タグ

2020年7月25日のブックマーク (10件)

  • 入れない場所

    街を歩いてると入れない場所が多すぎる そのへんにあるオフィスビルとか民家なんかもそうだし、鍼灸院とか整骨院とかジムとかの施設系も覚悟がなけりゃ実質入れんようなもの なんなら居酒屋とか堂だって常に入れるもんではない 道路は基的に入るべきではないし、人ん家の庭もダメ 空き地もダメだし、国有っぽい林なんかも入るのはわりと躊躇われる ゲームやってて「この程度の段差も越えられねえのか」「この見えない壁はなんだ」「街がハリボテじゃねえか」みたいに思うことがあるけど実際現実にも「物理的には全然いけるのに入れない場所」が大量にある つうか街なんて入れない場所のほうが多い ビル街なんて実質ハリボテみたいなもんだ、というか、ハリボテだったとして俺にはそれを知る手段がない トゥルーマンショーみたいに中身が全然なくても、ただ横を通り過ぎるだけだから分からない まあそれはべつにいいんだけどな 散歩してると世界は

    入れない場所
    msdbkm
    msdbkm 2020/07/25
    昔のドラクエであったような、すぐそこに見えてるけど鍵を持ってなくて行けないみたいなやつかしら。ある程度経験を積んだり何かしら条件を満たすと行けるようになるみたいな
  • 全てがVになる:バーチャルが生み出す「新しい自分」の可能性が輝く未来(後編)|思惟かね(オモイカネ)

    この連載、「全てがVになる」もいよいよ今回で最終回となります。 前編、中編を読んでいただいた方、ここまでお付き合い頂きありがとうございます。 この後編を初めて目にした方、今回は前編・中編での内容を踏まえた内容にはなりますが、そこでお話した内容についても折に触れて改めて紹介していくので、どうか構えずに後編だけでも読んで頂ければ嬉しいです。 改めて紹介すると、前編「私たち全てがVTuberになる日、その未来の姿」では、VTuberとは一つの仮想人格となりうる、つまり「もう一人の自分」が生まれうる可能性を生みだしうる在り方ではないか?と提案しました。 そして望むままの姿になれるバーチャルの自由さは、「なりたい自分でやりたいことをできる」自己実現に繋がるかもしれないというお話しました。 そして続く中編では、私たちを取り巻く社会の未来の姿にスポットライトを当てました。 VR技術は近い将来に確実に社会

    全てがVになる:バーチャルが生み出す「新しい自分」の可能性が輝く未来(後編)|思惟かね(オモイカネ)
    msdbkm
    msdbkm 2020/07/25
    vの体はvの体で一貫性の圧力がかかりそうなような。はてなブクマカでも発言の一貫性をチェックされることもあるみたいですし
  • 全てがVになる:VRが変える私たちの社会、2050年のその姿(中編)|思惟かね(オモイカネ)

    先日公開した前半の記事は、あまりに突飛な内容であったのにも反して、多くの方から反応を頂くことができ、当に嬉しく思います。 私たちの心の中に形作られた「なりたい自分」。それが2D/3Dの「体」を得、身体性や、「中の人」とは別の人間関係をも獲得することすら可能なVTuberはもはや一個の仮想的な人格であり、それは現実に縛られた私たちに代わって「なりたい自分になる」自己実現へと近づいてくれる。 そんな突飛な思索に、少なからぬ共感があったことに、私と同じくVRがもたらすこの先の未来に可能性を感じている人が大勢いると実感できたのは、とても心強い思いです。 しかし今回の中編では、少し視点を変えて、これから少し先のVR技術の進歩と普及を踏まえた私たちの社会の変化を、私の拙い想像力の中で表現してみたいと思います。具体的には、VRが社会に浸透していくことで世界はどう変わっていくのか?その一片でも描写できれ

    全てがVになる:VRが変える私たちの社会、2050年のその姿(中編)|思惟かね(オモイカネ)
  • 全てがVになる:私たち全てがVTuberになる日、その未来の姿(前編)|思惟かね(オモイカネ)

    バーチャルYoutuber、あるいはVTuberと呼ばれる人たち。2017年にひっそりと始まったそのムーブメントはいまだ冷めることなく拡大し続け、2020年現在もその数はとどまるところなく増え続けています。バーチャルYoutuberランキングを提供しているUserlocalの発表では2020年1月時点で1万人を突破したとのことですが、この統計は登録制であることを鑑みるに、登録をしていない方や、実質的にVTuber的な活動をしている方、国外の活動者を含めれば、実数はさらに数倍にまで膨らむのではと思います。 この数万人という数は、もはや一つの街、あるいは小国の人口にすら匹敵する数です(有名なミニ国家であるリヒテンシュタインの人口は4万人ほど)。またタレント名鑑に掲載されている芸能人の数はおよそ1万人なので、実は既にVTuberは日の芸能人より数が多いのです。2018年の時点では下記のツイート

    全てがVになる:私たち全てがVTuberになる日、その未来の姿(前編)|思惟かね(オモイカネ)
    msdbkm
    msdbkm 2020/07/25
    「活動を始めたきっかけ」と「実際に活動して得たもの」の区別は慎重にしたほうがよさそうなような
  • 白浜鴎さんと松本大洋さんが受賞 米漫画賞の最優秀アジア作品 | 共同通信

    講談社は25日、同社の米国の関連会社が刊行する白浜鴎さんの「とんがり帽子のアトリエ」英語版が、米国の権威ある漫画賞「アイズナー賞」の最優秀アジア作品賞を受賞したと発表した。またアイズナー賞の公式サイトのオンライン授賞式によると、松大洋さん(52)の「ルーヴルの英語版も同時受賞した。 「とんがり帽子のアトリエ」は、魔法使いに憧れる少女ココの物語で、18カ国で累計223万部を超える。白浜さんは2016年から「月刊モーニングtwo」で同作の連載を始めた。 松さんは東京都出身。代表作に「鉄コン筋クリート」「ピンポン」などがある。

    白浜鴎さんと松本大洋さんが受賞 米漫画賞の最優秀アジア作品 | 共同通信
    msdbkm
    msdbkm 2020/07/25
  • VTuberさんの配信内発言をテキスト検索するシステムの試作について - はげあたま.org

    解決方法の天啓が降りてきてゴリゴリと実装した結果、「通常より塩辛く炒めた豚肉」回がいつなのかを検索できるシステムが完成! 42分頃から20分ぐらいずっとその話題。 副産物で推しの発言.sqlが爆誕しており、UI整えたらWEBサービス公開できそうな勢い😆 #獅堂リオhttps://t.co/RzdL6Ct7Fe — はげあたま (@hageatama) 2020年7月24日 VTuberさんの配信って長いうえに取り留めのない雑談なので、特定の話題をしゃべった時のアーカイブ発掘はかなり難易度高いんですよね。 しかし、「あ、YouTubeくん自身が自動で字幕生成してくれているんだから、それ検索すりゃいいんじゃん」と気付いたのでジェバンニやりました。そんだけです。 経緯 リオぴが通常より塩辛く炒めた豚肉の話してたのってどこじゃったけ…… — きなこおもち (@omochi88v4) 2020年7

    VTuberさんの配信内発言をテキスト検索するシステムの試作について - はげあたま.org
    msdbkm
    msdbkm 2020/07/25
  • 「日本のキャラがもしムスリムだったら」との二次創作が、インドネシアなどで描かれている話

    遮光器型おくい @okuy26 インドネシアの山村暮らし。アニメ・漫画文化、民族衣装、伝統芸能、民話・神話、最近はちょっと歴史、あとは日常などについて一人でよくしゃべるオタク。 遮光器型おくい @okuy26 インドネシアの二次創作の特徴で私が一番面白いと思ってるのが、『キャラクターがムスリム生活をする』という点。日漫画ゲームで、作品内で特にキャラクターの宗教が言及されないことが多いと思うんだけど、それのifとして『もしこのキャラがムスリムなら』って視点がある。続く→ 2020-07-24 00:58:54

    「日本のキャラがもしムスリムだったら」との二次創作が、インドネシアなどで描かれている話
    msdbkm
    msdbkm 2020/07/25
    ピッコロさんとかデンデあたりの神様概念は教義とは衝突せずにすむ感じなのかしら
  • ゲームのシナリオライター買いってする?

    【追記】 御意見たくさんありがとうございます! ですよねライター買いする人もいますよね ソシャゲもライター隠さないほうがいいと思うんだけどそんなにデメリットがあるのかな ゲームはシステムだ!チームだ!って御意見も納得なんですけど でも面白くないかもしれなくても全部読みたいんですよ 作者買いってそういうもんです 【終わり】 自分は漫画オタクゲームはあまり嗜まないのだけど たまたまプレイしてサ終してしまったソシャゲのストーリーがすごく好きだった 続きは無理だからライターさんの他作品があれば読みたい 検索したら過去作を見つけたけど今更そのソシャゲ始めてもその人のシナリオ読めるかわかんないよね?メインでないからどのシナリオかわかんないし しかもハードもゲームシステムも全然違うから敷居が高い 新作もどこチェックすればいいのかわかんないし、ライターさんがTwitterやってないみたいだから詰んでる

    ゲームのシナリオライター買いってする?
    msdbkm
    msdbkm 2020/07/25
    シャニマスくんのシナリオがよかったからといってPRINCE OF LEGEND LOVE ROYALE にも手を出すかというと悩ましいところではあります
  • 悪役令嬢からBLまで!一迅社作品50%ポイント還元キャンペーン(8/6まで) - きんどう

    AmazonKindleにて大規模な最大50%ポイント還元キャンペーンがスタートしましたのでご案内。 期限など詳しいことはまだわからないのですが一迅社&光文社と講談社系の音羽グループの出版社作品が対象のキャンペーンですね 【最大50%還元】Kindleポイントキャンペーン 最新5巻がよく売れていましたアニメ化作品『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』やFGOのコミカライズ2作品など今回はひとまず一迅社の人気コミックをメインに比較的新しい作品をピックアップ。 最大50%ポイント還元Kindleキャンペーン 一迅社作品 最大50%ポイント還元Kindleキャンペーン 一迅社作品

    悪役令嬢からBLまで!一迅社作品50%ポイント還元キャンペーン(8/6まで) - きんどう
    msdbkm
    msdbkm 2020/07/25
  • ならば喰らえ! 🏃ソ←ー(2m以上)ー→シャルディスタンス!🏃

    ならば喰らえ! 🏃ソ←ー(2m以上)ー→シャルディスタンス!🏃

    ならば喰らえ! 🏃ソ←ー(2m以上)ー→シャルディスタンス!🏃
    msdbkm
    msdbkm 2020/07/25
    s(mile)s 的な