タグ

景観・環境に関するmrnvのブックマーク (30)

  • カナダ人が21日間の日本旅行で撮影した写真を一気に見るスライドショー:小太郎ぶろぐ

    彼女と共に観光旅行で日を訪れた、カナダ在住のエリック。 彼が旅行中に撮影した大量の写真を、高速でスライドショーさせた映像がこちら。 21日間にも渡る長期旅行で、訪れた場所は東京の秋葉原や六木、新宿渋谷に下北沢。 新幹線で大阪に移動し、広島、宮島、別府、京都、取って返して北海道、また関西方面、名古屋へ飛んで東京へ。 日文化も人々の暮らしも、自然も歴史も風俗も、みんなひっくるめて沢山見てくれて嬉しいのだ。 関連に彼が撮影した写真のflickrもリンクしておいたよ。

    mrnv
    mrnv 2009/01/21
    これはアートとして面白い。これに似た景観研究をこの前読んだ。→土肥(1996):景観単位による地域景観の記述方法:都市計画論文集Vol.31pp. 649-654
  • 山本良一・東大教授が提言「温暖化地獄」脱出のための低炭素革命

    私たちは温暖化地獄の1丁目に入ってしまったのではなかろうか。 2006年末にはオーストラリア全土が過去1000年間で最悪規模の干ばつに見舞われ、小麦や大麦の生産が激減した。2007年には英国南部が60年ぶりの大洪水に見舞われ、35万人が水の供給を受けられない状態に陥った。ルーマニアでは気温が過去最高の44度に達し、1万9000人が病院に搬送された。ハンガリーでは猛暑での死者が500人に達した。日でも2007年8月に多治見市と熊谷市で40・9度を記録し、74年ぶりに最高気温の記録を更新した。これらは近年世界で起きている異常気象災害のほんの一部である。個々の異常気象と地球規模の温暖化の進行を直接結びつけることはできないが、温暖化によって極端な現象が増大するということは科学的に予測されているのである。 気候変動の科学的理解はこの20年間で大きく前進した。IPCC(気候変動に関する政府間パネル)

  • 「聖地巡礼」は日本の風景の再発見のことと見つけたり - 一本足の蛸

    北日新聞 2008/12/31付け朝刊に、富山の城端を舞台のモデルにした「true tears」についての記事があったので紹介。 …で、この記事を読んでふと思いついた事を一つ。これって「アニメをきっかけにした日の風景の再発見」だよね? 引用タグのCITE要素でページ内リンクのアンカーまで含めた参照を行っていいのかどうか知らないので、とりあえず上では該当ページURIを書いておいた。引用したのは1月12日付「ついに北日新聞でも「true tears」繋がりで「聖地」「巡礼者」の言及が!」なので、ここをクリックすれば当該記事に飛べます。 さて、題。 物語の舞台やモデルとなった場所を探訪するという旅行スタイルはかなり昔からある。昔は文学作品が中心だったが、今ではアニメが主となっている。そう考えると、昨今の「聖地巡礼」に特殊事情はないことになるのだが、でもやっぱり昔とは何かが違うという気がす

    「聖地巡礼」は日本の風景の再発見のことと見つけたり - 一本足の蛸
  • なぜ日本の街は広告が多いのか?都市景観について:アルファルファモザイク

    街の風景の一部でもある広告 ネオン、看板、ポスター、シール、etc当に必要なのだろうか?景観を無視してまで広告を出す会社 アーティスト気取りで広告をつくる業者 隙間があれば広告を… 広告は確かに必要だが、日の広告の在り方について疑問をもつ者も大勢いる 都市景観の在り方について国民も気で考えてほしい

  • 社会人になって越してきた郊外の今住んでいる住宅街は、 建売を売るがため..

    社会人になって越してきた郊外の今住んでいる住宅街は、 建売を売るがために作ったスーパー以外、何もない。 コンビニは隣の駅までないし、 二、三件あった小売店は、その建売の為にできたたった一軒の小さなスーパーに既に潰されて 引っ越すと同時位に次々に閉店した。 そんな郊外に住む人間はう物も着る物も、みんな車で隣町まで車で買いに出かけるから 建売の為に作られたスーパーも、 2,3年もしないうちに品薄になり、品の質も悪くなった。 保育園から中学校までそろってるのに、 休みの日は公園で子供の声も聞こえない。 当に、ただ寝るだけの街。 家は狭くても政令指定都市住まいだった自分には愕然とするほどつまらない街だった。 ところが、ある年、自称日曜大工が得意な家のおじさんが、突然変な看板を出した。 夜になると、綺麗に光って、その変な看板がクリスマス向けのイルミネーションだとわかった。 正直、昼間に見ても、夜

    社会人になって越してきた郊外の今住んでいる住宅街は、 建売を売るがため..
  • 海に“花畑”を蘇えらせる三菱商事の「サンゴ礁保全プロジェクト」

    「海の花畑」と言われるサンゴ礁(上の写真)も、衰退するとまるで骨のように「白化」(下の写真)してしまう。現在、こんな光景が世界の海で増え続けているのだ。 「サンゴ礁と企業」というキーワードを聞けば、「朝日新聞サンゴ礁事件」を思い起こす人が、いまだに多いだろう。1989年、新聞記者が沖縄で自ら落書きをしたサンゴ礁を、あたかも「環境破壊」のように報道したことが発覚し、社会問題となった事件である。 この事件は、世の心ある企業のサンゴ礁保全熱を、一気に高めるきっかけになったとも言われている。 さらに最近では、地球温暖化などによる海洋環境の悪化により、世界のサンゴ礁が急速に減り始めていることが報道されている。そのため、全日空輸や住友生命などの大企業が、続々と格的な保全活動に乗り出しているのだ。 そんななか、世界のサンゴ礁研究者からも一目置かれているのが、三菱商事の「サンゴ礁保全プロジェクト」だ。

  • 「テロ」のインパクト

    China Town Ihr Heimservice in der Region Durmersheim, Durmersheim. Gefällt 3 Mal. China Town Ihr Heimservice in der Region, Durmersheim Hauptstraße Nam-Nam Asia Food & Bar, Durmersheim: 4 Bewertungen - bei Tripadvisor auf Platz 12 von 13 von 13 Durmersheim Restaurants; mit 3,5/5 von Reisenden. 3 likes. China Town Ihr Heimservice in der Region, Durmersheim Hauptstraße 54 Chinese Restaurant in Durme

  • 【生物多様性】 国土交通省内に観光庁が発足 エコツアー推進には力不足:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    【生物多様性】 国土交通省内に観光庁が発足 エコツアー推進には力不足:日経ビジネスオンライン
  • キリンちゃんねる 重金属を食べる“スーパーミミズ”が発見される

    http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223544184/l50 1 名前: 証券ディーラー(東京都) [sage] 投稿日: 2008/10/09(木) 18:23:04.16 ID:1lwyTgOd ?PLT(12093) 重金属をべる“スーパーミミズ”発見 有害廃棄物をエサにする“スーパーミミズ”が見つかった。 新たに進化した種とみられており、汚染された工業用地の浄化に役立つ可能性もあるという。 イギリスのイングランド地方やウェールズ地方などにある鉱区の土壌から、 鉛、亜鉛、砒素、銅などの重金属を好んでべる“ヘビーメタル・マニア”のミミズが発見された。 新たに見つかったミミズは摂取した金属を若干異なる形に変えてから排泄する。 排泄物は元の金属よりも植物が吸い上げやすい形状であり、植物に吸収させた上で刈り取れば 土壌を浄化すること(

  • 朱鷺(トキ)と共生する里山作りが離島を救う:日経ビジネスオンライン

    飼育されてきた朱鷺10羽が、いよいよ明日25日、佐渡の野生に還される。1981年、国内に生存する野生の朱鷺5羽を捕獲、増殖が図られてから27年、ようやく行政の檻から野に放たれる。 その間に日産の朱鷺は1羽のヒナが孵ることもなく絶滅。その後、中国から贈られた番(つがい)が順調に繁殖し、現在の飼育羽数は122羽になっている。 これまで投入された税金は50億円を下らないという。一度失われた自然を取り戻すために、なんと高くついたことか…。 かつて農家に「害鳥」といわれた朱鷺 人口約7万人の佐渡は知られざる米どころ。稲作が要の島だ。6500ヘクタールの水田でおよそ1万人の農協組合員が米作りに精を出す。佐渡米の評価は高く、味は魚沼コシヒカリと比較しても遜色がないといわれるほどだ。 折りしも稲刈りの時期、朱鷺の野生復帰ステーションがある高台から見下ろす広大な田園は、田ごとに濃淡が異なる黄金色のパッチ

    朱鷺(トキ)と共生する里山作りが離島を救う:日経ビジネスオンライン