タグ

2006年12月24日のブックマーク (14件)

  • 高原芳浩のKeep-Alive - ソフトウェア開発会社を作ろうという小資本理系学生向けのメモ

    私は8年前の8月、23歳で会社作ったのだが、経営なんて興味なかったんで会社を作るとき知らなくてはいけない事を後から知った。それでまぁいろんな人に迷惑をかけているわけだから、やっぱり普通にプログラム書けるだけで起業しちゃだめだよね(反省)参考になるか判らないけどとりあえずメモ。資金今はいくらでもいいらしいけど昔は有限会社つくるのに300万円必要だった。でも資金の2割は現物出資できたのでパソコンを出資して240万円。結局、自分はこのうち180万円を出資した。良く考えたら自分の収入源がディノだけなので今に至るまで自分の投下資は180万円のみ。もちろん、役員報酬→増資を繰り返すことで名目上もっと出資した事になっているのだが。設立登記最近は司法書士に頼むとネット経由で登記して割安らしい。無理せず専門家に頼もう。売上計上は納品基準。売上予測受注と開発期間を元に基準に売上を予測する。この予測は傾向

  • prototype.js v1.5.0 の使い方

    それは何? prototype.js は Sam Stephenson によって書かれた JavaScript ライブラリです。 この熟考の上記述された標準に準拠したコードは、Web 2.0 において特徴となるリッチでインタラクティブなウェブページを制作する際の重荷を、あなたの肩から取り去ってくれるでしょう。 もしこのライブラリを使ったことがあるなら、充実したドキュメントがこのライブラリの売りではないことに気がついたはずです。 私は他の開発者と同様に、ソースコードを読み、試行錯誤しながら prototype.js を理解しました。 自分が学んでいる間にメモを取り、それを他の人たちと共有することは価値があるのでは、と考えたのです。 加えて、このライブラリによって提供されているオブジェクト、クラス、関数、拡張機能についての 非公式リファレンス も提供しています。 ここで提供する例とリファレンス

    msh_trumpet
    msh_trumpet 2006/12/24
    prototype.jsのチュートリアル+リファレンス
  • Googleサービスの使い方!

    ※以下、全ての新着を紹介すると膨大なので、追加した主要リンクのみの紹介。 5/30: Googleツールバー用 カスタムボタン工房 5/28: Googleイメージ検索で「顔写真」や「ニュース画像」を限定検索! 5/28: YouTubeプレイヤーに3つの新機能! 5/25: Google Calendarがついに携帯に対応! 日語対応も。 5/25: Google 翻訳に言語横断検索登場! 5/24: Googleが「Adsense For Video」テスト開始 5/24: GoogleがFeedburner買収へ 5/23: 今ホットな話題が分かる「Google Hot Trends」公開 5/23: Googleカレンダーをオフラインで使う方法

    msh_trumpet
    msh_trumpet 2006/12/24
    Googleが提供しているサービスと、その使い方についてのリンク週
  • L'eclat des jours(2006-12-24) - RHG

    _ MSDNの更新がわかりにくかった(継続中) 最近、オープンライセンスというのが1ライセンスから購入可能になったので、そっちに移行しようと考えた。というのは、複数年(個人の場合は2年)一括払いなんだがその代わりに普通のパッケージ価格の半額弱の計算になるからだ。と思う(と付け加えるくらいにいま一つ良くわからない)。 で、新規のオープンライセンスのVS Pro Premium(キャンペーン中)と継続のVS Architect Premiumがほぼ同じ値段で、現在VS Architectのおれは、ランクダウンになるProではなくArchitectに移行できると思うんで発注してみたが(でもProキャンペーン中はすごく安価なのでそれはそれで魅力的ではある)、その後でリンクをクリックすると5ライセンスから(これは以前の条件のはず)と書いたページとか、なんか不安になる情報しか出てこない。まともにWeb

    msh_trumpet
    msh_trumpet 2006/12/24
    JavaScriptの意外な挙動
  • 金型プログラマと製品プログラマと - 設計者の発言

    業務システム開発の世界では、案件毎のプログラミング(従来の意味での、狭義のプログラミング)を減らすような工夫が発展し続けている。コードを自動生成させたり、設定ファイルの編集でシステムの動きを指定できる。そんな実装用フレームワークの発展が止まらない。コーディング量を減らすための工夫をしたがらないのは、工数ベースで稼ぐ派遣業の経営者くらいだろう。 そのような技術革新の結果として、以前にも書いたように、システム開発での分業体制が変化する。ある種のプログラマは個々の開発案件ではとんと姿を見せなくなる。彼らは「別室」でフレームワークの開発に従事しているからだ。フレームワークは個々のシステムを生み出す「金型」とか「工作機械」のようなものなので、彼らを「金型プログラマ」と呼ぼう。いっぽうの、個々の開発案件のプロジェクトルームで働いているのは「製品プログラマ」だ。彼らは「金型プログラマ」が開発したフレーム

    金型プログラマと製品プログラマと - 設計者の発言
    msh_trumpet
    msh_trumpet 2006/12/24
    金型プログラマ: フレームワーク開発、専門的なプログラミング技術/製品プログラマ: ビジネス要件からフレームワークへの落としこみ、対話能力・業務知識
  • プログラムはどう動くのか? 〜 ELFの黒魔術をかいまみる

    もう締切日なのにネタがない。というわけで簡単なプログラム "hello, world" がどのように起動され、どのように処理されて動くのかを無意味に詳しく解説してみよう。 #include <stdio.h> int main(int argc, char *argv[]) { printf("hello, world\n"); exit(0); } この hello.c をコンパイルすると次のようなhelloというバイナリができる % cc -g -o hello hello.c この hello というバイナリは % file hello hello: ELF 32-bit LSB executable, Intel 80386, version 1 (SYSV), for GNU/Linux 2.2.0, dynamically linked (uses shared libs),

  • 川o・-・)<2nd life

    Perl での print debug の方法の紹介がブーム(?)だったので、自分がよく行ってる Ruby での debug 方法7つについて書いてみます。 p ご存じの人も多い Kernel#p メソッド。これを使うとオブジェクトの内容を見やすい形で出力してくれます。 >> p ({:foobar => :baz}) {:foobar=>:baz}Object#inspect を使うと、p で出力するときと同じ文字列を String として取得できます。 >> puts ({:foobar => :baz}).inspect {:foobar=>:baz}初心者の頃この p での出力を使う方法がわからなくて困った記憶が…。 pp pp というライブラリを使うと、p より、より見やすい形式で出力してくれます。たとえば >> a = Array.new(10) { {:foobar => :

    川o・-・)<2nd life
  • 塾禁止と植民地教育復活をめざす教育再生会議委員たち:ふぇみにすとの雑感 - AOLダイアリー

    「塾は禁止」 教育再生会議で野依座長が強調 もうあきれるばかりだな、教育再生会議。「普通以上の子ども」と「以下の子ども」ってどうやって区別するんだか。 で、塾禁止で盛り上がったという、「規範意識・家族・地域教育再生分科会」(第2分科会)の議事要旨もみてみた。 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouiku/2bunka/dai3/3gijiyoushi.pdf (野依座長) 塾をやめさせて、放課後子供プランをやらせといけない。塾は出来ない子が 行くためには必要だが、普通以上の子供は塾禁止にすべきだと思う。 どうも、野依良治氏は、できる子は塾禁止にして、かわりに「放課後子供プラン」に行くべきだというご意見のようだな。で、できない子はその時間帯、塾に行けということか?それじゃあ、「放課後子供プラン」がエリート養成の場所になって(公的なエリート塾か

  • 【ハウツー】Rubyの小技 - irbに補完・シンタックスハイライト機能をつけてみる | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Rubyにはirb(1)と呼ばれるツールが付属している。irb(interactive ruby)は、Rubyの対話的なシェルで、標準入力からRubyのコードを入力して実行できる。exit、quit、jobs、fg、killなどインタラクティブシェルとして動作するための拡張コマンドが用意されているほか、プロンプトの設定機能や履歴機能なども搭載されている。 図1のようにirb(1)コマンドを実行すればインタラクティブシェルが起動するのでそのまま操作すればよい。 図.1 irb(1)操作例 – sh(1)やcsh(1)などの基的な機能を備えたシェルによく似ている irb(1)には拡張セットとしてWirbleというパッケージが用意されているのだが、同パッケージを使うとインタラクティブシェルに色がつくようになるほか、補完入力が効くようになるなど便利だ。小技として知っておいて損はないので、紹介して

  • 検索する時にキーワードが思いつかないことってありますよね?

    タグルは、イメージ検索サービス「Tagle住まい」を開始した。住まいに関する商品・プロダクトを検索するサービスとして、住宅、インテリア家具、照明機器、住宅設備(キッチン・バス)などの商品を検索対象とする。各業界のトップブランド14社の商品イメージが登録されている。 独自に開発されたテクノロジーTIPSR(Tagle Image based Product Search & Recommendation)をベースとし、ユーザーが興味や関心のあるイメージ画像をクリックするだけで、望んだ商品に簡単にたどりつける。検索キーワードを入力していた従来のイメージ検索システムと異なり、検索キーワードが思いつきにくい個人の趣味指向性や、デザイン性で選択される商品検索に威力を発揮する。 なお、今後、この技術を応用したアパレル・ファッション商品向けのサービス「Tagleファッション」、動画検索サービス「Tagl

    検索する時にキーワードが思いつかないことってありますよね?
    msh_trumpet
    msh_trumpet 2006/12/24
    提示される画像群の中から興味のある画像を選ぶことを繰り返すことで、希望の商品を検索できる。おもしろい試み。
  • グーグル、「Google SOAP Search API」の新規顧客への公開を打ち切り

    Googleは米国時間12月5日に、新規顧客への「Google SOAP Search API」の公開を打ち切ることを決定していた。このAPIから新しい技術やビジネスに発展させることを模索していた開発者らは、同社の動きに懸念を示している。 Google SOAP Search APIのベータ版を使うと、SOAP(Simple Object Access Protocol)を利用してGoogleの検索を実行するプログラムを作成できる。新規顧客に対するAPIの公開打ち切りは、ブログ「O'Reilly Radar」で初めて報告されたようだ。 GoogleのプロダクトマネージャーTom Stocky氏は掲示板の中で、既存ユーザーは引き続きSOAP Search APIを利用できるが、Googleの検索エンジンを活用するプログラムを開発するためのAPIとして、同社は別の「AJAX Search AP

    グーグル、「Google SOAP Search API」の新規顧客への公開を打ち切り
  • 「ホットペッパー」がサイトのAPIを公開、57万件の店舗情報を利用可能

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    msh_trumpet
    msh_trumpet 2006/12/24
    『エリアやジャンルで分類した情報を取得できる「グルメサーチAPI」のほか、ブログパーツとして利用できる「店名サーチAPI」(近日公開)を用意』
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    スルガ銀行は創業家の影響下にあった関連企業への不適切な融資で損失を招いたとして、創業家の岡野光喜元会長ら旧経営陣を追加で提訴する方針を固めた。旧経営陣は資産などをきちんと把握せず、経営が悪い関連企…続き[NEW] スルガ銀、旧経営陣ら9人を提訴 35億円賠償請求 スルガ銀、改善計画提出 117人を停職など処分

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • asahi.com:「塾は禁止」 教育再生会議で野依座長が強調 - 社会

    msh_trumpet
    msh_trumpet 2006/12/24
    仮に塾を禁止したとすると、一部進学校の塾化が進むだけのような気がする