タグ

保護者に関するmshkhのブックマーク (2)

  • 大学でも盛ん 保護者会|NHK NEWS WEB

    保護者会というとどんなイメージがあるでしょうか。保育園や小中学校などで、子どもの様子や進路について担任と保護者が話し合うようなイメージを持つ方が多いと思います。ところが最近、大学でも保護者会が開かれ、中には個人面談まで行う手厚い対応をするケースも出てきているんです。大学生といえば、社会に出る前の今や選挙権も得られる年代です。一体どんな保護者会が行われているのでしょうか。(報道局 戸田有紀) 大学側の手厚い対応 取材したのは最近、受験生の人気が高まっている明治大学。今月9日、東京・千代田区の校舎に続々と保護者がやってきました。この日は東京や千葉県に住む保護者が対象で、入学したばかりの1年生から就職活動まっただなかの4年生の保護者まで400人以上が参加。会場となったホールは保護者で埋め尽くされていました。保護者にはことしの就職の状況などの資料が配付され、みな資料に目を落として大学の担当者の説明

    大学でも盛ん 保護者会|NHK NEWS WEB
    mshkh
    mshkh 2016/07/15
    個人的にはアホかって思うけど,だんだんこういう流れになってるよな.大学も少子化で必死というのは分かるけれども
  • 保護者の所得は学力にどれほど影響があるのか?/山田哲也 - SYNODOS

    文部科学省が実施した保護者調査のインパクト 専門家会議による議論を受けて、2013年度の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)では、毎年実施される体調査とあわせて、多様な観点から学力に影響を与える要因を分析する「きめ細かい調査」が実施された。 この調査は、(1)経年変化分析調査、(2)保護者に対する調査、(3)教育委員会に対する調査から構成されている。なかでも人びとの注目を集めたのは保護者を対象にした質問紙調査で、そこで得られたデータを用いた調査報告書が2014年・2015年に公開されている(リンク先は容量の大きいPDFなのでご注意ください)。 なぜこの調査結果が着目されたのか。やや遠回りになるが、その背景を整理してみよう。 90年代後半にいわゆる「学力低下」論が社会問題化し、2000年代以降には日でも保護者の社会経済的地位(SocioEconomic Status:SES)を把握し

    保護者の所得は学力にどれほど影響があるのか?/山田哲也 - SYNODOS
  • 1