⇒モラル・ハザード - 池田信夫 blog 最近の金融危機をめぐる報道で、「モラル・ハザード」という言葉がよく出てくる。新聞ではたいてい(倫理の欠如)と補足しているが、これは誤訳である。この言葉は保険用語で家の燃えやすさなどの"physical hazard"(物質的危険)と対になる概念で、Slateの記事にも書かれているように、moralは「倫理的」という意味ではなく"perceptual or psychological"という意味だ。つまり"moral hazard"は、保険に入ったことで防火を怠るなどの「心理的危険」のことである。 池信先生への異論ではないのだけど。 "perceptual or psychological"の"psychological"の語感は日本語の「心理」というより、「規範意識」に近いはず。 商慣例にはルールがあり、次にethicsがあるのだけど、このeth