タグ

2022年10月12日のブックマーク (6件)

  • Google、クラウドゲーム向けChromebook(Acer、ASUS、Lenovo製)発表 Stadia以外のサービスをサポート

    Googleは9月末に自社によるクラウドゲームサービス「Stadia」を2023年1月に終了すると発表した。 同社はクラウドゲームサービスを手掛ける他社と提携し、これらのChromebookを、米NVIDIAの「GeForce NOW」、米Microsoftの「Xbox Cloud Gaming」(β)、米Amazon.comの「Luna」(日ではまだ未提供)に対応させた。 例えばNVIDIAとの提携では、GeForce NowのWebアプリ(PWA)をChromebookのドックから直接起動できるようにした。また、GeForce Nowのハイエンドプラン「RTX3080」(日での提供はまだ)のスペックもサポートする。 また、これらのChromebookには、RTX3080とAmazon Lunaのハイエンドプラン「Luna+」の3カ月のお試し版が付属する。これにより、Fortnite

    Google、クラウドゲーム向けChromebook(Acer、ASUS、Lenovo製)発表 Stadia以外のサービスをサポート
    mrmt
    mrmt 2022/10/12
  • 第734回 UbuntuでSBOM(ソフトウェア部品表)を作る方法 | gihyo.jp

    SBOM(Software Bill Of Materials:ソフトウェア部品表)」という概念があります。これはあるソフトウェアを構築する上で利用しているライブラリの一覧をまとめたものです。また、システムにインストールされているソフトウェア一覧を示す場合もあります。今回は手元のUbuntuにインストールされているソフトウェア一覧を簡易的にまとめる方法を紹介しましょう。 SBOMの必要性 昨今のソフトウェアは多種多様なライブラリに依存しながら構築されています。太古のC言語のプログラムなら、シンプルなものならlibcだけ、そこそこ複雑なものでも2、3個のライブラリに依存するだけで済むことが大半でした。それが今風のプログラミング言語になると、特定の便利そうなライブラリに依存するだけで、「⁠だったら俺も僕も私もミーも」といくつものライブラリがバンドルされてしまうのです。 結果的に広く使われてい

    第734回 UbuntuでSBOM(ソフトウェア部品表)を作る方法 | gihyo.jp
    mrmt
    mrmt 2022/10/12
  • なぜシトロエン? 日本人デザイナーが「C5 X」に関わるようになった理由

    シトロエンのフラッグシップモデル「C5 X」が日でも発売となった。インテリアで目を引くのは「ダブルシェブロン」(シトロエンのマーク)を新解釈で表現したカラーマテリアルの面白さだ。そのマネージメントを担当したのは、フランスのシトロエン社で腕を振るうデザイナーの柳沢知恵さん。そもそも、なぜシトロエンでデザイナーをしているのかも気になったので、ご人に話を聞いてみた。 シトロエンのデザイナー・柳沢知恵さんと「C5 X」 もともとはプロダクトデザイナーになりたかった? Q:お話を始めるにあたり、柳沢さんのお仕事であるカラーマテリアルデザイナーというのはどういうものなのかを教えてください。 ステランティス N.V. プジョー・シトロエンデザインセンターカラー&トリムデザインプロジェクトマネージャーの柳沢知恵さん(以下敬称略):おおまかにいうと、クルマのデザインは「エクステリア」「インテリア」「カ

    なぜシトロエン? 日本人デザイナーが「C5 X」に関わるようになった理由
    mrmt
    mrmt 2022/10/12
  • KanbanView | View your tasks in order

    mrmt
    mrmt 2022/10/12
  • Official imapsync migration tool ( release 2.290 )

    Good feedback is always welcome! and bad feedback is very often welcome It may sounds crazy but I do reply personally to every single email message I receive, so don't hesitate to spend time writing to me about your email problems, you're sure to get my attention and my time. Buy imapsync and support (back to menu) Imapsync was the best investment I've ever done. — Uwe Keim Dec 6 '16 at 12:17 Read

    mrmt
    mrmt 2022/10/12
  • ゴドウィンの法則 - Wikipedia

    マイク・ゴドウィン (2010) ゴドウィンの法則(ゴドウィンのほうそく、Godwin's Law)またはゴドウィンのヒトラー類比の法則(Godwin's rule of Hitler analogies)[1] は、議論が(そのテーマや対象範囲に関わらず)十分に長引いたとき、遅かれ早かれ、別の誰か・何かをアドルフ・ヒトラーや彼の悪事になぞらえるようになることを指す、インターネットの格言である。後述のように、何かをヒトラーと類比することそのものを批判するものではない。フランス語圏では「ゴドウィン点」と呼ばれ、議論でヒトラーやナチスを引き合いに出す人が出てきたら、その議論は「ゴドウィン点に到達した」とのように用いられる[2]。

    ゴドウィンの法則 - Wikipedia
    mrmt
    mrmt 2022/10/12