タグ

2015年3月31日のブックマーク (3件)

  • 消費再増税、延期確定=「景気条項」削除―税制改正法が成立 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    2015年度税制改正関連法が31日の参院会議で可決、成立した。15年10月に予定していた消費税率10%への引き上げを1年半延期し、17年4月とすることが確定。「景気条項」を削除し、景気情勢次第でさらに先送りできなくなる。 税制改正関連法では、標準で34.62%だった法人実効税率を2年間で3.29%引き下げる。減税により企業収益が増え、従業員の賃上げや税収増につながることが期待される。

    ms07h8
    ms07h8 2015/03/31
    またですか(-_-;)…殆どの人が財布の紐を締めて対応するでしょうから…デフレ経済ですね
  • 「アニソンを快適に聴く」ために作られた専用イヤホン! | AppBank

    TDK製イヤホンすべての音を作った人が、アニソンを1年聴き続けチューニング! 『TDK イヤホン アニソンに対応したneo:nチューン』は、アニメソングを快適に長時間聴くために作られたイヤホン。 アニソンの以下のような特徴を踏まえ、チューニングされているんです! テンポが早い 出ている音の数が多い。特に中音域。 中音に歪む音がある ボーカルは高音 デジタル音源(生楽器でない音)が多い 「わかるー」と思える音楽を聴いている人は、このイヤホンならお気に入りのアニソンをさらに楽しめますよ! 音も見た目もアニメ仕様! neo:nチューンは、中音域を整理することで、聞きやすさと疲れにくさを実現。さらにアニソンの特徴でもある高音のボーカルを聞こえやすくしています。 見た目も日アニメの定番であるロボットっぽさを意識して設計しているというこだわりうよう。 これ完全にタイバニカラーですしね! ケーブルがち

    「アニソンを快適に聴く」ために作られた専用イヤホン! | AppBank
    ms07h8
    ms07h8 2015/03/31
    かまぼこ波形なら試してみたい
  • ジミ・ヘンドリックスが初めてギターを燃やした日

    歯でギターを弾いたり、背面でギターを弾いたりと、数多くの衝撃的なパフォーマンスを生み出したジミ・ヘンドリックス。 中でもギターを燃やす有名なパフォーマンスが生まれたのは、1967年3月31日のことだ。 その日、ロンドンのとあるライブハウスでは、ウォーカー・ブラザーズの解散ツアーが初日を迎えていた。 前座として出演するバンドの中には、ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンスの名も連なっていた。 アメリカ北西部のワシントン州で育ったジミは、当時からすでに誰も寄せ付けない神業的なギターの腕前だった。 だが、黒人差別が根強く残っていたアメリカよりも、イギリスのほうが受け入れられやすいだろうという理由から、前年の9月に活動の拠点をニューヨークからロンドンに移していた。 この日の出演者はウォーカー・ブラザーズ、エンゲルベルト・フンパーディンク、キャット・スティーヴンスら名のあるアーティストたちだった。

    ジミ・ヘンドリックスが初めてギターを燃やした日
    ms07h8
    ms07h8 2015/03/31
    へぇ今日だったのか〜φ(。_。*)メモメモ