タグ

2011年10月5日のブックマーク (11件)

  • 午前9時41分、Appleが止めた時間の謎。

    ついにiPhone 4Sが発表されました。 日からは2キャリアから出ることになり、乗り換えるのか、そのままなのか、これまで電波の弱さに悩まされてきたユーザーにとっては悩みどころですね。 さて、あまり変わり映えのしないiPhone 4Sですが、よくよく見てみると、ひとつ気になることが…。 スクリーンショットの時間が、なんとも中途半端な9時41分になっています。 キリの良い9:40でもなく、イベントの開始時間である10:00でもなく、なぜこんな中途半端な時間なのでしょうか。 気になったので過去の製品画像をみてみると…。 なんと全てが「9:41 AM」で統一されています。 ここまで中途半端な時間で一貫しているということは何か意味があるのかもしれないですね。 ジョブズもしくはMac誕生の時間なのか、Appleにとって何かしらのメモリアルな時間なのでしょうか? 気になって海外Apple系ブログを

    午前9時41分、Appleが止めた時間の謎。
    mrmt
    mrmt 2011/10/05
  • 英紙「The Guardian」の広告が凄く気になる:Geekなぺーじ

    結構前からではありますが、凄く気になることがあります。 イギリスの新聞である「The Guardian」のネット広告です。 恐らく日から見ているから、こういった広告が出ていると思うのですが、通常の新聞社のWebサイトに掲載される広告とは思えないジャンルです。 かなり斬新な感じがします。 以下が、「The Guardian」のトップページのスクリーンショットの一部です。 一部だけが日語なのが非常に印象的です。 国境を越えたネット広告って、広告を掲載している媒体側は何が表示されているのかに気がつかないことが多いのではないかと思う今日この頃です(そもそも、私のサイトにも色々と変な広告が出ることがありますが、現時点でのネット広告ってそういうものなんだなという感じではあります)。

    mrmt
    mrmt 2011/10/05
  • ミクシィ、「mixi」のiPadアプリを公開--画面遷移減らしシームレスな操作を実現

    ミクシィは10月5日、ソーシャルネットワーキングサービス「mixi」のiPad向けアプリを公開した。App Storeにて無料でダウンロードできる。対応端末はiPadおよびiPad2。iOS 4.0以降で利用できるが同社ではiOS 4.2以降での利用を推奨している。 iPadアプリ版のmixiでは、タブレット端末に最適化したユーザーインターフェースを開発。画面は縦横いずれでの表示にも対応した3カラムの構成で、メニュー、つぶやきなどの近況、チェックやイイネ!などのアクティビティをそれぞれ分けて表示する。 フィードとして表示される友人の投稿をタッチすると、投稿した写真や位置情報が画面横からスライド表示されるため、ユーザーはいちいち画面遷移することなく、シームレスに友人の投稿の詳細を閲覧できる。さらに同画面上で、投稿を評価する「イイネ!」ボタンを押したり、コメントを投稿することが可能。 また、画

    ミクシィ、「mixi」のiPadアプリを公開--画面遷移減らしシームレスな操作を実現
    mrmt
    mrmt 2011/10/05
  • Facebook、他ドメインにおけるユーザアクティビティを追跡する特許を申請 | スラド IT

    Facebook が、Facebook 以外のサイトを閲覧しているときにもユーザをトラックする技術の特許を申請したそうだ (米国特許出願番号:20110231240、家 /. 記事より) 。 この特許は「Communicating Information in a Social Network System about Activities from Another Domain (ソーシャルネットワークシステムにおける異なるドメインでの活動に関する情報の通信)」と題されており、「一実施形態では、ソーシャルネットワークシステムのユーザの別ドメインにおけるアクティビティについての情報を追跡する技術」であるとのことで、SNS とは異なる第三者のウェブサイトにおけるユーザの活動の記録を取ることも含まれると説明されているという。 Facebook は現在「ログアウト後にもクッキーを利用してユーザ

    mrmt
    mrmt 2011/10/05
  • asahi.com(朝日新聞社):地下鉄銀座線に来春レトロ車両 80年前のデザイン採用 - 社会

    印刷 報道公開された東京メトロ銀座線の新型車両「1000系」=5日午前、東京都中野区弥生町5丁目の東京メトロ中野車両基地、小川智撮影  東京メトロは5日、来春に地下鉄銀座線で運行を始める新型車両「1000系」を中野区の車両基地で報道陣に公開した。約80年前に走っていた国内初の地下鉄車両のデザインを採り入れた復古調だ。  車両は1927(昭和2)年の開業時に使われていた「1000形」と同様に、黄色の車体にチョコレート色の屋根を覆いかぶせ、レトロ感を醸し出す外観に仕上げた。  車両の設備では、他の車両と比べて1人あたりの座席幅を2センチ広げたり、カーブ通過時の騒音や振動を減らしたりするなど、乗車時の快適性向上にこだわった。LED照明を使い、35%の省エネ効果も望めるという。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます関連リンク〈MY TOWN岡山〉「MOMO2」誕生、10月15日運行開始(9/3

    mrmt
    mrmt 2011/10/05
  • 株式会社ミクシィ

    株式会社ミクシィ・ミクシィグループの公式企業サイトです。企業情報、IR・投資家情報、ニュースリリース、採用情報などを掲載しています。

    株式会社ミクシィ
    mrmt
    mrmt 2011/10/05
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    mrmt
    mrmt 2011/10/05
  • Reviews

    Looking to buy your next phone, laptop, headphones, or other tech gear? Or maybe you just want to know all of the details about the latest products from Apple, Samsung, Google, and many others. The Verge Reviews is the place for all of that and more. Whether you’re looking for buying advice, how to use products you already own, or the best deals on products we’ve tested and used ourselves and can

    Reviews
    mrmt
    mrmt 2011/10/05
  • 伊集院光が語る「NHKラジオ深夜便という存在」

    2011年10月03日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、高聴取率をたたき出している深夜ラジオ便という存在について語っていた。 伊集院光「ラジオ深夜便、ライバルですよ。この番組では、あまり数字の話はしませんが、そこそこ良い成績をおさめさせていただいているんですよ。当にありがとうございます。おかげさまで、何の人付き合いもしないのに、この番組の池田プロデューサー以外、俺の電話番号も住所も、酒を飲む、飲まないも一切知らない、そういう暮らしをさせていただきながらも、この番組、なんとか続いていけてます」 「社長の加藤嘉一には、露骨にゴマを擦っていきますけどね。この間も、日曜日のイベントですれ違っただけで、『嘉一さ~ん、いや、社長!おくらい、お舐めしますんで!』って言う(笑)『加藤さんの家のボロ布は、私の家の一張羅レベルなんですから。お舐めします!いや、舐めさせてください』くらいの社交辞令は言い

    伊集院光が語る「NHKラジオ深夜便という存在」
    mrmt
    mrmt 2011/10/05
  • asahi.com(朝日新聞社):アプリ利用時間や回数丸わかり 「アップログ」に批判  - 社会

    印刷 関連トピックスKDDI端末に表示された、アップログが情報を送信する許可を求める画面。文言は3日に改修される前のもの「アップログ」の仕組み  スマートフォンの利用者がどんなアプリ(ソフト)をいつ、何回使ったかを記録して好みを分析し、興味を引きそうな広告を配信する。そんなプログラムが現れ、インターネット上で批判を集めている。プログラムは電話帳など無関係に見えるアプリに組み込まれ、アプリ利用者への説明が十分ではないからだ。  このプログラムは、ベンチャー企業「ミログ」(東京)が作成した「アップログ」。基ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載した携帯端末向けで、先月27日からアプリ開発者向けに無料で提供されている。  プログラムを組み込んだアプリがスマートフォンに導入されると、端末の固有番号、他に導入済みのすべてのアプリの名前、各アプリを使った時間帯などのデータを1日1回、同社に送信する。ア

    mrmt
    mrmt 2011/10/05
  • Perlモジュールのレビューサイト PrePAN をオープンしました - Kentaro Kuribayashi's blog

    Perl Mongersの皆様へ: PrePANというサイトをオープンしたので、お知らせいたします(実装は僕、デザインは同僚のスーパーデザイナid:kudakurage)。 http://prepan.org/ PrePANとは? 社内でこんな話をしたことがありました。 業務や個人的な活動なので、便利モジュールができた〜ということがあった時、んじゃ、せっかくなのでCPANize(CPANに公開)しよっかなと思っても、いくつか不安に思うことがあったりします。 既に似たようなものがあるのでは? 実装について不安が……。 CPANizeするに際しての名前やファイル構成の慣習がわからない 誰かにちょっとチェックしてもらいたい そのような問題に対する解決の一助となればと思い、サイトを作ってみました。「こんなの作ったけどどうだろう?」とか「こういうモジュール他にある?」とか、いろいろなことに使ってもら

    Perlモジュールのレビューサイト PrePAN をオープンしました - Kentaro Kuribayashi's blog
    mrmt
    mrmt 2011/10/05