タグ

ブックマーク / gihyo.jp (40)

  • 妻殺害で服役中のReiserFS作者、LKMLに謝罪の手紙 | gihyo.jp

    私は(LKMLに)直接投稿することができない。2006年にのニーナを殺害して投獄されているからだ(I don’t post directly because I am in prison for killing my wife Nina in 2006.)―1月18日付けでフォントデザイナー兼8chan創設者として著名なFredrick Brennanがカーネル開発者向けメーリングリスト「LKML.org」に投稿した内容がLinux関係者の間で話題を呼んでいる。2006年にのNina Reiserを殺害した容疑で逮捕され、第一級殺人罪で有罪判決を受けたReiserFS開発者 Hans Reiserが獄中からBrennanに宛てた手紙の全文が掲載されていたからだ。 Hans Reiser on ReiserFS deprecation -"Fredrick R. Brennan -lor

    妻殺害で服役中のReiserFS作者、LKMLに謝罪の手紙 | gihyo.jp
    mrmt
    mrmt 2024/01/22
  • Figma上でUIデザインを考えてくれるAIデザインコンパニオン「Genius」発表 | gihyo.jp

    デザインツールなどを開発しているDiagramは2月10日,Figma上でUIのデザインをユーザと共同で作成できるAIベースのデザインコンパニオンGeniusのプレビューを公開した。 Genius by Diagram URL:https://www.genius.design/ 🔅 Introducing Genius, your AI design companion in @figma It understands what you’re designing and makes suggestions that autocomplete your design using components from your design system. Genius is coming soon. Join the waitlist → https://t.co/ldAdWySptX pic

    Figma上でUIデザインを考えてくれるAIデザインコンパニオン「Genius」発表 | gihyo.jp
    mrmt
    mrmt 2023/02/15
  • 第734回 UbuntuでSBOM(ソフトウェア部品表)を作る方法 | gihyo.jp

    SBOM(Software Bill Of Materials:ソフトウェア部品表)」という概念があります。これはあるソフトウェアを構築する上で利用しているライブラリの一覧をまとめたものです。また、システムにインストールされているソフトウェア一覧を示す場合もあります。今回は手元のUbuntuにインストールされているソフトウェア一覧を簡易的にまとめる方法を紹介しましょう。 SBOMの必要性 昨今のソフトウェアは多種多様なライブラリに依存しながら構築されています。太古のC言語のプログラムなら、シンプルなものならlibcだけ、そこそこ複雑なものでも2、3個のライブラリに依存するだけで済むことが大半でした。それが今風のプログラミング言語になると、特定の便利そうなライブラリに依存するだけで、「⁠だったら俺も僕も私もミーも」といくつものライブラリがバンドルされてしまうのです。 結果的に広く使われてい

    第734回 UbuntuでSBOM(ソフトウェア部品表)を作る方法 | gihyo.jp
    mrmt
    mrmt 2022/10/12
  • Twitter、Card Validatorからプレビュー機能を削除。カード情報のキャッシュは最大7日 | gihyo.jp

    Twitter、Card Validatorからプレビュー機能を削除。カード情報のキャッシュは最大7日 Twitterは今月、開発者コミュニティサイトにおいて、Card Validatorからプレビュー機能を削除したことを告知した。また、Twitterカードの情報が通常、最大7日キャッシュされることもあわせてコメントした。 Card Validator - preview removal - Twitter Developer すこし前まではCard Validatorを使うことでTwitterカードをプレビューできていたが、Twitterは、異なるプラットフォーム環境において正しいプレビューとは限らなかったとし、プレビュー機能を削除することにした。Card Validatorは引き続き、ほかのデバッグ目的で提供を続けるとのこと。 Twitterカードのプレビューについては、ブラウザやiO

    Twitter、Card Validatorからプレビュー機能を削除。カード情報のキャッシュは最大7日 | gihyo.jp
    mrmt
    mrmt 2022/08/10
  • 2019年3月8日 Linus、新カーネルでの「a.out」フォーマットのサポート廃止に着手 | gihyo.jp

    Linux Daily Topics 2019年3月8日Linus、新カーネルでの「a.out」フォーマットのサポート廃止に着手 Linus Torvaldsは3月5日(米国時間⁠)⁠、開発中の「Linux 5.1」のGitツリーにおいて「a.out」フォーマットをサポート対象外にする意向を示した。カーネルメンテナーのひとりでSUSE Labsに所属するあるBorislav Petkovの意見を受け入れたもので、まずはコアダンプコードの削除から開始する。 a.out: remove core dumping support -Linux kernel source tree x86: Deprecate a.out support -Linux kernel source tree Linusはa.outのサポート廃止の理由について、a.outバイナリの生成をサポートするツールチェーンがす

    2019年3月8日 Linus、新カーネルでの「a.out」フォーマットのサポート廃止に着手 | gihyo.jp
    mrmt
    mrmt 2019/03/09
  • 第7回 UberエンジニアがブログでPostgreSQLにダメ出し、PostgreSQLコミッター石井達夫氏に反論を聞く | gihyo.jp

    IT Cutting Edge ─世界を変えるテクノロジの最前線 第7回UberエンジニアがブログでPostgreSQLにダメ出し、PostgreSQLコミッター石井達夫氏に反論を聞く デジタルディスラプションを象徴する企業として、いまこの瞬間も破竹の勢いで成長を続け、交通サービスの世界を大胆に塗り替えているUber。未上場ながらすでに企業価値は6兆円を超えているとも言われており、世界最大のユニコーン企業として、その動向はつねに注目されつづけています。 クラウドやビッグデータ分析、オープンソースなど、最先端のITをフル活用し、ごく短期間で劇的にビジネスを拡大させたUberに対しては、やはり技術者からの強い関心があつまります。現在、1200名を超えると言われるUberのエンジニアたちは何をどんな環境で使い、どう動かしているのか ―Uberのエンジニアリングチームが公開している技術ブログ「Ub

    第7回 UberエンジニアがブログでPostgreSQLにダメ出し、PostgreSQLコミッター石井達夫氏に反論を聞く | gihyo.jp
    mrmt
    mrmt 2016/08/08
  • PHPの生みの親、ラスマス・ラードフ氏インタビュー | gihyo.jp

    PHPの生みの親⁠⁠、ラスマス⁠⁠・ラードフ氏インタビュー 2015年12月に無事公開されたPHP7。その公開に先立ってPHPの生みの親であるラスマス・ラードフ氏に話を伺う機会がありました。英語で行われた一時間のインタビューは長大ですがラスマス氏の思想がよく分かる話題が多く、可能な限りそのままの形でお伝えすべく、その模様すべてをお届けします。 なお、インタビューは10月に開催されたPHPカンファレンス2015の講演終了後に行われ、リリースに関する話題などはその時点でのものです。 現在の仕事と生い立ち ―――― まずは、PHPを作ってくださってありがとうございます。今日の基調講演もすばらしかったです。 ラスマス:ありがとうございます。 ―――― いきなりですが、個人的な質問から始めてもいいでしょうか。 ラスマス:どうぞ。 ―――― Etsyではどのようなお仕事をなさっているんですか? ラスマ

    PHPの生みの親、ラスマス・ラードフ氏インタビュー | gihyo.jp
    mrmt
    mrmt 2015/12/16
  • 1,000人超の大規模開発者イベント「YAPC::Asia Tokyo 2013」を支えたネットワークインフラ構築の舞台裏~プロフェッショナルのボランタリーが生み出したチカラ|gihyo.jp … 技術評論社

    1,000人超の大規模開発者イベント「YAPC::Asia Tokyo 2013」を支えたネットワークインフラ構築の舞台裏~プロフェッショナルのボランタリーが生み出したチカラ 1,000人を支えたネットワークインフラ 今年9月に開催されたPerl開発者のためのイベントYAPC::Asia Tokyo 2013⁠」⁠。過去最大となるのべ1,000名を超える参加者が集まりました。非常に高い品質のセッションが数多く見られ、gihyo.jp読者の皆さんの中にも会場まで足を運んだ方がいらっしゃるのではないでしょうか。会場では、快適なネットワーク環境が用意され、発表者から聴講者までインターネットを十分に活用できたかと思います。 ここでは、その来場者に向けたインターネット接続サービス提供を実現した専用の会場ネットワーク環境の構築について、準備から当日の模様までを紹介します。 リアルの熱気とネットの熱気の

    1,000人超の大規模開発者イベント「YAPC::Asia Tokyo 2013」を支えたネットワークインフラ構築の舞台裏~プロフェッショナルのボランタリーが生み出したチカラ|gihyo.jp … 技術評論社
    mrmt
    mrmt 2013/12/13
    現場見てました。やっぱガチです。レスペクトだよ。
  • 世界75都市で開催されるNASA主催のハッカソン、「International Space Apps Challenge 2013」、4/20~21、東京で開催 | gihyo.jp

    世界75都市で開催されるNASA主催のハッカソン、「International Space Apps Challenge 2013」、4/20~21、東京で開催 今年もNASA主催のハッカソン、「⁠International Space Apps Challenge 2013」が開催されることが決定した。全世界75都市で同時開催されるハッカソンで、ここ日では、東京事務局と東京大学空間情報科学技術センターとの共催にて、4/20~21の2日間にわたり開催される。 International Space Apps Challengeとは International Space Apps Challenge 2013はNASAやJAXAが提供しているオープンデータを利用し、地球規模、宇宙規模で活用できるアプリを開発し、競い合うコンテスト。すでに3月24日にアイデアソンが開催されており、そこでハッ

    世界75都市で開催されるNASA主催のハッカソン、「International Space Apps Challenge 2013」、4/20~21、東京で開催 | gihyo.jp
    mrmt
    mrmt 2013/04/12
  • エンジニアの未来サミット for students 2012、今年も開催――第1回のゲストは小飼弾氏、はまちや2氏の2名で11月10日に開催 | gihyo.jp

    エンジニアの未来サミット for students 2012、今年も開催――第1回のゲストは小飼弾氏、はまちや2氏の2名で11月10日に開催 サイボウズ株式会社は、株式会社技術評論社と学校法人芝浦工業大学とともに、エンジニア志望の学生を対象としたイベントを、2012年11月~2013年1月まで毎月1回、計3回開催する。 エンジニアの未来サミットとは? エンジニアの未来サミットとは、技術評論社が2008、2009年に開催したエンジニアの未来を語るイベント。エンジニアの未来サミット for studentsは、そのスピンオフ企画として、2010年からサイボウズとの共催で、学生向けに開催されており、毎回トップエンジニアをゲストに迎えて、エンジニアとしての働き方、未来についてプレゼンテーションを行いながら、学生との交流を深めていくというもの。 エンジニアの未来サミット for students 2

    エンジニアの未来サミット for students 2012、今年も開催――第1回のゲストは小飼弾氏、はまちや2氏の2名で11月10日に開催 | gihyo.jp
    mrmt
    mrmt 2012/11/06
  • YAPC::Asia Tokyo 2012, 1日目レポート[更新終了] | gihyo.jp

    27日から29日までの3日間、東京大学伊藤国際学術研究センターにて「YAPC::Asia Tokyo 2012」が開催されます。昨日は前夜祭で、日は1日目ということになります。ここでは、1日目の模様を随時レポートしていきます。 ※すべてのセッションをレポートするわけではないことにご注意ください。 受付が伊藤謝恩ホール前に移動しています。もうすぐオープニングです。 941さん「オープニング⁠」⁠ 櫛井さんがオープニングの挨拶を行いました。今年は参加者数が過去最多となり、発表の応募も数多くあったと話します。 また今年も遠方からの参加者制度、個人スポンサーの募集(120名180口の応募があったとのこと)が行われました。今年の新しい試みとしては、ぼっちとオサラバ!できる「ランチ交流企画⁠」⁠、「⁠LT-thon⁠」⁠、物販ができないため「立ち読みコーナー」などがあると紹介しました。 そしてYAP

    YAPC::Asia Tokyo 2012, 1日目レポート[更新終了] | gihyo.jp
    mrmt
    mrmt 2012/09/29
  • 第37回 自作の実用ツールをオープンソースで公開 | gihyo.jp

    開発や運用作業の効率化、あるいは課題解決のためにちょっとしたプログラムを開発したことがある人は多いでしょう。オープンソースとして公開されている「Tomahawk」も、もともとサーバ構築の手間を軽減するために開発されました。今回は、このTomahawkの開発者であるサイバーエージェントアメーバ事業部ピグディビジョンエンジニア、生沼一公(おいぬま かずひろ)氏にお話を伺いました。 生沼一公氏 負荷テスト用サーバを効率的に構築するために開発 ソースコードを広く一般に公開し、興味のある複数のエンジニアが協力し合いながら開発を進めるオープンソースは、LinuxやApache、MySQLなど優れたソフトウェアを世に送り出したほか、最近ではAndroidやHadoopといった注目度の高いプロダクトを開発しています。サイバーエージェントアメーバ事業部ピグディビジョンエンジニアの生沼一公氏は、このオープ

    mrmt
    mrmt 2012/09/26
  • ミクシィ、Androidアプリ開発者向けクラウドサービス「DeployGate」リリース、日本最大級のSNSで培った技術資産からのスピンオフ | gihyo.jp

    ミクシィ、Androidアプリ開発者向けクラウドサービス「DeployGate」リリース、日最大級のSNSで培った技術資産からのスピンオフ 株式会社ミクシィは2012年9月10日、Androidアプリ開発者向けの新サービス「DeployGate」をリリースした。 mixi以外の新規事業への取り組み これまで、ミクシィと言えば、社名と同じSNS「mixi」を軸にさまざまな展開をしてきた。現在もその流れは続いており、2012年9月4日には株式会社コナミデジタルエンタテインメントとの共同展開として新しいコミュニケーションサービス「mixiパーク」を開始するなど、ますます強化されている。 一方で、2012年8月以降、mixi以外の新しいサービスの開発にも注力し始めており、9月中旬リリースが発表されたPetite jete(プティジュテ)もその1つである。 その展開の1つとして、日正式リリースさ

    ミクシィ、Androidアプリ開発者向けクラウドサービス「DeployGate」リリース、日本最大級のSNSで培った技術資産からのスピンオフ | gihyo.jp
    mrmt
    mrmt 2012/09/10
  • 第9回 NHN Japan執行役員/CTO 池邉智洋氏に訊く(前編)―「放置」と「無茶ぶり」の裏に隠されたNHN Japan流の学習環境 | gihyo.jp

    Webクリエイティブ職の学び場研究 第9回NHN Japan執行役員/CTO 池邉智洋氏に訊く(前編)―「放置」と「無茶ぶり」の裏に隠されたNHN Japan流の学習環境 NHN Japanといえば、「⁠ハンゲーム」「⁠NAVER」「⁠livedoor」を展開する国内最大手のインターネット企業。2012年1月1日には、ネイバージャパン、ライブドアと経営統合し、今後さらなるパワーアップが期待されています。今回は同社を訪問し、ライブドアの前身、オン・ザ・エッヂ時代から技術部門を支えてこられた現NHN Japan 執行役員/CTOの池邉智洋さんにお話を伺います。技術力に定評がある同社ですが、「⁠研修はほとんどやらない」職場環境。「⁠放置」と「無茶ぶり」の裏側に、どんな人材育成の仕組みが隠されているのかを探ってきました。 NHN Japan 執行役員/CTOの池邉智洋氏 大前提は、独特の「Webの

    第9回 NHN Japan執行役員/CTO 池邉智洋氏に訊く(前編)―「放置」と「無茶ぶり」の裏に隠されたNHN Japan流の学習環境 | gihyo.jp
    mrmt
    mrmt 2012/04/02
  • 田中洋一郎氏、鈴木理恵子氏に訊く、mixiページアプリAPIの狙い、そして開発者に向けたmixiの展開 | gihyo.jp

    mixiページの狙いとmixiページアプリ登場の背景 馮:まずはじめにmixiページアプリの現状について教えてください。 田中:これまでのmixiは友人友人のコミュニケーション、つながりを軸に展開してきました。それが、ここ数年のソーシャルメディアの潮流としてクチコミ、バイラル、いわゆるシェアという考えが強くなっています。そこで生まれたのがmixiページです。 私は、企業のmixiページの場合、「⁠企業のソーシャル的な出張所」と考えていて、そこで、企業と顧客の関係作り、ブランディングを行うスペースと捉えています.ですから、新しい価値や情報投下をしていく上で私たちが提供する枠組みだけではカスタマイズが必要になり、そこでアプリではないかというのが展開のきっかけです。 現在、誰もが利用できるmixiページアプリは5種類あります。すべて法人の方が運営しています。 馮:mixiページアプリAPIには

    田中洋一郎氏、鈴木理恵子氏に訊く、mixiページアプリAPIの狙い、そして開発者に向けたmixiの展開 | gihyo.jp
    mrmt
    mrmt 2012/02/27
  • 第4回 社内ハッカソンが育むmixiエンジニアの開発者魂! | gihyo.jp

    はじめに はじめまして、(⁠株)ミクシィの佐藤友信です。私はパートナービジネス推進部 開発グループという部署に所属して、ミクシィにおける課金システムや、パートナー開発者向けの、mixiアプリ、mixi Graph API、mixi Pluginの情報を管理できるPartner Dashboardの開発をしています。 みなさん、mixi公式のAndroidアプリケーション(公式アプリ)を使っていますでしょうか。この公式アプリの機能として、私が作った「バーコードチェック」という機能があります。実はこの機能は、社内向けのハッカソン「Weekend Challenge 2.5」に参加したときに誕生しました。今回は、その「Weekend Challenge 2.5」の紹介と、バーコードチェックの裏側を紹介したいと思います。 Weekend Challenge 2.5とは 「Weekend Chall

    第4回 社内ハッカソンが育むmixiエンジニアの開発者魂! | gihyo.jp
    mrmt
    mrmt 2012/02/17
  • 2012年のソーシャルWeb | gihyo.jp

    あけましておめでとうございます。よういちろう です。新春企画でソーシャルというキーワードを担当して今年で3年目となりました。さっそく2012年のソーシャルWebがどうなっていくのか、占っていきたいと思います。 前回、そして前々回にどんなことを書いていたか気になる方は、以下のリンクからお読みください。 2011年のソーシャルWeb(前編) 2011年のソーシャルWeb(後編) 2010年のソーシャルWeb(前編) 2010年のソーシャルWeb(後編) ソーシャルゲーム分野 まずは、IT業界において昨年最も注目を集めたソーシャルゲーム分野を取り上げます。 ソーシャルゲーム市場拡大の鈍化 インターネットにおける2011年度の最大の出来事、それはソーシャルゲーム市場の急速な拡大でした。その代表格がGREEおよびモバゲータウンであったことは、誰の目にも明らかでした。一昨年のソーシャルゲームの市場規模

    2012年のソーシャルWeb | gihyo.jp
    mrmt
    mrmt 2012/01/01
  • 第2回 mixi SDKでAndroidアプリを作ろう | gihyo.jp

    mixi API SDK for Androidの準備をする mixi SDK(Android)から各種APIを使うためには、事前にいくつかの手順を踏む必要があります。これについては前回も触れているため、iOS版とAndroid版で違う部分のみ説明します。 パッケージ署名のハッシュ値を設定する まずPartner Dashboard上[1]で「パッケージ署名のハッシュ値」という項目を設定します。パッケージ署名のハッシュ値とはAndroidマーケットに公開する際にapkファイルに署名する署名ファイルのハッシュ値です。mixiアプリとmixi Graph APIで設定する個所が異なります。 mixiアプリ mixiアプリの設定画面で、アプリ対応範囲にAndroid版をチェックした場合に表示される「スマートフォン(Androidアプリ版)に関する設定」の部分(図1) 図1 パッケージ署名のハッシ

    第2回 mixi SDKでAndroidアプリを作ろう | gihyo.jp
    mrmt
    mrmt 2011/12/16
    菊間さんだ
  • Jenkinsではじめるビルド職人入門 | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍

    Jenkinsではじめるビルド職人入門 著者 今井勝信 著 発売日 2011年11月18日 更新日 2011年12月13日

    Jenkinsではじめるビルド職人入門 | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍
    mrmt
    mrmt 2011/11/25
    \0
  • YAPC::Asia Tokyo 2011 前夜祭レポート[随時更新] | gihyo.jp

    明日、明後日(10月14日、15日)に、YAPC::Asia Tokyo 2011が開催されます。それに先立ち、日「YAPC::Asia 2011 前夜祭」が開かれます。稿では、このYAPC::Asia Tokyo 2011 前夜祭を随時レポートしていきます! なお、JPA会長の牧さんから、「⁠ホールにおいてあるビールはご自由にお飲みください」とアナウンスがありました(会場内では飲NG、ホールでの飲は可⁠)⁠。 17時30分頃の会場ホールの模様です。左奥が受付ブース、会場になります。 YAPC::Asia 事務局長 櫛井さん(右)と前夜祭進行役の鳥居さん(左)の事前チェックの様子です。もうすぐ始まります! オープニング 鳥居さんより、前夜祭開催の挨拶が行われました。日のセッションの紹介や注意事項を説明しました。 Akihiro Nakaoさん「超個人情報のためのマルチクラウドを用

    YAPC::Asia Tokyo 2011 前夜祭レポート[随時更新] | gihyo.jp
    mrmt
    mrmt 2011/10/13