タグ

2018年10月19日のブックマーク (8件)

  • シビレ好き大歓喜!混ぜるだけで作れる「しびれ味噌」が万能すぎるので今すぐ作ったほうがいい - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。 今、空前の「しびれ」ブームが到来しているのをご存知でしょうか。 中国では、甜(甘味)、酸(酸味)、咸(塩味)、苦(苦味)、辣(辛味)という5つで味を表します。四川料理になると、ここに麻(しびれ)も加わるのだとか。 近年では「マー活」と称して、しびれる美味しい料理を追い求める人が増えているそうですよ!たしかに、最近は麻婆豆腐も辛くてしびれる四川系が主流になってきたように感じます。以前、みんなのごはんで紹介したKALDIの「麻辣ペッパー」も、ハマる人続出で大人気のようです。 今回は、そのしびれの正体ともいえるスパイス「花椒(ホアジャオ)」を使って簡単に作れる「万能しびれ味噌」を紹介します! 万能しびれ味噌 材料(作りやすい量) 味噌・・・・大さじ5 豆板醤・・・・大さじ1 花椒(パウダー)・・・小さじ1と1/2 ラー油・・・小さじ2 作り方 1. 全ての

    シビレ好き大歓喜!混ぜるだけで作れる「しびれ味噌」が万能すぎるので今すぐ作ったほうがいい - ぐるなび みんなのごはん
  • ちょ、肉汁が飛び出すぎ…!ウワサの「生きてる餃子」が想像以上に激ウマだった - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは!カメラマンの伊藤真美です。 突然ですが皆さん、餃子は好きですか!? 私は大・大・大好きです! 一日の終わりに、ビールと餃子さえあればその日はもうそれだけで最高だったなと思うくらい餃子が大好きです……! そんな私のもとに「生きてる餃子」をべられるお店があるとの噂が! 生きてる餃子……?餃子が?生きている??いったい何なんでしょうか……? というわけで、代々木にある「手延でっかい餃子 曽(そ)さんの店 代々木店」に行ってきました! 餃子が「生きてる」ってこういうことか…! じゃん!お店に着くと、のれんにも堂々と「生きてる餃子」の文字が。 いったいどんな餃子なんだ……!さっそく頼んでみましょう。 こちらが「焼き餃子」(570円)。1皿に6つのっています。1つ1つが大きくてべごたえがありそうですね。 片面がこんがり焼けているスタイル。見るからに皮が厚い!もちっ!ぷりっ!としてますよ

    ちょ、肉汁が飛び出すぎ…!ウワサの「生きてる餃子」が想像以上に激ウマだった - ぐるなび みんなのごはん
  • 2018年の最先端DevOpsエンジニアになるためのロードマップ

    @rana_kualuさんの 2018年の最先端フロントエンドエンジニアになろう 2018年の最先端バックエンドエンジニアになろう という翻訳記事のDevOps版という感じですが、HackerNoonに投稿されたThe 2018 DevOps RoadMapという記事が個人的に大変参考になりましたので、翻訳してみました。 ちなみに関連記事として 2018年の最先端バックエンドエンジニアに必要なスキルについて考えてみました。 という私の記事もございますので、併せてご参照頂けますと幸いです。 はじめに DevOpsは最近非常にホットなトピックで、私の友人や同僚、シニア開発者のほとんどは、DevOpsエンジニアになるために非常に熱心に取り組んでおり、組織やチームの中で「DevOpsのチャンピオン」として自分自身をセルフプロデュースしていいます。 私自身は、ソフトウェア開発とデプロイプロセスの改善

    2018年の最先端DevOpsエンジニアになるためのロードマップ
  • Dockerでプログラマが最低限知るべきことが、最速でわかるチュートリアル - Qiita

    はじめに Dockerを理解するには試してみるのが一番です。 でも、あなたはある日突然「あと一時間でDockerを理解する必要がある」 状況に追い込まれた不運なプログラマになってしまうかもしれません。 そんな状況で公式サイトのチュートリアルは長すぎることでしょう。英語ですし。 なので、Dockerでプログラムが最低知るべきことが最速でわかるチュートリアルを書いてみました。 簡単に「Dockerそれっておいしいの?」に答える Dockerは単に仮想環境を提供するアプリケーションです。LinuxのVMを提供します。ただ、コンテナ型ってやつなので軽量です。VMが短時間で構築できて便利です。コンテナ型ではないフルの仮想環境はゲストOSに中間マージンを払っているようなものなので、ゲストOSとホストOSが同じことやってるならリソースのムダです。ならば、ホストOSと直取引し、ゲストOSに支払っていた中間

    Dockerでプログラマが最低限知るべきことが、最速でわかるチュートリアル - Qiita
  • 【開発支援ツール】Charlesの使い方【神ツール】 - Qiita

    1.Charlesとは 注意 稿は古い記事です。こちらに新しい記事を用意しましたので、これからCharlesを使う方は新しい方をご参照くださいmm 【開発支援ツール】Charlesの使い方更新版【神ツールv4.5.6】 1-1. はじめに アプリ開発をしているとAPIのレスポンスを見たかったり、正しいドメインにアクセスしているかを確認したい場合が出てくると思います。 そんな時に便利なツールがCharlesです!(とても便利) 開発に携わるのならば、是非Charlesを使えるようになりましょう!!(とてもとても便利) 神ツールです 1-2. Charlesでできること Charlesを使用すればこんなことができます。 ・通信のモニタリング -アクセスしたドメインやAPIのレスポンスを確認できます。 ・通信速度のシミュレーション -通信速度を変えて通信できるようになります。タイムアウトのテス

    【開発支援ツール】Charlesの使い方【神ツール】 - Qiita
  • AWS WAFでセキュリティを強化、AWS WAF設定方法を徹底解説 | Atlas Developers Blog

    はじめに どうもこんにちは、会員管理システムSMOOSYの開発・運用を担当している大橋です。アトラスが提供しているサービスのほとんどはAWS(Amazon Web Services)を使っていて、私が運用担当になってからAWSの様々なサービスを触り始めました。アトラスではAWS WAF(Web Application Firewall)を使って自社サービスの安全性を保っています。この運用方法をざっくり言うと、AWS WAFで検知した怪しいアクセスがアラートとしてSlackに通知され、そして我々がそのアラートをキャッチし、適切に対応するという流れです。 これらを1つの記事に記載するとかなり長くなってしまうので、今回はまずAWS WAFおよびその設定方法を徹底解説します。 WAFとは WAFという言葉にまだ馴染みがない方もいらっしゃるかと思うので、WAFについて簡単に説明します。WAFとはWe

    AWS WAFでセキュリティを強化、AWS WAF設定方法を徹底解説 | Atlas Developers Blog
  • 毎秒1万リクエストの負荷試験をした話 - pixiv inside

    はじめまして。ピクシブで広告関連のプロダクトを開発しているeastです。今回は、社内で運用している広告配信サーバーの負荷テストを実施したので、その話をしたいと思います。 経緯 ピクシブの広告配信サーバーは、pixiv体を中心に複数のサービスに対して広告配信を行なっています。現在私はこの広告配信サーバーの大規模改修を行なっているのですが、先日ついに広告配信サーバーの改修がほぼ完了したので、試しに負荷試験を行なってみたいと思い立ちました。 目標は毎秒1万リクエスト ピクシブの広告配信サーバーへのリクエスト数はDailyで 4〜6億req もあり、これは毎秒平均に直すと約 5,000RPS(Request Per Second) になります。さらに、ピークタイムである休日の深夜帯には 12,000RPS にも達します。つまり新しい広告配信サーバーにも、毎秒12,000のリクエストを捌く性能が必

    毎秒1万リクエストの負荷試験をした話 - pixiv inside
  • Node.jsにおけるプロトタイプ汚染攻撃とは何か - ぼちぼち日記

    1. はじめに 最近わけあってNodeのセキュリティ調査をしているのですが、今年の5月に開催された North Sec 2018 でセキュリティ研究者の Olivier Arteau 氏による 「Prototype pollution attacks in NodeJS applications」という面白い発表を見つけました。 この発表の論文や発表資料、デモ動画などもgithubで公開されていますし、ちょうどタイミングよくセッション動画も最近公開されました。 github.com Olivier Arteau -- Prototype pollution attacks in NodeJS applications この発表で解説されているのは、悪意のある攻撃者が、JavaScript言語固有のプロトタイプチェーンの挙動を利用して、Webサーバを攻撃する方法です。 発表者は、npmからダ

    Node.jsにおけるプロトタイプ汚染攻撃とは何か - ぼちぼち日記