Amazon Music Unlimitedが4ヶ月無料&聴き放題オーディオブック・Audibleが3ヶ月無料【Amazonプライムデー】 2023年6月23日
その他考慮すべき要素 ・現在契約中のSoftBankのパケット定額は7GBまで制限なしで利用可。IIJmioは4GBのライトスタートプランで計算 ※但し、SoftBankはスマ放題プランにした場合データ通信がより割高となる ・SoftBankは2年縛り、ちょうど払い切った後の1ヶ月間でない限り一定の契約解除料9,500円が発生 IIJmioの音声パックは1年縛り、(12-継続月数)×1,000円の解除料が発生。1年継続以降は特に縛りなし あとがき というわけで、私の音声通話・データの使い方であればIIJmioの方が約3,500円ほど安いという結果になりました。 データ通信可能な量が多くて支払額があまり変わらないならSoftBankのままでよかったんじゃという声もありそうですが、 ・毎月のデータ通信は2GB程度だったので問題ない ・MVNO使ってみたい ・もう2年縛りもわかりにくいプランもヤ
スマートフォンやタブレットは、新製品の出るサイクルがとても早い。 例えばiPhoneやiPad、Androidの各シリーズでは毎年新しいものが発売され、前年の製品はすぐに1世代古いものになってしまいます。 ガラケーだと3年、4年使う人も結構いたと思いますが、スマートフォンでは2年契約が主流なこともあり、買い替えサイクルも2年くらいの方が多いのではないでしょうか。 そうなってくると、前の機種をどう扱うか、どうやって高く売るかというのも買い替えの際に重要になってきます。 そこでおすすめなのが、DVD/CDレンタルのゲオが運営するスマートフォン・タブレット買い取りサイト「Smarket(スマーケット)」。 関連:iPhoneやiPad等を高く買い取りしてくれる「Smarket(スマーケット)」 上の記事で以前もiPad2を高価買い取りしてもらったのですが、今回はRetinaモデルも出て1世代
こちらがcheero CLIPの全色(5色)セット。2014/5/16現在Amazonで1,480円です。1つあたり300円くらいの計算ですね。 アップにしてみました。 裏側に使い方の例が。ケーブル類をまとめたり、マネークリップにしたり、スマートフォンのスタンドにしたり、メモを磁石でくっつけたり。 この通り、クネクネとどんな形にでも曲げて使うことができます。 男女ともに使いやすいシンプルでポップなデザイン。カラフル。 用途はさまざま。自分なりの使い方を編み出すのが楽しい! 早速、使用例通りに使ってみることに。 まずはイヤホンを束ねてみる。うむ、いい感じですね。 もっと太い、例えば電源ケーブルのようなより束ねにくいものでも問題なし。 現金を直で持ち歩く人は、ちょっとおしゃれなマネークリップとして。 磁石を使っているので、冷蔵庫など金属製のものならマグネットと同様にくっつけられます。 (一緒に
Dragon Quest cartridge (Famicom) / bochalla 先月(2013/10)、iOS(iPhone/iPad)・Androidといったスマートフォンでドラゴンクエスト1〜8がリリースされることが発表されたのは、記憶に新しいところ。 ファミコン時代のファンから若い世代まで、iPhoneやAndroidでドラクエがプレイできるのを心待ちにしていることと思います。(私もその1人です) そしてついに第1弾の「ドラゴンクエストⅠ」が11/28、つまり明日ダウンロード開始となることが発表されました。 しかも、なんと発売を記念して通常500円のところ先着100万ダウンロードまで無料とのこと! これは24:00を正座して待つしかないで! スポンサード リンク ◆ドラゴンクエストⅠが100万ダウンロード無料。開始は11/28 0:00予定 ゲーム系ニュースサイト4Gam
SoftBank Dog / The Man in Blue iPhone 5s/5cが発売されてはや2週間。 調査によると、ソフトバンクで契約している人が今のところ多いようです。やはり最初に取り扱った強みでしょうか。 私もiPhoneは最初からずっとソフトバンクユーザーの1人です。 ところで、ソフトバンクでiPhoneの機種変更をした人には「かいかえ割」が適用されるのをご存知でしょうか。 私はてっきり自動適用だと思っていたのですが、この割引は申込みをしないと受けられないらしい。 年間約12,000円(学生は約24,000円)も変わってくるので、機種変でiPhoneを手に入れたユーザーは必ず手続きをしておきましょう! スポンサーリンク ◆かいかえ割ってどんな割引プラン? かいかえ割の説明は、以下の通り。 期間中に iPhone 5s, iPhone 5c, iPhone 5 に機種変更
こちらがそのAnker Astro3の外観。 10000mAhの大容量です。 18ヶ月の保証と、オンラインサポートがついているらしい。 裏側は英語。ホームページを確認してみると、アメリカ・カリフォルニア州の会社のようです。 中身を全て取り出してみました。 本体、ケーブルとアダプタ、マニュアル、保証書など。ポーチもついてます。 マニュアルは英語と日本語に対応。 ケーブルは、iPhone(4Sまで)/iPad、microUSB、miniUSB、PSP用が揃っています。 さすがに発売されたばかりのiPhone5用ケーブル(Lightningコネクタ)はついていないので、アダプタ等は自分で用意する必要がありますね。 本体と入力/出力ポート こちらが本体。フィルムをはがすと、顔が映り込むくらい綺麗。 USBポートは2つついています。 裏側を見てみると、「Apple」「Android」という区分けがさ
iPhoneで撮影した写真を、Dropbox、Flickr、Evernote、Twitter、Facebook、Picasaなどなど、あらゆるクラウドサービスにアップロードできるアプリ。 当ブログの写真やスクショは、ほとんどがこのPictShareを使ってDropboxにアップしたもの。本当お世話になっております。 私は、撮った写真やスクショをこうやってブログに載せています ② マップ プリインストールのマップアプリ。 iPhone買ったら、まずこのアプリに慣れてほしい・・・というくらい使えます。しかも奥が深い。 使い方については以前まとめた通り。 iPhone初心者にまず使って欲しいアプリ「マップ」の使い方まとめ。基本操作から意外な機能まで! ③ Quicklytics – Google Analytics App 7.1(¥450) カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス 現在の価格: ¥
もう1冊の教科書は、この「C言語すら知らなかった私がたった2か月でiPhoneアプリをリリースするためにやったこと」(タイトル長い)。 人気のあった以下のブログ記事に加筆・再編集して書かれた本です。 C言語すら知らなかった私が2ヶ月でiPhoneアプリをリリースするまでにやった事。 | Last Day. jp こちらはさきほどの本とうって変わり、開発環境の設定やソースコードなどは一切載っていません。 この本で書かれているのは、iPhoneアプリ開発の楽しさやモチベーション維持も含めた開発の進め方、アプリ開発に役立つ動画サイトやコミュニティサイトの紹介など。 Xcode本でアプリ開発の勉強をして慣れていきながら、この「Cすら」本で派生した情報などを集めて知識を広げていく、という使い方をしていこうと考えています。 最初のアプリは秋(〜10/31)までにリリース予定(に決めた!) 怠惰な私のこ
この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 all in a sick day’s work / arvindgrover こんにちは。作業中には音楽が欠かせない@ushigyuです。 毎日音楽を聴きながら何時間も作業をしていると、すぐに何巡もしてしまい「またこの曲か。何か新しい音楽ないかな・・・」などと思ってしまう方も多いのではないでしょうか。 そんなときに役立つのが、音楽を流し続けてくれるネットサービスやアプリ。 曲数やチャンネルはほとんど無限なので聞き飽きることがありませんし、意外な曲や懐かしい曲との出会いもあったりして楽しいです。 今回は、そんなサービスやiPhoneアプリを紹介します。
iPhoneからでもパソコンからでも見られるメモ帳・データベースとしては、やっぱり一番使いやすいのはEvernoteだと思ってます。 関連アプリの豊富さはもちろん、テキストでも画像でもWebページでも音声でも、何でも入れられるのがとても便利。 そんな便利なEvernoteですが、なんだかんだで一番多い使い道は「アイデアメモ」。 思いつきを忘れる前に速攻でEvernoteにメモするなら、このFasteverをおいて右に出るアプリはありません。 最近ではずっとホーム画面に置いて、いつでもすぐ起動できるようにしてあります。 ② FastEver Snap Fastever Snapは、Fasteverのカメラ版。撮影した写真をすぐにEvernoteに送ってくれるアプリです。 ここ最近は、このアプリで写真を撮るようにしてます。なぜなら、撮った写真を見返す用途にもEvernoteはかなりいい感じだか
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く