タグ

2020年10月12日のブックマーク (6件)

  • VTuberが歌声合成ソフト音源に CeVIO AI音源「可不」を冬発売

    タレント事務所KAMITSUBAKI STUDIOは10月10日、歌声合成ソフト「CeVIO AI」向けに、バーチャルYouTuber(VTuber)「花譜」をモデルにした音源「可不」を冬に発売すると発表した。楽譜を入力すると、花譜の歌い方をシミュレーションした歌声を合成する。詳細な発売日、価格は未定。 花譜はYouTubeやInstagramを中心に楽曲を公開しているVTuber。11月25日には2ndアルバム「魔法α」を発売する。代表作「過去を喰らう」はYouTubeで900万回以上再生されている。 CeVIO AI音声合成技術の開発を手掛けるテクノスピーチ(名古屋市)が年内に発売する予定の歌声合成ソフト。ディープニューラルネットワーク(DNN)や畳み込みニューラルネットワーク(CNN)といった技術を採用している。実在する歌手などの声を事前に学習したAIが、入力された楽譜データを基に

    VTuberが歌声合成ソフト音源に CeVIO AI音源「可不」を冬発売
    msdbkm
    msdbkm 2020/10/12
  • 女児アニダンスミュージックED史|eaccount

    女児アニダンスミュージックEDの系譜ってあるじゃないですか。 あるんですよ。 決して多数派とは言えませんが、90年代以降の女児アニメの要所要所にR&BやFunk、Disco、クラブミュージック、テクノポップ、時にTKサウンド等のダンスミュージック要素を取り入れたED曲が散見され、その系譜は「冬の時代」を経ながらも、現在まで受け継がれています。 今回は、筆者が勝手に見出している「女児アニダンスミュージックED史」について語りたいと思います。 最初に「何故わざわざEDに限定するのか?」と言う疑問にお答えしておくと、筆者が「女児アニメを1話見終えた後にダンスミュージックのEDが流れ出すのが超好きだから」です。趣味です。 ※ 読まなくていいけど書いておいた方が良さそうな話。 何を持って「女児アニメ」とするかの線引きについては、基的には筆者の独断としつつ、下記の3点を指標とします。 ・『なかよし』

    女児アニダンスミュージックED史|eaccount
  • ホロライブの魅力が相対的に減っているように感じる

    多分急激に有名になりすぎて、するべきシフトチェンジが追いついていないというか。 要は、演者が自分の数字しか見ていない=自分の数字にならないことは一切やらない。 そして運営も、演者が数字を伸ばすためのアシストに特化しすぎて、コンプラやら法務的な業務がダメダメ。 まるでガリ勉とその親みたいな構図で、そりゃ嫌われるだろうよ。 一応、ファン同士が対立しないよう、同じ事務所の演者の話をするときもコラボするときもかなり気を遣っていて、それが箱推しにつながっていた時期もあった。 でも今はもう、各自の活動がタコツボ化している感がハンパない。 まあ、事務所ブランドや人気演者とのコラボというゲタはあるものの、基他の誰にも頼らないで数字を取っていければ、周りで何が起ころうがファンは絶対についてくるという強みはある。 塾や進研ゼミという手段であっても、勉強したことは何があっても自分の財産になるみたいな。 それに

    ホロライブの魅力が相対的に減っているように感じる
    msdbkm
    msdbkm 2020/10/12
    ンゴさんのシャニマス実況すき
  • ナナニジ クラスになると、さすがにゲーム実況でお茶を濁すなんてことも..

    ナナニジ クラスになると、さすがにゲーム実況でお茶を濁すなんてこともできないし、 演者が声優、つまり、作られたキャラクターを演じるのが得意なだけの人では、 昨今の流行りのVTuber のような、中の人の資質そのもので人気を獲得する潮流にはどうしても乗れない気がする。

    ナナニジ クラスになると、さすがにゲーム実況でお茶を濁すなんてことも..
    msdbkm
    msdbkm 2020/10/12
    cluster のイベントでヒメヒナさんと共演するはずだったのに機材トラブルか何かで実現できなかったことがあって、あれが実現してたらもう少し交流あったりしたのかしらみたいな妄想はいまだにしてしまいます
  • [献血ポスター]献血に行ってきた

    ※時系列に少しフェイクがありますが、それ以外は全部ノンフィクションです。 ブコメでid:fai_fxさんに京都でも赤月ゆにのコラボをやっていると教えてもらった(https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASNB14QG6N9ZUNHB00H.html)ので、献血に行った。 正直、赤月ゆにをよく知らないし、グッズもさほど欲しくない。けど、自分はオタクかつ過激な自由主義者なので、ある種の人たちの宇崎ちゃん叩きには滅茶苦茶ムカついていたので、「文句を言う資格を得る」という邪まな目的のために行った。 以下、実際に行って気付いたことなど。 前提自分のスペック:30代男性、O型、中肉中背、持病無し、京都在住、これまでの献血経験2回献血は、献血バス以外だと各地の献血ルームに行って行うシステム。コラボは9/19からだったけど、公式ページ(h

    [献血ポスター]献血に行ってきた
    msdbkm
    msdbkm 2020/10/12
  • エロ漫画のネームができた

    msdbkm
    msdbkm 2020/10/12