タグ

tddとオブジェクト指向に関するmsakamoto-sfのブックマーク (3)

  • オブジェクト指向設計原則 - Strategic Choice

    原則について優れたオブジェクト指向開発のための指針。ただ、、、原則は原則。必ず守らなければならないのではなく、まずそれで考えることが重要。逸脱したとしても正当な理由やトレードオフが説明できればよい。一覧単一責任の原則(SRP)オープン・クローズドの原則(OCP)リスコフの置換原則(LSP)依存関係逆転の原則(DIP)インターフェイス分離の原則(ISP)参考アジャイルソフトウェア開発の奥義 第2版 オブジェクト指向開発の神髄と匠の技作者: ロバート・C・マーチン, 瀬谷啓介出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2008/07/01メディア: 大型 Principles Of Object Oriented Designオブジェクト指向設計@Syboos.jpオブジェクト指向設計の原則@それはBooksオブジェクト指向設計原則@ディノオープンラボラトリオブジェクト指向の法則

  • プライベートフィールドに対するテスト | DevelopersIO

    クラスメソッドの渡辺です。 弊社では業務時間内にブログを書くことが推奨されており、ネタも何でも良いということで、自動化やユニットテスト関連も投下していきます。今日は結構良く話題に出るプライベートフィールドに対するテストです。 オブジェクト指向プログラミングと可視性 オブジェクト指向プログラミングのひとつの特徴はカプセル化です。簡単に言えば、フィールド(情報)やメソッド(機能や操作)の公開範囲を可能な限り狭くすることで、安全にオブジェクトを扱うことができる、ということです。このため、古典的なJavaのコーディング標準では、次のように、「全てのフィールドをprivateに設定し、必要に応じてアクセサメソッドを定義すること」となっています。 public class Item { private String name; private int price; public String getN

    プライベートフィールドに対するテスト | DevelopersIO
  • How to think about OO

    I'm interested in your claim that extending classes from the outside makes for code that is easier to test. I've often heard that the experience from languages where this practice is prevalent (Ruby and JavaScript, specifically) that this makes code harder to understand and sometimes causes unfortunate complications, especially when you mix several libraries that extend core classes in subtly inco

    How to think about OO
    msakamoto-sf
    msakamoto-sf 2009/08/01
    staticメソッドの良し悪しや、メソッドの引数の設計など
  • 1