「転職求人倍率」は、大都市圏のホワイトカラー層を中心とした転職マーケットにおける需給バランスを表すもの。同社が運営する転職支援サービス登録者1人に対して、中途採用の求人が何件あるかを算出した数値だ。 ●求人倍率は順調に回復 2010年9月の転職求人倍率は1.08倍で、前月比0.06ポイントの上昇となった。7月に1倍を

    mrmt
    mrmt 2010/11/11
  • Google Account Multi-Login Userscripts.org

    Reset

    mrmt
    mrmt 2010/11/11
  • Appleと電通、日本でモバイル広告「iAd」を2011年から展開

    Appleと電通は11月10日、Appleのモバイル広告ネットワーク「iAd」を2011年の早い時期に日で展開するためのパートナーシップを締結したことを発表した。電通はiAdの日における広告販売と広告制作を担当し、AppleiPhoneとiPod touchのユーザーに向けたiAdの配信業務を担当する。 iAdはiOS4用アプリケーションを利用している状態で広告を表示する。ビデオを見たり、ゲームをプレイしながら、広告内の商品購入、アプリケーションのダウンロード、iTunesのコンテンツ購入が可能だという。iAdネットワークに参加するアプリ開発者はさまざまなタイプの広告をアプリケーションに取り入れることができ、iAdネットワーク収入の60%をiTunes Connectを経由して得られる仕組みだ。 電通の子会社であるサイバー・コミュニケーションズ(cci)が広告制作進行とメディアプラン

    Appleと電通、日本でモバイル広告「iAd」を2011年から展開
    mrmt
    mrmt 2010/11/11
  • KDDI、コロプラと位置ゲーのプラットフォームを提供--KDDI「地域連携に注力」

    KDDIとコロプラは11月10日、位置情報ゲーム(位置ゲー)のプラットフォーム「au one コロプラ+」を、11月11日に提供開始すると発表した。コンテンツプロバイダー向けに、コロプラの位置情報管理のノウハウや技術APIで提供する。 また、au携帯電話向けには11月11日から、Android搭載スマートフォン向けには11月下旬から位置ゲーを提供していく。ユーザーは、au one コロプラ+上で複数のゲームにまとめて位置情報を登録できるほか、コロプラが開発したTwitterクライアント「コロツイ」でのコミュニケーションを楽しめる。

    KDDI、コロプラと位置ゲーのプラットフォームを提供--KDDI「地域連携に注力」
    mrmt
    mrmt 2010/11/11