タグ

トラブルに関するmshkhのブックマーク (10)

  • 司法試験中に精神に異常をきたした人が発生

    日(2日目)の司法試験中、池袋会場にて、2限目の会社法の試験開始から65分ほど過ぎた頃、倒れた方がいらっしゃいました。 突然の奇声の後、昏倒。しばらくして意識は戻ったようですが、うなされながら、起き上がろうとしていました。数分後、起き上がったかと思いきや、10メートル程の距離を倒れ込むように走りながら、前方の演台に向かって突進。机にぶつかりながら、二度目の昏倒。 試験は約30分間に渡って中断されました。再開後の試験は、中断時間を除いて正確に規定時間(120分)となるよう、中断時点での残り時間(52分)が正確に実施されました。 恐らく試験に対する精神的ストレスが原因でしょう。私見では、1度目の昏倒後は試験を再開すべき強迫観念に襲われてうなされ、立ち上がったように思われました。 司法試験委員の対応は、不満が残るものでした。傷病者は、1度目の奇声・昏倒からして、異常な様子が推察できました。司法

    司法試験中に精神に異常をきたした人が発生
    mshkh
    mshkh 2016/05/13
    なんかリアルなんで本当のことだと思うけど,受験生もご愁傷様だけど,試験監督もえらい災難でしたなあ,同情するわ…
  • 認知症患者の大量購入契約、取り消し可能に 法改正へ:朝日新聞デジタル

    消費者の契約トラブル救済策を拡大するため、消費者契約法(消契法)の改正を議論してきた内閣府消費者委員会の専門調査会は25日、報告書をまとめた。高齢や認知症などで判断力が低下した人が、大量の商品を買わされる例が後を絶たないことから、そうした契約を取り消せる規定を設けることを提言した。消費者庁は来年の通常国会への改正法案提出を目指す。 消費者委によると、「呉服店で認知症の高齢者が、老後の資産をほとんど使ってしまうほど大量の着物を購入させられた」といった事例に対して、現在は民法の公序良俗の規定などを適用して救済を目指すが、要件が抽象的だった。 報告書が提言する消契法の新規定は、日常生活で必要な量を著しく超えることを事業者が知っていて、なおかつ消費者側にそうした契約を必要とする特別な事情がないことを知りながら、勧誘して契約を結んだ場合に適用する。消費者と事業者が交わす、あらゆる商品やサービスの契約

    認知症患者の大量購入契約、取り消し可能に 法改正へ:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2015/12/27
    抜け道はありそうな気がするけど,いいことだ.罰則をつけることは難しいのかな.いずれにせよ,この手の悪徳業者はほんと滅びろよ
  • BUZZHOUSEによる権利侵害問題につきましてサイバーエージェント子社長松村淳平氏より謝罪をいただきました。

    昨日よりtwitter及びブログ内で言及しておりました、 サイバーエージェント子社長松村淳平氏が運営するBUZZHOUSEによる権利侵害問題についてですが、 先程、株式会社WAVESTの代表取締役である松村淳平氏より正式な謝罪、謝罪文の掲載許可を頂きましたのでご報告させていただきます。 砂糖るき様 株式会社WAVESTの代表をしております松村でございます。 この度は砂糖様に多大なるご迷惑をおかけしてしまったこと、 並びにご連絡が遅くなってしまったことを深くお詫び申し上げます。 誠に申し訳ございませんでした。 今回、砂糖様の画像を無断で掲載してしまいました件について、 来であれば、画像の権利元である砂糖様への確認を行って然るべきところを、 確認が徹底できておらず、認識、編集管理体制の甘さがあったものと深く反省をしております。 該当の画像に関しましては、砂糖様からのご連絡をいただき、 BUZ

    mshkh
    mshkh 2014/12/09
    砂糖様砂糖様と書かれると,ゲシュタルト崩壊しそうになるな…
  • センター試験、トラブル続発 リスニング機器不具合など:朝日新聞デジタル

    リスニングでは、九州大(福岡市)2人▽九州工業大(北九州市)1人▽久留米工業大(福岡県久留米市)1人▽長崎大(長崎市)4人▽大分大(大分市)3人▽宮崎大(宮崎市)1人▽鹿児島県内1人――が時間を遅らせて受けた。鹿児島県内の会場は公表していない。佐賀県では、1人が開始直前にICプレーヤーを床に落とし、音声メモリーが飛び出たため、試験終了後に受けた。 立命館アジア太平洋大学(大分県別府市)では、リスニング試験前に「受験票がなくなった」と訴えた受験生1人が、別室で約20分遅れで試験を受けた。 福岡国際大学(福岡県太宰府市)では、地歴・公民の2教室(計107人)で試験前の説明に時間がかかり、開始時間が1分遅れた。

    mshkh
    mshkh 2014/01/18
    あまり言いたくはないけど,試験というのは公平性を求めすぎるとパラノイア的になるのだろうなあ.それを助長するのがこういう煽り気味の報道であって,朝日はそういうところにいつも無自覚である気がする
  • 「ケータイを甘く見るな」 “最強のおもちゃ”が子どもの脅威に

    「携帯電話は子どもにとって“うちでのこづち”。子どもは携帯を通じてお小遣いを手に入れ、事をおごってもらい、家まで送ってくれる人を見つけ、アダルトグッズを買っている」――子どものネット利用を研究している群馬大学社会情報学部大学院の下田博次教授は、携帯サイトが子どもの健全育成の脅威になっている、と警告を鳴らす。 携帯電話は子どもにとって「史上最強のメディアで、最高のおもちゃ」と下田教授は言う。ただ「営利主義で開発された端末で、子どもが使うとトラブルに巻き込まれたり生活リズムが崩れたりするなど、欠点だらけ」とし、携帯キャリアによるフィルタリングサービスの充実や、親への啓発などが必要と説く。 下田教授は、ディー・エヌ・エー(DeNA)と毎日新聞社が8月28日に開いたシンポジウム「10代の『ケータイ』事情 ~子どもたちと携帯電話のあかるい未来をめざして~」で講演。DeNAの南場智子社長、タレントの

    「ケータイを甘く見るな」 “最強のおもちゃ”が子どもの脅威に
  • Passengers stuck in planes after computer fails - CNN.com

    mshkh
    mshkh 2007/08/13
    テロ対策のせいで,どこの国に行くのも大変になった.入国審査とか security control の長い列にはうんざりする
  • Yahoo!メール、450万件のメールを消失--最大67万IDに影響

    ヤフーは4月6日、同社のメールサービス「Yahoo!メール」において、メールサーバの不具合により、2006年12月26日から2007年2月25日の間に受信したメールのうち、一部のメールの文が表示されない不具合が発生したと発表した。最大で67万IDに影響があったとしているが、ヤフーではユーザーに対する保障などは行わない方針だ。 対象となるメールは、Yahoo!メールの迷惑メールフィルタで迷惑メールと判定する特定アドレスから大量送信されるメールや、ユーザーが迷惑メール報告をした送信元からのメールなどのうち、一定条件下で迷惑メールフォルダではなく受信箱に配信されるメールの一部で、合計964万1799通(利用ID数:最大67万5831ID)。 Yahoo!メールの迷惑フィルタは大きくわけて2段階ある。1つ目のフィルタで迷惑メールを判断し、2つ目のフィルタは1段階で迷惑メールと判定されたメールを復

    Yahoo!メール、450万件のメールを消失--最大67万IDに影響
  • 賃貸住宅に入るとき・出るとき - 山崎はるかのメモ

    在宅勤務制をとるDA電研でも、常時、8戸程度の賃貸物件を「法人」として借りている。 多くは、サーバ室や資料室など、賃貸マンションの一部屋を借りて運用する。 会社の寮として扱っている部屋も少なくない。 賃貸マンションやアパートの場合、一部の例外を除いて 全額が「損金」として計上できるため、個人ビル保有当時に比べて、固定資産税など「控除されない出費」をあわせると、格段のコストダウンが実現した。 ただ、非常に面倒なのが、うちの場合 年に最低2戸は 賃貸の入居・退居・移転があり、そのたびに代表者である私が、入居・退居の立会いに行かねばならない。 私の視界内において、入居時におけるトラブルは少ないが、この不景気の世の中、「退去時」にぼったくる大家が非常に増えている。 悪質なところになると、退去立会い時に 暴力団風のオトコを差し向け、高額な「原状回復」を求めてくる大家もいる。 そのたびに、私は、私が何

  • asahi.com:キレる客対策、業界本腰 クラシック演奏会でトラブル急増 - 音楽 - 文化芸能

  • ITmedia News:「ココログ」53時間メンテ中に問題発生、元に戻して再開

    ニフティのブログサービス「ココログ」で、53時間と異例の長時間にわたるメンテナンスが行われたが、メンテナンス中に起きた現象を解決できず、結局メンテナンス前の状態に戻して12月7日午後3時にサービスを再開した。 2日以上にわたるメンテナンス中、ユーザーは閲覧はできるが更新などができない状態に。有料ユーザーからは「何のために待たされたのか」と不満の声が上がっている。 ココログは今年、レスポンスが悪化する問題が頻発(関連記事参照)。今回の不手際にもユーザーから批判が集まりそうだ。 メンテナンスは12月5日午前10時から7日午後3時まで、53時間にわたって実施。@nifty会員向けのココログベーシック/プラス/プロのバージョンアップやデータベース分散化などが目的だった。 「ココログレスポンス問題お知らせブログ」によると、6日夜に実施した負荷テストで、高負荷になってレスポンスが悪化する現象が発生。当

    ITmedia News:「ココログ」53時間メンテ中に問題発生、元に戻して再開
    mshkh
    mshkh 2006/12/08
    ブログサービスの提供は大変でしょうね
  • 1